記事へのコメント175

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    NLW
    黒澤明の映画も、大友克洋の漫画も手法だけ取り出せば陳腐に見えるかもしれない。発表の時点で最前衛であったという史実を評価するのが「権威」。この場合は「権威主義」が正しく機能しなかったことの方が問題。

    その他
    k-takahashi
    『東京大学中央食堂の絵画廃棄処分について』 丁寧な説明

    その他
    muipla
    石井洋二郎氏って、以前話題になった東大教養学部卒業式の式辞の人か…

    その他
    puglee
    「痛恨の極み、慙愧に耐えません」とは、なかなか見ない表現。てへぺろでは済まないわなあ。

    その他
    ysync
    議事録の所在が気になる。

    その他
    maimai921
    あうあう…

    その他
    nvs
    なるほど豚に真珠だったのか

    その他
    watapoco
    初報時仕事上のミスだろなと思ったら仕事上のミスだった。教養とか言う人がいるからいけなかったかもだけど、価値分かんないし捨てるって意見が多かったのが一番驚いたこの件。

    その他
    estragon
    大学と生協の各々が同時に報告を公表。見識は持っており伝えてもいたがフォローを怠ったと言う大学と、認識はしてたが自分のとこの資産だから処分してしまったと言う生協。残念なことだが、再発防止策は講じるのかな

    その他
    shikiarai
    権限がない人が価値を知ってたけど情報共有が不足していた、と。つまりはその程度なんでしょ / 予算的にはどうなっていたのか。移設費と廃棄費は等価?

    その他
    Gelsy
    学生が運んだカレーうどんがぶっかけられても不思議じゃないところにずっと飾ってあったからな。

    その他
    moxsex
    気持ちが悪いほどにブコメが権威主義だな

    その他
    udongerge
    こういう事が無いようにする為にも、公共の為の物であったとしても芸術作品の金銭的価値というものをハッキリさせておくべきだと思う。

    その他
    seitenugetsu
    謝罪文なんていくらうまく書けてても仕方ない。絵画は失われることをテーマに会田誠とかChim↑Pomとかに描いて貰って新食堂に飾ろう。なんなら撤去された京大の立て看でもいい

    その他
    quick_past
    大学側の声明が全てだとしたら、生協側は完全に人の話を聞いてなかったってことですね。壁画はそこにあるから文脈が繋がるのであって、移設したら意味ないなんて擁護もあったけど。

    その他
    axkotomum
    ちゃんとした謝罪だあ

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    mustelidae
    あれがない中央食堂を見に赤門ラーメンでも食べに行くか

    その他
    unagiga
    素晴らしい作品があったとして、その周囲にその価値を認める人が居なければ意味が無いというか、経緯や謝罪より文化財の価値について考えてしまう話。

    その他
    soylent_green
    シンゴジラで会議ばっかりやってたけど、このように大事なことを取り逃してしまうシーンも描くべきだった

    その他
    solidstatesociety
    残機0

    その他
    pecan_fudge
    東大話法が使われておらずナイス

    その他
    Harnoncourt
    左翼は歴史的な遺産に興味がないという典型例だと思った/でも個人的には廃棄賛成。移設にもコストがかかるし、そのカネを誰が出すんだよ、っていうね。

    その他
    tasra
    ゲージツなんて虚しいもんよな…と思ったらホウレンソウの問題だった

    その他
    gnt
    立場を感じる

    その他
    deztecjp
    謝罪無用の案件。意見だけなら言論の自由だが、明確な根拠もなしに所有権を超越した権力を「大学」という謎の主体が持つという話なら、全く支持しない。所有権の軽視は危険。世論が個人の権利を圧殺する社会はダメ。

    その他
    memoryalpha
    内容とは関係ないけど“慙愧に耐えません”は「慙愧に堪えません」の間違いでは?

    その他
    itochan
    さすがに東大は(最初は)把握していたとのこと。

    その他
    uzuky
    これは毎年受験シーズンになると「きずな」を模倣したオブジェが出現するようになるフラグ

    その他
    ys0000
    あいまいにしない潔さはいいのではないか。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東京大学中央食堂の絵画廃棄処分について | 東京大学

    東京大学中央堂は、東京大学140周年記念事業の一環として、老朽化が著しかった内装の全面改修工事及び...

    ブックマークしたユーザー

    • akakiTysqe2022/12/16 akakiTysqe
    • mieki2562020/06/27 mieki256
    • globalhead2019/07/22 globalhead
    • Dicco2018/05/31 Dicco
    • froggygreen23552018/05/28 froggygreen2355
    • ksd67002018/05/25 ksd6700
    • metroq2018/05/21 metroq
    • despair09062018/05/19 despair0906
    • koiyaro2018/05/14 koiyaro
    • ivory_rene2018/05/14 ivory_rene
    • sawarabi01302018/05/13 sawarabi0130
    • aquadrop2018/05/12 aquadrop
    • thwtgk2018/05/12 thwtgk
    • wengjge2018/05/12 wengjge
    • r6ueyu2018/05/12 r6ueyu
    • rgjofew2018/05/12 rgjofew
    • gyu-tang2018/05/11 gyu-tang
    • mirinha20kara2018/05/11 mirinha20kara
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む