2011年06月02日 オススメの文房具サイトあげれ! Tweet 0コメント |2011年06月02日 00:00|文房具|サイトまとめ|Editタグ :ステーショナリーサイト紹介 >http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1121009752/ 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 1 :_ねん_くみ なまえ_____:05/07/11 00:35 ID:BbekFFEm 愚痴やアラシまみれのクソスレを追うのはもう飽きた! メーカー、販売店、個人マニア、インプレサイト、etc… 文具ジャンルはもちろん、玉石混交有象無象問わず、 もまいらのオススメサイトをあげれ! 原則ホメ進行なので、直リン上等でひとつ。 44 :_ねん_くみ なまえ_____:05/08/22 22:25 ID:??? http://www
知ってる人にはいまさら感も漂う情報ですが... 初めて知る人にはやっぱり驚きを誘いますよね。だって、ここはすりガラスで囲まれてるから安心だねなんて思い込んで、いろいろムフフなことやウッフンなことしてる恥ずかしい姿が、実は丸見えだったりもしますから! 米GIZMODO編集チームでは、こうやってパーテーションの向こう側を覗いたら、気持ちよさそうに鼻くそをほじりまくってる同僚が見えてドン引きだったって話が飛び出しちゃってますよ。 ちなみにすりガラスはガラス表面で光が乱反射するので向こうが透けて見えにくくなっているんですけど、こうやってセロハンテープなどを貼って表面の凹凸をなくすと、その乱反射効果が消えて透けやすくなるという説明になってますね。 まぁ、その説明も大切ですけど、ボクは無知なので、てっきり「セロテープ」は英語なのかと思っていたら、英語圏では「スコッチテープ」って言わないと通じないんです
2011年の手帳をまだ準備していないという人は、使いたいリフィルを自由に選んで自分だけの手帳を作ってみませんか?Web上で無料でダウンロードして使える「手帳リフィル」を集めました。 ■ビジネスにもOKのシンプルデザイン まずはシンプルで見やすいスケジュール帳やTO DOリストをダウンロードできるエントリーです。 ▽ システム手帳自作リフィル無料ダウンロード ▽ 無料ダウンロードリフィル一覧:mytecho.jp ▽ ▽ http://nba.nikkeibp.co.jp/refill_2007/ これらのエントリーでは、1ヶ月単位、1週間単位で書き込めるスケジュール帳のほか、TO DOリスト、アドレス帳、アイデアマラソンシート、チェックシートなどを配布しています。白を基調とした見やすいデザインなので、ビジネス使いにもぴったり。日付を自分で記入して毎年使えるタイプもあります。1つ目のエントリ
“読書の秋”に向けて、あなたの読書時間をさらに楽しく演出してくれる「読書グッズ」を使ってみるのはいかがですか?家で、会社で、移動中の電車で、色々な場面で役立つ便利な読書グッズを集めてみました。 ■機能性バッチリな“ユニークしおり” 今や「しおり」はただ本に挟むだけのものにあらず!最近ではアイデアいっぱいのユニークなしおりがたくさん登場しています。 ▽ どこまで読んだかが一発でわかるかわいいしおり『Pointing Finger Bookmark』 | IDEA*IDEA ▽ 本をひっかけて取るアイデアしおり「P-Hook」 | ギズモード・ジャパン ▽ しおり代わりに使える定規を持ち歩く - ITmedia エンタープライズ ▽ 無印良品ネットストア ページ中の読んだ位置が一目で分かる見た目にもかわいいしおりや、本棚から本を取り出す際に便利なしおり、しおり代わりに使える定規など、ありそうで
マーカーなどの揮発臭が苦手な方いませんか? グッドTipが飛び込んでまいりました。 「キットパス」のように、ホワイトボードやガラスにも使えるクレヨン状の固形マーカーは日本でも発売されていますが、読者micah1_8さんが使っているのは、普通のクレヨン。JUMBOサイズをNOW ON 愛用中。 意外なことに、乾燥することもなく、汚れを気にすることもなく、乾いた布やクリーナーなどでささっと消すこともでき、書き心地も抜群といいことづくめだそうです。 Crayola(クレオラ)からは、ホワイトボード専用クレヨンも発売されていますが、寄せられたコメントを見る限り、普通のタイプでも問題なさそうですね。お試しになったときは、感想を教えてください。 [via #tips] Jason Fitzpatrick(原文/訳:kiki)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く