タグ

2019年3月29日のブックマーク (14件)

  • 今の子供はダンス踊れないと人権ないらしいので大人で本当に良かった - kansou

    何年か前に親戚の集まりがあったんですけど、なんか中学生の甥っ子が音楽流して踊り狂ってて。 「思春期でついにぶっ壊れたか」って思ったら、体育の授業で創作ダンスのテストがあると。音楽に合わせて自分なりのオリジナルダンス作ってそれをクラス全員の前で一曲披露しろと。 耳疑ったんですけど、今の中高生ってダンスが『必修科目』らしくて学校入った瞬間から泣こうが喚こうが踊らないと進級すらできないらしいの…なぜなら『必修』だから。ヤバぁ。マジで命拾いしたぁ危ねぇぇぇ。そんなのリズム感ゴミ中のゴミの俺が学生の時にあったらテスト終わった瞬間に引くほどイジられてる。あだ名100パー「どろにんぎょう」になってた。ドラクエの。だったら「ウンコ漏らし」のほうが二万倍マシ。ウンコ漏らすことでダンス回避できるなら喜んでウンコ漏らす。 いや、そもそもダンスが必修の時点で狂ってるのにクラスメイトの前で発表って。ただでさえ運動音

    今の子供はダンス踊れないと人権ないらしいので大人で本当に良かった - kansou
    hazime2914
    hazime2914 2019/03/29
    クリエイティブであれ、という言葉も強制的なら呪詛だよなぁ
  • あるオタクの多くは高度に抽象化されたこの図が何を表しているのか分かるしこれを考えた奴のヤバさも分かる

    名無しの政治将校@自衛隊イベント禁断症状発症 @bandainokairai1 あるオタクの多くは高度に抽象化されたこの図が何を表しているのか分かるし、これを考えた奴のヤバさも分かる pic.twitter.com/oULcahoXBW 2019-03-27 20:41:42

    あるオタクの多くは高度に抽象化されたこの図が何を表しているのか分かるしこれを考えた奴のヤバさも分かる
  • 救助された難民が貨物船乗っ取る 地中海 | NHKニュース

    アフリカからヨーロッパに向かう難民があとを絶たない地中海で、貨物船に救助された難民が船を乗っ取る事件があり、ヨーロッパの国々で難民への風当たりがさらに強まることも懸念されています。 ところが、貨物船がそのまま目的地のリビアに向かおうとしたところ、救助された難民の一部が乗組員を脅して船を乗っ取り、地中海の島国マルタに向かわせたということです。 このため通報を受けたマルタの軍が沖合で、貨物船に乗り込んで船を奪還し、港まで移動させて女性や子どもを含む難民や移民全員を下船させ、数人を拘束したということです。 地中海ではアフリカからヨーロッパに向かう難民や移民があとを絶たず、NGOなどが救助活動を続ける一方、ヨーロッパの国々は受け入れに慎重な姿勢を見せ始めていて、なかでも右派政党が連立政権を組むイタリアは厳しい政策をとっています。 事件を受けて、イタリアのサルビーニ内相は「彼らは遭難した人々ではなく

    救助された難民が貨物船乗っ取る 地中海 | NHKニュース
  • FGOのゲームブック風演出が「面倒臭くて不快」と猛批判を浴びてしまう

    柾木神威@呉鎮守府 @masaki_kamui 控えめに言って大奥はクソイベ。 ストーリーはともかく、システムが最悪。 私がプログラマーなら、行灯使用した時点で話を入れて戦闘まで一気に行く。 だって、行灯一回使ったら後戻り出来ないじゃん? それなのに、クエストの選択出すとか全く持って無意味。 #FGO 2019-03-28 03:39:10 かじめ焼き @kajime_yaki FGO、 「床がぬくぬく暖かい」というワンテキストを挟むだけなのに 長い暗転とロードが挟まるってどうなのよ。 もっとスマートに実装できなかったの? 2019-03-28 11:08:31

    FGOのゲームブック風演出が「面倒臭くて不快」と猛批判を浴びてしまう
    hazime2914
    hazime2914 2019/03/29
    鶴の一声で急に言われて苦肉の策で作ったとかなのかなぁ
  • 【衝撃映像入手】16人で1人取り押さえ手足拘束した警察。検察取り調べ中にネパール人男性死亡

    拘束具で身体を拘束された後、多数の警察官に囲まれるアルジュンさん。最大で16人ほどが保護室に駆けつけたという。 2017年3月、ネパール人のシン・アルジュン・バハドゥールさん(当時39)が東京地方検察庁の取り調べ中に意識を失い、病院搬送後に死亡した事件で、当日の朝、警察官に取り押さえられ、特殊な拘束具で手足を拘束された経緯の詳細が明らかになった。 関係者から、警視庁新宿警察署の留置施設内のビデオの映像を入手した。 アルジュンさんのは、国と東京都を相手に約6935万円の損害賠償を求め、東京地裁に提訴している。 留置施設の映像は、裁判の手続きの中で東京都側が裁判所に提出した。 映像からは、最も多い時点では16人ほどの警察官がアルジュンさんを「保護室」内で取り押さえ、「ベルト手錠」などで手足が動かせない状態にした経緯の詳細がわかる。 記事とともに公開した映像は、東京都側が証拠として提出した映像

    【衝撃映像入手】16人で1人取り押さえ手足拘束した警察。検察取り調べ中にネパール人男性死亡
  • イチロー引退に泣いたゴードン、感謝広告「愛してるよ」:朝日新聞デジタル

    大リーグ、マリナーズのディー・ゴードン内野手(30)が28日付の地元紙「シアトル・タイムズ」に、21日に行われた今季開幕第2戦(東京ドーム)で、イチロー選手と抱擁した写真を大きく使った全面広告を掲載した。「THANK YOU, ICHIRO.」の見出しで、引退を表明したイチロー選手への惜別の思いをつづった。ゴードン内野手は、イチロー選手とマーリンズ時代からのチームメート。21日の試合でイチロー選手が交代する際には、二塁の定位置でその姿を見つめながら、涙を流した。 大リーグでは、球団を去る選手が地元紙に広告を載せて、ファンにメッセージを送る習慣がある。ダルビッシュ有投手も2017年、レンジャーズからドジャースに移籍する際、テキサス州の地元紙に感謝の広告を載せた。ただ、引退する選手に対し、別の選手が惜別の広告を出すのは異例。 メッセージ全文は以下の通り。 親愛なるイチローへ まず最初に。私の素

    イチロー引退に泣いたゴードン、感謝広告「愛してるよ」:朝日新聞デジタル
  • 「キモい」という紛れもない差別と罵倒のことばについて、それを相手に言い放った人間は自分が差別者だとは思っておらず、むしろ「キモい人間によって不快な思いをした私は被害者」くらいの認識でいることがほとんど。

    仮定の話として「キモイ男性から声をかけられることは気持ち悪いからやめて欲しい」と発言したにもかかわらず、現実にいる人に対して「キモイ」と伝えたわけでは無いのでそこには差別は存在しない、との論を展開するきいさん。 発言の中で能動的にその語を使用しているにもかかわらず、会話の中で最初にその後を利用したのは他の男性であるから(私には責は無い)とでも考えていそうなきいさん。 白饅頭氏にその点を突っ込まれると「あなたの文を最初から読み解いても、筋があまり通ってない(言いたいことがまとまってなさそうな)のでこれ以上言及はやめます」と会話を打ち切るきいさん。 続きを読む

    「キモい」という紛れもない差別と罵倒のことばについて、それを相手に言い放った人間は自分が差別者だとは思っておらず、むしろ「キモい人間によって不快な思いをした私は被害者」くらいの認識でいることがほとんど。
  • 振り上げた拳の上手な下ろし方

    あなたは「オフィスにラグビー部員が入っていって突然ラグビーボールをぶつけられる」というIT企業のインタビュー記事を読みました。あまりに面白かったので「仕事中にいきなりラグビーさせられるとか嫌すぎるwwwクソ企業だなwwwだからみんなGAFAに行くんだよwww」とコメントしました。 しかしその後、その企業で実際に働いている人の証言や別のメディアの取材により、以下が明らかになりました。 ・「突然ラグビー部員がオフィスに入ってきて強制的にラグビーさせられる」といった事実は存在しないこと。 ・事前調整のもと、営業系の部署で、ラグビー部員主導で軽いエクササイズをするイベントは実施したが、それは話題になっているようなラグビーボールを急にぶつけるようなものではまったくなく、デマであること ・このイベントはあくまでも健康増進施作であり、エンジニアを引き止めるためにやっているわけではないこと ・実際、中で働

    振り上げた拳の上手な下ろし方
  • 現代貨幣理論(MMT)を学べば分かる「財政健全化」という言葉の不健全さ - 徒然日記

    がやばい なんてったって借金がやばい 財政危機だー なんて騒がれていたギリシャですら国債残高がGDP比で181%なのに日は236%も借金がある! 日国民一人当たり700万円も借金があるらしい… しかも借金は増え続けている!!! (出典 :http://ecodb.net/ranking/imf_ggxwdg_ngdp.html) このままでは財政破綻してしまう! なんて思っている方々多いかもしれません。自分もそうでした。 けど貨幣論を学べばそういう訳ではない って分かります 経済学素人なので細かい点で間違ってるかもしれないけど御容赦を 何かあったらコメント等で指摘して頂けるとありがたいです ちなみにMMTはModern Monetary Theoryの略なのですが、日語に訳す際に現代貨幣理論ではなく現代金融理論と言う場合もあるらしいです。 1.貨幣の定義 2.貨幣の起源 3.貨幣

    現代貨幣理論(MMT)を学べば分かる「財政健全化」という言葉の不健全さ - 徒然日記
  • はあちゅう、妊娠してから妊活宣言した疑惑で炎上

    はあちゅう @ha_chu 半径5メートルの日常に楽しみを見つけてコンテンツ化するのが得意で、それを仕事にしてます。人生全部コンテンツ。 lit.link/hachu

    はあちゅう、妊娠してから妊活宣言した疑惑で炎上
  • アンチヴィーガンが3ヶ月ヴィーガン生活やってみた

    俺は生粋のアンチヴィーガンヴィーガンを自称する輩は基的に軽蔑しているし、頭のおかしいカルト宗教だと思っている。 しかし、だ。やはりやってもいないのに批判するのはよくない。 ということで俺もヴィーガンをやってみることにした。 期間は最初に3ヶ月と決め、冷蔵庫のものをべていいもの以外すべて捨てた。残ったのはニンジン2のみ。 俺は地方都市に在住しているが都合のいいことに徒歩20分ぐらいのところにヴィーガンレストラン()がある。奴らに金を落とすのは癪だがそこに入り浸ることにした。 ヴィーガンレストランはレストランを名乗るだけあってやはり旨い。 ヴィーガンがよく呪文のように唱えている「野菜来のうまみを感じられる」というアホらしい言葉にも一理あるとよくわかった。料理というものの素晴らしさがよくわかったというものだ。 レストランに来る客層に注視した。ヴィーガンだかマクロビだかは知らんが、ギョ

    アンチヴィーガンが3ヶ月ヴィーガン生活やってみた
    hazime2914
    hazime2914 2019/03/29
    すげ
  • Microsoft、「エイプリルフール禁止」のお達し 「得るものより失うものが大きい」

    カポセラ氏はメモで「今年もIT企業がいたずらでクリエイティビティを顕示しようとするエイプリルフールがやってくる。成果は面白いものもあるが、そうでないものもある。いずれにせよ、データはこれらのいたずらは、得るものより失うものの方が多いことを示している。IT業界が現在直面している逆風を考慮して、公の場でのエイプリルフールのいたずらをひかえるよう、全社にお願いする」としている。 逆風というのは、米FacebookやGoogleが責任を問われているフェイクニュース問題を指すとみられる。 関連記事 Google、Gmailのエイプリルフールがしゃれにならず、取り下げて謝罪 Gmailチームがエイプリルフールに仕込んだいたずら機能が、いたずらと気付かずに誤って使ったユーザーから多数の抗議を受け、数時間で取り下げられた。このいたずらのせいで職を失ったと抗議するユーザーもいる。 モバイル版MS-DOSや鋭

    Microsoft、「エイプリルフール禁止」のお達し 「得るものより失うものが大きい」
  • 第1話 アニメ化を断った話。 - アニメ化を断った話。(七瀬夏扉@ななせなつひ) - カクヨム

    これは、僕が2017年12月15日に出版した「ひとりぼっちのソユーズ」にオファーを頂いたアニメ化の話を断るまでの話です。 告発するような内容ではありません。そして、特定の誰かを攻撃するような意味の文章でもありません。前提として、それだけは理解して読み進めてほしいと思います。そんなもののために文章を書いていると思われると、ひどく虚しい気持ちになってしまうので。 基的にこの文章は、「ひとりぼっちのソユーズ」を読んで応援してくれた読者に向けた文章です。謝罪と感謝の文章になるように書いています。 ここからは、僕が「ひとりぼっちのソユーズ」のアニメ化を断るまでの経緯を、なるべく時系列に沿って記していきます。過去に担当編集者とやり取りをしたメールなどを見返しながら書くので、解釈的な違いはあっても、時系列的な間違いはないと思います。 その決断に至るまでの僕の心の揺らぎのようなものを文章にしているので、

    第1話 アニメ化を断った話。 - アニメ化を断った話。(七瀬夏扉@ななせなつひ) - カクヨム
    hazime2914
    hazime2914 2019/03/29
    編集者って仕事はとても大事だとネット小説時代だからこそ感じるだけに、そういう体質が存在することは残念に感じるなぁ
  • 人の言葉を不用意に遮るな

    人の言葉を常に100%遮る同僚がいるんだが ウケる たぶん口に出さないと思考できないんじゃないかな、聞いた言葉を遮ってオウム返しするし はてなーにもいそう ______ え、エコラリアってなに?? と思ってググった 読んだ http://web.bureau.tohoku.ac.jp/manabi/manabi49/mm49-3.html https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E9%9F%BF%E8%A8%80%E8%AA%9E うーん、ちょっと違うような?これは当にオウム返しだ 俺の同僚は以下のような感じ 例えば同僚が駅までの道を尋ねたとする 同「駅に行くにはどう行けばいいですか?」 A「駅で・・」 同「そう駅です」 A「そこのローソ・・」 同「ローソンを」 A「み・・」 同「右に?」 A「右に曲がって真っ直・・」 同「真っ直ぐ行くと駅がある?

    人の言葉を不用意に遮るな
    hazime2914
    hazime2914 2019/03/29
    これも障害の一部なのか…。まぁ自他共に文字通り障害が出てるから当然と言えば当然なのかもしれないが