タグ

2023年1月10日のブックマーク (9件)

  • 文化的通り魔

    この前仕事でそこそこ裕福そうなお客さんの家に訪問したんだけど、そこでの作業がひと段落着いたところで「お茶いれますね~」と言われて こっちは「いえいえお構いなく~」みたいに軽く構えてたら、なんか茶道の道具みたいなのが出てきて簡単な茶道?みたいな感じで抹茶を出された。 俺も上司も茶道の作法なんて知らないからもうしどろもどろよ。 客先だから下手なことも出来ないし。 (飲む前に器を眺めるんだったか…?) (器についてなんかコメントした方がいいのか…?) (足がしびれてきたけど正座のままだよな…) とかいろいろな記憶を引っ張り出して全体的にふわふわしたままぎこちなく茶の時間は終わった。 こっちの作法がてんでなってなくても咎められるようなことはなかったけど、衝撃的だった。 金持ちってこんな無差別に茶道を仕掛けてくるもんなの? ポケモントレーナーか? それとも世の中の人は大人なら急に茶道を仕掛けられても

    文化的通り魔
    hatest
    hatest 2023/01/10
    なにか口にするもの出されたときは「いやーこれうまいっすね」が一番喜ばれる言葉
  • アウトプットと主体性 - ぱすたけ日記

    今年立ち上げた企画・イベントの振り返り3連発 - Helpfeel Developers' Blog とかを書いているように最近は会社の特に技術的なアウトプットの促進にある程度の力を割いている。これは僕自身がカンファレンスなどに関わっているのと同様に、そういった場を作っていくことで社のアウトプットが増えるのは良いことだと思っているのと、且つそういう仕組みを考えたり実行するのが個人的な興味や趣味の対象であるというのもある。例えば、それぞれの大きい流れだったり演出だったり、裏側の配信の仕組みだったりを考えるのが好きでそれがパチっとハマったり上手くいったときは嬉しい。そういう癖があるので、アウトプットを促進するためだったら、Nota Tech Conf 2022 Springの"全員登壇"を支えた技術 - Helpfeel Developers' Blogのような支援手段を考えることもめちゃくち

    アウトプットと主体性 - ぱすたけ日記
    hatest
    hatest 2023/01/10
    記憶力が低い俺は、社内wikiの片隅やサーバに置いたtextにノウハウややることなどをメモしている。たまってくると探せなくなるから整形したり検索Indexつけたりする。結果的に人の役に立つかもしれないが全て自分のため
  • 所有は人を幸福にするか?──『人はなぜ物を欲しがるのか:私たちを支配する「所有」という概念』 - 基本読書

    人はなぜ物を欲しがるのか:私たちを支配する「所有」という概念 作者:ブルース・フッド白揚社Amazon人間にとって「所有」とは重要な概念だ。何一つ持たずに暮らしている人などそうそういるはずもないし、年末年始には毎年何を買って(所有して)良かったのかの振り返りが上がる。車や家など、所有がそのまま人生やその人の価値観や立場をあらわすステータス、象徴になるものも多い。所有しているものは自分の一部なのである。 われわれは新しいモノを買って所有しても、次はさらにもっと良いものを所有できないかと考える。その欲求には終わりがない。モノを所有することで、人はそれが奪われたり損なわれたりするのを恐れるようになり、行動に歪みが出ることもある。 モノを所有することで幸せになれると私たちは考える。だがむしろ、所有によってかえって惨めさが増すことも少なくない。富の蓄積にやっきになった一生をふり返り、「ああ、いい人生

    所有は人を幸福にするか?──『人はなぜ物を欲しがるのか:私たちを支配する「所有」という概念』 - 基本読書
    hatest
    hatest 2023/01/10
    笑いを欲しがるモンスター明石家さんま曰く「しょーゆー(所有)こと」
  • 史上初、ウイルスだけを食べて繁殖する生命体が発見される : カラパイア

    自分の力で増殖できないウイルスは、動植物の生きた細胞に潜り込んで、細胞を破壊しながら自分の設計図のコピーを大量に作って増殖していく。 これが病気を引き起こすウイルスともなると、やっかいな存在なのだが、そんなウイルスを逆にムシャムシャべて繁殖する頼もしい生物がいることが明らかとなった。 池の中に生息する「ハルテリア」と呼ばれる微生物は、全体でなんと100兆〜1京ものウイルスを1日でべてしまうという。 この微生物は史上初めて発見されたウイルスだけをべる「ウイルス生物」だが、同じような仲間はほかにもいるかもしれないという。 広告 生物の細胞を乗っ取り増殖するウイルス 簡単に言うと、ウイルスとは極小のパッケージに遺伝子情報の設計図を詰めたものだ。だが、その設計図を組み立てるための材料や設備はもっていないので自分の力だけでは増殖することができない。 そこで設備を持っている生物の細胞を乗っ取っ

    史上初、ウイルスだけを食べて繁殖する生命体が発見される : カラパイア
    hatest
    hatest 2023/01/10
    映画「ダイ・ハード」でやたらとブルース・ウィルスだけを狙う黒幕はこいつなのかもしれない
  • 未知の惑星の生物に「知性を持っていれば生かすが、そうでなければ殺す」と言われた。生き残るため何をする?→様々な回答が集まる

    Shigeru Kondo @turingpattern 阪大生命機能研究科で、生物の体の「形」ができる原理を研究。 著書 波紋と螺旋とフィボナッチ amazon.co.jp//dp/4780908698 「いきもののカタチ」(フィボナッチの続編です。) amazon.co.jp//dp/4054067611 fbs-osaka-kondolabo.net Shigeru Kondo @turingpattern かなり前に教養の授業で出した問題: 皆さんは宇宙飛行士です。未知の惑星に着陸した直後に、その星の生物に囚われました。自動翻訳機によれば、彼らは「こいつが知性を持っていれば生かすが、そうでなければ殺す(壊す)。」と言っています。あなたは、生き残るため何をしますか? 2023-01-09 12:57:16

    未知の惑星の生物に「知性を持っていれば生かすが、そうでなければ殺す」と言われた。生き残るため何をする?→様々な回答が集まる
    hatest
    hatest 2023/01/10
    同じ質問をして、まずそっち側の知性とは何かを見せてもらう。文化・文明が違うから自分達側の知性とそっち側の知性があってないと正解の出しようがないよね
  • エンジニア転職のリアル

    ツイッターで「ソフトウェアエンジニアとしてキャリアを歩むなら、SIer はおすすめできない」と発言している方に対して、現役 SIer 社員が反論していて、ちょっとした騒ぎになっていた。 10 年間 SIer で働いた経験がある人間として、SIer で「ソフトウェアエンジニア」のキャリアを積めるかどうかについて見解を示したい。 頼むからプログラミング好きな高学歴の人は下手なネームバリューを気にしてSIerに行かないでくれ。まずSIerの研修が簡単すぎてつまらんと思うし、自分の方がプログラミングや技術分かるのに年収同じなのかって絶望するわけで。ほぼ転職する未来が待ってるんだから、最初から候補にも入れない方が良い。 — サカモト@エンジニアキャリア論 (@sakamoto_582) December 15, 2022 やはり何故かSIer叩きをしていると勘違いしてる人が大勢いるけど “SIer

    エンジニア転職のリアル
    hatest
    hatest 2023/01/10
    優秀な人はSIerしながら副業でエンジニアしたり、大手SIerである一定の金とコネが溜まったら起業するために就職してるんじゃないかな。大手SIerでプログラミングするぞって本気で思ってる奴なんかいないだろ
  • 中国のゲーム開発大手、ヒト型ロボットをCEOに任命 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    中国のオンラインゲーム開発大手のネットドラゴン・ウェブソフトは、最近、バーチャルヒューマンを同社に迎えた。人工知能AI)ベースのこのロボットはその名を「Tang Yu(タン・ユウ)」といい、8月26日付けで同社の女性CEOとして任命され、福建省にある社でその責務を果たすことになったのだ。 期待される「公平で中立な判断」? 同社によると、タン・ユウはマネジメント全般に関連する業務、つまり同社の意思決定プロセスを支援し、リスクマネジメント戦略の実行に対する責任も担うことになるという。 それだけではない。タン・ユウは、リアルタイム・データセンターとしての機能を果たしながら、データ解析も担当することになる。ロボットがCEOに任命されて興味深いのは、会社だけでなくそこで働く社員のためにも「公平な」判断が下されることになる点だ。CEOの挙動が中立になれば、社員にとっていっそう健康的な職場環境になる

    中国のゲーム開発大手、ヒト型ロボットをCEOに任命 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    hatest
    hatest 2023/01/10
    CEOとしての判断を任せるだけならば、人型の体の部分はいらないのでは?AIはそこは無駄だと判断しないのか
  • 自分事を他人事として捉える思考法 - 本しゃぶり

    人はエゴや感情によって判断を誤る。 他人のことならば冷静に判断しやすい。 徳に従うならば物事を他人事として捉えよ。 2023年にやりたいこと 今年は何をやるか。真っ先に挙げることは「歯医者に行く」である。 歯医者のイメージ / Memeplex.appで作成 別に何か問題があるのではない。歯科健診を受けようというのだ。そのうち行こうと思いつつ、ずっと後回しにしてきた。それで気がついたら10年以上も歯医者に行っていなかった。 行こうと思ったきっかけは、先月に「定期的な歯科検診を受けるべき」という記事を偶然読んだからである*1。歯に限った話ではないが、問題は早期発見して対処したほうが軽く済む。予防できればもっと良い。そして歯の状態はQOLに直結するので、きちんと管理したほうが幸福度は増すのだ、と。 そこで俺は考えた。歯科検診に行かない理由はあるか、と。睡眠*2や体重管理*3 などと健康に関する

    自分事を他人事として捉える思考法 - 本しゃぶり
    hatest
    hatest 2023/01/10
    他人事として二言いわせてもらうと、うだうだ言ってないで早く歯医者行けよ+イラストが多すぎるので少し控えた方が他の人に読みやすいよ(id:honeshabri 早く歯医者行けってのは10年言ってないことに対してですよ)
  • 新聞社に「なぜこの問題を報じないのか」と怒りの電話があったので「連載もしている」といったら「購読してないしネットでも見つからなかった」と言われた

    にったさん @__mgml__ 中年の男性からある地域課題についての問い合わせの電話があった。「なぜこの問題を報じないのか」と怒っていた。「恐れ入りますが、うちの新聞読んだことありますか?」と言った。これまでに同僚が連載企画もし、動きがある度に詳報を出している問題だった。 2023-01-08 21:58:02 にったさん @__mgml__ 男性は縷々この問題について関心があるのだと説明をしてきたが、結局「購読もしていない。ネットで調べたが見つからなかった」と明かした。「ちゃんと報じていますので、それほど関心がおありのようなら、弊社以外でもいいので新聞を取ってみては?」と言うと、うーんと渋っていた。 2023-01-08 21:58:38 にったさん @__mgml__ 僕は「最寄りの図書館で過去の新聞を保管してたりするので、ぜひお確かめください」と続けた。男性は「そこまでは面倒くさい」

    新聞社に「なぜこの問題を報じないのか」と怒りの電話があったので「連載もしている」といったら「購読してないしネットでも見つからなかった」と言われた
    hatest
    hatest 2023/01/10
    馬鹿な善意の攻撃者が厄介なんだよね。本人は悪いと思ってないから