タグ

2012年2月16日のブックマーク (10件)

  • キッチンお見せします #showmeyourkitchen|Life|紫式子日記

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 カバンの中見せたり手帳の中見せるのは だいぶ定番になったというかみんな羞恥心なくなってきた感じだから、 次はキッチンが来るんじゃないかと思うんだ。 Instagramにうちのキッチンの画像貼ったらLikeいっぱい付いたし、 『たべようび』でもキッチン拝見コーナー連載してるし。 ていうか私が他人のキッチン見たいから先ず隗より始めてみるんだ。 まず冒頭に貼ったのが(おおよその)全体図。 一般的なひとり暮らし用アパートのシステムキッチンです。 間取りがオカシイので、流しと冷蔵庫の間が狭い。 (※以下、画像8枚あるので注意) 冷蔵庫にはフェリシモのマグネットホルダーでラップの類を。 いきなり見苦しいな。すみません。 最近のヒットはリード クッキングシートです。 お弁当箱におかずカップ代わ

  • Shibuya.rb(2/15)でPryの活用について発表 - joker1007’s diary

    久々の更新。 もうちょっと筆まめにならないと。 今日は、Shibuya.rbに参加してきました。 今回のメインのテーマはRackミドルウェアを読むってことで、 各自、読みたいミドルを選んで、テーブルに分かれて、 それぞれ読んでみるという感じです。 私は、Rack::Auth::Basicを読んでました。 シンプルですぐに完結しているので読みやすい感じだったと思います。 私のテーブルでは、皆Macだったので、画面共有を使って、 同じ画面で一緒にソースを見て、順に追っていくという感じで、読んでみました。 テーブルごとにモニタがあれば、一緒に読む時にはかなり捗るんだろうけど。 中盤にLT枠があったので、突発で資料も無しにPryについて話をさせてもらいました。 テーマがソースコードリーディングだったので、、 最近、ソースコードを読んだり、Railsでspec書いたりする時に、 これは便利だ!と感じ

    Shibuya.rb(2/15)でPryの活用について発表 - joker1007’s diary
  • 画像のアップロードをかっこよく実装する - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2012年02月16日11:36 Webアプリ 画像のアップロードをかっこよく実装する 久しぶりのブログですこんにちわ!最近は主になめこを栽培しております。 なめこ図鑑46%まできたお (*´ω`*)— ささたつ(Tatsuya Sasaki) (@sasata299) February 13, 2012 ということで、今回は画像のアップロードをかっこよくやる方法について紹介します。 画像のアップロードというか、アップロードしたいファイルの選択ですかね。Twitterだとこんな感じのカメラ画像があって、それをクリックするとファイル選択画面になるんです。 アップロードしたいファイルの選択って、ふつーに実装するとこんな感じのデザインです。かっこよくない!! まぁこんな感じですよね。 そうじゃなくて、Twitterみたいな感じで画像をクリックするとシャキーン!とファイル選択画面が出てくる、そうい

  • コマンド実行はBashよりruby移行がオススメ - それマグで!

    shell ライブラリというツールがある。覚えにくい時はこれを使う require 'shell' sh = Shell.new sh.ls "/" sh.transact{ cat "/etc/resolv.conf" mkdir "/tmp/test-1" cat"/etc/resov.conf" > STDOUT } Shell使うと、rubyと通常シェルの区別が限りなく見えなくなってくる。 bashの代わりにrubyはいい選択肢だと思うよ。 参考資料 http://www.ruby-lang.org/ja/old-man/html/shell.html 2012/02/17追記 なんか書いてから3ヶ月後にブクマされまくってる。 transactは正しくはこう sh.transact{system("ls", "-l") | head > STDOUT} 最新版のRubyだと動かなか

    コマンド実行はBashよりruby移行がオススメ - それマグで!
  • 混ぜるだけ!簡単なのに本格チーズケーキ by りん25250

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    混ぜるだけ!簡単なのに本格チーズケーキ by りん25250
  • 書評でつながる読書コミュニティ - 本が好き!

    「たったそれだけ」って「たったどれだけ」なのか祭儀まで良く判らなかったが、そんな些細なことは別として心に染みてくるいいお話でした。 海外営業部長の望月正幸が、社命による“贈賄”に加担したのが発覚し蒸発することから話が始まります。凡百の小説ならば誰が望月を嵌めたのかとか、望月の逃避行劇だとか、刑事の捜索だとか…

  • Loading...

  • rsyncd.conf

    12 Feb 1999 NAMErsyncd.conf - rsync サーバ設定ファイル SYNOPSIS rsyncd.conf 概要 rsyncd.conf ファイルは rsync を --daemon オプションで走らせた時に使われるランタイムの設定ファイルです。この方法で rsync を走らせると rsync サーバは TCP の 873 番ポートで受け付けます。rsync のクライアントからの接続は anonymous、または認証による rsync のセッションによって確立します。 rsyncd.conf ファイルは、認証、接続、ログ、利用可能モジュールを設定します。 ファイル・フォーマット ファイルはモジュールとパラメータから構成されます。モジュールは大カッコの中に記述され、次のモジュールが始まるまで続きます。モジュールには'name = value'形式のパラメータがありま

  • rsyncd.confを使ってみる - hamacoの日記

    複数のウェブサーバ間で簡単にデータを同期したかったのでrsyncを使ってみた。 普通にrsyncを使うとパスワードの入力とかが面倒くさいのでxinetd使って設定した。 xinetdのインストール % sudo yum -y install xinetd rsyncd.confの作成 /etc/rsyncd.confが存在しないので、作成する。 % sudo vim /etc/rsyncd.confuid = root gid = root read only = no hosts allow = 192.168.0.1/24 hosts deny = * exclude = .svn [sample] path = /home/hamaco/web/sampleweb .svnディレクトリは邪魔なだけなのでexcludeしてある。 hosts allowに許可したいネットワークを指定して

    rsyncd.confを使ってみる - hamacoの日記
  • 内製開発を考えているSI技術者が知っておくべき内製アンチパターン - aike’s blog

    数年前から、ゼネコン的なSIerの業態に構造的な限界を感じ社内のエンジニアによる自社開発(内製)を見直す動きが見られます。自分の場合も少し前にSI企業を辞めて今は内製をしていますし、知り合いの技術者にも何人かそのような転職をした人がいます。しかし、彼らの話を聞くと良いことばかりではないようです。 そんなわけで、今回は内製に潜むアンチパターンをまとめてみました。なお、ここでは一般向けプロダクト開発ではなく、社内向け業務システムの開発を想定しています。 ■そこは異業種ですよ 内製ということは、ほとんどの場合その会社はシステム開発会社ではなく、異業種に転職することになります。そのため想像以上に開発の常識が通じないことにとまどう技術者も多いようです。SIのとき、システム開発に理解がないゆえに無茶を言う顧客にあたった経験があるかと思いますが、自分以外の社員が全員そのような人であるおそれもあります。

    内製開発を考えているSI技術者が知っておくべき内製アンチパターン - aike’s blog