タグ

2020年6月28日のブックマーク (5件)

  • インターフェイス上に流れる時間を捉えるには|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    メニューバーと向き合ったときに macOS のメニューバーを操作しているときにふと気づいたことがありました。プルダウンメニューが展開されている間は、他のユーザーインターフェイス要素が操作不可能になるのと同時に、どうやらその時間も停止しているのではないかということです。時間が停止すると何が良いのか、動いてしまうと何が都合が悪いのか。このことは、フォーカスに合わせて時間という属性がどのように感じられるのかについて考えるきっかけとなりました。 モーダルビューって時間を止めるよね — usagimaru ⌘ (@usagimaruma) 2018年4月30日 macOS の NSMenu を展開すると NSTimer が止まるようにできている仕様、メニューのモードに入る前の世界の時間が勝手に進まないようにあえてそうしているのだとしたら、とてもよくできてるなあ。 — usagimaru ⌘ (@us

    インターフェイス上に流れる時間を捉えるには|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
    hbKOT
    hbKOT 2020/06/28
  • React 内で JS のクラスインスタンスを用いる - fsubal

    EventEmitter とか外部の UI ライブラリ辺りが定番かと思う(カルーセルやスライダーのライブラリを自分でコンポーネントにラップした経験は数しれず)。 最近の JS では pure object + 純粋関数という #設計 を取るケースも増えたが、たとえば DOM API に対して副作用を起こすミュータブルな処理はクラスで書いたほうが自然なことも多い(ライブラリが new Slider のような形式を取るのもそれが理由だろう)。

    React 内で JS のクラスインスタンスを用いる - fsubal
    hbKOT
    hbKOT 2020/06/28
  • 【連載】世界一わかりみが深いコンテナ & Docker入門 〜 その5:Dockerのネットワークってどうなってるの? 〜 | SIOS Tech. Lab

    ◆ Live配信スケジュール ◆ サイオステクノロジーでは、Microsoft MVPの武井による「わかりみの深いシリーズ」など、定期的なLive配信を行っています。 ⇒ 詳細スケジュールはこちらから ⇒ 見逃してしまった方はYoutubeチャンネルをご覧ください 【5/21開催】Azure OpenAI ServiceによるRAG実装ガイドを公開しました 生成AIを活用したユースケースで最も一番熱いと言われているRAGの実装ガイドを公開しました。そのガイドの紹介をおこなうイベントです!! https://tech-lab.connpass.com/event/315703/ こんにちは、サイオステクノロジー武井です。いよいよ佳境に入ってきた連載「世界一わかりみが深いコンテナ & Docker入門 」ですが、今回はDockerのネットワークです。 全7回シリーズでお届けする予定で、今回は第

    【連載】世界一わかりみが深いコンテナ & Docker入門 〜 その5:Dockerのネットワークってどうなってるの? 〜 | SIOS Tech. Lab
  • VueとSVGでGIFアニメ生成アプリ作ったのでソース全公開&解説 - Qiita

    今日は週末に勢いでGIFアニメ生成アプリを作ったので開発の流れ&技術的なポイントを共有します。ソースコードも全て公開しているので、ご自由に流用して遊んでみてください。 作ったもの アプリ: https://fulful.web.app/ ソースコード : https://github.com/yuneco/fulful 珍しく、ちょいバズりました(※当社比) ふるふるふるえるGIFアニメを生成できるWebサービスをリリースしました!あそんでみてね #フルフルネコチャンhttps://t.co/x49XIjEBuN — ゆき (@yuneco) May 10, 2020 この記事で書くこと ちょっとした個人開発アプリを短期間でリリースする流れ&ポイント 技術解説:SVGフィルタの作り方 技術解説:ブラウザでGIFアニメを生成するアプリの作り方 なお、このアプリはもともとお仕事で↓の記事を書く

    VueとSVGでGIFアニメ生成アプリ作ったのでソース全公開&解説 - Qiita
    hbKOT
    hbKOT 2020/06/28
  • ダメなスタートアップあるある

    都内のITスタートアップで働いてる者です。 何社か関わってきたけど、人事、採用が下手すぎて組織崩壊してる会社多すぎるなぁと思ったので命令口調でメモ。 とりあえずミッション、ビジョン、バリューを設定しちゃう「どこの会社も設定してるから...」と形式的にミッション、ビジョン、バリューを定義している会社は100%失敗してる。 ”ミッション、ビジョン、バリューが必要”というムードを誰が作り出したのかは知らないが、流されるな。 組織の状況や今後の運営から考えて必要なら定義すればいいし、そうでなければ別に定義しなくても構わない。 別にそれ以外の方法もたくさんある。 いずれにせよ、口に出すのが恥ずかしいイキった横文字をミッション、ビジョン、バリューにするのはやめとけ。 「1年後に100人の組織にします!」とか言っちゃうシリーズBとかCらへんの調達目処がたってくると、こういう目標を立てちゃうCEOがいるが

    ダメなスタートアップあるある
    hbKOT
    hbKOT 2020/06/28