タグ

2010年12月6日のブックマーク (5件)

  • 共通番号制度 - Yahoo!ニュース

    共通番号制度 与野党前向き シンポジウム ■消費増税の布石? 首相、協議進展に期待 税と社会保障の共通番号制度について、与野党の政策責任者らが5日、都内で開かれたシンポジウムに参加した。出席した菅直人首相は同制度をめぐる与野党協議の進展に期待を表明し、野党各党も制度導入に前向きな姿勢を示した。(産経新聞) [記事全文] ・ [映像ニュース]菅首相、都内でシンポジウム出席 国民に番号つける「共通番号制度」導入に意欲 - フジテレビ系(FNN)(12月5日) ◇政府は導入の方針 ・ 国民番号制 低所得者の負担軽減策も 消費増税時に - 毎日新聞(12月3日) ・ 共通番号制度、14年度にも導入=まず社会保障と税務で―住民票コードを活用・政府 - 時事通信(12月3日) ◇共通番号制度に関するツイート ・ #bangouseido - Twitter Search ◇共通番号制度

    hati50
    hati50 2010/12/06
    社会保障番号制度が政治家の口から出てきたことに驚き、それを導入されると困る政治家(たとえば小沢氏)がいなくなったからなのか、政治家には海外に資産移動などの抜け道が用意される見通しが付いたからなのか。
  • JRダイヤ改正 特急「水上」12月に廃止 群馬 - MSN産経ニュース

    JR東日高崎支社は24日、今冬のダイヤ改正概要を発表。上越線の特急「水上」を今年12月に廃止することを明らかにした。今後は臨時列車として運行される見込み。 同支社によると、特急「水上」(7両編成424席)は現在、上野−水上間で1日3往復運行されている。しかし、スキー客などでにぎわったピーク時から利用客はほぼ半減。近年は多いときでも利用率が30%程度にとどまり、輸送体系見直しの対象になっていた。 これにより、水上駅に停車するのは臨時列車を除き、普通列車のみになる。みなかみ町観光協会の須藤温(みつる)会長は「非常に残念。普通列車ではどうしても高崎駅で乗り換えなければならない。影響が出る可能性はある」と話し、今後、首都圏からの直通運転の“復活”をJR側に要望していく考えを示した。 今回のダイヤ改正は12月4日に東北新幹線が「新青森」まで延長、全線開業するのに合わせて実施される。

    hati50
    hati50 2010/12/06
    実家が群馬県の敷島駅にあるだが、いつ見てもガラガラだった特急水上が知らないうちに廃止されていた。敷島駅は通過する特急だったので、一度も乗ったこと無いけど。
  • タブーを笑え! 笑う障害者たち - てれびのスキマ

    『バリバラ〜バリアフリー・バラエティー〜』をご存知だろうか? 僕もこことかこことかここで紹介しているが、NHK教育テレビの番組『きらっといきる』の中の月一コーナーである。 これは作り手も司会も演者も、障害者*1が中心となった日テレビ史上初の障害者バラエティ番組だ。 そんな『バリバラ』が12月4日2時間特番『笑っていいかも!?』として放送された。 そしてこれは想像していたより遥かに「教育テレビ気」を感じさせてくれる濃密で凄い2時間だった。もちろん色々なことを考えるきっかけになったし、なにより素晴らしいのは、障害者云々無関係に、抜群に面白いことだ。何度爆笑したことか。 たとえば「日一面白い障害者を決める」という企画『SHOW−1グランプリ』。 そこに登場した脳性まひの障害を持つ2人、周佐則雄、DAIGOによる「脳性マヒブラザーズ」によるコント「お医者さん」。 医者: 次の患者さん、ど

    タブーを笑え! 笑う障害者たち - てれびのスキマ
    hati50
    hati50 2010/12/06
    脳性まひの障害者がやっているお笑いコンビ、笑うと、予想外の場所からクレームつけられそうで怖い。障害者のためにクレームつけてんだろうけど、結果としては障害者から距離を取ることにつながっていると思う
  • 【留学なしの完全独学】TOEICスコア900点を獲得するリスニング強化法

    はじめに 今回は帰国子女でも、海外在住経験もないいわゆる「純粋ジャパニーズ」である私が、1年でTOEICスコアを540点から900点までスコアをアップできた方法の一端(今日は英語リスニング力の底上げ法)について記してみたいと思っています。 TOEIC900点は独学で達成可能である 英語は外資系企業のみで求められるわけではありません。 企業のグローバル化は加速しており、社内に外国人が増えている企業は多数あります。新卒採用を国内大学生ではなく、海外中心で行っている企業も多いですし、楽天のように社内公用語を英語と設定する企業もあります。 「使える英語」は今後ますます必要とされるでしょう。日系企業の幹部候補生はTOEIC750が必須というのが一般的です。 全般的に日人の英語力は芳しくないと言われており、私も大学入試後は英語をサボってきたこともあってか昨年受けたTOEICは540点!これはなんとか

    【留学なしの完全独学】TOEICスコア900点を獲得するリスニング強化法
    hati50
    hati50 2010/12/06
    TOEICスコア900点を獲得するリスニング強化法.一言で言うと「シャドーイング」1.日本語訳を読む2.英文・日本語訳を比較対照して読む3.音読する4.英文を流し聴きする5.シャドーイング
  • 就職は大恐慌時より今のほうが厳しいのです : 少年犯罪データベースドア

    2010年12月04日22:49 就職は大恐慌時より今のほうが厳しいのです 昭和初期の映像がちょっと話題になっていたようです。 映像は結構なものですが、最近つけたとおぼしいナレーションで、大恐慌時は「大学卒業生の9割が就職口を得ることができなかった」なんて出鱈目を云ってるのはまことに困ったものですな。 文部省の統計によりますと、世界大恐慌に直撃された昭和5年(1930)の大卒就職率は前年より5.3%下がって55.8%。就職氷河期だった平成15年は大卒55.1%ですから、それより良かったのです。 しかも翌年の満州事変により始まった軍需景気と満州景気、高橋是清の見事なデフレ対策で大恐慌からいち早く脱して就職率もすぐに上向きとなり、昭和10年には69.5%まで回復しています。 一番底だった昭和5年に大卒で進学する人と兵役に就く人は合わせて10.5%。統計では一緒になってますのでそれぞれの数値は判

    就職は大恐慌時より今のほうが厳しいのです : 少年犯罪データベースドア
    hati50
    hati50 2010/12/06
    就職は昭和初期の大恐慌より今のほうが厳しい.昭和5年大卒就職率55.8%。就職氷河期だった平成15年は大卒55.1%.大卒の人数もそうだけど、日本全体の労働者数も当時より今の方が多いよね。その点は?