タグ

ブックマーク / dime.jp (9)

  • NFTが4.7億円落札!コラ画像や暗号資産ドージコインで世界を熱狂させた柴犬、かぼすちゃんの飼い主が思うこと|@DIME アットダイム

    世界を熱狂させる柴犬がいる。 ブログ「かぼすちゃんとおさんぽ。」より 名前はかぼすちゃんだ。ブログ「かぼすちゃんとおさんぽ。」に掲載された写真がコラ画像としてネット上で急速に広まっていき、やがて社会現象となった。 ネットで「doge」と検索すると無数のかぼすちゃんのコラ画像が出てくる 暗号資産「ドージコイン」のモデルにもなり、イーロン・マスクTwitterやTV番組で言及したことで一時価格が急騰するなど注目を集めた。 Chinnapong / Shutterstock 2021年にはNFTオークションでかぼすちゃんの写真が4億7000万円で落札された。今度は有志によってかぼすちゃんの誕生を記念した銅像を作ろうという動きまであるそうだ。 飼い主はどう思っている? この一連の出来事について、飼い主の「かぼすママ」はこう振り返る。 「そもそも1年くらい遅れて(コラ画像になって広まっているのを)

    NFTが4.7億円落札!コラ画像や暗号資産ドージコインで世界を熱狂させた柴犬、かぼすちゃんの飼い主が思うこと|@DIME アットダイム
    hdkINO33
    hdkINO33 2023/04/04
  • 全国的な猛暑なのになぜ千葉県勝浦市だけ涼しいのか?|@DIME アットダイム

    千葉県勝浦市の涼しさがTwitterで大バズリ! 2022年は6月下旬から猛暑がスゴかった。 6月25日に過去最速で猛暑日を記録した東京都心は7 月に突入しても猛暑日三昧。一旦暑さも収まったかと思えば梅雨に逆戻りのような雨三昧で、そしてまたさらに猛暑。 気温30度は当然で35度が通常運転の日も多く、家の玄関を出た瞬間に汗がぶわっと吹き出す。こんな不思議な夏、僕は嫌だ! もちろん東京だけではなく、今年は全国的に記録的な猛暑に襲われているのだが、そんな中ビックリするぐらい涼しいというスポットがSNSを中心に注目を集めている。 その地は、東京が35度を超えているにもかかわらず、同じ関東なのにたまに30度を超えるぐらいで最低気温は20度を切ることも。夜なんかは涼しいを通り越して少し寒い、なんてことも。それはどこか?ココだ! 画像提供:勝浦市観光協会 お分かりだろうか?千葉県勝浦市だ。千葉県の形をし

    全国的な猛暑なのになぜ千葉県勝浦市だけ涼しいのか?|@DIME アットダイム
    hdkINO33
    hdkINO33 2022/08/05
  • 横浜ハンマーヘッドに300種類のクラフトビールが揃う謎のコンビニが生まれた理由|@DIME アットダイム

    横浜ハンマーヘッドという、横浜新港のターミナル施設に、クラフトビールギークの間で、つとに知られたコンビニがある。突出した品揃えで、とてもコンビニとは思えないことから“狂った×××”と呼ばれている。ビール好きの記者が行って確かめてきた! 横浜新港のコンビニの棚に増殖するクラフトビール 神奈川県横浜。みなとみらい駅から徒歩12分、馬車道駅から徒歩10分。観光客やカップルがそぞろ歩く街並み。大さん橋、赤レンガ倉庫の手前。新港ふ頭の客船ターミナルの名が「横浜ハンマーヘッド」だ。 新港ふ頭ターミナル施設「横浜ハンマーヘッド」(手前)。埠頭に面した歴史的にも貴重なハンマーヘッドクレーンの名にちなむ。(提供:横浜ハンマーヘッド) 横浜ハンマーヘッドはCIQ(Customs、Immigration、Quarantine)機能をもつホール、ホテル、レストラン、カフェ、コスメショップなどの店舗がテナントに入る

    横浜ハンマーヘッドに300種類のクラフトビールが揃う謎のコンビニが生まれた理由|@DIME アットダイム
    hdkINO33
    hdkINO33 2022/07/13
  • 「カレーの食習慣」は高齢者の認知機能維持に寄与する可能性、ハウス食品などが研究で明らかに|@DIME アットダイム

    カレーの長期的かつ頻繁な摂と良好な認知機能との関係を確認 日の国民とも言えるカレーには健康増進に効果があるとされる様々なスパイスが用いられており、実際にスパイス由来の抗酸化物質や抗炎症物質が多く含まれていることから、健康に良い品と考えられる。 ハウス品グループは東京大学 五十嵐中客員准教授、二松学舎大学 小久保欣哉准教授との共同研究で、カレーを長期的かつ頻繁に摂する習慣は良好な認知機能と関係していることを確認した。 日人対象の疫学研究では初となる結果だった。この研究成果を2021年11月21日に御堂会館(大阪市中央区)にて開催された第28回 日未病学会学術総会で発表した。 研究概要 50歳以上の一般生活者を対象に、「調査直前1年間」(短期)と「成人以降で調査1年前まで」(長期)のカレー頻度について、認知機能との関係を明らかにした(図1)。 調査直前1年間のカレー

    「カレーの食習慣」は高齢者の認知機能維持に寄与する可能性、ハウス食品などが研究で明らかに|@DIME アットダイム
    hdkINO33
    hdkINO33 2022/02/06
  • 意外と知らないカフェインにまつわる6つの事実|@DIME アットダイム

    コーヒーやエナジードリンクなど、カフェインを含むドリンクについて、これほど都市伝説めいた情報が流布している品は、他にはないかもしれない。様々な誤解が一人歩きしている面もあるので、今回はカフェイン飲料について、意外と知られていない6つの事実を紹介したい。 その1:カフェのコーヒー1杯のカフェイン量はまちまち 病理学者のブルース・ゴールドバーガー博士は、近所のスターバックスで6日間連続して同じ商品を買いカフェインの含有量を調べたところ、かなりのばらつきがあることが分かった。少ないもので260mg、多いもので564mgもあったという。別の国の同様の調査では、51mgから322mgまでと、最小と最大で6倍の開きがあった。こうなる理由は、同じコーヒーの木でも、カフェイン含有量に大きな個体差があるため。この事実は、ある日はコーヒーを飲んだら気分がスッキリし、別の日は気分に変化が生じなかった、という現

    意外と知らないカフェインにまつわる6つの事実|@DIME アットダイム
  • 日本製鉄が世界で初めて常圧二酸化炭素からプラスチックの直接合成に成功|@DIME アットダイム

    二酸化炭素の化学固定化に寄与する脱水剤を使用しない触媒プロセスを新たに開発 大阪市立大学人工光合成研究センター 田村正純准教授、東北大学大学院工学研究科応用化学専攻 冨重圭一教授、日製鉄株式会社先端技術研究所 中尾憲治課長らは、脱水剤を用いずに、常圧二酸化炭素とジオールから脂肪族ポリカーボネートジオールの直接合成を行なう触媒プロセスの開発に世界で初めて成功し、酸化セリウム触媒を組み合わせることで、高収率かつ高選択率で脂肪族ポリカーボネートジオールを合成できることを学会誌「Green Chemistry」上で発表した。 ポリカーボネートジオールは、プラスチックに代表されるポリウレタン合成の重要中間体であり、現在、ホスゲンや一酸化炭素を原料にして合成されているが、これら原料は有毒なため、グリーンケミストリーの観点から原料を代替する技術の開発が求められている。 代替原料に二酸化炭素を用い、ジオ

    日本製鉄が世界で初めて常圧二酸化炭素からプラスチックの直接合成に成功|@DIME アットダイム
    hdkINO33
    hdkINO33 2021/08/01
  • 「シン・エヴァンゲリオン」でのシンジのうつ回復プロセスは正しいのか、専門家に聞いてみた|@DIME アットダイム

    ※こちらの記事は、『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』および『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』のネタバレを含みます。視聴済みの方、またはネタバレOKの方のみお進みください。ゲンドウも「でなければ、帰れ。」と申してます。 どうも、タカハシヒョウリです。 『シン・エヴァンゲリオン』公開から早3ヶ月が経過しようとしてますが、興行収入も85億円を突破し、いまだにその盛り上がり衰えずといったところ。 終盤の怒涛の展開ももちろんですが、個人的に『シン・エヴァ』で印象的なのが、前半部分にあたる第3村を舞台にしたシンジくん立ち直りパート。 前作『ヱヴァQ』で14年の眠りから目覚めたら、突然みんなに責められ、ミサトさんに「あなたはもう何もしないで」と突き放され、「急にこんなことになってて、ワケわからないですよっ!」と途方に暮れるシンジ。 そんな中で出会った渚カヲル=自分を受け入れてくれた友人を目の前で失い、

    「シン・エヴァンゲリオン」でのシンジのうつ回復プロセスは正しいのか、専門家に聞いてみた|@DIME アットダイム
  • なぜ8割のモグラは1年以内に死んでしまうのか?|@DIME アットダイム

    【動物園を100倍楽しむ方法】第4回 モグラ 動物が大好きだから、もっと動物園の生き物について、いろんなことを知りたい。動物園の生き物のトリビアを周りの人たちに教えて、一目置かれたい。それには動物園の飼育員さんに聞くのが一番だと考えたのが、この企画である。動物園の動物のいろんな逸話を、飼育員さんに教えてもらおう。 東京都日野市に位置する多摩動物公園は、上野動物公園の約4倍という豊かな自然が残る敷地に、できるだけ柵を使わない形で動物を展示している。今回、取り上げるのはモグラである。多摩動物公園にログハウスのような展示施設、「モグラのいえ」が開設されたのは15年ほど前。現在、11頭のモグラが飼育展示されている。 扉を開くと中は20畳ぐらいのスペースだ。部屋の中央に配されたテーブルの表面の透明なアクリル板の中には、山砂が詰め込まれ、それぞれ区切られた“モグラの寝ぐら”になっている。そこから伸びる

    なぜ8割のモグラは1年以内に死んでしまうのか?|@DIME アットダイム
    hdkINO33
    hdkINO33 2021/01/14
  • いつでもどこでも焼きたてのバウムクーヘンが食べられる!フードテックに注力するユーハイムが開発した画期的なAIオーブン「THEO」|@DIME アットダイム

    ■連載/阿部純子のトレンド探検隊 ベテラン職人の技を学習しデータ化して世界へ届ける ユーハイムは、画像センサーを搭載して、菓子職人の技術機械学習するバウムクーヘン専用AIオーブン「THEO(テオ)」を開発し、2021年3月に名古屋にオープンする「バウムハウス」にて、実証実験を開始する。 ユーハイムでは、創業者から受け継いだレシピを変えずにバウムクーヘンを量産するため、54年前からバウムクーヘンを作るセル型の機械を自社開発しており、同社のバウムクーヘンの焼成器はすべて自社内で製作している。 「THEOはAI次世代型焼成器。5年前に南アフリカのスラム街の子供たちにお菓子を届けたいというプロジェクトから生まれた。遠く離れた南アフリカで機械を動かすために考えたのがインターネットでの遠隔操作。滋賀工場と三河安城工場の遠隔操作実験は成功したが、遠方の南アフリカでの操作ではさらなる技術が必要と、ロボッ

    いつでもどこでも焼きたてのバウムクーヘンが食べられる!フードテックに注力するユーハイムが開発した画期的なAIオーブン「THEO」|@DIME アットダイム
    hdkINO33
    hdkINO33 2020/12/15
  • 1