タグ

文房具に関するheatmanのブックマーク (108)

  • これなんだ? 卓上革命!? 「◯◯◯◯◯付き電動ホッチキス」

    ん~? ただのホッチキスかなぁ? あれ? PCに繋げられるんですね。USBバスの電動ホッチキスってこと!? ...ん? なんだ? 良く見たら、ボディの脇に長方形の穴が.. ...!?!?!? ... ...おわかりいただけたであろうか? そうです、USBハブ付き電動ホッチキス。 その名もそのまま「USB電動ホチキス ハブ」です。 ちなみにホッチキス自体は、実はUSBバスじゃなくて、単四電池3個で駆動するようです。コピー用紙5枚を一度に綴じれるのだそう。こんな感じです。 なるほど、卓上スペースを有効活用することを目指したプロダクトなわけですね。 でもまさか「電動ホチキス」と「USBハブ」をニコイチにしてしまうとは...革命的発想じゃないでしょうか。卓上のチェ・ゲバラでしょうか。 個人的には、せっかくUSBでPCにつながっているので、紙を綴じる時の効果音を色々ダウンロード出来たり、ネット上で世

  • クリップで鎖かたびらを作る :: デイリーポータルZ

    このサイトについて コラボ企画 つぎへ > Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

  • 電子ペーパーを採用した"デジタルせんせい"が日本上陸

    砂鉄を使った"せんせい"と違って、背景が黒なんです。 マイコミジャーナルの記事によると、Improv Electronicsが生産している感圧式電子ペーパー黒板「Boogie Board LCD Writing Tablet」が日でも販売されるようになるそうです。海外から輸入したMobileHackerzさんによると 「指でも描ける」(特殊なペンが必要なわけではなく、感圧式)というのが従来の「せんせい」タイプのボードと異なる点でしょう~筆圧に応じて線の表情が変わるので、ちょっと独特な味のある描線になります。これはお絵かきする人ならかなり楽しいかも。そうそう、「書き味」がかなり気持ち良いのも特徴。このフィーリングは今までの、同等の製品(ホワイトボードなども含めて)には無い感覚です。 ですって。 お値段は予想で3980円。8月12日出荷ということなので、お盆に遊びに来た親戚にプレゼントするか

    電子ペーパーを採用した"デジタルせんせい"が日本上陸
  • 電子書籍自炊派に朗報、裁断機の刃の切れ味を復活させるサービスが開始 - GIGAZINE

    AppleiPadなどを皮切りに、日でも盛り上がり始めた電子書籍ですが、自分の蔵書を裁断して電子書籍を「自炊」するユーザー向けに、裁断機の刃の切れ味を復活させるサービスが開始されました。 なかなかニッチなサービスであるような気もしますが、ガンガン自炊したいというユーザーにとっては心強い味方となりそうです。 詳細は以下から。 編集部に送付されてきたプレスリリースによると、東京都渋谷区にある小川裁断刃物が、昨今の電子書籍ブームで、をスキャンしてiPadなどで閲覧するユーザーが増えていることを受けて、電子書籍を「自炊」するユーザーを対象に裁断機の刃の切れ味を復活させるサービスを開始したそうです。 このサービスは電子書籍化の過程でや雑誌を裁断する際にホッチキスの針に当たって欠けた刃や、を数多く裁断することによって切れ味が鈍くなった刃の切れ味を、7トンの業務用大型研磨機を使って研磨すること

    電子書籍自炊派に朗報、裁断機の刃の切れ味を復活させるサービスが開始 - GIGAZINE
  • 鉛筆を「書く」以外の目的で使った斬新なアート

    鉛筆は筆記具として、また画家のデッサン道具として古くから使われていますが、それをやや異なる視点で利用しているアートを紹介します。 細かい手仕事は想像するだけで神経が張り詰めてしまいそうですが、その出来はとても美しいものとなっています。 詳細は以下から。Pencil sculptures: miniature masterpieces carved into graphite by Dalton Ghetti - Telegraph 鉛筆を筆記具として使うのではなく、それ自体に彫刻を施したこの作品はDalton Ghetti氏の手によるもの。 学生時代は鉛筆の柄に友人の名を彫ってプレゼントし、彫刻の道に入ってからは大きな物を彫っていたDalton氏ですが、自分への挑戦のためにもっと小さな物に彫刻を施したいと考えるようになったそうです。そしてチョークなどさまざまな物で実験をしていった結果、鉛筆

    鉛筆を「書く」以外の目的で使った斬新なアート
  • アナログな手書きノートをデジタル化。Evernote対応で使い勝手に磨きをかけた、ぺんてる「airpenMINI」 : らばQ

    アナログな手書きノートをデジタル化。Evernote対応で使い勝手に磨きをかけた、ぺんてる「airpenMINI」 パソコンや携帯機器が浸透した現代でも、打ち合わせや会議にはペンとノートは欠かせません。パソコンだとバッテリーが会議終了まで持たないことも珍しくありませんし、テキストはともかく、図を書こうとするとパソコンはまだまだ未熟な装置なんですよね。 しかし、アナログの手書きノートはパソコンや携帯機器との相性はいまいち。そんな手書きノートを手間無くデジタル化できる、ぺんてるの「airpenMINI」がバージョンアップし、iPhoneiPad、各種スマートフォンでも簡単に閲覧、管理できるEvernoteに対応しました。 実際に手書きがどこまでデジタル化できるか試してみたレビューは、続きからどうぞ。 airpenとは? 最近では打ち合わせや会議などの記録にパソコンを使う事も増えてきましたが、

    アナログな手書きノートをデジタル化。Evernote対応で使い勝手に磨きをかけた、ぺんてる「airpenMINI」 : らばQ
  • メモメモメモ。保存するメモ「abrAsus」のEVERNOTE Editionを使ってみた!

    メモメモメモ。保存するメモ「abrAsus」のEVERNOTE Editionを使ってみた!2010.07.22 22:00 字汚くてすません。 こちらはバリューイノベーションから発売されている「保存するメモ帳」と「IDケース with 保存するメモ」のEVERNOTE Editionです。iPad電子書籍を読むために自炊する時代になってきている今、手持ちのScanSnapなどのスキャナと一緒に使うために開発されたアイテム。以前にも紹介しているのでabrAsusの詳しい説明はこちらでどぞ。 「保存するメモ」はいたってシンプルな作りになっていて、EVERNOTE Editionの色は緑。どこまでいっても緑です。 保存するメモ帳。EVERNOTEのロゴが刻印されているので、EVERNOTER(っていう言葉があるかは知りませんが)だということを周りにアピールするには最適。 こちらは保存するメモ

    メモメモメモ。保存するメモ「abrAsus」のEVERNOTE Editionを使ってみた!
  • これなら書くのが楽しくなりそう…面白デザインのペンいろいろ : らばQ

    これなら書くのが楽しくなりそう…面白デザインのペンいろいろ パソコンやデジタル機器の普及によって手書きする機会が減ったとはいえ、まだまだペンの活躍の場は多いものです。 こんなペンなら書くのが楽しくなりそうという、面白デザインのペンをご紹介します。 持っていると煙たがられそうな、タバコペン。 美味しそうな、イチゴペン。 こんなに大きくても困る、ジャイアントペン。 べるところがほとんどない、スイカペン。 上向きにすると、グッドペン。下向きにすると…。 レーザーポインタ・ブラックライト・フラッシュライト付きで、さらにタッチペンにもなる、ギークペン。 777が揃うまでやめられない、スロットマシーンペン ちょっと持ちにくい、ペン。 アメリカ人が喜びそうな、ピザペン。 かじりつきたくなる、リンゴペン。 歌いたくなる、マイクペン。 化粧道具を忘れても安心な、リップスティックペン。 いたずら用の、ショ

    これなら書くのが楽しくなりそう…面白デザインのペンいろいろ : らばQ
  • プリンタでオリジナル封筒を自作する

    ネット上でたま目にするのが、オリジナルの封筒に関する記事だ。Googleマップ上で宛先と差出人を指定した封筒や、白鳥柄の切手を効果的に使ったユニークな自作封筒といった記事を、ネット上で見たことがある人も多いだろう。 もし、既製品の封筒を使わず、こうしたオリジナルの図柄の封筒を自作するのであれば、封筒自作用のテンプレートを用いるとよい。各種サイズの封筒のアウトラインを手軽に取ることができるので、インクジェットプリンタなどから出力した紙で、オリジナル封筒を簡単に作れる。 テンプレートはいくつかのメーカーが発売している。今回は、呉竹が発売している「封筒テンプレート 長形」を使って封筒を自作してみた。A4以上の用紙にテンプレートをあてて型を切り抜いたのち、定規を用いて谷折りにし、のり付けすればオリジナル封筒のでき上がりだ。 紙の種類は問わないので、文具店で売っている画用紙やアート紙はもちろんのこと

    プリンタでオリジナル封筒を自作する
  • 「マグネットしおり」を活用して読書を快適にする

    ページを挟みこんで脱落を防ぐ「マグネットしおり」を使えば読書がさらに快適になる。ノートや手帳に使うのもよさそうだ。 を読んでいると、ふとした拍子にしおりをうっかり抜き取ってしまったり、ページをめくっていて落としてしまうことがある。そもそもページとページの間に挟み込んでいるだけなので、うつぶせの状態でバサッと地面に落としてしまった際などは、確実と言っていいくらい脱落する。 こうした場合に使ってみると便利なのが、マグネットタイプのしおりだ。折り曲げられる柔らかいマグネットシートでつくられており、表側と裏側からページを挟みこむ仕組みになっている。これをページに挟む、というよりも逆にこれの間にページを挟んでおけば、を上下逆にしようが床に落とそうが、脱落する危険は少ないというわけだ。 さらに、読みかけのページに挟むという一般的な用途にとどまらず、つねに参照するページに常時挟んでおき、目印にす

    「マグネットしおり」を活用して読書を快適にする
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • バインダークリップはこんなに便利だという8つの証明 | ライフハッカー・ジャパン

    フォームローラーでほぐし続けた結果...ようやくわかった効果とメリット3つ #Amazonプライムデー

    バインダークリップはこんなに便利だという8つの証明 | ライフハッカー・ジャパン
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 不二家ネットショップ ファミリータウン[Family Town] - ペコちゃん万年筆

    第2弾 SAILORコラボレーション企画 不二家100周年記念 ご好評につき、創業百周年限定商品第2弾として今回は、セーラー万年筆とのコラボレーションを実現いたしました。記念万年筆ならではのこだわりの逸品をご堪能ください。 オリジナルペン先 ペン先は14金を使用。100周年を記念する今年の年号「2010」と「ペコちゃんの笑顔」を彫刻したオリジナル品質です。 リングへの記念刻印 「FUJIYA 100th」「PEKO 60th」の文字を記念品の証となるリング部分に刻みました。 特製オリジナルボックス 箔をあしらった特製オリジナルボックスに入ります。ペコちゃんラベルのボトルインクをセットしてお届けします。 蒔絵 「山中塗り」の技法を用いて花や扇面をあしらった雅な蒔絵の世界とペコちゃんの融合です。記念品にふさわしい逸品です。 山中塗りについて 蒔絵の美しい模様を現代の印刷技術で表現したのが山中塗

  • 誠 Biz.ID:3分LifeHacking:本のページを開いたまま固定する便利グッズ総まとめ

    のページを開いたまま別の作業を行おうとすると、ずっと手で押さえていなくてはならず、なにかと大変。クリップ型からスタンド型、さらにちょっと変わった方法まで、のページを開いたまま固定できる便利グッズを紹介しよう。 近ごろ話題のiPadKindleなどの電子書籍の特徴の1つに、手を離してもページが閉じてしまわない、というのがある。リアルなだと手を離した途端ページがぱたんと閉じてしまうのが常だが、電子書籍の場合、端末に触れない限りは表示内容が書き換わることがないので、を参照しながら別の作業をするのも簡単だ。紙のにはない隠れたメリットだと言えるだろう。 もっとも紙のであっても、さまざまなグッズを使うことでページを開いたままの状態をキープすることは可能だ。今回は連載でこれまでに紹介してきた、のページを開いたまま固定できる便利グッズの総まとめをお届けしよう。 の両側から挟む、おもりつ

    誠 Biz.ID:3分LifeHacking:本のページを開いたまま固定する便利グッズ総まとめ
  • Amazon.co.jp: Too コピック マルチライナー SP カラー 0.3 ピンク: Toy

    Amazon.co.jp: Too コピック マルチライナー SP カラー 0.3 ピンク: Toy
  • 美味クレヨン!

    塗り塗り、美味美味。 まぁ、美味しいかどうかはわからないのだがね。 こちらの8色入りクレヨンはなんとべられます。8色8味! Luxirareというとこが作ったのですが、売りに出しているわけではなく使った材料とできあがり作品の写真を公開しているだけのようです。 べられるクレヨン。ということは、体にお絵描きして舐めたりできるわけですよ! 材料(ナッツやお野菜等)を粉にして固めているようですね。 白いのはナッツと胡麻とマシュマロで作られています。美味しそう! 緑はお豆さん、乾燥キウィ、乾燥させた緑色の果物、かぼちゃの種。うぅ、あんまし美味しくなさそう。 材料はともかく...見た目がクレヨンだとあまり欲がわきませんねぇ。盲点! それはさておき、ネタ元の写真がキレイですよ。是非どうぞ! [Luxirare] Kat Hannaford(原文/そうこ)

    美味クレヨン!
  • ミリ単位で狙いを定めて文字が消せる、コクヨ「ミリケシ」を実際に使ってみた

    コクヨが満を持して繰り出した新作消しゴム「ミリケシ」が店頭に並んでいたので、1つ購入して実際に使ってみました。 一般的なノートのけい線の太さに合わせ、5つの幅を持たせたデザインとなっています。果たして気持ちよくノートの文字を消すことができるのか、写真とムービーで検証してみました。 詳細は以下から。コクヨ|プレスリリース|5つの消し幅をもつ「消しゴム<ミリケシ>」を発売 パッケージはこんな感じ。 一般的なノートのけい線の太さに合わせて4パターンの太さが用意されていて、それにプラスして細かい部分をカバーする▲(カド)がついています。 袋から出してみました。ころりん。 断面にはミリ数に合わせた数字と記号が。 「ミリケシ」という名前をビジュアルで表しているのか、定規の目盛りがケースの両フチに印刷されています。 ケースには「つかったあとは、このケースに入れてください。」と書かれています。 ということ

    ミリ単位で狙いを定めて文字が消せる、コクヨ「ミリケシ」を実際に使ってみた