タグ

防災と教育に関するhayami_sのブックマーク (4)

  • エラー 群馬大学理工部環境創生理工学科 社会基盤・防災コース

    アクセスしようとしたページが見つかりません。 10秒後に群馬大学 理工学部 環境創生理工学科 社会基盤・防災コースのトップページに移動します。

    hayami_s
    hayami_s 2011/06/05
    内容とは少しずれるけど、子どもの頃は、石碑とは若干意味ありげな看板、くらいにしか感じてなかった。娘にはその重みもできれば教えたい。
  • カナダでは、非常時に備え… | ☆京都 アラフィフ あれこれ 雑記帳☆ 

    娘が通っていたカナダの小学校では 毎年 新学年の最初に、非常時に備え 小さなジップロックの袋を提出していました。 ジップロックの中には ・エナジーバー(カロリーメイトのようなもの)×2~3 ・簡易レインコート ・非常用簡易ブランケット (カナダではドラッグストアなどで販売) ・ビニール袋(濡れている所に座る時等に使う) ・小さな懐中電灯と予備電池 非常時にすぐに親と会えない時に 子供が少しでも落ち着けるようにとの配慮から ・家族の写真 ・親からのメッセージ ・緊急連絡先 いくつか ・袋に入るサイズの子供が好きなもの ・トランプなどカードゲーム  … バンクーバーも太平洋に近い街。 いつ地震が起きてもおかしくないと ずっと言われています。 学年最後に そのジップロックが返却されます。 「使うことがなくて、良かった」とホッとしたものです。 家族の写真やお手紙って いざという時 やはり身近に置い

    カナダでは、非常時に備え… | ☆京都 アラフィフ あれこれ 雑記帳☆ 
  • 小中学生の生存率99.8%は奇跡じゃない

    岩手県釜石市では、市内の小中学生、ほぼ全員が津波の難を逃れた。多くの人たちは、これを「奇跡」と呼ぶ。しかし、そうではない。教育で子どもたちが身につけた対応力が「想定外」を乗り越えさせた。★英訳版はこちら ⇒ http://p.tl/UDIF 死者の声に耳を傾ける 最初にある少女のことを書かせていただきたい。私は、岩手県釜石市の小中学校で先生方とともに防災教育に携わって8年になる。「どんな津波が襲ってきてもできることがある。それは逃げることだ」と教えてきた。特に中学生には「君たちは守られる側ではなく、守る側だ。自分より弱い立場にある小学生や高齢者を連れて逃げるんだ」と話していた。今回の震災では、多くの中学生が教えを実践してくれた。 ある少女とは、私が教えた中学生の一人だ。彼女は、自宅で地震に遭遇した。地震の第一波をやり過ごした後、急いで自宅の裏に住む高齢者の家に向かった。そのおばあさんを連れ

    小中学生の生存率99.8%は奇跡じゃない
    hayami_s
    hayami_s 2011/04/23
    内陸で生まれ育ってるからいうが、津波の脅威って全然わからなかった。やはり、実際体験した人は当たり前だが意識が高いんだよねえ…。素晴らしい教育。
  • 防災の教え、命救った 釜石「津波てんでんこ」生かす 小中学生、高台へ一目散−北海道新聞[道外]

    防災の教え、命救った 釜石「津波てんでんこ」生かす 小中学生、高台へ一目散 (03/27 06:55) 避難の様子を話す釜石東中の3年生たち。一帯では津波で学校や多くの家屋が流された 東日大震災で1200人を超す死者と行方不明者を出した岩手県釜石市では、3千人近い小中学生のほとんどが無事に避難した。背景には、古くから津波に苦しめられてきた三陸地方の言い伝え「津波てんでんこ」(自分の責任で早く高台に逃げろの意味)に基づいた防災教育がある。想定外の大津波が押し寄せる中、防災の教えが子供たちの命を救った。(報道部 枝川敏実、写真も) 釜石市北部の大槌湾を望む釜石東中学校(生徒数222人)は、同湾に流れ出る鵜住居(うのすまい)川から数十メートルしか離れていない。11日午後の地震発生時は、各教室で下校前のホームルームが行われていた。 立っていられないほどの横揺れが生徒たちを襲った。1階にいた3年

    hayami_s
    hayami_s 2011/03/28
    てんでんこっていいながら、"小学生の手を引く中学生の姿も目立ったという" "週1時間を防災教育に充て、年3回避難訓練を行っている。" すごい防災意識。
  • 1