ブックマーク / www.asahi.com (357)

  • (社説)日韓の対立 舌戦より理性の外交を:朝日新聞デジタル

    多国が集う会合で、韓国と日が言い争った。両国に死活的に重要な自由貿易を守るための枠組みでの一幕である。国際社会にどう映ったことか。 世界貿易機関(WTO)で、韓国が日による輸出規制強化を取りあげ、不当と主張した。日は反論したが、互いの訴えはかみ合わなかった。他国から発言はなかったようだが、日韓の対立を国際的に印象づけたのは確かだろう。 日側は半導体材料の措置に続いて、韓国を「ホワイト国」から外す手続きを進めている。安全保障上問題のない国として扱う優遇をやめるもので、近く閣議決定する構えだ。 韓国だけでなく日経済の足も引っ張りかねないうえ、日韓関係を正す確たる展望もない。日政府は貿易をめぐる一連の措置を取り下げるべきだ。 安倍首相や閣僚らが当初言及したように、背景には、徴用工問題をめぐる韓国政府への不信がある。しかし、そうした政治歴史問題を貿易管理と絡めるのは、自由貿易の推進を

    (社説)日韓の対立 舌戦より理性の外交を:朝日新聞デジタル
    hbkm
    hbkm 2019/07/26
    理性があるからこういう外交をしているのでは
  • 「安倍さん勝ったら後期高齢者の医療費負担が倍」枝野氏:朝日新聞デジタル

    年金の2千万円の報告書が目立っていて影で隠れていますが、財政審議会というところが、同じときに建議している。後期高齢者の皆さんの医療費の自己負担を、今の1割(負担)から、倍にするっていっている。そして、介護の自己負担も倍に増やすっていっている。今必要なことの逆じゃないですか。 財政審議会で建議されたら、だいたい次の年の予算に反映される。この選挙で安倍(晋三)さんが勝ったら、後期高齢者の皆さん、医療費の自己負担、2倍に上がるという政治が進んでいる。変えなきゃいけないんじゃないですか。これじゃあ老後の安心、つくれないじゃないですか。(10日、滋賀県彦根市での街頭演説で) ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichiki

    「安倍さん勝ったら後期高齢者の医療費負担が倍」枝野氏:朝日新聞デジタル
    hbkm
    hbkm 2019/07/11
    擁護してる方が言っているようなことを枝野さんが果たしてやるかというと
  • 首相「怒るなら同じ党名で」 「民主党の枝野さん」発言:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    首相「怒るなら同じ党名で」 「民主党の枝野さん」発言:朝日新聞デジタル
    hbkm
    hbkm 2019/07/10
    完全におちょくってるよね
  • 「日本、独裁政権のよう」ニューヨーク・タイムズが批判:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「日本、独裁政権のよう」ニューヨーク・タイムズが批判:朝日新聞デジタル
    hbkm
    hbkm 2019/07/07
    ソースロンダリングとかマッチポンプとかいう、そういう恥ずかしい記事
  • 少年院教官がアダルトサイト閲覧 動画など400件保存:朝日新聞デジタル

    hbkm
    hbkm 2019/06/14
    記事そのものより名前に目が行くタイプの記事
  • フェイクニュース、決めるのは政府? 言論抑圧の恐れも:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    フェイクニュース、決めるのは政府? 言論抑圧の恐れも:朝日新聞デジタル
    hbkm
    hbkm 2019/06/09
    「朝日のフェイクはきれいなフェイク」を地で行ってる人がいてマジかよってなった
  • レーダー照射、韓国が改めて否定 問題後初の防衛相会談:朝日新聞デジタル

    岩屋毅防衛相は1日、アジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)のため訪れたシンガポールで韓国の鄭景斗(チョンギョンドゥ)国防相と会談した。会談は昨年12月に韓国海軍駆逐艦による海上自衛隊哨戒機への火器管制レーダー照射問題が起きてから初めて。岩屋氏は再発防止を求めたが、鄭氏は照射を否定し、平行線に終わった。 レーダー照射問題について、韓国側は海自機が「低空で脅威飛行した」と主張し、照射も否定した。これに対し防衛省は1月、レーダー照射を裏付ける証拠として海自機がレーダー照射を探知したとする音と「最終見解」を公表し、協議を事実上、打ち切った。 岩屋氏は、鄭氏にレーダー照射問題の最終見解を改めて伝えたが「(鄭氏は)従来の主張をした」と会談後、記者団に説明した。その上で「私どもの見解に全く変わりはないが、未来志向の日韓防衛当局間の関係を作っていくため一歩前に踏み出したい」と述べた。また、「北朝

    レーダー照射、韓国が改めて否定 問題後初の防衛相会談:朝日新聞デジタル
    hbkm
    hbkm 2019/06/02
    岩屋氏じゃなけりゃもっと状況違ったんだろうけどなー
  • 「不信任案を出すたびに解散するのか」 社民・吉川氏:朝日新聞デジタル

    吉川元・社民党幹事長(発言録) (政権側が)衆院解散の大義をいろいろ探している。もともと大義がないから、例えば野党が内閣不信任決議案を出したら解散の大義になると(菅義偉官房長官らが言う)。だとしたら、出すたびに解散するんですか。大義なんてものは、過去の2回の解散をみても、大義にならないような大義をつけて解散をしている。明らかに解散権の乱用を続けている。 大義探しだから、仮に不信任案を出さなかったからといって、解散をする、しない、という話とはまったく別問題と言わざるを得ない。当然、(政権が)信任に値しないとなれば、ちゅうちょなく不信任案は出すべきだ。(記者会見で)

    「不信任案を出すたびに解散するのか」 社民・吉川氏:朝日新聞デジタル
    hbkm
    hbkm 2019/05/24
    不信任案の乱用をしなければいいのでは?
  • 枝野氏、辺野古移設問題に言及「工事止めた上で議論を」:朝日新聞デジタル

    立憲民主党の枝野幸男代表は6日、那覇市で街頭演説し、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設問題について、「辺野古に新しい基地をつくらなくても、日米安全保障体制は堅持できる。(辺野古での)工事を止めた上で、沖縄県民、国民、米国政府の前で議論する。それがまっとうな政治だ」と訴えた。 また、夏の参院選では「他の政治勢力の皆さんとも最大限の連携をして、『辺野古の工事をいったん止めよう』という声が、国会でも多数になるよう活動を進めたい」と述べた。 枝野氏は演説後、記者団に対し、後半国会について「国民生活に直接大きな影響を与える消費税の問題、あるいはその背景になっている経済状況の問題、そして、外交・安全保障について、行政監視の役割をしっかり果たすのが、我々としての責任だ」と述べた。

    枝野氏、辺野古移設問題に言及「工事止めた上で議論を」:朝日新聞デジタル
    hbkm
    hbkm 2019/05/07
    既存の基地Aを拡張して基地Bを減らす=新しい基地を作るなの?
  • 悠仁さまの机に刃物、56歳男を逮捕 建造物侵入の疑い:朝日新聞デジタル

    秋篠宮家の長男悠仁(ひさひと)さまが通う東京都文京区のお茶の水女子大付属中学校に何者かが侵入し、悠仁さまの机の上に刃物が置かれた事件で、警視庁は29日、住居、職業不詳、自称・長谷川薫容疑者(56)を建造物侵入の疑いで逮捕した。「中学に入ったのは間違いない」と容疑を認めているという。 捜査1課によると、逮捕容疑は26日午前11時ごろ、文京区大塚2丁目の同校内に正当な理由がないのに侵入したというもの。 捜査関係者によると、26日昼ごろ、同校の教室内の悠仁さまの机の上に、棒状のものにテープで巻き付けられた刃物2が置かれているのが見つかった。刃の部分はピンク色に塗られていた。 同校周辺の防犯カメラを確認したところ、26日昼ごろ、青色っぽい作業着でヘルメットをかぶった中年の男が工事関係者を装って正門から入り、中学校に侵入する姿が映っていた。この時間帯、悠仁さまの学級は教室の外で授業を受けており、教

    悠仁さまの机に刃物、56歳男を逮捕 建造物侵入の疑い:朝日新聞デジタル
    hbkm
    hbkm 2019/04/29
    熱心なウヨかサヨか知らんけどこじらせちゃった人だってのは確かだな
  • 菅長官、特定記者の質問「平気で言い放つ、許されない」:朝日新聞デジタル

    菅義偉官房長官は15日の記者会見で、東京新聞記者の質問に対し、「事実に基づかない質問を平気で言い放つことは絶対に許されないことだ」と述べた。この記者の質問を念頭に質問制限につながりかねない発言で、改めて会見に対する姿勢が問われる。 菅氏は、会見の内容が生中継されていることから、「事実に基づかない質問をすることや、質問に入る前に個人的意見、主張を述べることが繰り返された場合、官房長官会見の来の趣旨が損なわれる」と改めて主張した。菅氏はこの記者の質問について「取材じゃない。決め打ち」などと発言している。

    菅長官、特定記者の質問「平気で言い放つ、許されない」:朝日新聞デジタル
    hbkm
    hbkm 2019/03/16
    トンチンカンな人にトンチンカンな質問(笑)を毎度長々浴びせかけられてるんだからそりゃマジギレもするわな 菅さんも大変だわ
  • 自由・小沢氏「股をくぐれと言われれば、なんぼでも」:朝日新聞デジタル

    自由党・小沢一郎代表(発言録) (安倍政権は)とにかく平気でうそをつき、悪いことが見つかっても全く責任を取らない。なぜ、こんな政治がはびこるのか。野党がだらしないからだ。 (野党内での)過去のいきさつや恩讐(おんしゅう)を乗り越えるべきだ。私も股をくぐれと言われれば、なんぼでも股をくぐるし、謝りもする。日の国、社会が危うくなっている。個人的な経過や感情にとらわれている場合ではない。 この際、みんなまとまろう。一緒の政党になるのが難しければ、「オリーブの木」(小政党が選挙協力して政権の受け皿をつくる構想)でもいいから、一つのグループとして選挙を戦おう。なんとしても、5月くらいまでに野党の一体化を実現したい。7月の参院選で、自民党を過半数割れに追い込み、安倍内閣を退陣させたい。(2日、浜松市での講演で)

    自由・小沢氏「股をくぐれと言われれば、なんぼでも」:朝日新聞デジタル
    hbkm
    hbkm 2019/03/03
    なんかこの人いっつも同じこと言ってるね
  • (社説)政権と沖縄 これが民主主義の国か:朝日新聞デジタル

    なんと無残な光景か。はっきりと示された民意を無視し、青い海に土砂が投入されていく。 沖縄県の米軍普天間飛行場の辺野古移設計画をめぐる県民投票は、反対票が72%を超え、43万4273票に達した。玉城デニー氏が昨秋の知事選で得た過去最多得票を上回った。 しかし、安倍政権は「予告」通り投票結果を一顧だにせず、工事を続行した。 安倍首相はきのう、記者団に「投票の結果を真摯(しんし)に受け止め、基地負担軽減に全力で取り組む」と述べたが、「真摯に」という言葉が空々しく響く。 政権を支える自民、公明両党は、県民投票を「自主投票」とし、組織的な運動を避けた。当に辺野古移設が解だと信じるなら、根拠や見通しを具体的に示し、県民に支持を訴えるべきではなかったか。議論もせずに結果を黙殺するのは、民主的なプロセスとは言い難い。 首相はきのうも、住宅地の真ん中にある普天間飛行場をなくすためには、辺野古の代替施設が不

    (社説)政権と沖縄 これが民主主義の国か:朝日新聞デジタル
    hbkm
    hbkm 2019/02/27
    前言ってたように、少数派の意見は尊重しないんです?
  • 「日本の総理、小学6年生並みで情けない」立憲・枝野氏:朝日新聞デジタル

    立憲民主党・枝野幸男代表(発言録) 国会の状況は当に目を覆うばかりだ。(森友学園をめぐる財務省の)公文書改ざんをはじめ、(厚生労働省の)毎月勤労統計(の不正調査問題)に至るまで、ウソとごまかしの政権、子どもじみた政権だと思う。 実は私、小学校6年の男の子を子育て中だ。だいたい想像つくと思うが、小学校6年のやんちゃな男の子に向かって感じること、言っていること。「ひとのせいにするな」、「感情的にむきになるな」、「大きな声、変なところで出すな」。日の総理大臣が小学校6年生並みだ。下手すると、うちの息子の方がまだましでないか。ほんとに情けない状況だ。(14日、国会内であった日退職者連合の集会あいさつで)

    「日本の総理、小学6年生並みで情けない」立憲・枝野氏:朝日新聞デジタル
    hbkm
    hbkm 2019/02/14
    こんなのがいた政権だもの、悪夢にもなるわなあと……
  • 首相「森羅万象すべて担当」 でも統計不正報告書は未読:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は6日の参院予算委員会で、「毎月勤労統計」の不正調査をめぐる特別監察委員会の報告書を読んだかと問われ、「読んでいない」と明かした。概要は秘書官から報告を受けたという。国民民主党の足立信也氏の質問に答えた。 足立氏が「テレビの前の方はガクッときたと思う。大事なことなのに残念」と返すと、首相は「総理なので森羅万象すべて担当している」と説明。「さまざまな報告書があり、すべて精読する時間はとてもない。世界中で起こっている(ことに関する)電報などもある」とし、自身の多忙ぶりに理解を求めた。これに対し、足立氏は「気持ちは忖度(そんたく)いたします」と皮肉った。(板橋洋佳)

    首相「森羅万象すべて担当」 でも統計不正報告書は未読:朝日新聞デジタル
    hbkm
    hbkm 2019/02/07
    ポストが赤いのも安部のせいみたいなノリの人もいるしね
  • 「特定記者の質問を制限」 官邸に新聞労連が抗議:朝日新聞デジタル

    新聞労働組合連合(新聞労連)は5日、首相官邸が東京新聞の特定記者の質問行為を制限したとして、抗議する声明を発表した。 首相官邸は昨年12月28日、首相官邸の記者クラブ「内閣記者会」に対して、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設工事に関する東京新聞記者による質問について「事実誤認がある」として、「当該記者による問題行為については深刻なものと捉えており、貴記者会に対して、このような問題意識の共有をお願い申し上げるとともに、問題提起させていただく」と文書で要請。これに対して記者クラブ側は、「記者の質問を制限することはできない」と伝えた。 新聞労連は声明で、「今回の申し入れは、明らかに記者の質問の権利を制限し、国民の『知る権利』を狭めるもので、決して容認することはできない。厳重に抗議する」とした。また、官房長官の記者会見で司会役の報道室長が質問中に数秒おきに「簡潔にお願いします」などと質疑を

    「特定記者の質問を制限」 官邸に新聞労連が抗議:朝日新聞デジタル
    hbkm
    hbkm 2019/02/06
    あの女性の演説と煽り行為のどこに知る権利が掠ってるんだ
  • 芸能人の政治的発言なぜ物議「ローラさんセレブのよう」:朝日新聞デジタル

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設で、工事中止を求めるネット上の署名活動が注目を集めた。ところが、タレントのローラさんがSNSで署名を呼びかけたところ、ネットなどで批判や疑問が相次いだ。なぜ日では、芸能人らの「政治的」な発信が物議を醸すのか。一方、ネット署名は「民意」を示す手段として広がりを見せている。 辺野古への移設工事中止を求める署名はハワイ在住の作曲家が呼びかけ、米ホワイトハウスの嘆願書サイトで昨年12月8日に始まった。このサイトは、オバマ前大統領時に市民の声を聞くために設けられ、1カ月以内に10万筆を超えると、米政府は内容を検討し返答することになっている。署名は期限内に約20万筆が集まった。 ローラさんは12月中旬、SNSで「美しい沖縄の埋め立てをみんなの声が集まれば止めることができるかもしれないの」と署名を呼びかけた。賛同や応援の一方、ネットや一部のテレビ

    芸能人の政治的発言なぜ物議「ローラさんセレブのよう」:朝日新聞デジタル
    hbkm
    hbkm 2019/01/26
    政治的発言だから叩かれてるってわけじゃないと思うけど
  • 韓国国防相「自衛権的措置の実行」に言及 日本を批判:朝日新聞デジタル

    韓国国防省は23日、日の哨戒機が東シナ海の岩礁「離於島(イオド)」付近で同日午後2時3分ごろ、韓国海軍の艦艇に低空で接近する威嚇飛行を行ったとし、強く糾弾するとの声明を発表した。「明白な挑発行為」と認定したうえで、「このような行為が繰り返される場合、軍の対応行動規則に沿って強力な対応を取る」とした。岩屋毅防衛相は23日、低空飛行を否定した。 鄭景斗(チョンギョンドゥ)国防相は韓国記者団に「(同様の行為を防ぐために)使える手段をすべて利用して警告し、一定の範囲内に入った場合は自衛権的措置を取ることを日側と合意し、実行すべきではないか」と述べた。武力を行使するとも受け取れる表現を用いて批判するのは極めて異例といえる。国防省は日大使館の防衛駐在官を呼び、抗議した。 離於島は韓国中国が管轄権を争っており、周辺は日中韓の防空識別圏が重なる。声明によると、哨戒機は海軍艦艇が明確に識別できる状況

    韓国国防相「自衛権的措置の実行」に言及 日本を批判:朝日新聞デジタル
    hbkm
    hbkm 2019/01/24
    レーダー照射とそこで何やってたんですか?ってのを必死に話題そらししようとしてる感
  • レーダー問題、韓国の海軍艦艇は警告せず 回避行動なし:朝日新聞デジタル

    海上自衛隊のP1哨戒機が韓国海軍艦艇に脅威を与える低空飛行をしたとして韓国政府が日の謝罪を求めている問題で、韓国海軍艦艇はP1哨戒機に対し、警告や回避行動を取っていなかったことが韓国の軍事関係筋の話で明らかになった。 P1哨戒機は昨年12月20日、日海で韓国の海軍艦艇や海洋警察庁の警備救難艦を発見した際、韓国軍艦艇から射撃用の火器管制レーダーを受けたとされる。韓国は21日、「レーダー照射の事実はない」とだけ説明していたが、24日になってP1哨戒機の低空飛行の問題を取り上げた。 ただ、海自のP1哨戒機が飛行した当時、韓国軍艦艇は「低空飛行」の中止を求める通信や信号の発信などを行っていなかった。 韓国はレーダー照射を巡って…

    レーダー問題、韓国の海軍艦艇は警告せず 回避行動なし:朝日新聞デジタル
    hbkm
    hbkm 2019/01/07
    そのうち「レーダー問題」が「低空飛行問題」に差し替え(すり替え)られるんだろうなあ、って
  • レーダー照射、韓国も映像公開へ 現場の映像は含まず:朝日新聞デジタル

    海上自衛隊のP1哨戒機が韓国海軍艦艇から射撃用の火器管制レーダーを受けたとされる問題で、韓国国防省報道官は3日の記者会見で、日の主張の問題点や韓国の要求を盛り込んだ映像を近く公開すると明らかにした。ただ、韓国海軍艦艇が撮影した現場映像は含まれていないという。 報道官は韓国も映像を公開する方針について、「日韓実務協議で解決できる問題だったが、日が事実をごまかして公開していることに対抗するため」とした。編集が終わり次第、公開するという。 韓国は火器管制レーダーを使用していないと主張。P1哨戒機が韓国海軍艦艇に脅威を与える低空飛行を行ったとして、日に謝罪を求めている。 韓国大統領府は3日に開いた国家安全保障会議(NSC)でこの問題を取り上げたと発表した。同府は「北朝鮮の遭難漁船の救助中という緊迫した状況で、日の哨戒機が低高度で接近飛行した事件の深刻性を協議した」と説明し、対応を強化する姿

    レーダー照射、韓国も映像公開へ 現場の映像は含まず:朝日新聞デジタル
    hbkm
    hbkm 2019/01/03
    「イメージです」とか「当社比」みたいなテロップつけるのかな