ブックマーク / teatime365.hatenablog.com (350)

  • ワクワク探しの旅へ☆ - TeaTime∞

    人生を毎日楽しく そして、豊かに♪♪ そのためには、 ワクワクした気持ちが 欠かせません。 日常生活の中には 小さな「ワクワク」がたくさん 転がっています。 自分の心の状態、余裕によって そんな「ワクワク」に気付けるか、 感謝できるかが変わっていきます。 自己肯定感が 高い人は、 たとえ、何かに 失敗したとしても それを失敗とは 捉えません。 失敗を成功の素にして、 その先の一歩を 力強く歩んでいきます。 自己肯定感が 高い人は、 自分の心が喜ぶことを よく知っています。 美味しいご飯をべたり、 好きな音楽を聴いたり、 夢中になって読書したり、 スポーツをしたり・・・ 自然と口癖も変わっていきます。 「楽しいな」 「幸せだな~」 そんな言葉を いつも心の中でつぶやいていると、 自然と 小さな悩みがなくなっていくような 気がします・・・ 自己肯定感が 高い人は、 潜在意識の働きを よく知っ

    ワクワク探しの旅へ☆ - TeaTime∞
    heartmil
    heartmil 2023/12/24
    小さなワクワク楽しんでいきたいです(^^)☆彡
  • 終業式の話☆ - TeaTime∞

    明日から、 冬休みを迎える子どもたちに向けて、 全校集会で話をする機会がありました。 生徒指導主任として、 長期休みの前には、 休みの過ごし方や気を付けることなどの 話をしています。 約400人ほどの子ども達に向けて 話をするときに、 いつも心がけていることがあります。 それは、 全体に向けて 目を行き届かせることです。 前の方に座っている子から、 後ろの方へ座っている子まで メッセージを届けないといけない。 そのために、 声のトーン 間の取り方に気を配り、 体育館全体を包み込むように 話を進めます。 話の構成については、 まず、 「褒める」ことから 入ります。 そうすることで、 注意してほしいことを話したときに、 素直に聞く準備ができるからです。 今日は、 ①気持ちのよい挨拶ができること ②友達に優しくする場面をたくさん 見かけたこと ③授業で真剣に 学び合うことができたこと について、

    終業式の話☆ - TeaTime∞
    heartmil
    heartmil 2023/12/23
    生徒さんたちへの愛情をとても感じます(^^)☆彡
  • 学力を向上させる三要素とは? - TeaTime∞

    学力を向上させるために 欠かせないもの・・・ それは、 「やる気」 「根気」 「丁寧さ」です。 この3つが 関わり合って、 学力を向上させていきます。 「やる気」はあるし、 「根気強さ」もある。 けれど、「丁寧さ」に欠ける・・・ そんな子を時々見かけます。 丁寧に取り組むことに 意識が向いたとき、 学力が飛躍的に伸びる・・・ そうとは分かっていても、 なかなか「丁寧さ」が身に付かない。 子育てする上で、 そんな悩みを持っている お母さんもいらっしゃるのでは ないでしょうか? 「丁寧」に取り組む大切さを 考えさせるために、次のような話を することがあります。 「丁寧」に 取り組むには、 最後の詰めまで 心を込めて、 念入りに行うことが大切です。 テストで惜しいミスをよくしてしまう子は、 この「やり込む」力に 欠けるのです。 こんな言葉があります。 「百里の道を 往くものは 九十九里をもって

    学力を向上させる三要素とは? - TeaTime∞
    heartmil
    heartmil 2023/12/22
  • 勝つために準備する意欲☆ - TeaTime∞

    アメリカのバスケットボールのコーチ ボビー・ナイトさんの言葉に 「なるほど!!」と感じたので 紹介します。 The key is not the will to win. Everybody has that. It is the will to prepare to win that is important. 勝つ意欲は たいして重要ではない。 そんなものは 誰もが持ち合わせている。 重要なのは、 勝つために 準備する意欲である。 スポーツには、 必ず勝ち負けがあります。 「勝ちたい」という思いは、 誰もが持っているものです。 大切なのは、 それを形にしていくための 「準備」です。 どんな気持ちで、 練習に臨み、 番につなげられるか・・・ 思いのこもった「準備」の 積み重ねが、 番の結果を生み出すのです。 こんな言葉があります。 「練習は番のように」 「番は練習のように」 いつ

    勝つために準備する意欲☆ - TeaTime∞
    heartmil
    heartmil 2023/12/21
  • 大掃除で見かけた素敵な場面☆ - TeaTime∞

    今日は、 学校で大掃除がありました。 ふだん自分たちが使っている教室を ピカピカにしようと 張り切って取り組む子どもたちの姿。 その中でも、 素敵な場面があったので 紹介します。 メラミンスポンジを使って、 教室の机や椅子を磨いていくと、 次々と汚れが 落ちていきます。 「先生、 ロッカーもやっていいですか?」と 範囲を広げていく子どもたち。 さらに、 窓や廊下、教室の床など、 時間いっぱいまで、 夢中で磨く姿が見られました。 言われて動くのではなく、 まさに、 自分たちで気付いて 行動する姿がありました。 日頃から、 「周りをよく見て 考えて 行動すること」 「よいと思った行動は 迷わずに 進んでやること」の大切さ について話をしています。 今日の大掃除で、 子どもたちが掃除に向かう姿勢から 成長をたくさん感じることが できました。 そんな行動を認め、 自分の頑張り、 友達の頑張りを拍手

    大掃除で見かけた素敵な場面☆ - TeaTime∞
    heartmil
    heartmil 2023/12/20
    素晴らしいですね°˖✧◝(⁰▿⁰
  • 大切にしたい節目☆ - TeaTime∞

    今年も残すところ あと2週間を切りました。 学校も 今週いっぱいまでという所が 多いのではないでしょうか。 今日は、 「節目」について 考えたいと思います。 始業式や終業式・・・ 大きな節目としては、 入学式や卒業式など、 節目、節目の行事を 大切にしています。 なぜ、節目を 大切にするべきなのか? それは、 自分の成長を 振り返る よい機会となるからです。 ある一定の期間ごとに 区切って、目標を立てる! そして、その目標の達成状況は どうだったか? 定期的に振り返るのです。 もし、「節目」がなかったら、 どうなるでしょうか? 一調子でずっと続く道・・・ 最初のうちは、 走り続けることができるかもしれません。 しかし、 ある所まで来ると、 だんだん苦しくなってきます。 ずっと先まで、 延々と平坦な道が 続いていきます。 その先は全く見えません・・・ そんな状況の中で、 いつまで根気強く

    大切にしたい節目☆ - TeaTime∞
    heartmil
    heartmil 2023/12/19
  • 「自信」をもつとは? - TeaTime∞

    「自信」という言葉を聞くと、 「絶対にうまくやれるという確信」 と多くの人は捉えがちですが、 平 光雄氏は、 著書 「子どもたちが身を乗り出して聞く 道徳の話」の中で、 次のように述べています。 「自信」とは、 「もう一人の自分」 から見て、 「根気よく」「丁寧に」 「集中して」「誠実に」 やってきたなと 思えるようなことに対して、 「今、この時点での ベストは尽くしたな」と 思える感情が 「自信」である。 だから、 結果が伴わないことが あっても仕方がない。 という諦念や潔さも セットである・・・ この言葉を聞くと、 「自信」をもつということが 決して、大変なことではなく、 自分の意志で コントロールできるものだと 感じられます。 目の前にあることに対して、 ベストを尽くしていくこと・・・ その積み重ねが、 自分の中の「自信」を 確かなモノにしていくのです。 1400年以上も ずっと倒れ

    「自信」をもつとは? - TeaTime∞
    heartmil
    heartmil 2023/12/18
    揺れながらもベストを尽くしていきたいですね(^^)/
  • 海外からのお客様☆ - TeaTime∞

    私が勤めている市では、 長年から友好都市として 海外との交流をさかんに行っています。 市内の中学生が 現地でホームステイをしたり、 日語を学んでいる学生を 受け入れたり、 各校で作品交流を行ったりしています。 一年間に一度、 親善大使が市を訪れ、 教育について語り合う場も 設けられています。 そんな交流も、ここ数年、 新型コロナウイルスの影響で ストップしていました。 メールやビデオ等のやり取りだけで、 直接会って交流するということが なかなか実現できていませんでした。 そんな状況の下、 今年になって ようやく再開できたのです。 先日、 親善大使が 校を訪問するというチャンスが 訪れました。 子どもたちにとっても、 海外の人と触れ合える大切な機会・・・ 自分たちに何か 「おもてなし」できることはないか、 クラスの子たちと作戦会議を開きました。 出てきた案の中から、 ①歌を歌う ②メッ

    海外からのお客様☆ - TeaTime∞
    heartmil
    heartmil 2023/12/16
  • 目覚まし時計☆ - TeaTime∞

    朝、起きるときに 目覚まし時計を使っていますか? 私は、いつも枕元に 目覚まし時計を置いて 起床しています。 今日は、そんな目覚まし時計に アクシデントが・・・ 朝、ふと目が覚めて 時計を見てみると、 「4時22分」 いつも起きるのは、 だいたいその1時間後・・・ もう一眠りしても 大丈夫そうだ! そんなことを考えて、 布団の中でごろごろしていました。 いつもは、吸い込まれるように 二度寝しますが、 今日は、何だかスッキリ!! 全く眠たくありません。 昨日、早く布団に入ったからだ・・・ そんなことを考えているうちに、 10分ほど経ってからでしょうか。 喉が渇いて、 冷蔵庫までお茶を取りに行くと、 壁に掛かった時計が目に入ってきました。 「ん・・・?!!!」 「6時42分」 (何かの間違いだろう・・・) (携帯電話を見る) 「6時42分」 (目指し時計を見る) 「4時42分」 時間が2時間、

    目覚まし時計☆ - TeaTime∞
    heartmil
    heartmil 2023/12/16
    神様の素敵なプレゼントですね☆彡10分で身支度、最速記録更新✨回復されて良かったですね(^^)/
  • 体力回復には睡眠が一番! - TeaTime∞

    いつもブログを読んで頂きありがとうございます。 体力回復のため今日はしっかり休みます! 皆さんも体調に気をつけてお過ごし下さい。

    体力回復には睡眠が一番! - TeaTime∞
    heartmil
    heartmil 2023/12/15
    大丈夫ですか💦睡眠とってゆっくり休んでくださいね。
  • 幸せ指数を高めるために☆ - TeaTime∞

    幸せとは、 自分がつくり出す心の状態です。 では、 「幸せ指数」を高めるために どのような方法があるでしょうか? 【幸せ指数を高める方法】 ①心から 楽しいと思うことを たくさんする。 時間が忘れるくらい、 何かに没頭しているとき 過去や未来のことなどを考えずに 「今」に集中していると思います。 「今」「この瞬間」を 大切にすることで、 幸せ指数を高めることができます。 ②ネガティブな出来事を 分類する。 ネガティブな出来事を、 「どうにもならないこと」と、 「なんとかなること」に分類します。 「どうにもならないこと」に労力を かけても、時間ばかりが過ぎていく・・・ そうではなく、 「なんとかなること」に 力を尽くしていきたいです。 ③幸せを感じる理由を たくさん見つける。 足もとに転がっている「幸せ」に 目を向けて、 たくさん見つけようと 意識して過ごしていきたいです。 ④自尊心を高める

    幸せ指数を高めるために☆ - TeaTime∞
    heartmil
    heartmil 2023/12/14
  • 【新任の先生必見】保護者懇談会で大切にしたいこと - TeaTime∞

    今週は、 保護者懇談会を行っています。 お家の方と子どもについて 一対一で話すことができる 年に数回しかないチャンスを どう捉えるか・・・ 学校に足を運んで下さった 保護者に感謝の気持ちをもち、 学校での子どもの様子を伝え、 有意義な時間にしたいものです。 今日は、 保護者懇談会で大切にしたいこと について、お伝えしたいと思います。 【保護者懇談会で 大切にしたいこと】 ①日頃の子どもの頑張りを 具体的に伝える。 学校の様子をお家でよく話す子もいれば、 あまり話さない子もいます。 最近、 子どもが学校で頑張っていることや 日常生活の中で光った場面を 具体的に褒める! これが、一番のポイントです。 学級担任として、 いつもアンテナを高くして、 子どもと関わり、 小さな事でも光る場面を見つけたら、 ノートにメモしておきます。 授業での発言 係の仕事 友達との関わり・・・ どの子も、 光る場面、

    【新任の先生必見】保護者懇談会で大切にしたいこと - TeaTime∞
    heartmil
    heartmil 2023/12/13
  • 教室の一角にある「遊び」コーナー☆ - TeaTime∞

    子どもたちの学びを 豊かにするために、 「遊び」はとても大切です。 子どもたちは、 自由に遊ぶことを通して 発想力を高め、 スポンジのように 学ぶことを吸収していきます。 小学校3年生は、 新たに学習することが多い学年です。 リコーダーや習字 理科や社会 ローマ字(アルファベット) 外国語活動・・・ どれも学習の入り口として 「楽しい」と 感じられるように よい出会いを演出していくことが 大切です。 そこで、 あることを思いつきました。 自然と遊びながら、 慣れ親しむことができる場を 作ることができないだろうか? そうだ。 教室の一角に 「遊び」コーナーを 作ろう!と。 遊びコーナーには、 「遊ぶ」ことを通して 自然と学ぶことができる物が 置いてあります。 例えば、 「アルファベット パズル」 百円ショップにも売っていますが、 型はめをしながら、 アルファベットの形に 慣れ親しむことができ

    教室の一角にある「遊び」コーナー☆ - TeaTime∞
    heartmil
    heartmil 2023/12/12
  • 思考を改善して人生を明るく☆ - TeaTime∞

    少しだけ風邪をひいてしまいました。 そんな時こそ、 メンタルは「元気」な状態で、 回復していきたいです♪♪ 今日は、 ポジティブな思考を 手にれるための アイデアを紹介します。 ①現状に悪い面が あっても、 よい面を探す。 ②自分の人生に プラスになる考え方を 取り入れる。 ③ポジティブな考え方を 提唱しているを 読む習慣を身につける。 ④自分について、 ネガティブに 考えるのをやめて、 ポジティブに考える。 ⑤ネガティブな人を できるだけ避けて、 ポジティブな人と 付き合う。 私のオススメは、 元気になる投稿を続けている方の ブログを毎日読むことです。 紹介したい方はたくさんいますが、 Greenさんのブログは、 心の底から、 ぽかぽかした気持ちになり、 「がんばろう」と 思わせてくれるものばかりで オススメです♪♪ (Greenさん、突然の言及 失礼いたします・・・) www.shi

    思考を改善して人生を明るく☆ - TeaTime∞
    heartmil
    heartmil 2023/12/11
  • 【簡単】誰もができる「幸せ」マインドの作り方☆ - TeaTime∞

    自分が「幸せ」だなと 心の中が満たされているとき 反対に、 どうせ自分なんて・・・と 卑屈になって 頭の中にはマイナスなことばかり。 そんな自分を変えたい 変えようと思っても、 なかなか変えられない・・・ そんな時って、 誰もが経験したことがあるのでは ないでしょうか? 今日は、 人生を「幸せ」に生きていくための マインドについてお伝えします。 私たちが、 いつまで立っても 「幸せ」になれない理由・・・ それは、 「無い」ことばかりに 目を向けているからです。 お金がないから・・・ 時間がないから・・・ 頭がよくないから・・・ 「無い」ものばかりを頭に浮かべ、 自分は幸せじゃないんだと 勝手に決めつけてしまう。 こういった見方をしていても、 状況は一つも好転していきません。 よい循環を回していくことが 大切のなのです。 では、 どのようにすればよいでしょうか? とても簡単な方法です。 「無

    【簡単】誰もができる「幸せ」マインドの作り方☆ - TeaTime∞
    heartmil
    heartmil 2023/12/09
    有るってすごいことなんですね✨今日も前向きになれました!
  • 国語の授業で大切にしたいことは? - TeaTime∞

    国語の教科書には、 おもしろい話がたくさん載っています。 学年に応じて 興味をもって読むことができるような 題材が選ばれており、 学年が上がるにつれて、 より抽象度の高い内容の話が 選ばれているように感じます。 国語の授業で大切にしたいこと それは、 「言葉」を磨くことです。 それぞれの話には、 物語の作者や筆者の思いが 込められており、 選ばれた一つ一つの「言葉」には、 必ず意味があります。 国語では、 その「言葉」に着目し、 文に書かれた内容を 根拠にして 話し合う授業を 大切にしていきたいです。 先日、6年生の授業を参観しました。 「戦争」を扱うテーマで 行われた授業でした。 子どもたちは、 「戦争」の悲惨さや無情さを、 題材を通して学んでいきます。 教科書に書かれた描写をもとに、 自分たちが考えたこと、 感じたことを話し合います。 子どもたちは、 「教科書○○ページの△△という言

    国語の授業で大切にしたいことは? - TeaTime∞
    heartmil
    heartmil 2023/12/09
  • 信頼される上司となるための10か条とは? - TeaTime∞

    アメリカの心理学者 ジョン・バトラーは、 信頼される上司となるための10か条を 次のようにまとめています。 【信頼される上司 となるための10か条】 ① いつでも連絡できる 状態になっている ② 職務をきちんと 遂行する ③ 言動が一貫している ④ 秘密を守る ⑤ 公平である ⑥ 正直である ⑦ 自分を守ってくれる ⑧ 率直である ⑨ 約束を守る ⑩ 話を聞いてくれる この中で いくつあてはまるでしょうか? ほんの少しの意識で 信頼の厚い リーダーになっていけると 思います。 実践してみては いかがですか? 一日一回、テーマを決めて 投稿します。 フラっと立ち寄って、 「元気」を受け取ってもらえると嬉しいです。 びぽじブログ=Be Positiveブログ 前向きな発信を続けていきます♪♪

    信頼される上司となるための10か条とは? - TeaTime∞
    heartmil
    heartmil 2023/12/08
  • チャレンジできる子どもを育てていく方法☆ - TeaTime∞

    「できない」 「やりたくない」が口癖に なっている子どもを、 「やってみよう」と チャレンジできる子どもに 育てていくためには、 どうすればよいでしょうか? これまで、 担任として関わってきた中でも そのような子どもを何人も見てきました。 1年間を終えるまでに、 「やってみよう」と前向きな気持ちを もたせられるように、 試行錯誤しながら働きかけてきました。 今日は、 どんな方法で 子どもを変えていくことができたか 経験を基にお伝えします。 「できない」 「やりたくない」が口癖の 子どもの特徴 ① プライドが高く、 失敗することを 極度に怖れる ② 人に失敗する姿を 見られたくない ③ 単純に面倒くさい この中でも、①・②の特徴を もつケースが多いように感じます。 まずは、 失敗する事への 抵抗をなくす ところからスタートします。 4月から学級全体に向けて、 「間違えたり、 失敗することで

    チャレンジできる子どもを育てていく方法☆ - TeaTime∞
    heartmil
    heartmil 2023/12/07
    素晴らしいですね☆彡
  • 社会への第一歩☆職場体験 - TeaTime∞

    今日から、 中学生が職場体験で 教室に来ています。 教育実習にしても、 職場体験にしても、 受け入れるときにいつも 心がけていることがあります。 それは、 来てくれた方たちが かけがえのない経験をして 実習の期間を終えてほしい ということです。 そのために、 可能な限り、 「教師」という仕事に触れて、 その魅力や大変さ、 やりがいなどを感じられるように 後押しをします。 自己紹介のときには、 緊張感が伝わってきましたが、 今日一日、 小学生の子ども達と 過ごしていくうちに、 笑顔が増えて、年の近い お兄さんとして 子ども達と距離を縮めていく姿が 見られました。 中学生にとって、 初めて「社会」に出て、 「仕事」を体験する大切な期間・・・ 学校で学ぶのとは違い、 自分の手で、自分の意志で 行動し、感じ取り、 自分のスキルを 上げていかなければなりません。 3日間の体験を通して、 働くことの意

    社会への第一歩☆職場体験 - TeaTime∞
    heartmil
    heartmil 2023/12/06
  • 今の時代に合ったリーダーシップ論 - TeaTime∞

    組織やチームを まとめるために 必要な能力の一つ 「リーダーシップ」 一般的には、 カリスマ性のある リーダーが、 組織やチームを 引っ張っていくという スタイルが思い浮かぶかと 思われます。 しかし、違った形の リーダーの在り方が 今、注目されています。 それが、 「サーバント リーダーシップ」 というものです。 従来のリーダーシップ論では、 リーダーがチームを率いる際、 メンバーに対して命令し、 説明を求めるというやり取りが コミュニケーションの中心でした。 「サーバント・リーダーシップ」では、 「メンバーを 支えるために、 リーダーがいる」 と定義します。 リーダーは、 メンバーの自主性を尊重し、 その成功や成長に 奉仕するために行動します。 そうすることで、 メンバーとの間に 信頼関係が生まれ、 コミュニケーションもうまくいく ようになります。 リーダーが、ワンマンで 組織を牽引し

    今の時代に合ったリーダーシップ論 - TeaTime∞
    heartmil
    heartmil 2023/12/05