タグ

2015年3月12日のブックマーク (21件)

  • 価格.comカメラ板に14年間で10万件書き込みした男 - Hagex-day info

    Yahoo!知恵袋に9000件のコピペ質問をする狂気の男」に続いて、インターネットの闇シリーズです。 価格.comのカメラ板といえば、ソニー信者、ニコン信者、キヤノン信者が日夜バトルを繰り広げ、初心者が相談にくればコメントが殺到して相談者は混乱し、ユーザーが作品をアップしては褒めたり貶したりと、とても騒がしい場所であります。 そんな魔物たちが蠢くネットの殿堂において活躍しているのが、今回の主人公であるコテハンの「じじかめ」氏です。 彼は、2002年に価格.comのカメラクチコミ掲示板にデビュー。以来14年間、カメラクチコミ掲示板に書き込みを続け、2002年7月14日から今日に至るまでほぼ毎日書き込みを行い、10万件以上の投稿を行っています。 じじかめ氏の書き込みは、文字量も少なく、情報もあまりなく、書き込み数だけ多いため、カメラクチコミ掲示板での評判はよろしくありません。Google先生

    hatomugicha
    hatomugicha 2015/03/12
    個人向けの追跡行為は怖いね。恨み辛みもないみたいだし
  • 知らなきゃ損する、グーグルの「Android管理機能」まとめ。 - すまほん!!

    Android OSの開発元であるGoogleは、ユーザがAndroid端末を快適に利用できるよう様々なツールを提供しています。ここでは、代表的なものを4つほど紹介します。 アプリを遠隔インストールできる「Google PLAY(PC版)」 PC版のGoogle PLAYには、Android端末にアプリを遠隔インストールする機能があります。アプリを選んで「インストール」ボタンをクリックすると、自分のアカウントに紐付いているAndroid端末がプルダウンで表示されます。端末を選んで「インストール」をクリックすると、Android端末上で即座にアプリのインストールが始まります。 インストールの指令はGCM(Google Cloud Messaging)を通してAndroid端末に配送されるため、端末はインターネットに接続さえしていればOKです。iTunes StoreのようにUSBケーブルでP

    知らなきゃ損する、グーグルの「Android管理機能」まとめ。 - すまほん!!
  • 図解トヨタの片づけ・捨てる判断基準を持ちなさい - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、『図解トヨタの片づけ』を読みました。 [図解]トヨタの片づけ 作者: OJTソリューションズ 出版社/メーカー: 中経出版 発売日: 2013/11/12 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (2件) を見る 『トヨタの片づけ』の図解版です。 トヨタの片づけ 作者: (株)OJTソリューションズ 出版社/メーカー: KADOKAWA / 中経出版 発売日: 2013/01/10 メディア: Kindle版 購入: 1人 クリック: 1回 この商品を含むブログ (6件) を見る 図解なので、理解しやすいです。 トヨタ流の片づけについて知ることができます。 捨てる判断基準を持ちなさい 捨てるか捨てないか。判断基準を持っていると良いということです。 これは、自分なりに考えてみるということもあるでしょう。 書を参考にしてみるというのもありだと思います。 「いつかは使

    図解トヨタの片づけ・捨てる判断基準を持ちなさい - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • ベルルスコーニ元首相、無罪確定で政治活動を再開

    イタリア・ローマ中心街の自宅に到着し、支持者に手を振るイタリアのシルビオ・ベルルスコーニ元首相(中央、2015年3月11日撮影)。(c)AFP/FILIPPO MONTEFORTE 【3月12日 AFP】未成年買春と職権乱用の罪で起訴され、最高裁で無罪が確定したイタリアのシルビオ・ベルルスコーニ(Silvio Berlusconi)元首相(78)が、無罪確定から24時間もたたないうちに「みんなにブンガブンガを!」と約束し、政治家としての復活をアピールした。 政界復帰は困難と主張する専門家もいるが、ローマ(Rome)の別邸に到着したベルルスコーニ氏は、熱狂的な支持者数十人の歓迎を受けた。伊メディアによるとベルルスコーニ氏は「私はこの記憶を心に永久に持ち続ける」と語り、さらに贈り物に対するジョークとしてこう続けたという「だが、今は感動はこれで十分だ。みんなにブンガブンガを!」 ベルルスコーニ氏

    ベルルスコーニ元首相、無罪確定で政治活動を再開
  • 母親にドール趣味がバレる →「そのドールを私に貸しなさい」 約3週間後カーチャンが作り上げた衣装が想像以上のクオリティだった

    身内にTwitterアカウントを知られてしまう悲劇をよく耳にします。内緒にしておきたかった趣味がバレてしまうとなかなかキツイ。そんな中、ドール趣味がバレてしまった結果、お母さんが衣装を作ってくれた! というステキなエピソードが話題となっています。 「かーさん、ツゥイッターはよく分からないけど、貴方がドールにハマったのは分かりました」と言われた時点で、普通ならば「人生終わった」と涙するところですが、次の瞬間お母さんから告げられた衝撃の一言。「とりあえず、そのドールを私に貸しなさい、何でも衣装作ってあげるから」……なんだこの展開。 約3週間後、お母さんが作り上げたのは「ラブライブ!」より「キラキラセンセーション」と「ユメノトビラ」のドール用衣装。ラブライブ知識が皆無だったなかでの制作だったそうですが、色合い、ふんわりしたスカート、かわいらしい髪飾り、ドールにしっかりなじむサイズ感が素晴らしいで

    母親にドール趣味がバレる →「そのドールを私に貸しなさい」 約3週間後カーチャンが作り上げた衣装が想像以上のクオリティだった
  • 歪んだ文字や数字を入力する「CAPTCHA」を突破できるマルウェアが出現、どういう仕組みなのか?

    By JD 入力フォームやアカウント作成画面に表示される、歪んだ文字や数字を入力する認証ツールが「CAPTCHA」です。これは、人間とボットを区別するために作られた文字入力テストですが、最新のマルウェアはこのCAPTCHAすらも突破してしまうことが明らかになりました。 Kaspersky Lab discovers Podec: the first Trojan to trick CAPTCHA into thinking its human | Kaspersky Lab http://www.kaspersky.com/about/news/virus/2015/Kaspersky-Lab-discovers-Podec-first-Trojan-to-trick-CAPTCHA-into-thinking-its-human CAPTCHAは、インターネット上でアカウントを作成しよう

    歪んだ文字や数字を入力する「CAPTCHA」を突破できるマルウェアが出現、どういう仕組みなのか?
    hatomugicha
    hatomugicha 2015/03/12
    画像から文字を入力する仕組みそのものに名前があったような。思い出せない
  • 「カット野菜に栄養がない」は本当? 科学的データで確認してみた | カット野菜大事典

    当サイトは更新を終了しました。 長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。 ※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。 「カット野菜は殺菌剤の使用や洗浄によって、野菜のビタミンが流れ出るから栄養はほとんど無い」という話は良く聞きます。 フードプロデューサーの南清貴さんが、著書『じつは体に悪い19の習慣』で取り上げ、ネットでも話題になりました。 当にカット野菜は栄養がほとんど残っていないのでしょうか? イメージではなく、科学的なデータを参考に調べてみました。 野菜に含まれるビタミンの種類 野菜にはビタミンが多く含まれています。 ビタミンは脂溶性ビタミンと水溶性ビタミンの2種類あります。 脂溶性ビタミンは油に溶けやすく熱に強い性質があり、ビタミンA、D、E

  • 「サイバー補導」で600人近く補導 NHKニュース

    インターネット上で援助交際などを持ちかける書き込みを警察官が見つけて子どもを補導する「サイバー補導」の取り組みで、去年末までの2年近くの間に、全国で女子高校生など600人近くが補導されたことが、警察庁の調べで分かりました。 警察庁によりますと、このサイバー補導で、おととし4月から去年末までの1年8か月に、全国で18歳未満の少女ら597人が補導されました。 補導されたのは、▽高校生が406人、▽中学生が78人、▽無職が95人で、最年少は13歳の中学1年生でした。 補導されたうち、半数以上の304人は児童買春や傷害事件などの被害に遭っていて、補導された子どもからの情報を基に162の事件を検挙したということです。 一方で、警察が子どもに接触しようとメールを送ったものの、接触できなかった件数は1万1955件に上っていて、警察庁は、接触率を高めるためメールの文面を工夫するなどして、さらにサイバー補導

  • Medium

    You can find (just about) anything on Medium — apparently even a page that doesn’t exist. Maybe these stories about finding what you didn’t know you were looking for will take you somewhere new?

  • 言語処理100本ノック 2015

    言語処理100ノックは,実践的な課題に取り組みながら,プログラミング,データ分析,研究のスキルを楽しく習得することを目指した問題集です 実用的でワクワクするような題材を厳選しました 言語処理に加えて,統計や機械学習などの周辺分野にも親しめます 研究やデータ分析の進め方,作法,スキルを修得できます 問題を解くのに必要なデータ・コーパスを配布しています 言語はPythonを想定していますが,他の言語にも対応しています

  • 滑舌は横隔膜を鍛えることで良くなる:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    「滑舌がよくない」と気になる方は多く、滑舌を鍛えるために、早口言葉の練習をする方も多いようです。 ところが、せっかく早口言葉の訓練をしたとしても、横隔膜が使えていないと滑舌が良く聞こえるようになりません。 滑舌は主に、子音のさばき方が良いかどうかにかかっています。 子音のさばきは主に横隔膜によって行います。 特に難しいのはハ行。 ハ行はとてもやりにくいものです。 [h]は、他の子音のようにひっかかりがないぶん、横隔膜を特に強く使わなければ発音できないからです。 ただ口先だけで発音していても、流されて聞こえなくなってしまいます。 日語で「花が散る」と言うのを、[h]が上手く入らないと「穴が散る」と聞こえ、意味が分からなくなります。 日語だけではありません。 例えばドイツ語の「Herz」(心)。 これも、[h]が横隔膜によってしっかり息を流して発音しなければ正しく聞こえてきません。 (例外

    滑舌は横隔膜を鍛えることで良くなる:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
  • 【衝撃事件の核心】「命令に答えろ、あほ」ICレコーダーに録音、取調室の2時間20分…80代元校長、大阪府警を「違法」提訴(1/5ページ) - 産経WEST

    ICレコーダーには若手警察官の生々しい肉声が残されていた。「やりましたって一言ゆうてくれたら済む」「あなたは犯人です」「命令に答えろ、あほ」…。録音したのは、80代の堺市に住む元小学校校長の男性。音声は、知人男性への傷害容疑で大阪府警西堺署に任意で事情聴取された際のものだ。その後、書類送検を経て在宅起訴され、1審無罪が確定した男性は2月、犯人と決めつける違法な取り調べで精神的な苦痛を受けたとして、大阪府を相手取り、国家賠償請求訴訟を大阪地裁に起こした。府警では最近も東署や関西空港署で不適切な取り調べがあったとして、当事者の警察官が刑事責任を問われる事態にもなっている。なぜ「教訓」は生かされないのだろうか。 「侮辱的、屈辱的な取り調べ」 「ちょっと今日はマシな話、聞かせて」 代理人弁護士によると、平成25年9月11日、20代の男性巡査長は男性に対し、こう切り出したという。男性への任意聴取は同

    【衝撃事件の核心】「命令に答えろ、あほ」ICレコーダーに録音、取調室の2時間20分…80代元校長、大阪府警を「違法」提訴(1/5ページ) - 産経WEST
  • アルツハイマー病、カマンベールチーズに予防効果あり? 東大など、原因物質抑える働き発見

    アルツハイマー病の予防にカマンベールチーズが役立つ可能性があるという研究結果を東京大学大学院農学生命科学研究科などの研究チームが発表した。アルツハイマー病の原因物質が脳に沈着するのをカマンベールチーズの成分が抑えることが分かり、認知症の予防への貢献が期待できるという。 アルツハイマー病の症状を再現したマウスに、市販のカマンベールチーズから調製した飼料を摂取させたところ、アルツハイマー病の原因となる「アミロイドβ」の脳内沈着が抑えられたという。 また、カマンベールチーズの製造時に使う白かびで発酵させた乳から、脳内の免疫細胞の一種「ミクログリア」によるアミロイドβの除去を促進する物質を見つけた。白かびによる発酵過程で生成された可能性があるという。 チーズなど発酵乳製品が認知症の予防に効果があることは疫学的には知られていた。カマンベールチーズによる予防への有用性を確認したことで、今後認知症予防へ

    アルツハイマー病、カマンベールチーズに予防効果あり? 東大など、原因物質抑える働き発見
    hatomugicha
    hatomugicha 2015/03/12
    食べればいいのかよくわかんない
  • ゲッコーアンドカンパニーの詐欺に遭いました。2014年6月に3DプリンターのTitan1をゲッコー&カンパニーに注文してお金も... - Yahoo!知恵袋

    ゲッコーアンドカンパニーの詐欺に遭いました。 2014年6月に3DプリンターのTitan1をゲッコー&カンパニーに注文して お金も248000円振り込んでいたのですが、発売されるはずの12月に確認したところ 「入荷していないの ゲッコーアンドカンパニーの詐欺に遭いました。 2014年6月に3DプリンターのTitan1をゲッコー&カンパニーに注文して お金も248000円振り込んでいたのですが、発売されるはずの12月に確認したところ 「入荷していないの で発送出来ない」という事でした。 ですが、別件(材料の輸入を直接行った件)で アメリカのメーカー担当者とやり取りをするうちに日向けの発送時期について聞いてみたところ、 日向けの発送状況やゲッコーアンドカンパニー(レッドスター、舶来モバイル)からの注文も無い事が発覚しました。 ゲッコーが側に説明を求めましたが電話、メールとも連絡がつかず、最

    ゲッコーアンドカンパニーの詐欺に遭いました。2014年6月に3DプリンターのTitan1をゲッコー&カンパニーに注文してお金も... - Yahoo!知恵袋
  • 「初動で小保方氏研究室封鎖していれば」理研・川合理事:朝日新聞デジタル

    STAP細胞をめぐる研究不正で、理化学研究所の一連の対応を主導してきた川合真紀理事が朝日新聞のインタビューに応じた。不正の調査を終わらせ、関係者の処分を発表するなど、区切りをつける動きが目立つなか、「初動のところは、今思うと悔しい。(小保方晴子氏の)研究室を封鎖するなど大きなアクションをとれば、社会が受け取るメッセージは違っただろう」などと振り返った。 理研の対応は批判を浴び続けた。論文に多くの疑義が発覚するなか、昨年3月末、調査委員会は6項目中2項目を小保方氏の不正行為と認定しただけで調査を終了。調査不足を指摘する声に押され、9月には2回目の調査委を立ち上げた。 「当時は、(実験に使った)マウスの起源ぐらいは分かるだろうが、正体はES細胞ではないかという疑問には答えられないと判断していた。今振り返ると、きちっと調べて1回で答えを出すことはあったかもしれない」 一方、調査とは別にSTAP細

    「初動で小保方氏研究室封鎖していれば」理研・川合理事:朝日新聞デジタル
  • 「人は簡単に『忘れてはいけない』という。でもね......」外国人歴史家が体験した3.11 | ハフポスト

    オーストラリアに生まれ、日に40年以上暮らした歴史学者が、2011年3月11日、宮城県で被災した。彼はその日を、そしてそこから4年を、どう過ごし、考えたのか――。

    「人は簡単に『忘れてはいけない』という。でもね......」外国人歴史家が体験した3.11 | ハフポスト
  • プログラミングで変数名や関数名のネーミングに迷ったときに便利なカンニングペーパーまとめ

    僕は、プログラムをする上で変数や関数に良い名前を付けるのはとても重要と考えています。 というのも、良い名前を付ければ、それだけでそのコードがしたいことの説明になり、コメントと同等の働きをすることもあるからです。 自分がちゃんとそれをできているのかはさておき、僕は普段から、できれば読みやすくて分かりやすい名前を付けたいと思っています。他の人も読むコードであれば、できればプログラムでよく使われるような単語を利用して書いた方がより分かりやすいです。 ただ、よい名前を考えるのって、ちょっと面倒くさいんですよね。僕はこれまで、英語の辞書を利用して、考えたりしていたのですが、「何か、プログラムでよく使われる単語をまとめたものはないか?」と探したら、ドンピシャのものがいくつかあったので、それらをまとめて以下で紹介します。 photo by Michael Coté codic codic – デベロッパ

    プログラミングで変数名や関数名のネーミングに迷ったときに便利なカンニングペーパーまとめ
  • 6÷2(1+2)=1 or 9 まとめ

    想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku (マジレスすると、計算の優先順位は「カッコの中の計算」>「掛け算割り算」>「足し算引き算」なので答えは1です。ついでに言うと、これは数学の問題ではなく算数の問題)>RT @HomeOffice1217 twitter.com/HomeOffice1217… 2015-03-10 17:26:57 四則演算の順番について 優先度は以下のとおりとなる 1)カッコ内(小→中→大)の計算が先 2)掛け算 or 割り算 3)足し算 or 引き算 つまり、 6÷2(1+2) =6÷2(3) →(1+2)を計算する。 =6÷6    → 2(3)つまり2×3を計算する。 =1

    6÷2(1+2)=1 or 9 まとめ
  • 「大好きだよ」瓦礫に母残し4年 19歳が誓った言葉 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    ■東日大震災追悼式の宮城県遺族代表、菅原彩加(さやか)さん(19)=石巻市出身=のことば 私は東日大震災で甚大な被害を受けた宮城県石巻市大川地区で生まれ育ちました。 小さな集落でしたが、朝学校へ行く際すれ違う人皆が「彩加ちゃん! 元気にいってらっしゃい」と声をかけてくれるような、温かい大川がとても大好きでした。 あの日、中学の卒業式が終わり家に帰ると大きな地震が起き、地鳴りのような音と共に津波が一瞬にして私たち家族5人をのみ込みました。 しばらく流された後、私は運良く瓦礫(がれき)の山の上に流れ着きました。その時、足下から私の名前を呼ぶ声が聞こえ、かき分けて見てみると釘や木が刺さり足は折れ変わり果てた母の姿がありました。右足が挟まって抜けず、瓦礫をよけようと頑張りましたが私一人にはどうにもならないほどの重さ、大きさでした。母のことを助けたいけれど、ここに居たら私も流されて死んで

  • ロシアTV「鳩山氏がロシアに理解」と報道 NHKニュース

    ロシア国営のメディアは、鳩山元総理大臣がウクライナ南部のクリミアで行った記者会見の中で、クリミアを編入したロシアの立場に理解を示したとして会見の内容を伝えました。 ロシア国営テレビは鳩山氏の一連の訪問を連日詳しく伝え、この会見についても、現地時間の午後(日時間11日夜)の全国ニュースで取り上げました。 このなかで、「鳩山氏が、『クリミアの住民投票が民主的な手続きで行われ、住民の意思を反映していることを確信した』と述べた」と伝えました。 ロシアでは、欧米や日から制裁を科されるなか、日の総理大臣経験者がクリミア編入から1年になるのを前に現地入りし、ロシアの立場に理解を示したものと受け止められています。 鳩山氏のクリミア訪問を巡っては、ロシアによる編入を認めることにつながりかねず、政府の立場に反するとして、日政府から批判を受けています。

    hatomugicha
    hatomugicha 2015/03/12
    何しに行ったんだろう
  • http://www.continue-is-power.com/entry/2015/03/11/233448

    http://www.continue-is-power.com/entry/2015/03/11/233448