タグ

2007年1月7日のブックマーク (11件)

  • Platinum Penguin Cafe: やっと今日熱が下がりましたが

    鼻水とせきがひどすぎる… 今年初めてパソコンの前に座りましたが、ブログが荒らされていたので とりあえず消しました。コメントも不可にします。 紙袋の件ですが、お正月に電話がありスタッフ全員に何があったのか確認等とりました。 某サークルの紙袋を持った人を列からはじいたことは真実とのことです。(紙袋を他の紙袋に入れて見えないようにした方は普通にならんでいただけたようです) 上記のことは、列整理スタッフの方からの提案だったようでサークル責任者代理の者が承知してしまったようです。 私の方には一切連絡はありませんでした。このことは責任者代理の方から謝罪されました。もちろん私が不在だったために起こった事なので、すべて私二責任があります。 ただ、突き飛ばしたなどという暴力行為などは一切ありませんし、混乱、暴動などもまったくありませんでしたとのことです。(そういうことがもしあったら、起こった時点で販売停止に

    head
    head 2007/01/07
    不在だったちゃんさま。「紙袋を持った人の排除はなんらトレス行為をなくす効果はないと考えています」お詫びと改めてトレス問題訴え。
  • 「小塚明朝Pro R」に気をつけろ - 実験る~む

    小塚明朝 Pro Rのみ、最終文字のCIDコードが23054を示してたりします。 で、来のAdobe-Japan 1-6のコード表を見てみると、 来定義されているCIDコードは23057まであります。ということは、3つ足りないことになる。 しかしもっとよく見てみると、 CID:20316(A-J 1-5最終CID)の直後がCID:21071になってます。 抜けまくってます。 ちなみに、足りないものとして、アクセント文字及びU-PRESS定義の文字一式まるごとです。 普通に使う分には特に問題ないとは思われますが、異体字周りで多少動きが異なったりすることがあるので、ちょっと注意しておいたほうが良いかも。 もっとも、Acrobat 7.0(と、たぶん8.0)に付属する「小塚明朝 Pro-VI R」は、Adobe-Japan 1-6完全準拠ということを今更ながら知ったので、どうしてもJIS X

    head
    head 2007/01/07
    ありゃ、使ってた。
  • マリア様がみてる ドイツ語版 -- Kirameki.snow-sugar.de

    マリア様がみてる の ドイツ語版も出ました。 こちら、ドイツ語版の題名が “Rosen unter Marias Obhut” に変わっております。 { Rosen = 薔薇, unter = ~の下に(で); ~の下へ, Marias = マリア様, Obhut = 保護; 世話 (文語) } ということで、無理矢理訳すと、『マリア様の御加護の下の薔薇達』 といったところでしょうか? ドイツ語による内容紹介: An der katholischen Lilian High School gib es eine alte Tradition: Ältere Schülerinnen nehmen sich jüngerer an und begleiten sie als “Soeur” (Schwester) die erste Zeit an der neuen Schule.

  • 君がキモオタと言われるか否かは、君がコミケに通っているか否かとは関係ない - シロクマの屑籠

    脱オタ、という言葉はちょっとややこしい。 なぜなら、この言葉は一見すると「オタク趣味を放棄すること」を指しているようにしかみえないからだ。しかし現実には、「脱オタ」という言葉はオタクファッションを改善することだったり、コミュニケーションスキル/スペックを改善させることだったりする場合が多い。*1 秋葉原の大通りを行きかう男性オタク達の服装がまだまだ十分にみすぼらしかった2000年頃において、ピンバッジだらけのリュックを普通のバッグに変えてみる・穴の開いたTシャツをやめてみる・風呂に入る・無精ひげを剃る・電車の中で奇声を発しながらエロゲートークをしない、etc...これらのちょっとした気配りはオタ個人の社会適応を改善するうえでそれなり意義があった(逆に、それらさえおざなりにしていたオタクが多かったとも言える!)。総武線の電車のなかで冷笑される可能性を、脱オタメソッドはある程度減弱させる効果を

    君がキモオタと言われるか否かは、君がコミケに通っているか否かとは関係ない - シロクマの屑籠
    head
    head 2007/01/07
  • 活字中毒R。

    「オトナファミ」2006・AUTUMN(エンターブレイン)の記事「ブランドマネージャーが語る、カップヌードルの現在・過去・未来」より。 (日清品のカップヌードル部ブランドマネージャー・脇坂直樹さんへのインタビュー記事の一部です) 【インタビュアー:カップヌードルを思いついた原点は何だったんですか? 脇坂:世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を発明し、1958年に発売した当初から日清品の創業者である安藤百福には「インスタントラーメンを世界の品にしたい」という志がありました。実際、チキンラーメン海外でテスト販売していたんですが、その合理性から期待以上の評価を受けました。そこで夢を実現するために、1966年頃に安藤が欧米に視察旅行に行き、そこで見た光景がカップヌードルの原点になっています。今でこそ当たり前ですが、向こうではコーヒーや水のディスペンサーがオフィスに置いてあり、使用

    head
    head 2007/01/07
    安藤会長追悼。「発売当時の日本では「ヌードル」という言葉に馴染みがなく、消費者が「ヌード」と勘違いして敬遠しないよう、そっと配慮した」
  • はてなダイアリーのPermalink - ぼくはまちちゃん!

    長年、疑問に思っていたことが、ひとつ解決しました!!! それはなにかっていうと、話せば長くなるんだけど…! 「ARTIFACT@ハテナ系」っていうブログがあるんですよ! すごく有名なところ! ここって、ぼくと同じはてなダイアリーのはずなのに、 エントリーのurlが、なぜかいつも、すてきurl…! ↓たとえば、このエントリー ARTIFACT@ハテナ系 - 高木浩光さんのシュッシュッブックマーク ( http://d.hatena.ne.jp/kanose/20061226/hiromitsu ) ほらちゃんとurlの末尾が hiromitsu になってるでしょ! なんですかこれ! ぼくもこんなふうにしたいです>< もういつもARTIFACTさまのエントリーをみかけるたびに、いいなーどうやるのこれ!っておもって設定をいじりまわして、さっぱりわかんなくてあきらめて なんでぼくのPermalin

    はてなダイアリーのPermalink - ぼくはまちちゃん!
    head
    head 2007/01/07
    私も長年の疑問だったやつが!「ちくしょうぼくもう怒ったARTIFACTのひとのブログ荒らしちゃおうか…!」はまちちゃんに怒られたらひとたまりもない。
  • メディア・パブ: Second Life人口が200万人突破と大騒ぎするが,アクティブユーザーはまだ20万人程度

    Second Life(SL)の人口が先月中旬に200万人を突破したが,現在は240万人に達している。 (日時間の2007年1月7日11時現在) このように急成長がはっきりしてくると,いつものようにマスメディアまでが一緒になって,一斉に大騒ぎし始める。そこで,3次元仮想空間SLはさぞかし大賑わいと思って訪れてみると,拍子抜けするかもしれない。まだ開発途上の世界である。CNN.com やCNETなどが伝えるように,SLを頻繁にログインするユーザー数は20万人から23万人と多くないのだ。つまり,SLのアクティブユーザー数はSL登録者数の10%程度である。 先ほどアクセスしてみると,実際に活動しているログイン者数は2万人ちょっとであった。過去60日間に一度でもログインしたことのあるユニークユーザー数は84万人,過去30日間では53万人となっている。またCORANTEによると,過去,一度でもログ

    head
    head 2007/01/07
    「ビルゲーツ」がパイを投げられた、というのはここに挙げるほどの事件だったのかな…。
  • http://news.ameba.jp/2007/01/2584.php

    head
    head 2007/01/07
    お湯に入れるとわかる、っていうのは昔からいいますなあ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    head
    head 2007/01/07
  • たまごまごごはん - それでも、それでも、光画部はパラダイス。

    以前書いた「戦ったり楽しんだりオタクって忙しいのかな。」の記事でいただいたコメントに非常に感銘を受けたので、とりあげさせていただきます。 ●光画部さえあればいい。● ドニー 『私たち第1世代にはげんしけんは必要ない。光画部さえあればいい。アンドロイドは自分がアンドロイドであることに疑問も疑念も後ろめたさも抱かない。ただ自分が人間ではないと知っているだけ。人間の皆さんに対しては、アンドロイドのノブリス・オブリージとして炊飯器とお米を常備し、おなかが空いたらそれでご飯を炊く。それだけのことです。おわかりですか? 「うるさい、お前なんかロボットだ」 とほほ。』 (コメント欄より) 文章めっちゃうまいなあ。ものすごい納得のいく文章なのです。 以前も書きましたが、自分が人生で一番最初に買ったマンガは「究極超人あ〜る」でした。連載中にリアルタイムには買ってないんですけどね。確かパトレイバーが始まってた

    たまごまごごはん - それでも、それでも、光画部はパラダイス。
    head
    head 2007/01/07
  • ネコプロトコル - ごはんの擬人化に異議を唱えたいのである。

    おおよそごはんの擬人化においては、みながみなお茶碗に顔を描きやがりますけれども、いやそれ違うだろう。それは違うだろう。それじゃぁご飯の擬人化じゃない。お茶碗の擬人化である。 いや確かに擬人化絵師の言い分もわかる。ごはんてきな存在は、ハチやアリのような社会生物的扱いが妥当であり、であればこそ代表となる“顔”はお茶碗に描くべきなのだ、実際おれたちが接するときコメ一粒一粒と対話していないじゃないか? お茶碗一杯、二杯という接し方じゃないかという主張なのだろう。 言い分はわかるけれども。わかるけれども、それは人間側の都合だろう? あなたがごはんをそう“見たい”からそういうロンリ、米=お茶碗というロンリを振りかざしただけであり、ごはんつぶらにしてみれば十把一絡げではなく個人個人で見て欲しいと思っているのである。 お米たちは嘆いている。 そう。あなたがごはんつぶをごはんつぶたちとして見ずにお茶碗単位で

    ネコプロトコル - ごはんの擬人化に異議を唱えたいのである。
    head
    head 2007/01/07
    そ、それが言いたかったのか…!