ブックマーク / anond.hatelabo.jp (137)

  • 教えて。選択的夫婦別姓が導入されたら子供はどうなるの?

    選択的夫婦別姓の導入、私は賛成。その前提での話なんだけど。 別姓を選択した夫婦から生まれた子供の姓をどうするのか、世論っていうかさ、みんなここのところどう思ってるんだ。 例を出すと、田中さん(夫)と鈴木さん()が結婚して、太郎くんが生まれたとして、この太郎くんが田中太郎か鈴木太郎かってことになるよね。 夫婦で話して決めればいいし人たちの自由といえば話は終わりなんだけど。それは分かってるんだけど。じゃあみなさんはもしこの田中さんや鈴木さんの立場だったら、どういう思いで子供の姓の決定に臨む? 親と子の姓が違うのは今どき当たり前だし、そこに奇異の目を向ける人は時代に取り残されていくと思うんだ。 イエの一体感とかも、自分はあんまりぴんとこない。なんかそういうことじゃなくってさ。 子供の姓を、生まれたばかりの赤ちゃんの姓を、田中か鈴木かどっちかに決めるのって、すっごく難しくない? 残酷な場面も出

    教えて。選択的夫婦別姓が導入されたら子供はどうなるの?
    hazlitt
    hazlitt 2024/06/22
    別姓と一緒にミドルネーム可にすればいい気はしている。国際結婚夫婦では認容されてるし。つまり子(命名時)も親(婚姻時)もメインの姓+サブの姓+名 = 田中鈴木太郎とか鈴木田中太郎とするのを認める
  • 昨日母親がめちゃくちゃ泣いてたのでどうしたのかと思ったら、将棋の藤井..

    昨日母親がめちゃくちゃ泣いてたのでどうしたのかと思ったら、将棋藤井聡太くんが負けたから泣いてたらしかった。(母は藤井くんの大ファン) 泣いてるところなんて初めて見たから心配したけど、「ライバルよね〜〜切磋琢磨よね〜〜」とか言いながら寿司ってたから、ああ元気なんだなと思って寿司もらった。

    昨日母親がめちゃくちゃ泣いてたのでどうしたのかと思ったら、将棋の藤井..
    hazlitt
    hazlitt 2024/06/21
    うちの母も珍しくなんか言ってた。NHK杯もあるし以前の羽生とか今の藤井とか、ある種性別とか年齢を横断できるお茶の間のアイドルなんだろうな
  • ブラックジャックの実写版でキリコが女性設定になってる件が炎上してるけ..

    ブラックジャックの実写版でキリコが女性設定になってる件が炎上してるけど、 セクシー田中さんは【原作者の意向を無視して勝手に】原作改編を行ったから問題なのであって、 秋田書店と手塚治虫の家族がいいなら別にいいと思うんだけど

    ブラックジャックの実写版でキリコが女性設定になってる件が炎上してるけ..
    hazlitt
    hazlitt 2024/06/21
    原作愛好者が翻案に反応する感情がいまいちわからない。長編の縮約の工夫とか稀に感心することはあるが、ブラックジャックレベルだとまともに映像化できるわけないじゃん、と思ってしまうので最初から興味をもてない
  • 満員電車ってもっと"イケ"るよな?

    久々に通勤時間の東京メトロ乗ったけどまだまだ余裕ありそうな感じしたわ。 体感、あと30%増くらいまではいけるだろ。

    満員電車ってもっと"イケ"るよな?
    hazlitt
    hazlitt 2024/06/21
    エレベーターは止まるのになんで電車は詰め放題なのか?と思わなくはない。定員とは何か
  • 都知事選の半裸ポスターととにかく明るい安村、および大相撲

    都知事選で女性が半裸で写真に写ったポスターを作り、自らそのポスターを張っていた行為に対し、警察が警告したことで撤去に追い込まれた。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.yomiuri.co.jp/election/tochijisen/20240620-OYT1T50179/ 「東京都知事選挙でほぼ全裸の女性ポスター掲示、警視庁が条例抵触で警告…候補者「撤去する」」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1244115 「都知事選候補者の“ほぼ全裸”女性ポスターめぐり 都の迷惑防止条例で警告 警視庁 | TBS NEWS DIG」 ニュースそのものや、それに対するブコメがいろいろ突っ込みどころだらけなので気になる点を列挙 ・性器や乳首は隠されているので、刑法のわいせつ物陳列罪

    都知事選の半裸ポスターととにかく明るい安村、および大相撲
    hazlitt
    hazlitt 2024/06/21
    手続き的に選管が条例根拠にネゴれなかったのかなという気はした(やったのかも知らんが)。選挙ルールに明記されてなくても適法でやるのは自明であろうから。次は選挙広報がポルノ雑誌になるのか?
  • 死んだら化石になりたい

    2000年後くらいに発掘されて、この人はどんな弱者男性だったんだろうと考古学者を悩ませたい 2000じゃ足りんのか。ポンペイの生き埋めみたいなのをイメージしていたんだが、あれは化石じゃなくて遺跡か

    死んだら化石になりたい
    hazlitt
    hazlitt 2024/06/20
    たぶん2000年では単なるホネなのでむしろ化石になるまで掘られないことの方が難しそう。深海とか未踏の洞窟湖の底を墓所にされてはどうでしょうか
  • マプリ

    マプリ

    マプリ
    hazlitt
    hazlitt 2024/06/20
    婚姻も契約だから身長年収より賞罰の方が重要、という人はいそう
  • 1分でわかるアメリカ大陸「発見」の歴史

    1484年:コロンブス「ポルトガル王! 西に進めばインドに行けるんや! ワイの計算では可能なはずなんや!」 →ポルトガル王「うちはアフリカ探索が順調に進んどるし、東から行ったほうが有望そうやから却下やね」 1486年:コロンブス「スペイン王! 西回りでインドに行って香辛料貿易でがっぽがっぽ! どないでっか!?」 →スペイン王「ちょっと待っててな、いまイスラム教徒と戦うので忙しいんや」 1492年 スペイン王「イベリア半島からイスラム勢力を駆逐したった! 異教徒から金も奪ったからコロンブスに出資したろ!」 →コロンブス「サンキュー! ワイもスペイン王みたいにインドから異教徒を駆逐してキリスト教を布教したるで! 出航や!」 →コロンブス「苦しい航海の末にインドの島々に到達したで! サン・サルバドル島やイスパニョーラ島と名付けたで!」 →アメリカ大陸(西インド諸島)の発見 ちなみに、当時の「イン

    1分でわかるアメリカ大陸「発見」の歴史
    hazlitt
    hazlitt 2024/06/20
    「アメリカは征服されたが、発見はされなかった」(エドゥアルド・ガレアーノ)
  • NHK-FMに起こっている異常事態

    ちょっと大袈裟なタイトルだが、FMで毎週番組を担当している(していた)司会者からも番組中で番組編成に対して苦言呈されるほどなので、結構な異常事態だと思う。 【前提】NHK-FMは音楽番組が中心である(あった)。音楽を主に聴かせる朝昼のクラシック番組、正午のニュース後は同じく音楽中心の歌謡曲番組、夕方は若者向けの番組(赤い公園の津野米咲さんも週イチで担当されていた…)。 夜はクラシックの演奏会のライブ録音番組放送後、若者向けの音楽番組。ミュージシャンインタビューやパーソナリティの語り多め。 概ねこの編成であったが、NHK-AMの1波廃止決定以降大幅に変わった。ちなみにまだ廃止はされていない。 まず語学番組がFMでも同時放送されることになった。朝6時からニュースを挟んで朝の8時までが語学番組枠に。 FM放送開始して間もなくの1963年から60年以上、朝6時の枠で放送されていたお馴染みのクラシッ

    NHK-FMに起こっている異常事態
    hazlitt
    hazlitt 2024/06/20
    クラシックファンには BBC Radio 3 おすすめ
  • 映画を観ていて新鮮な感情を抱く事がなくなってきた。 ガキの頃にスターウ..

    映画を観ていて新鮮な感情を抱く事がなくなってきた。 ガキの頃にスターウォーズやマトリックス観た時の「かっけぇ……」って気持ちがある訳でもない。 テーマが琴線に触れる作品もあるけど、それも目から鱗が落ちるような体験というよりは自分が大切にしているものを改めて確認するに留まっているような気がする。 惰性で観てる感がある。 それでもSNS見てるよりは楽しいかもしれない。 いやどうなんだろう、配信で観てるとすぐスマホポチポチ始めちゃうし。 この間映画館でゴジラ観た時は中々かっこいいじゃんと思ったけど、それもなんかプリミティブな感性が揺さぶられる感じではない。 映画館のフカフカの椅子とデカいスクリーンと迫力ある音響で怪獣映画の代表格シリーズを観る贅沢、的な楽しみ方をしている。 それこそ、例えば純粋にデザインが好きなだけじゃなく「あのブランドの服を着ている自分」だとか「あの有名人と同じ服を着ている自分

    映画を観ていて新鮮な感情を抱く事がなくなってきた。 ガキの頃にスターウ..
    hazlitt
    hazlitt 2024/06/19
    いろんな映画見たければ mubi.com おすすめ
  • 1年半悩んだ下痢、ついに解決

    47歳男性。 1年半前から謎の下痢に悩まされ、大腸内視鏡検査を受けるも異常なし。 強いて言えば血糖値と尿酸が高めだけど、それでもまだ正常値の範囲。 大体毎朝、寝起きと後、さらに会社についたあとくらいにトイレに入り、全部下痢。 ひどいときは黄色くて透明なヌメッとした液体が便器にくっついてて、それがドロリと流れる感じを見て、死期が近いのではと恐怖に襲われる。 出かけるときなんかは腸の中を空にしておかないといつ便意に襲われるかわからないので、自然と出不精に。 便意を感じてから限界が来るまでに20分程度しか猶予がないので、トイレの位置がわからない初めていくような場所はいつ始まるかわからない便意に怯えながらの生活だった。 医者に相談してみたところで、彼らは検査結果しか信じないから、検査に異常がなければそれまで。 残りの人生はこの生活と付き合い続けないといけないのか、そんな感じのことを考えてた。 ま

    1年半悩んだ下痢、ついに解決
    hazlitt
    hazlitt 2024/06/19
    たしかに0度は下回りそうだが実際どれくらい液温が違うのか気になるな
  • 「あまじょっぱい」への違和感

    「あまじょっぱい」って、いつ頃から使うようになったの? もともと自分の住んでる地域では、「しょっぱい」という言い方はしなかった。「すっぱい」という言い方はしていたので、子どもの頃は「すっぱい」の訛りなのかなと思ってた。そのうちに小説とか歌謡曲とかで「しょっぱい」という表現を繰り返し見るうちに「ああ、これは"塩っぱい"なんだな」と理解するようになった。けれど、自分の周辺にはそういう言葉を使う人はいなかったし、自分でもつかわなかった。強いてそういう状態を表すなら「塩辛い」かなあ。 「あまずっぱい」は、これは子どもの頃からふつうに使った。だって他に形容のしようがないもの。それはそれで違和感はない。「あまじょっぱい」は、聞いたこともなかった。 それがここ数年かな、やたらと「あまじょっぱい」を見かけるようになった。言いたいことはわからんではないのだけれど、いまだに見るたびに「え?」って思う。「甘酸っ

    「あまじょっぱい」への違和感
    hazlitt
    hazlitt 2024/06/19
    同感。自分でいうなら「甘辛い」かな。塩辛いをしょっぱいというのはそれほど違和感はないのだが
  • Wikipediaにおけるホロコーストについての歴史修正主義者との戦い

    2021年1月、はてなブックマークで以下の記事が多少話題になった。 日語版ウィキペディアで「歴史修正主義」が広がる理由と解決策   - 佐藤由美子の音楽療法日記 佐藤氏が気にかけていたのは、あくまでも日語版Wikipediaの日歴史認識問題についてのみだったようだが、私は当時から、いわゆるホロコーストに関しても、歴史修正主義者のWikipedia上での活発な活動を知っていた。奴らは、ちょこちょこちょこちょこ、関連記事を編集していたのを目撃していた(実際にはネットで知り合った人から教えてもらったw)。その時から、私の奴らとの孤独な戦いが始まった。当に孤独で、誰か他におらんのか?と思うほどである。 そんな戦いをしているのは私(と他に何人かはいるかもしれんがよく知らない)くらいかもしれないが、とにかく日語版でのホロコースト否定派に属するであろう歴史修正主義者はWikipediaで暗躍

    Wikipediaにおけるホロコーストについての歴史修正主義者との戦い
    hazlitt
    hazlitt 2024/06/19
    大義があれば他人の権利を侵害していいのだ、という理屈はただの独善です。許諾をとってください >「勝手に翻訳公開するのは著作権がどうのと言われたこともあるが、人力でAI翻訳しているだけとでも思って欲しい」
  • 「選択的」にすると差別が起こるのが日本だろう

    選択的夫婦別姓の話になると「選択するだけ」っていうやつがわらわら湧いてきてイラつくんだが。 「選択可能」なだけで「選択を尊重しない」のが日の国民性だろうがっていつも思う。 専業か共働きかですら他人の家庭に口出してくるだろ? もしかしたら批判だけが口出しかと思っているかもしれないが肯定意見だって口出しだ 「珍しいですね」も「今時ですね」も口出しだ 別姓可能になれば、別姓の家庭に対して「今時ですね」って言い出すぞ そして同姓を選ぶ若者にも何かしら言ってくる これは普通以外を許してこなかった日の国民性だよ 悪いさがだ だからといって選択的別姓を反対しているわけじゃないぞ? 「選択するだけ」なんて軽い話じゃないって言いたいってのと 他人の選択を尊重できるようになってから「選択するだけ」なんて言葉を使えよってことが言いたいんだ。

    「選択的」にすると差別が起こるのが日本だろう
    hazlitt
    hazlitt 2024/06/18
    まわり見てるとイエに関する話で介入されるのは身内が圧倒的に多い。同年代の他人同士ではほぼ聞かない
  • 書いたな!俺の前でうんぬんかんぬんの元ネタ

    って何かあるの?単に増田で流行った言い回しってだけなの? anond:20210602223511

    書いたな!俺の前でうんぬんかんぬんの元ネタ
    hazlitt
    hazlitt 2024/06/18
    殴ったね! 親父にもぶたれたことないのに!的なものは感じる
  • 結局コロンブスMVの意図がわからない

    anond:20240613203515 なぜこの「コロンブス」というタイトルの曲とMVを作ろうと思ったのかが、いまだにわからない。 想定されるのは以下3パターンだが 植民地主義・奴隷制度肯定で作った歴史的文脈に無知で作っちゃった(コロンブスが悪い人というイメージなし)歴史背景は知識はある程度あったものの、それを踏まえた上で行けると思った色々な解釈が出回ったし、少なくとも 1 はないというのは、合意が取れていると思う。ま、一般的な人気勝負のメディアでアンチ・ポリコレを攻めに行く意味がない。 一般的なマスコミの批判などは 2が多そうだが、はてな界隈ではロマン優光氏 https://bunkaonline.jp/archives/5214/ や他の増田の考察など猿人の文明他への指摘もあり、さすがに単純に 2 もなさそうという話になっているように思う。 そうすると 3 ということになるが、それが

    結局コロンブスMVの意図がわからない
    hazlitt
    hazlitt 2024/06/18
    別のとこで書いたが、コロンブスの所業や大陸発見と植民地主義や奴隷制が結びついておらず、やったことの全体を漠然と肯定的に捉えた前提でいろんな事績のモチーフを並べればあんな感じになるかもなという気はした
  • 妻とセックスしない事が決まった

    先日今後2度ととセックスしない事が決まった。 自分が思っていた以上に衝撃的で悲しかったので、せめて自分への慰めに長くなるが文字にして残そうと思う。 増田はアラフォー、は30代半ば、数年付き合って5年ほど前に結婚した。 付き合ってる時はデートの度にしてたし、結婚して1〜2年目もコロナ時期と被ってたからやる事もなく、少なくとも週に1回くらいの頻度でやっていた。 3年目くらいに子供が欲しいねという話になり、増田としては同じくらいの頻度でしようと思っていたのだが「疲れている」「気分が乗らない」といった理由で断られる事が増えた。週1回が隔週になり月1になり隔月になり、そして4年目は1度もセックスすることはなかった。 というか4年目はそもそもキスすらしなかった。 子供は欲しいというが、この状態じゃできるわけもない。この時点で増田はもう自分とはしたくないんだろうなと諦めていたので、シリンジ法とかを調

    妻とセックスしない事が決まった
    hazlitt
    hazlitt 2024/06/18
    こういう人って自分か配偶者が長期の出張とか単身赴任とかになったらどうするのかな
  • めちゃくちゃに共感してしまった。 まあ色々状況は違っていて、おれの場合..

    めちゃくちゃに共感してしまった。 まあ色々状況は違っていて、おれの場合は子供が生まれてからまだお互い20代のうちにレスになった その時も辛かったが、まあ実際育児でイチャイチャする時間も取りづらかったし、家にいる時も実際色々忙しいし、子供が起きちゃうからと断られてもまあまあ我慢できた。実際子供が深夜に起き上がってママがいないと気づいて泣き叫ぶことがなん度もあったのだ 当につらかったのは、子供が幼稚園に上がり、おれがリモートワークになってからのことだ 午前休さえ取れば彼女と二人で毎日とは言わないまでもいちゃつけるやんけ!もう一人で実家に預けたりもできそうだしそしたら一晩中節句寿司放題!?と俺の心は踊った。当に当に楽しみにしていた。楽しみにしていたんだよ。当にさぁ 何回断られたかわからない。家に二人っきりだ!と期待しての横に座って話しかけても、さん、ずーっとスマホを見ているんだよ。な

    めちゃくちゃに共感してしまった。 まあ色々状況は違っていて、おれの場合..
    hazlitt
    hazlitt 2024/06/18
    夫婦の一人が外務省勤務の家庭はけっこうな割合で長期の単身赴任を経験してるので、この手の問題の蓄積もあるのではという気がしている
  • [ラジオ]東アジア反日武装戦線とその時代を振り返り、見えてくるもの

    2024/1/31(水) 20:10頃 TBSラジオ「荻上チキ・ Session」#ss954 メインセッション 「東アジア反日武装戦線」とその時代を振り返り、見えてくるもの https://www.youtube.com/live/ouGKVPIWh9s?si=1pm7-RACXU1kcPQl&t=7782 初見(初聴)の固有名詞や略語も多かったので振り返ってみる。 (約3600文字) 青木理氏: 最近判決が出た大坂正明被告(渋谷暴動事件)は中核派だった。 中核派はまだ組織があるが、東アジア反日武装戦線はもう組織がない。 桐島聡「さん」 田原牧氏: (「戦線」ではないが過激派の?)裁判支援をしている友人がいた。 私は急に森田童子を思い出した。 荻上チキ氏: 「ぼくたちの失敗」('76リリース、'93「高校教師」主題歌)の。 田: もっと物議を醸しそうな曲もあったが、そういう時代を思い出し

    [ラジオ]東アジア反日武装戦線とその時代を振り返り、見えてくるもの
    hazlitt
    hazlitt 2024/06/17
    著作権
  • キャンセルカルチャーがなかったらコロンブスのMVはどうなった?

    Mrs.GREEN APPLEの『コロンブス』という曲のMVが「歴史文化的な背景への理解に欠ける表現が含まれていたため」取り下げられた。はてな界隈ではこれはキャンセルカルチャーだということで大変に盛り上がっている。しかし、そもそもキャンセルカルチャーとは何か?ということで了解が取れていないように思う。 ではキャンセルカルチャーについて反実仮想的に考えてみるのはどうだろう?キャンセルカルチャーがない世界ではコロンブスのMVはどう反応されるのだろうか?キャンセルカルチャーの有無でどのように反応が異なっていたかを考えることで、キャンセルカルチャーとは何かをあぶりだしていきたい。いろいろなケースを考えてみた。これがすべてではないと思うが、たたき台として使ってほしい。またキャンセルカルチャーがない世界で起きること(実証的)とキャンセルカルチャーがない世界で起こるべきこと(規範的)の二つの側面がある

    キャンセルカルチャーがなかったらコロンブスのMVはどうなった?
    hazlitt
    hazlitt 2024/06/17
    そもそも今回はあのアーティスト自体は割とどうでもいい話な気はする。人格と結びつけて非難されてる印象があまりない/あえて悪意を探そうとしてもその所在がすぐにはわからんからかな