2018年6月14日のブックマーク (12件)

  • 一世を風靡したニコニコ生放送が「オワコン化」した理由

    ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 かつては日のライブ配信サービス業界を席巻した「ニコニコ生放送」。しかし、近年は衰退の一途をたどっている。人気放送主(生主)たちは、他社サービスへ続々と流出し、業界は戦国時代を迎えているのだ。初期からの“ニコ生ファン”を自負するITジャーナリストの三上洋氏に話を聞いた。(清談社 岡田光雄) 有料会員が1年間で 38万人も減少

    一世を風靡したニコニコ生放送が「オワコン化」した理由
    hdannoue
    hdannoue 2018/06/14
    だいたいカドカワが悪い。
  • 「お店の味のチャーハンを作るコツ」が科学的だとか言ってる奴

    中学校からやり直したほうが良いぞ。それっぽいこと言っておけば騙されてしまうというのは、エセ科学信奉者と変わらん。 いや、例の記事が他人を騙してやろうという信念の元に考えられたエセ科学だとは言わないし、パラパラ度合いは油の量にも依存するという結論も正しいと思うんだけど、細かい記述がデタラメばっかりで全然科学的じゃないから、これを科学的って言っちゃうやつは気をつけたほうが良いぞ。 http://d.hatena.ne.jp/lettuce_chan/20140608/1402221281 この記事には「トリアシルグリセロールはエマルションを形成することからもわかるように両親媒性だ」と書いてあるけど、そもそもトリアシルグリセロールは、水に対して熱力学的に安定なエマルションを形成しない。瓶に水と油を入れて全力で振れば一時的にエマルションになるけど、ご存知の通り、10分も放置しておけばすぐに分離して

    「お店の味のチャーハンを作るコツ」が科学的だとか言ってる奴
    hdannoue
    hdannoue 2018/06/14
    本文読んで、「うわっ、ガチの専門家にはかなわないし、やっぱり、『本当のことを正しく』説明すると、簡単に説明はつかない!」と感動してたけど、記事コメ読んで爆笑したわ。そんな、はてブがやっぱ好き。
  • IQスコア、過去40年にわたり低下 環境要因か ノルウェー研究

    (CNN) ノルウェー人男性らの知能指数(IQ)が過去40年ほどにわたり徐々に低下しているとする研究結果がこのほど、米科学アカデミー紀要(PNAS)に発表された。IQ低下の背景については、遺伝ではなく環境要因がある可能性を指摘している。 今回の研究では、1962~91年に生まれたノルウェー人男性を対象にIQの値を調査。この結果、62~75年に生まれた対象者に関しては10年で3パーセントポイント近く値が上昇したものの、75年以降に生まれた人の間では徐々に値が下がっていることが分かった。 ノルウェーのラグナル・フリッシュ経済研究所の上級研究員によれば、デンマークや英国、フランス、オランダ、フィンランド、エストニアで行われた類似の研究でも、同様のIQ低下傾向が示されているという。 同研究員は「IQが一時上昇して今低下しているのは、環境に起因する」と指摘。「露骨な言い方になるが、頭の悪い人が賢い人

    IQスコア、過去40年にわたり低下 環境要因か ノルウェー研究
    hdannoue
    hdannoue 2018/06/14
    IQテストで測れる能力が必要ない環境に、環境適応が得意な人類が対応した結果かもだし。IQテストで測れる枠組み以上の別の能力を人間が獲得していて、それらを測定できていないってこともあるのかもね。
  • メルカリ 本当にあった怖いコメント10選 Part2。 : ゲムぼく。

    ぼくも家の大掃除をきっかけにときどき出品するようになり、数々の恐ろしいコメント(出品者への質問)に出くわしてきた。

    メルカリ 本当にあった怖いコメント10選 Part2。 : ゲムぼく。
    hdannoue
    hdannoue 2018/06/14
    面白すぎw こうしてみると、日本特有と言われるコンビのコメディ「漫才」での、「ツッコミ」という役割の重要性が再認識されたりする。ツッコミ大事。
  • 非正規労働者 5年目の「ジェノサイド」 ―― 無期雇用への転換逃れか、相次ぐ雇い止め - Yahoo!ニュース

    「これは非正規労働者に対するジェノサイドだ」――。雇用の現場でいま、そんな怒りが広がっている。今年4月から、パートやアルバイト、契約社員といった有期契約労働者が通算5年を超えて契約更新した場合、期間に定めのない無期雇用への転換を求めることができるようになった。ところが、この「無期転換ルール」のスタートを前に、各地で「無期転換逃れ」とみられる雇い止めが相次いでいるのだ。「非正規労働者が安心して働き続けられるように」という制度の目的とは真逆の事態。その現場を歩いた。(藤田和恵/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    非正規労働者 5年目の「ジェノサイド」 ―― 無期雇用への転換逃れか、相次ぐ雇い止め - Yahoo!ニュース
    hdannoue
    hdannoue 2018/06/14
    様々な要因で、バブル崩壊後に就職した世代が、たまたま被害を被ったと考えることもできるけど、諸々重なりすぎてて「狙い撃ちにされている」としか思えなくなっています。
  • スタンフォード監獄実験の看守役は、実験者から「演技指導」をされていたことを示す証拠(音声テープ)があった。実験結果は「自動的な」役割没入ではなく「外部からの強制的な」役割没入の為である可能性

    Jay Van Bavel @jayvanbavel Today I had a chance to listen to the taped recording between the Warden and Prison Guard at the Stanford Prison Experiment. That conversation spawned this fantastic blog about experiment, but it also revealed much more that wasn’t in the blog medium.com/s/trustissues/… 1/n 2018-06-13 08:05:33 Jay Van Bavel @jayvanbavel This was part of a brillian talk by @alexanderhasla

    スタンフォード監獄実験の看守役は、実験者から「演技指導」をされていたことを示す証拠(音声テープ)があった。実験結果は「自動的な」役割没入ではなく「外部からの強制的な」役割没入の為である可能性
    hdannoue
    hdannoue 2018/06/14
    心理学を勉強したことがあるから言うけど、ゴミ実験も、虚偽が混じった実験もあるけど、ものすごく地味で一般化できない実験でも、すごく人間の心理や行動原理を示唆するものもあるんだよ。ほんと目立たないけど。
  • 眠気の正体は脳内タンパク 筑波大チームが発表 | 共同通信

    脳内にある80種類のタンパク質の働きが活性化すると眠くなり、眠りにつくと働きが収まるのをマウスの実験で発見したと、筑波大の柳沢正史教授(神経科学)のチームが13日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。「スニップス」と名付けたこの一群のタンパク質は眠気の“正体”とみられ、睡眠そのものに深く関わっているらしい。 柳沢教授らは、タンパク質が睡眠を促して神経を休息させ、機能の回復につなげているとみている。「睡眠の質の向上や、不眠など睡眠障害の治療法の開発につながる可能性がある」という。

    眠気の正体は脳内タンパク 筑波大チームが発表 | 共同通信
    hdannoue
    hdannoue 2018/06/14
    こういう発見を待っていたんだよ~。
  • RADWIMPS、ライブで話題の新曲「HINOMARU」を無事披露し「自分の生まれた国を好きで何が悪い」と熱弁

    RADWIMPS @RADWIMPS 福岡1日目!! 皆んな良い顔してた。 ありがとう。 ありがとうしかない。 へろへろ ラーメンべて明日に備える🍜 😊 武田 pic.twitter.com/HeVe6QEVBD 2018-06-12 23:59:27

    RADWIMPS、ライブで話題の新曲「HINOMARU」を無事披露し「自分の生まれた国を好きで何が悪い」と熱弁
    hdannoue
    hdannoue 2018/06/14
    「表現の自由」が、割と命がけになっているあたり、今の日本にある大戦前夜感をさらに実感する。
  • 5秒以上見つめるのは禁止 ネトフリがセクハラ防止対策:朝日新聞デジタル

    誰かを5秒以上見つめるのは禁止――。性被害に声を上げる「#MeToo」運動が広がるなか、セクハラ防止のため、米動画配信大手ネットフリックスがロンドンの撮影現場などでこんなルールを導入した。13日までに英メディアが報じた。 英メディアによると、同社のスタッフらが守るよう指示されたルールは、「5秒以上見つめてはいけない」のほか、同僚が不適切な振る舞いをしたら「やめて、二度としないで!」と叫ぶ▽長いハグはしない。長く触らない▽いちゃいちゃしない▽一度断られたらデートに誘わない▽同僚の電話番号を聞かない――などだという。 #MeTooの発端となった、ハリウッドのプロデューサーが複数の女性にセクハラや性的暴行をしたと告発された問題では、ネットフリックスの女性プロデューサーも告発者の一人だった。ネットフリックスは「全ての制作において、安全で敬意のある労働環境にしたい」としている。 ただ現場では、互いに

    5秒以上見つめるのは禁止 ネトフリがセクハラ防止対策:朝日新聞デジタル
    hdannoue
    hdannoue 2018/06/14
    こういうのが地道に浸透して、「人類は人類によって滅亡させられた。人類が知性を持ち、ルールを制定したからだ」と1万年後の知的生命体のテキストに記される未来小説が書けそうな気がした。あ、「1984年」か。
  • アライグマが高層ビル登頂、無事捕獲で安堵の声 米

    ソーシャルメディアで話題を呼んだアライグマのツイッター投稿(2018年6月13日撮影)。(c)AFP PHOTO/Evan FROST 【6月14日 AFP】米北部ミネソタ州の州都セントポール(St. Paul)で13日、25階建ての高層ビルの外壁をよじ登り続けていたアライグマが屋上で捕獲され、米国人の間では安堵(あんど)の声が上がっている。 ツイッター(Twitter)では12日、危険を冒して高層ビル「UBSプラザ(UBS Plaza)」を徐々に登るアライグマの様子を、多くのユーザーが見守った。 ミネソタ公共ラジオ(MPR)の記者らやビル内にいた人々は、スパイダーマンのようにビルを登るアライグマの写真や最新情報をツイッターに投稿。アライグマには「MPRraccoon(MPRアライグマ)」との愛称が付けられた。現地のテレビ局も、アライグマが危なげにビルを登る様子をネット上で生中継した。 映

    アライグマが高層ビル登頂、無事捕獲で安堵の声 米
    hdannoue
    hdannoue 2018/06/14
    アライさん、また、やってしまったねぇ。
  • 日本人の非効率な働き方は「休み方」が原因だ

    昨今、世間で叫ばれている「働き方改革」。労働時間の見直しや副業解禁など、多くの会社が従業員のために制度を変えた結果、徐々に働きやすい「環境」は整いつつあります。 一方、制度が変わったところで、仕事の量が大きく変わるわけではありません。実際の現場の声は「今の働き方はなかなか変えられない」というのが多いのではないでしょうか。労働時間内では仕事が終わらず、家に仕事を持ち帰るといった話もよく耳にします。環境が整ったかのように見えますが、対外的な政策ばかりで、逆に「働きにくくなった」という方もいることでしょう。 仕事に対する意識を変えないと… 結局、サラリーマンである以上は、雇われの身。会社が働き方改革したところで、「会社のため」に働く必要があり、制度と意識に乖離が生まれるだけ。制度を変えることはもちろんですが、従業員の仕事に対するそもそもの意識を変えないと、真の働き方改革は成立しないのです。 しか

    日本人の非効率な働き方は「休み方」が原因だ
    hdannoue
    hdannoue 2018/06/14
    タイトル読んだ瞬間、ハッとした。確かに、無意識のうちに休みの基準が「仕事」だ!
  • 「国立大の数を適正に」経団連が提言

    経団連は13日、国立大学の数と規模を適正化し、大学の質の向上や国際競争力を高めるべきとする大学改革に向けた提言をまとめた。中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)などに提出し、検討中の大学改革に反映させたい考え。 少子化の中で国立大86校、公立大89校、私立大604校が共存し、私大の4割が定員割れする現状を憂慮。省庁横断の組織を設置し、大学関係者や経済界なども参画し、地方のニーズを考慮した形の大学再編を含めた全体像を策定すべきと提言した。 一つの法人が複数の国立大を傘下にして運営できるよう法改正の必要性を強調。また、経営が悪化する私大の早期合併や撤退を促す対策として、学部、学科単位での事業譲渡を可能にし経営の自由度を高めることも提言した。経済同友会も今月、経営上の問題を抱える私大の再生・再編を促す第三者機関「私立大学再生機構」(仮称)の設立を文部科学省などに求める提言を発表している。

    「国立大の数を適正に」経団連が提言
    hdannoue
    hdannoue 2018/06/14
    私立大学の方が先のような…