タグ

2018年5月8日のブックマーク (17件)

  • 元作品知らないのに、ネタだけは周知されている作品の最高峰

    なんだろう? たといえば、「クリリンのことかー!」とか。 DBは小ネタは多いけど、使い勝手が良くなかったり。 「知っているのか!? 雷電」とか、当時のジャンプネタは男子ならみんな読んでたイメージあるから、元作品知らない度合いが低そう。 流行ったっていったら、エヴァとかまどマギとかあるけど、ネタ、名言少な目な印象。 ちょっと古いところだと「さすおに」とかはいい線行ってたと思う。特定の年齢層にしか見られてないけど、ネタだけが先行してた感じで。 最近では、けもフレの「すっごーい!」とか「たーのしー」、オルガの「止まるんじゃねえぞ」とか、一定以上の視聴者と、それに乗っかる勢でまあまあ流行った感じ。 だけど、元作品がちゃんとみられてない、ネタが流行ったの度合いでこれと言ってピンと来る作品がおもいあたらないです。 なんかあったら、教えて欲しい。 こっちでも、いろいろ考えてみるけど、ずっと考えてるわけに

    元作品知らないのに、ネタだけは周知されている作品の最高峰
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/05/08
    銀のはてなスターなどない
  • 「株で【億の資産】を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法がスゴイ」を、まとめてみた - Investment Tech Hack

    2013年 2013年の成績ですが今までで一番良かったです 動かしているのは8桁から9桁ぐらい 利益も大体それくらい 年間の売買代金は2013年11月までで250億ぐらいでした 年利は20-100%くらいを行ったり来たり。最近は成績が良い傾向 1さんの考え方 売買は数日から3ヶ月のサイクル 毎月プラスにしたければ板に張り付いて、デイトレか鞘取りはじめると思う。 以前はそれをやってたけど、年取ってくるとできない デイトレ・分トレだとできる人が限られる。難易度が高いうえに、楽して稼げない 3ヶ月より長い売買だと今年(2008年)みたいな動きのときに大きなマイナスが出る。売買のサイクルが長いために上達してるんだかしてないんだかわからない 数日から3ヶ月のサイクルで売買すると楽して稼げて、収益が安定し、上達も早い 一日の売買に要する時間は20分以下。見た瞬間今日はなしと言うのも結構ある 20分は基

    「株で【億の資産】を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法がスゴイ」を、まとめてみた - Investment Tech Hack
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/05/08
  • 藤崎詩織、40歳 ~あるメモラーの追憶~ 【GW特集】 | インサイド

    藤崎詩織、40歳 ~あるメモラーの追憶~ 【GW特集】 | インサイド
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/05/08
    “合言葉はBee!(違う)” (爆)
  • プロムにチャイナドレスを着た米高校生 「中国文化を軽視か」と物議醸す(2018年5月2日)|BIGLOBEニュース

    プロムにチャイナドレスを着て批判を受けた女子高生(画像は『Keziah 2018年4月22日付Twitter「PROM」』のスクリーンショット) 写真を拡大 欧米では高校生活の最後を飾るプロムはまさに一大イベントであり、その衣装選びも大切といえよう。このほど米ユタ州の高校生が選んだドレスがネット上で話題になり、物議を醸している。『news.com.au』『The Sun』などが伝えた。 ユタ州のキザイア・ダウムさんが、自身のツイッターに投稿したプロムのドレスが思わぬ物議を醸すことになった。というのも彼女はプロムの衣装に、中国の伝統的な衣装であるチャイナドレス(チイパオ)を着たからだ。 4月22日のツイッターには、深いスリットの入った赤、黒、金の豪華なチャイナドレスを着たキザイアさんが、プロムへ向かう途中で友人たちと撮った写真が公開されている。チャイナドレスに身を包んだキザイアさんは仲間たち

    プロムにチャイナドレスを着た米高校生 「中国文化を軽視か」と物議醸す(2018年5月2日)|BIGLOBEニュース
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/05/08
    “中国人数人が『たかがドレスだし別にいいんじゃないの』って言ったとしても、全員がそう思っているとは限らないわ。” めんどくさい……
  • 簡単なデータ操作を PySpark & pandas の DataFrame で行う - StatsFragments

    Spark v1.3.0 で追加された DataFrame 、結構いいらしいという話は聞いていたのだが 自分で試すことなく時間が過ぎてしまっていた。ようやく PySpark を少し触れたので pandas との比較をまとめておきたい。内容に誤りや よりよい方法があればご指摘 下さい。 過去に基的なデータ操作について 以下 ふたつの記事を書いたことがあるので、同じ処理のPySpark 版を加えたい。今回は ひとつめの "簡単なデータ操作〜" に相当する内容。 pandas 版 簡単なデータ操作を Python pandas で行う - StatsFragments Python pandas でのグルーピング/集約/変換処理まとめ - StatsFragments 準備 環境は EC2 に作る。Spark のインストールについてはそのへんに情報あるので省略。サンプルデータは iris を

    簡単なデータ操作を PySpark & pandas の DataFrame で行う - StatsFragments
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/05/08
  • まだ await 使ってないの? - Qiita

    非同期プログラミングが熱い pythonで並列処理を実現するにはすごくざっくりいって3つの選択肢がある。 マルチスレッド方式 (モジュール名: concurrent.futures, threading) マルチプロセス方式 (モジュール名: concurrent.futures, multiprocessing, subprocess) 非同期I/O方式 (モジュール名: asyncio) マルチスレッド方式はスレッドセーフにプログラム作るのが当に(当に!)難しいし、マルチプロセス方式はデータの共有が煩雑。これに比べて非同期I/O方式はめちゃくちゃ簡単に並列処理が書けるので CPU処理が主体でないような処理では、非同期I/O方式による実装が人気を集めている( 非同期I/O方式では1CPU しか使えないのは注意)。非同期I/O方式の興隆は python に限ったことではなく、Javas

    まだ await 使ってないの? - Qiita
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/05/08
    “pythonは標準ライブラリの関数ですらスレッドセーフ性がドキュメント化されていない。例えば urllib.request.urlopen() なんかもスレッドセーフではない?みたいな議論もある”
  • Apache Spark: SparkSQLリファレンス〜関数編・文字列関数〜

    ascii(e: Column) 先頭単語のasciiコードを数値型(Int)で返却します。 sql: select ascii( e ) as n from ... DataFrame: df.select( ascii( $"e" ) as "n" ) 例) eが”apple”だとしたら97が返ります。

    hdkINO33
    hdkINO33 2018/05/08
  • jq コマンドで CSV を JSON に変換 – Yama's Memorandum

    hdkINO33
    hdkINO33 2018/05/08
  • JSON ファイルを CSV ファイルに変換したい | IIJ Engineers Blog

    IIJ ネットワーク部アプリケーションサービス部・(兼)社長室所属。 メールサービスの運用業務に従事し、日々世界の悪と戦う一児の父親。社内 Power Automate エバンジェリスト(自称)。M3AAWG / openSUSE / WIDE Project メンバー。趣味は大喜利。はがき職人。 【IIJ 2017TECHアドベントカレンダー 12/6(水)の記事です】 JSON ファイルを CSV ファイルに変換したい 異なったサービスやアーキテクチャ間でデータをやり取りをしたいときに、JSON 形式を使うことはよくある話です。構造化されたデータを適切に表現するのにもってこいですし、大規模運用に欠かせない Elasticsearch も一瞬で JSON 形式の結果を返してくれます。 しかし、この JSON 形式、何らかの理由があって目で紐解こうとすると厄介です。大変読みにくいのです。

    JSON ファイルを CSV ファイルに変換したい | IIJ Engineers Blog
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/05/08
  • 東京大学中央食堂の絵画廃棄処分について | 東京大学

    東京大学中央堂は、東京大学140周年記念事業の一環として、老朽化が著しかった内装の全面改修工事及び厨房機器一式の取替を行い、2018年3月末に完成して皆様にご利用いただいているところです。ところが一部マスコミ等でも報道されたように、1977年の竣工時から約40年にわたって堂の壁面に展示されていた宇佐美圭司氏の絵画作品が、改修工事の過程において廃棄処分とされていたことがこのほど判明いたしました(詳細な経緯につきましては、東京大学消費生活協同組合のホームページに掲載されている「東京大学中央堂の絵画廃棄処分についてのお詫びと経緯のご報告」をご覧ください)。 この絵画の所有権は東大生協にあり、東京大学の資産管理下にはありませんでしたが、工事の監修にあたった学の教授は、作品を保存するべきであるという立場から、打ち合わせの段階で、意匠上も機能上も問題のない新たな設置場所を具体的に指定しておりま

    hdkINO33
    hdkINO33 2018/05/08
  • 長くて覚えやすくて複雑なパスワードとemojiの話

    すみだセキュリティ勉強会2018その1での発表資料です。 http://ozuma.sakura.ne.jp/sumida/2018/03/22/38/

    長くて覚えやすくて複雑なパスワードとemojiの話
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/05/08
    “海外では、emojiを日本語の"絵文字"と知らずに、emotion icon(emoticon)からの造語と思っている人が結構多い[要出典]”
  • 年金機構、データ入力を別の中国系企業に委託 「時間ない」入札せず(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 日年金機構から年金受給者のデータ入力業務を委託された情報処理会社が、中国の業者に契約に反し再委託をしていた問題で、機構が情報会社と契約を打ち切った後、別の中国系企業に同業務を委託していたことが5日、分かった。機構は「他に業者がなく、時間が限られていたため随意契約したが、情報管理は問題ない」と説明している。 情報処理会社「SAY企画」(東京都豊島区)は昨年8月、機構から約500万人分のマイナンバーや配偶者の年間所得額などを含む個人情報のデータ入力業務を約1億8千万円で受託。予定していた人員を集めることができず、中国・大連の業者にデータの一部入力を再委託していた

    年金機構、データ入力を別の中国系企業に委託 「時間ない」入札せず(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/05/08
  • http://www.http451.net/issue/dns

    http://www.http451.net/issue/dns
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/05/08
  • 寿司=ビール問題 : MySQL 8.0でのUTF8サポート入門 (MySQL Server Blogより) | Yakst

    これまでのMySQLでよく問題になった、絵文字や日語の文字の照合やソート順序の問題に関して、来たるMySQL 8.0では大幅な改善が加えられる予定になっている。この問題の概要と今後の改善方針について、MySQL開発チームからの解説。 免責事項 この記事はManyi Lu氏によるMySQL Server Blogの投稿「Sushi = Beer ?! An introduction of UTF8 support in MySQL 8.0」(2017/1/13)をユーザが翻訳したものであり、Oracle公式の文書ではありません。 MySQL 8.0での私たちの計画として、utf8のサポートを大幅に改善します。utf8サポート自体はMySQL 4.1の頃にさかのぼりますが、いくつかの制限が存在しています。記事タイトルにもある「寿司 = ビール」問題は、バグ#76553のことを指しています。少

    寿司=ビール問題 : MySQL 8.0でのUTF8サポート入門 (MySQL Server Blogより) | Yakst
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/05/08
  • MySQL と寿司ビール問題 - かみぽわーる

    MySQL と Unicode Collation Algorithm (UCA) - かみぽわーる に関連するトピックで、 MySQL には寿司ビール問題というのがある。 寿司ビール問題どっかで詳しくお話を聞くべきだよなぁ。。。— RKajiyama (@RKajiyama) March 18, 2015 これはどういう問題かというと、 MySQL の Unicode では binary collation にしてコードポイントで比較しないと🍣と🍺に限らず絵文字が同値判定されるという問題です。 あれ? MySQL の utf8mb4 charset って、4バイト文字同士を比較すると同じ文字扱いされる? SELECT '🍣'='🍺' → 1 MySQL的には寿司とビールは同じ扱い。— とみたまさひろ (@tmtms) December 22, 2014 MySQLで select

    MySQL と寿司ビール問題 - かみぽわーる
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/05/08
  • morihi-soc

    www.morihi-soc.net のブログは閉鎖しました。(2022/12/31) ご連絡は Twitter(@morihi_soc) かメール(morihisa.sec@gmail.com)でお願いします。

    hdkINO33
    hdkINO33 2018/05/08
  • 夏本番を迎える前に エアコンの“正しい試運転” ダイキンが呼びかけ

    ダイキン工業が、真夏のエアコンシーズンに向け、故障やトラブルを防ぐための試運転と点検方法について案内している。例年7月にエアコンに関する故障の問い合わせや点検依頼が集中するため、同社は5月~6月前半の試運転を呼びかけている。 試運転は(1)運転モードを「冷房」に、温度を最低温度(16~18度)に設定し、10分程度運転、(2)冷風がきちんと出ているか、異常を示すランプが点滅していないかを確認、(3)さらに30分程度運転し、室内機から水漏れがないかを確認、(4)異臭や異音がないか確認、という順で行うという。 同社によると、外気温が低い初夏に試運転する方がエアコン内部に負荷がかかりにくく、製品にも環境にも優しいので適切としている。室内機だけでなく、室外機の動作確認も必要だ。 節電方法についても、(1)2週間に1度のフィルター清掃、(2)設定温度の目安を28度に、(3)室外機の周囲に放熱を妨げる障

    夏本番を迎える前に エアコンの“正しい試運転” ダイキンが呼びかけ