hatimitu-m03のブックマーク (316)

  • 風呂場で 転んで、踏んだり蹴ったりの夜でした。。 - days

    晴れの朝 朝のうち、肌寒かったものの 日が上ると だんだん あったかくなってくる この一週間、 夫は 毎日ヘトヘトになって 帰ってきてましたが、 昨日 ようやく 山を超えたようで ホッとしているところです。。^^ 娘が 受験生になったら、 こんななのかもな〜 ・ ・ 週末に 読もうと、 図書館をどっさり 借りてきました 圧力鍋と、庭づくりと 信州の こうして 並べると、 頭の中の関心ごとが しっかり 可視化される感じです^^ 今週末は、 連休の旅行計画と 庭仕事をするつもりで 張り切ってましたが・・ 昨日の夜、 お風呂の掃除中 木の腰掛けに乗ってたら、 うっかり 足を滑らせて あちこち 負傷してしまいました。。 お尻や すねも 思いっきり 床に打つけましたが、 いちばん痛いのは この小指 ちょうど ドアと タイルの床の間に挟まって、 紫色に 腫れてます。。。涙 ちぎれるほど 痛かっ

    風呂場で 転んで、踏んだり蹴ったりの夜でした。。 - days
    hatimitu-m03
    hatimitu-m03 2025/04/26
    お大事に。
  • 【今週の振り返り*2025年4月第4週】もうすぐ連休。次男の11歳の誕生日 - 心を楽に、シンプルライフ

    もうすぐ連休ですね こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。 今週も、当にお疲れさまでした・・!! いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます・・!! (歩いていたら、すごくかわいい花と構図に出会う) もうすぐ連休ですね!! 次男以外は、新学期疲れが出ているようなので、こどもたちはホッとしています。 三男は夜寝るのが1時間も早くなりました・・!!びっくりです。 布団にもぐったら即爆睡。 (ある意味すごく幸せなこと) そんなにエネルギーを使うのね、初めての小学校は。 連休は好きなように遊んでね〜。 夫の帰宅も毎晩遅く、泊出張もありだった今週。 夜「あれ?夫が帰ってこないな」 朝「あれ?夫がいない・・!えっ出張だったんだ!」 という、我が家あるあるなことをやっておりました。(汗汗) 夫曰く「カレンダーに書いてあるよ」とのことなのですが・・私はこどもたちの予定しか見てお

    【今週の振り返り*2025年4月第4週】もうすぐ連休。次男の11歳の誕生日 - 心を楽に、シンプルライフ
    hatimitu-m03
    hatimitu-m03 2025/04/26
    モモくん、お誕生日おめでと~!
  • 【かわいい文房具があると、毎日が楽しくなる】HITOTOKIを眺めるのも癒される時間です - 心を楽に、シンプルライフ

    かわいい文房具は、眺めても、使っても楽しい こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。 ただ眺めるだけで癒される、お気に入りの文房具のオンラインショップがあります。 ▼こちら。 hitotoki.store ▼私がコツコツ(量と質は厳選して)集めているマスキングテープや、ハンコなどを扱っているショップです。 パンフレットもかわいいし、ときめきます・・!! ショップも、用事がなくても立ち寄っても楽しいです。 色々と妄想がふくらむのも、いいですよね・・!! ▼最初のトビラページの言葉も、素敵です。 「いい人生」は、人ごとみたいだけれど、 「いい日」なら、つくれそうな気がする。 見なれたものに、ひとてま加える。 何気ないものに、ひとこと添える。 それは、日々を、もっと好きになる工夫。 かけがえのない時間を、ふやしていく工夫。 いい日をつくろう。自分らしく。こつこつと。 そう。いい人

    【かわいい文房具があると、毎日が楽しくなる】HITOTOKIを眺めるのも癒される時間です - 心を楽に、シンプルライフ
    hatimitu-m03
    hatimitu-m03 2025/04/24
    お守りもお守りの袋もかわいいです~(*^^*)
  • キャロットラぺ - 葉月日記

    今週の酸っぱい作り置きは キャロットラぺ 仕事から帰ってきて 盛り付けるだけの1品あると 自分が助かります この日は 余っていた春巻きの皮に 鶏ササミと大葉、梅干し、チーズ 揚げ焼きして キャロットラぺは ドレッシング代わりに これは さっき頂いた今夜のメニュー トマトとラぺ そして熱々の唐揚げ 自分1人のために唐揚げを するとは思っていなかったけど やっぱり揚げたては最高だから 今日も仕事をやり切った自分に ご褒美です(。・ω・。)ノ♡ 明日も仕事がんばるぞ! はちみつさんが 酸っぱい作り置きの 酢れんこんを作ってくれました とっても嬉しい! ありがとうございます www.nonbiriseikatubibouroku.com 読んでいただきありがとうございます。 ランキングに参加しております。 下の葉っぱの「ポチッと応援」嬉しいです<(_ _)> にほん!ブログ村

    キャロットラぺ - 葉月日記
    hatimitu-m03
    hatimitu-m03 2025/03/29
    キャロットラペもおいしそうです。さっと食べられる野菜があると助かりますよね。自分のために唐揚げまで…素晴らしいごはんです(^^)
  • 3つの材料で簡単、おいしい。米粉で作る「とろけるパンナコッタ風プリン」 - 今日から始めるシンプルライフ

    簡単で、おいしい。 米粉プリンを作りました。 先日、はちみつさんのブログで知った 『グルテンフリーのひと皿ごはん』。 www.nonbiriseikatubibouroku.com ブログに載っていた 米粉で作ったフォカッチャや ホットケーキ、クレープが とってもおいしそうで 私も作ってみたい! と思い、 を用意しました。 『グルテンフリーのひと皿ごはん』 たかせさと美(著) スーパーで米粉を買ってきて・・ 家に豆乳があったので、 早速「とろけるパンナコッタ風プリン」を 作ってみました。 材料は3つだけ。 ・豆乳(または牛乳) 300ml ・米粉 20g ・てんさい糖 40g これを鍋の中でよく混ぜてから 煮立たせて、 ゴムベラで混ぜながら温めて とろっとしたら器に入れます。 粗熱をとって、 冷蔵庫で冷やしたら完成! これなら私でもできます。 では黒蜜をかけていますが 家になかったので

    3つの材料で簡単、おいしい。米粉で作る「とろけるパンナコッタ風プリン」 - 今日から始めるシンプルライフ
    hatimitu-m03
    hatimitu-m03 2025/03/29
    satoさん、ありがとうございます!パンナコッタは気になっているのにまだ作れてなくて(^_^;)明日にでも作ってみます♪気に入ってもらえてうれしいです(^^)
  • 大阪旅行から帰宅、あこがれの喫茶店で - ふたりで心地よい暮らしを

    おはようございます。 昨日(3/25)横浜に帰ってきました。 大阪では、難波を中心に過ごしましたが、 京橋にも行ったりしました。 大好きな芸人さんが通っている喫茶店にやっと行くことができました。 純喫茶のあの感じ。。。すごく好きです。 私が好きなメッセンジャーの黒田さんや中川家の剛さんが何十年と 通っておられる喫茶です。 2丁拳銃の小堀さんや西川のりお師匠が怒られたでおなじみの 店主のママ。 少し怖い人かと思っていたのですが、すごく優しい方でした。 喫茶店は朝の10時からなんです。 私が到着したのは11時でまだ入り口にランチの看板が出ていませんでした。 席についてお水とメニューをママが持ってきてくれました。 この喫茶は、おひとり様1ドリンク制なので、レモンスカッシュを注文。 お昼ご飯として「焼きめし」を注文しました。 ただ、焼き飯は11時半以降からだそうで、黒田さんのオススメだったので 絶

    大阪旅行から帰宅、あこがれの喫茶店で - ふたりで心地よい暮らしを
    hatimitu-m03
    hatimitu-m03 2025/03/27
    純喫茶いいですね。ママさんも素敵です。もし黒田さんがいたらと思うと…ドキドキしますね(^^)
  • 中学入学前にしておきたいことと、参考にした本 - 今日から始めるシンプルライフ

    遊びだけでなく、勉強も。 小学校を卒業した娘は、 4月から公立中学に進学します。 塾には通っておらず、 勉強はしばらく自分で進める予定です。 春休みは、お出かけや遊ぶ予定を たくさん入れていますが、 中学入学準備として 勉強も進めななければいけません。 外出の予定がない日は、 午前中にコツコツ 勉強を進めています。 中学入学に当たって、 何をどう進めたらいいか考える際に 参考にしたがあります。 『小学生のうちに身につけたい!「勉強」のキホン』 國立拓治 著 著書の國立先生は塾の先生で、 小学生や中学生の勉強に関するを何冊か 出されています。 この先生の著書がいいところは、 学力が普通の子に向けた内容であること、 日々生徒に接している中で 編み出されたお考えであること。 あまりに高レベルな子ども向けの内容だと 挫折してしまいます。。 普通の子どもが実践しやすい内容で、 わが家は中学生の息

    中学入学前にしておきたいことと、参考にした本 - 今日から始めるシンプルライフ
    hatimitu-m03
    hatimitu-m03 2025/03/27
    読んでみたいです。
  • 外で働きたい ワーママと、家で 家事をしていたい私 - days

    昨日の夜、 歯を磨いていたら 突然 明かりが消えて、 家中 真っ暗になった 外を見ると 街灯も消えていて、 お向かいさんが 懐中電灯で 外を 照らしているのが見えた 家電から出る音も 何もなくなって、 家の中が しーんと静まり返った 当の夜って こんななんだなぁと 思っているうちに、 パッと 明かりがついて いつもの 夜に戻ったけれど・・ 電気がないと 夜って 当に何もできなくて、 もう 寝るしかないんだなと思った ・ ・ ・ 昨日は いいお天気で 久しぶりに 自転車で 買い物へ 急坂を登って 往復1時間くらいなので、 ちょうどいい運動になる スーパーを いくつか回って、 いつも 買ってるものと お買い得品を 買ってくる 昨日の夕ごはん 豚、大根、椎茸、小菜の煮もの 前の日のうの花に、ニラ、 桜エビ、紅生姜を加えた 卵とじ 夕はんの片付けをした後、 お風呂に入って 洗濯して 体操して

    外で働きたい ワーママと、家で 家事をしていたい私 - days
    hatimitu-m03
    hatimitu-m03 2025/03/19
    働いているから、夫と家事・育児を分担できて精神的に楽な部分もあるけど、もう少し時間に余裕があれば子どもともっと一緒にいられるからパートで働きたいとも思う。が、経済的にそういう訳にもいかないので悲しい。
  • 【読書】子どもが自ら考えだす 引き算の子育て - めぐみの穏やかに暮らしたいな日記

    リンク まずこのは宮先生、井先生、おおたとしまささんによる対談があり、 次お二人の授業の様子が書かれていて、次お二人の授業の様子が書かれていて 教え子Rくんのお話、最後に御三方でQ &Aに回答するという流れになってます。 中学受験で疲弊している人 最近怒りすぎてるなーと自己嫌悪している人 子どもが悪いことばっかりする!と疲れている人 などにおすすめのです。 お二人とも、バッサバッサ必殺仕事人みたいにきっていくところが爽快! 特にQ &Aが切れ味鋭い感じでおもしろい! あと、Rくんの話は泣きそうになりました。 子どもって何も言わない方が、自然と自分の進みたい道に 自らを立て直す力があるんだと思いました。 このを読んで私なりに解釈したのが、 子どもはほったらかしでいい!ってこと。 放任主義とかではなく、目をむけ、子どもを見つめるけども、 口出しはしない。 ということですね。 子どもな

    【読書】子どもが自ら考えだす 引き算の子育て - めぐみの穏やかに暮らしたいな日記
    hatimitu-m03
    hatimitu-m03 2025/03/11
    気になる本。
  • 美味しい鳥刺しが食べたい!! 我が家のおすすめ鳥刺しのご紹介! 美味しいけど食中毒も気になる! そんな我が家の基準もお教えします! - ハピチわブログ

    こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 これまでも鹿児島県の鳥刺しは紹介してきました。 ふるさと納税のものです。 いつも私が頼むのは決まって鹿児島県霧島市の坂留鶏肉店の鳥刺しなんですが、人気なだけあっていつも予約待ちなんです。 だからべたいと思った時にすぐべられない。 リンク 私的には1番美味しいんですよ? コリコリだし、たたきは香ばしくて美味しいし。 ただ、すぐにべられないのがちょっと困る。 で、先日こちらを買ってみました。 リンク こちら、1パック200gだと送料込みで1,980円です。 お買い物マラソンの買い周りもちょうど良い金額。 ちなみに、私は鳥刺しを買うときに決めていることがありまして、 鳥刺しプロ県である鹿児島県のお店であること。 とりさし協会会員のお店であることを基準に購入するようにしています。 namashoku.sk

    美味しい鳥刺しが食べたい!! 我が家のおすすめ鳥刺しのご紹介! 美味しいけど食中毒も気になる! そんな我が家の基準もお教えします! - ハピチわブログ
    hatimitu-m03
    hatimitu-m03 2025/03/08
    おいしそう(^^)食べたいです。
  • プーメリーの位置には注意 - ミリオン夫婦の日常

    育児休暇は残り317日】 日は助産師さんが訪問。 出産から一か月過ぎたあたりで、家に訪問し子供の体重と母親の状況などを確認するとのことでした。 家に着くと早速子供の体重を図りました。 その後、に体調について何点か質問して、健康状態を確認していました。 助産師さんからメリーを真上に置くのはよくないと指摘を受けました。 写真のようにプーメリーを真上に設置したのですが、この位置だと赤ちゃんが必要以上に見てしまい、目線を上げてしまい頭を反らしてしまい頭の形に悪影響が及ぶとのことでした。 確認するとプーメリーの説明書にも注意書きが記載されていたのですが、完全に見落としていました、、、 子供のおもちゃはしっかり説明書を読もうと感じました。 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中男の育児・子育て ランキング参加中育児・子育て ランキング参加中ライフスタイル

    プーメリーの位置には注意 - ミリオン夫婦の日常
    hatimitu-m03
    hatimitu-m03 2025/03/08
    知らなかった!
  • 最近 ハマっている、“ 伝説の朝ごはん ” - days

    朝起きたら、また 庭が うっすら 白くなりました それでも お昼前には ちょっとずつ 日が差してくる 来週からは 晴れて 気温も上がるそうなので、 これが 最後の雪になるのかも。。 ・ ・ ・ 朝の家事が 一段落した後、 お茶で 一息つきながら 最近 YouTubeで “ 伝説の朝ごはん ” シリーズを ぼんやり見ています 著名人や いろんな 職業の人たちが、 自分で 朝ごはんを作って べる姿を映した ドキュメンタリー動画ですが・・ いつも 使っている台所で 料理する姿や べる姿を見ていると、 その人の腹の中を 覗いているような 感覚になってきます^^ 昨日 見た 着物デザイナーさんの ちょっと ドタバタした感じも 面白かったですが・・ 今日 見た、銀座の老舗の どら焼き屋さんの店主さんの キビキビした感じも よかったな〜 朝ごはん 一つとっても、 人それぞれ こだわっているところもあ

    最近 ハマっている、“ 伝説の朝ごはん ” - days
    hatimitu-m03
    hatimitu-m03 2025/03/07
    サバ缶気になります!
  • 2025年|淡路島旅行の記録(3泊4日〜4歳&8歳) - ゆーんの徒然日記

    こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ 今年も淡路島、行って来ましたー! 毎年恒例、2月の淡路島旅行。 今年は、ここ数年で色々賑やかになってきた淡路島西海岸エリアや、徳島方面も新規開拓してきました! 3泊4日、4歳&8歳と行く2025年*淡路島旅行の記録です♩ 淡路島旅行*2025.4歳8歳 2日目*徳島へ とくしま動物園 ゆたか屋 cafe de Ruban らーめん屋 山麺吉 3日目*淡路島南を満喫 淡路島牧場 ピザ丸 うずしおクルーズ 焼肉平松 4日目*淡路島西海岸 幸せのパンケーキ 淡路島キティちゃん 淡路シェフガーデン…道の駅あわじ まとめ 淡路島旅行*2025.4歳8歳 淡路島旅行、今年で行くのは14回目…?かと思います。 (二十歳の頃から、当時は彼氏だった旦那と毎年欠かさず一緒に行ってる。笑) ブログでは、2020年のりーくん3歳の時から記録を残してますね。 www.xoyu-n

    2025年|淡路島旅行の記録(3泊4日〜4歳&8歳) - ゆーんの徒然日記
    hatimitu-m03
    hatimitu-m03 2025/03/03
    楽しそう!おいしそう!淡路島行ってみたいな~(^^)
  • なんとなく体調が良いかもしれない理由 - 葉月日記

    この冬 あれ? なんとなく体が良い感じかも と、気が付きました すごく健康! と言うよりも お通じが良い・・ 冷え性が緩くなったような・・ 手指のパックリ割れがないな・・ とかくらい小さなもんですが いつもの冬と違うといえば 2つのべ物かな・・・と 考えました まずは「酢れんこん」 お正月にべた時に ただ美味しくて 体も求めている気がして 毎日少しずつ べるように 無くなったら作るの繰り返し 何度作ったかな? 調味液を煮立たせたお鍋で れんこんもサッと湯がきます 切り方も自分好み 半月切りで なるべく薄~くスライスするのが べやすくて好きです それから「ぜんざい」 お正月の1週間べ続けたら お通じが良くて! 2月も終わりですけど 毎朝ぜんざいと汁もののセットです 甘いとしょっぱいが 最高の組み合わせ 汁ものは 和風けんちん汁だったり 洋風コンソメ系スープだったり 週末大量に作って

    なんとなく体調が良いかもしれない理由 - 葉月日記
    hatimitu-m03
    hatimitu-m03 2025/02/27
    酢れんこんおいしそう。あんこって炊飯器で作れるんだ!やってみたい(^^)
  • 海藻を手軽に毎日食べるための工夫。「戻しわかめ」がとても便利です - 今日から始めるシンプルライフ

    海藻もよくべるようになりました。 先日ご紹介した料理 『働きながら家族のごはんを作るために』。 www.s-simplelife.com 「働きながら~」という題名ですが、 料理があまり得意でなかったり、 楽しめなかったりするけれど、 何とか家族のためにご飯を作りたいと思っている人にとって、 とても参考になるです。 このを買ってから、 わが家の卓は大きく変わりました。 まずは、きのこを毎日よくべるようになったこと。 www.s-simplelife.com 次に、海藻をよくべるようになりました。 ポイントは、乾物の海藻をまとめて戻しておくこと。 それだけで、海藻がとっても身近になりました。 その中でもよく使う「戻しわかめ」。 今まで、わかめはお味噌汁に ちょっと入れるくらいで、 べる機会があまりありませんでした。 このに載っているとおり、戻しわかめを作っています。 カット

    海藻を手軽に毎日食べるための工夫。「戻しわかめ」がとても便利です - 今日から始めるシンプルライフ
    hatimitu-m03
    hatimitu-m03 2025/02/26
    わかめはお味噌汁オンリーだったので、目からうろこの使い方でした。参考にします。
  • 町内会の役員になっちゃった - gu-gu-life

    がっちゃんです。 4月から町内会の役員になっていましました。こういったことは避けて避けて避けまくってきたので、いずれは何かやらなくては行けないと思っていたものの…。来年度は町内のためにがんばらねばです。 要る?町内会 こういった活動には消極的なスタンスの私です。かと言って、やっていることの邪魔はしないし、回ってきたアンケートや出欠確認、回覧板などには、迅速に答えてきました。 ただ、今の御時世、2軒隣のご近所さんの名前程度しか知らない間柄で、「町内会が…」と言われても、全然ピンとこないんですよね。町内会があって良かったと思えることも少ないし。 町内って面白いのかも でも、役員になって引き継ぎをしている中で、地域が続けてきた伝統行事や、地域の神社とのつながり、町内の見回りや、地域のイベントのサポート等、自分の町内が果たしてきた役割は私たちの暮らしや、町内の自治という面では、大事なものだったんだ

    町内会の役員になっちゃった - gu-gu-life
    hatimitu-m03
    hatimitu-m03 2025/02/26
    興味をもって取り組まれていること、すごいなと思います。わが家は夫がやってくれました。そのかわり、PTAや子ども会は私の役割…。大人って大変だなと思うこの頃です。私たちの親世代はもっと大変だったのだろうな。
  • 4月からの不安。 - いつもニコニコいい家族♪

    4月から正規で働くことになった私。 めちゃくちゃ不安です。 もう今年で45歳になるけれど、黄色い帽子の一年生…。 ずっとパートで働くんだと最初は思っていたけど、色々なタイミングが重なってそのような雇用形態になるんだけど、でもこれって誰もがもらえるきっかけじゃなくてタイミングだと思うから、せっかく貰えたチャンスだから受け入れたけれど、とても不安。 仕事の勉強も続けなきゃならない。 体を休める時間も考えるととてもじゃないけど時間が足りない。 (スマホやぼーっとする時間をあえて体を休める時間と表現) でも生活を豊かにするためには習字だってパン作りお菓子作りだって続けたい。 仕事以外のやりたいこともたくさん。 でも仕事のスキルだってどんどん向上させていきたい。 正規で働くのなら、今まで離れていたパソコンスキルも身につけなければいけないし… 怖い怖い˚▱˚ 頑張ろう。

    4月からの不安。 - いつもニコニコいい家族♪
    hatimitu-m03
    hatimitu-m03 2025/02/22
    わかる。正社員って時間が足りなすぎる。
  • 私が選んだ日本ETF8選!NISA成長投資枠で積立中 - 38歳平凡ママの株式投資3年生-投資日記-

    おつかれ様です! 私がNISAの成長投資枠で積み立てている日ETFをチマチマと紹介してきてたんだけど、今日はスパッと8つを紹介します☆彡 基的に私は個別株投資が好きです! 個別銘柄が、趣味の領域、ETF貯金代わりみたいなイメージで積立ています。 ETFは手間なく分散投資ができるので、NISAの成長投資枠を活用してコツコツ積み立てています! 配当狙いの高配当ETF、安定感のあるTOPIX連動ETF、そしてリスク分散のための債券ETFも取り入れているよ。 それでは、実際に積み立てているETFをピックアップしていきます! 私が積み立てている日ETF8選 ① 1306(TOPIX連動型上場投資信託) • 連動指数:TOPIX(東証株価指数) • 特徴:東証プライム市場の全銘柄に分散投資できる • 経費率:0.11% • 選んだ理由:日市場全体に投資できるため、個別株のリスクを抑えながら長

    私が選んだ日本ETF8選!NISA成長投資枠で積立中 - 38歳平凡ママの株式投資3年生-投資日記-
  • 光目覚まし時計の効果は?朝スッキリ起きられる?実際に使ってみた感想 - 暮らしのメモ

    光目覚まし時計を使おうと思った理由 光目覚まし時計を使う前の状況|朝起きのが苦手だった? 光目覚まし時計を使った感想|当に朝スッキリ起きられる? 光目覚まし時計のメリット・デメリット メリット デメリット まとめ|光目覚まし時計はおすすめ? 光目覚まし時計を使おうと思った理由 3年半前に今のマンションに引っ越した時から、北向きで日中でも太陽光がほとんど入らず、部屋が暗い環境です。 朝すっきり目覚めるために、「太陽光の代わりになるものはないか」と考えた結果、光で目覚めをサポートしてくれる「光目覚まし時計」を導入することに。 特に、朝、室内を徐々に明るくすることで、より自然目覚めなができるのでは?という期待が。 光目覚まし時計を使う前の状況|朝起きのが苦手だった? 私は夜中に何度も目が覚めるタイプで、朝がた寝ついて、ちょうど良い時間での起床が苦手です。 また、子どもたちを起こすのが一苦労。

    光目覚まし時計の効果は?朝スッキリ起きられる?実際に使ってみた感想 - 暮らしのメモ
    hatimitu-m03
    hatimitu-m03 2025/02/21
    光目覚まし時計気になります!
  • ちょっと前まで、日本がなくなるなんて 思ってもみなかったけれど・・ - days

    寒い日が 続く 今日の朝ごはん 昨日、blogで 中学生の娘の クラスの子の大半は パンと シリアルをべてると 書いてしまいましたが、 娘に もう一回 聞いたら 半々くらいだよ、と言われたので 訂正しておきました。。 それを 聞いて、 ちょっと ホッとしましたが。。^^ 窓の外は、また 雪が どっさり 積もってます 今日も 夫が有給を取ったので 家にいますが、 気を利かせてくれたのか 私が 朝の家事をしている間 せっせと 外の雪かきを しておいてくれました 一緒にいるときは ちょっとした 気遣いで、 お互い 機嫌よくいられるのかも。。 ・  ・ 今日、 Xで 気になったトピック トランプとプーチンの話し合いで、 しばらく続いた 戦争も ようやく 終結に向かいそう それにしも、 ゼレンスキーの立場って 一体 なんだったんだろうと ますます 感じるけれど。。 国内では、今年に入ってからも 人

    ちょっと前まで、日本がなくなるなんて 思ってもみなかったけれど・・ - days