タグ

2009年11月8日のブックマーク (3件)

  • RAIDレベル継承

    既存のRAIDディスク・アレイのRAIDレベルを,データを保持したまま別のRAIDレベルに変更することです。Linuxでは,ソフトウエアRAIDの実現にカーネルの「md(multiple devices)サブシステム」を利用します。2009年6月9日にリリースされたカーネル2.6.30から,このmdサブシステムでRAIDレベル継承をサポートしました。 RAIDレベル継承により,例えば,2台のハード・ディスクで構成するRAID1(ミラーリング)のディスク・アレイを,縮退モードで稼働するRAID5のディスク・アレイに変更できます。変更後のディスク・アレイにハード・ディスクを1台追加すれば,完全なRAID5ディスク・アレイが出来上がります。同様に,RAID5のディスク・アレイをRAID6のディスク・アレイに変更して安全性を高められます。 このように柔軟な構成変更が可能になることで,容量不足などの

    RAIDレベル継承
  • Git初心者が絶対に覚えておくべきコマンド - idesaku blog

    Gitの使い方を覚えるにあたって、まず知っておきたいのは――git-cloneだのgit-commitだのは当然として――「操作をミスったときにどのように回復するか」である。それを実現するのは、次の3つのコマンドだ。 git-commit --amend git-reset git-reflog git-commit --amend あるファイルをコミットしたとしよう。 $ (edit...) $ git commit -am 'メッセージ生成処理を実装したよ。'しかし、しばらくして彼は気づいた。 def create_massage(param) ...typoしてる!massageじゃない、messageだ!マッサージを作ってどうする! 慌てるな。まずは直してステージに上げるんだ*1。 def create_message(param) ...$ git add .そして…。 $ gi

    Git初心者が絶対に覚えておくべきコマンド - idesaku blog
  • 久々にはてなキーワードのSKK辞書を作ってみる - 問題解決 - http://rubikitch.com/に移転しました

    はてなキーワードのSKK辞書を作ってみる - http://rubikitch.com/に移転しました 久々にはてなキーワードのSKK辞書を更新しようとしたが問題が起きてしまった。 とりあえず、元スクリプトが更新されていたので更新。で、その通りにやってみたのだが、skkdic-expr2がsegmentation falut起こしてしまった。 [2009/10/27]追記:元スクリプトに変更点が取り込まれた。 wget http://d.hatena.ne.jp/images/keyword/keywordlist_furigana.csv ruby keywordlist_furigana2skkdic.rb keywordlist_furigana.csv > tmp.skkdic skkdic-expr2 -o keywordlist_furigana.skkdic tmp.skkd

    久々にはてなキーワードのSKK辞書を作ってみる - 問題解決 - http://rubikitch.com/に移転しました