タグ

2023年1月11日のブックマーク (2件)

  • ライバル企業から日本マイクロソフトへ 岡嵜氏が感じた"魅力と強み"

    Microsoftは『ユーザーを次のステージに導ける企業』であり、『幅広いポートフォリオでユーザーの課題を解決できる企業』だ」――。こう話すのは日マイクロソフトの岡嵜 禎氏(執行役員常務 クラウド&ソリューション事業部長)だ。同氏は2022年8月にライバル企業から転身し、業界内で大きな注目を集めた。2022年10月に日マイクロソフトが開催した「Microsoft Ignite Spotlight on Japan」にて初となる講演を行った岡嵜氏。単独インタビューを受けるのは今回が初めてだ。 岡嵜氏が日マイクロソフトに参画してから、同社を取り巻く環境は大きく変化している。 デジタル庁は2022年10月3日に「Microsoft Azure」(以下、Azure)を含む4つのクラウドベンダーをガバメントクラウドとして採用した。その他にも、Microsoftは業種別特化組織による事業拡大

    ライバル企業から日本マイクロソフトへ 岡嵜氏が感じた"魅力と強み"
    hdkINO33
    hdkINO33 2023/01/11
  • 文化祭で滞在状況記録システムを運用しました

    文化祭からはや 3 ヶ月。ずっと書きたいとは思っていたんですが、すぐ定期試験がやってきたり修学旅行に行ったりしてるうちにズルズル来てしまいました。このまま年を越すわけには行かないので、重い腰を上げて書き上げてしまおうと思います。 文章力が皆無なので読みづらい箇所があったらごめんなさい。質問等ございましたらお気軽にどうぞ! 1. システム概要 感染症対策の一環として、主に各展示の同時滞在者数の抑制を目的として導入したシステムです。 文化祭への来場者全員にリストバンドを配布します。各リストバンドには個別の QR コードがプリントされており、各展示の入室時及び退室時に、展示のスタッフが Web アプリ上でスキャンを行い、来場者の入退室時間を記録します。 主な機能として以下が挙げられます。 同じ時間に同じ教室にいたのがどのリストバンドをつけていた来場者であるかが分かるため、万が一新型コロナウイルス

    文化祭で滞在状況記録システムを運用しました
    hdkINO33
    hdkINO33 2023/01/11
    “時間をかけて作ったものだからこそ、実際にちゃんと使った上で言ってもらえた「凄い!」という言葉を聞いたときは本当に嬉しかったです。”