タグ

2009年10月27日のブックマーク (3件)

  • 『アメーバなう』が『にせアメーバなう』に警告! 即日サービス中止 - ガジェット通信

    10月26日にプレスリリースを発表したコミュニケーションサイト『にせアメーバなう』が、同日のうちにサービスを終了したことが判明した。プレスリリースを発表してから6時間で閉鎖というスピード消滅をした『にせアメーバなう』だったが、どうやら閉鎖の原因は家『アメーバなう』からの警告だったようだ。 サイバーエージェントが運営する『アメーバなう』は、『Twitter』に極めて酷似するコミュニケーションサービスを12月から提供する予定で、短文の一言コメントを書き込んで友だちやファンの人たちに近況情報を伝えるというもの。 『アメーバなう』よりも以前からサービスを提供している『Twitter』はブログよりもカンタンに書き込みできるため、多くのインターネットユーザーから好評を得ている。『アメーバなう』も同様のサービス内容を12月より提供すると思われる。そして、今回警告を受けた『にせアメーバなう』も同様のサー

    hati50
    hati50 2009/10/27
    商標権の濫用に当たるんじゃないのこれ?Twitterの権利は無視するが、自分の権利はガメツク確保。法律的にはCAが正しいのだろうが、一般大衆はどう思うか。広告で食ってる会社のやることとは思えない。
  • GREE、Twitter対抗サービスに--PC版を140字の「ひとこと」SNSにリニューアル

    携帯電話向けソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「GREE」を運営するグリーが11月上旬にPC版サイトをリニューアルする。代表取締役社長の田中良和氏が「いままでのPC版サイトは、なかったことになりました」と語るように、大胆な方向転換を打ち出した。今後は140字以内の一言コメント機能を前面に押し出し、人気のミニブログサービス「Twitter」に対抗する。 正式リニューアルに先立って、FireFox3.5、Safari4、Google Chromeのユーザーのみ利用できるベータ版サイトが10月26日から公開されている。 新しいPCGREEのトップページには自分がいま何をしているか、何を考えているかを140文字以内で投稿する機能「ひとこと」の入力欄が目立つ位置に据えられている。Twitterのように現在の状態を短いメッセージで友人と共有できるリアルタイムなSNSへと変貌を遂げた。 これ

    GREE、Twitter対抗サービスに--PC版を140字の「ひとこと」SNSにリニューアル
    hati50
    hati50 2009/10/27
    GreeとTwitterが連携。Twitterのログを流せるので、気軽にGreeにも参加できる。問題はGreeでREPLYがあったときに、Greeにログインしないと気が付かないこと。
  • ロンドンFX イギリスの住宅市場

    2024 02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 04 皆さん 今日わ。今週も よろしくお願いします 今週は イギリス中の学校が 中休みとなります。道路も 普段 ガラガラな時間帯に 渋滞したり、日中の静かな時間帯にスーパーマーケットに行くと 子供が走り回ったりしています 今日は 直接 為替とは関係ないのですが ここ数日 あれ?と気が付いた事を書いてみたいと思います。 先週のイギリス第3四半期GDPが 予想よりずっと悪く ポンドが大幅下落した事は 皆さんのご記憶に新しいと思います。しかし それとは 全く 正反対の事が この週末に起こりました...それは 私の自宅から徒歩2分以内で 3件の家が 先週金曜日~日曜日の間に 売買契約進行中、又は 売買契約完了した事 こちらでは 家を売りたい場合 1) <For

    hati50
    hati50 2009/10/27
    個人的な感想なので、鵜呑みには出来ませんが、意外とイギリスの経済状態が上向いてきているかもしれないと言う内容です。