ブックマーク / harienikki.hatenablog.com (7)

  • 頭痛・偏頭痛&綺麗なバラ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2020年5月22日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年3ヶ月) *冴えないゴールデンウィーク 皆様、ゴールデンウイークの後半をいかがお過ごしでしょうか? 私は至って普段と変わらなく過ごすつもりだったのですが、 5月3日金曜日は朝から頭痛で起きられませんでした。 理由は夜更かしと目の使い過ぎでしょう。 それでも、1種類の鎮痛剤(ナイキサン)を服用して昼には起きられたのですから、軽い方です。 が、しかし…軽く済んだと言っても、頭の芯の方がいつまでも重く、今日もまだその影響が残っているような感じがします。 せっかくのゴールデンウィークなのに、なんてこった❗️(°_°) *最近の頭痛 私は子供の頃から偏頭痛持ちで、現在も定期的に頭痛外来で薬を処方してもらっています。それでも更年期も山を越えたからでしょう。頭痛が起きる頻度は下がりました。月に1回か2回になったのです。(^O^)v 5年以上

    頭痛・偏頭痛&綺麗なバラ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    healsion
    healsion 2024/05/12
    バラが綺麗ですね。憧れです。私もいつかバラを咲かせてみたいです( ◠‿◠ )頭痛お大事になさって下さい。
  • おママの黒豆 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2022年7月24 アルツハイマー型認知症の診断から約15年5ヶ月) *黒豆大好き 松も開けようとしておりますが、一向にブログは更新できず、いたずらに日々を過ごしておりました。 世間は七草粥、正月飾りは取りましょうと言う段階なのに、今回の記事はおせち料理の定番です。どんだけ私は正月気分が抜けないんだか❗️(^◇^;) 私の独断と偏見で申し上げますが、おせち料理と言えば黒豆です。 私のおせち料理は黒豆に始まり、黒豆で終わります。 だって、黒豆とキントンしか作らないんですもん。(^O^)v 大晦日は前夜から煮汁に漬け込んだ黒豆を朝から煮始め、昼頃には鍋の火を止めます。 黒豆は完全に冷めるまで鍋蓋を開けずにじっと煮汁に浸しておきます。 午後はキントンを作り、夜には冷めた黒豆を容器に分けて冷蔵庫に入れてお終いです。 まさに言葉通りなのです。 此処何年も、私は年末に黒豆ときんとんを作り、元旦にオネ

    おママの黒豆 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    healsion
    healsion 2024/01/08
    懐かしいです。土井勝さん。私の最初の料理本は土井勝さんの本でした。引っ越しが多くいつの日か手元からなくなっていました。残念です。今年はホットクックで黒豆を。鍋の方が美味しいようなのは気のせい?
  • 私がブログを書く理由 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2018年9月23日 アルツハイマー型認知症の診断から約11年7ヶ月) harienikki.hatenablog.com 特別お題「わたしがブログを書く理由」 私にしては珍しいのですが、特別お題に乗っかってみようと思いました。 *「私がブログを書く理由」 それは私の母である「おママ」が認知症になってもずっと続けてきた小さな貼り絵を紹介するためでした。 認知症になると、記憶がなくなるだけでなく、家族も認識できなくなります。出来ないことが増え、言葉も失われて、しまいには日常生活の全てが出来なくなるでしょう。 でも、その進行の速度は個人差が大きく、おママはゆっくりと坂道を下って行きました。 そして、認知症になっても、案外,出来ることはあるのです。 その出来ることを大切に続けて欲しい。私たち家族はそう思いました。 好きな事や好きな物ものは尊重したい。 手先の器用だったおママは診断から15年も貼

    私がブログを書く理由 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    healsion
    healsion 2023/09/24
    年を重ねても、好きなことを続けられる、と。明るい未来があることを教えていただいて、ありがとうございます。
  • 『君たちは どう 生きるか』を観に行きました。 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2015年4月24日 アルツハイマー型認知症の診断から約8年2ヶ月) harienikki.hatenablog.com *チャーコの夏休み harienikki.hatenablog.com ジジがショートステイに行っていたので、私は思いがけず10日間も実家通いをお休みしていました。 さぁ❗️チャーコの夏休みです。 しかし、更年期の体調不良と夏バテで、ほぼ出掛けることもなく自宅に引き篭もっておりました。せっかくの夏休みだけど、外もせず(ダンナは外嫌いのため)どこにも行かずに過ごすのは残念無念。 今週は少し元気になったので、思い切って映画を観てきました。 話題の宮崎駿監督の『君たちは どう 生きるか』です。ダンナは全く興味がないので、一人で観てきました。TOHOシネマズは水曜日は1300円。私って,当に安上がりね。 いざ、「ぼっち、ざ、シネマ」❗️(^O^) *ザックリ感想 www

    『君たちは どう 生きるか』を観に行きました。 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    healsion
    healsion 2023/08/27
    確かに、妊娠した母の妹が新しい母で、時代を感じる複雑な思い。監督の若い頃の作品(パンダコパンダ好きでした)とは違う、伝えたい思いを詰め込んだ集大成、という印象でした。チャーコさんの感性が素敵です。
  • 茗荷ご飯 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2020年8月3日 アルツハイマー型認知症の診断から13年6ヶ月) harienikki.hatenablog.com *年季の入った茗荷愛 早くも8月も後半戦です。 ところが高気温はまだまだ続くようです。 はっきり言って、体温より高い気温は無理❗️ 台風に酷暑。8月の日列島は災難続きですね。(°_°) ところで、学校が夏休み中、世のお母様方は昼ごはんで頭を悩ませていらっしゃるかもしれません。 昭和50年代、私が子供の頃は圧倒的に素麺や冷麦が多かったと思います。(今も?) 何を隠そうチャーコ家もこれが定番でした。 茹でた麺を水に晒して水気を切り、製氷皿で拵えた氷を載せて卓に出し、あとは麺つゆに付けてズルズルッとべるだけです。 午前中の学校のプール講習で疲れた身体にはひたすら冷たい麺を喰らい糖質を補う必要があったのでしょう。冷たい素麺や冷麦をべると生き返る思いがしました。 おママは

    茗荷ご飯 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    healsion
    healsion 2023/08/19
    茗荷、子供の頃は苦手でしたが、最近好きになりました。そうそう馬鹿になるって、聞かされてました^ ^今は沢山食べたくて、来年、家で茗荷を植えたいと思っています。結構お高いですもん。遠慮せずに食べたい〜
  • おママ新生活へ No.6(初めての面会) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2022年11月28日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年9ヶ月) *思いがけず 入所時に必要な衣類が全部揃うとは限りません。その後、新たに不足しているものがあれば、家族はその都度届けなければなりません。 施設に親をお願いしても、それっきりということはなく、やはり家族は細々と関わっていくのだと思います。 おママが入所して10日ほど過ぎた日に、足りなかった衣類と作品ファイルを届けようと思い、オネコが施設に電話をかけました。その時に面会ができるかを序でに聞いてくれました。 すると思いがけず良い返事をいただけました。 「今日はどなたも面会が入っていないので、午後2時ごろにお越しくだされば面会可能です。」 それで、急なことだし、ジジはデイサービスに行っていますから、私がオネコと一緒に面会することになりました。 コロナが「5類」になればもう少し頻繁に面会できるのでしょう。しかし、おママが入所

    おママ新生活へ No.6(初めての面会) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    healsion
    healsion 2023/02/09
    素敵なお母様ですね。穏やかで。ガラス越しのハイタッチも素敵です。
  • 月末企画❗️今月のイチ押し‼️(2022年12月版)おママが愛した紅茶の袋 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2022年12月11日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年10ヶ月) 遂に今日は2022年の大晦日です。 皆様、どうぞ良い年をお迎えくださいませ。 ジジとおママも元気に年が越せそうです。 *月末企画❗️「今月のイチ押し」とは 2022年12月版、「月末企画❗️今月のイチ押し‼️」です。 このシリーズはその月におママが制作した貼り絵の中で、私やオネコが1番気に入った(面白いと思った)作品をご紹介するものです。 「月末企画❗️今月のイチ押し‼️」というカテゴリーがあるので、もし、ご興味があれば、他の月の「イチ押し」もご覧下さいませ。m(_ _)m 毎月、オネコと私が「今月のイチ押し‼️」を選ぶ判断基準は⬇️こんな感じです。 ①綺麗もしくは興味深い作品。 ②制作エピソードがある。 ③制作途中の写真があれば尚良し。 ④おママの独自性が強い作品 2022年12月版の「今月のイチ押し」はどうで

    月末企画❗️今月のイチ押し‼️(2022年12月版)おママが愛した紅茶の袋 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    healsion
    healsion 2023/01/01
    ご結婚おめでとうございます。お幸せに。そして明けましておめでとうございます。良いお年を🍀
  • 1