タグ

科学とアイテムに関するheatmanのブックマーク (15)

  • 紙飛行機を電動フライトモードに移行させられるエンジンキットが発売中!

    紙飛行機を電動フライトモードに移行させられるエンジンキットが発売中!2011.07.30 18:00 こんなにも飛ぶものなんですね! 思わずそんな感想が口を突いて出てきそうなくらい、格段に紙飛行機のフライト性能をアップさせられる電動プロペラエンジンキットの「PowerUp」が19.99ドルで発売されましたよ。単3乾電池を3用意すれば、日円にして2000円を切る価格で男の子の夢をかなえてくれそうなPowerUpは、子どもに買ってあげたつもりが大人が夢中で遊んじゃいそうですよね。 20秒間の急速充電で、90秒間の連続駆動を実現するPowerUpのプロペラは、お好みの紙飛行機を作ったら、その中心部にはさむだけで装着が完了し、勢いよく空中で紙飛行機を飛ばし続けてくれますよ。将来的にはリモコンでフライトを自由自在にコントロール可能なパワーアップキットも発売されるとアナウンスされています。どんどん

    紙飛行機を電動フライトモードに移行させられるエンジンキットが発売中!
  • 世界初! 有機EL照明器具が9月に発売されますよ~

    照明用有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)パネルの専業メーカーであるLumiotec(ルミオテック)が有機ELパネルを使用した照明器具の販売を9月1日から開始すると発表しました。同社によると、有機EL照明の量産販売としては、世界初だそうです。 最近は、LED(発光ダイオード)電球など、LEDを使用した照明が注目されていますが、点で発光するLEDに対して、有機ELは面で発光するため、照明の光を均一にできる利点があるようです。また、それ以外にも以下の特長を持っているようです。 ・薄い、軽い (薄型化、軽量化しやすい、照明デザインの向上も。) ・省エネ (白熱球と比較して高効率、CO2削減も。) ・高演色 (自然な発色を再現、美術館や品の展示などに最適。) ・水銀レス (欧州RoHS規制で制限されている水銀を含まない。) ・紫外線レス (均一でムラのない柔らかな光、目や肌にもやさしい。) 今

    世界初! 有機EL照明器具が9月に発売されますよ~
  • 切っても切っても刃が自己再生…IHIが研ぐ手間いらずのハイテク包丁を開発 : 暇人\(^o^)/速報

    切っても切っても刃が自己再生…IHIが研ぐ手間いらずのハイテク包丁を開発 Tweet 1:きのこ記者φ ★:2011/06/25(土) 09:55:51.40 ID:??? IHIは航空エンジンのタービン翼に使われている放電皮膜技術を採用した新型包丁 「サコンプラス=写真」を開発した。ステンレス製やセラミックス製以上の切れ味と耐久性を実現した。 価格は刃渡り180ミリメートルの三徳が2万4990円。7月に穂岐山刃物(高知県香美市)を通じて販売する。 同技術は超硬質粒子を金属組織に融合させる。新型はステンレス製の刃先を処理した。 使用すると粒子が刃先にあらわれてマイクロ(100万分の1)メートル単位の極微細な ノコギリ状の刃が自己再生するため、切れ味が持続する。 同じ紙を同じ力で切った場合、ステンレス製は30枚、セラミックス製は40枚、新型は50枚。 研ぐ頻度は「家庭での使用であれば1年から

    切っても切っても刃が自己再生…IHIが研ぐ手間いらずのハイテク包丁を開発 : 暇人\(^o^)/速報
  • 水を入れるだけで発電する「水電池 NOPOPO」が登場

    水を電池体に入れるだけで発電が可能な電池「水電池 NOPOPO」がナカバヤシより登場することが明らかになりました。 ナカバヤシ|[水を入れるだけで発電する「水電池NOPOPO(TM)」新発売] ナカバヤシのニュースリリースによると、水を入れると発電する電池「水電池 NOPOPO」が2011年8月上旬より全国発売するとのこと。家庭や企業、学校や公共施設といった場所での災害時や非常用の備蓄としての利用に向いているそうです。 「水電池 NOPOPO」は付属するスポイトを使って体の穴へ水を入れるだけで発電する単三電池です。一般的な乾電池の場合は、使わずに置いておくだけでもわずかに放電をするので徐々に電気容量が減っていきますが、「水電池 NOPOPO」の場合は水を入れなければ長期保存が可能というわけ。なお、水分なら何でも良いので、ジュースやビール、はたまた唾液でも発電が可能となっています。 例え

    水を入れるだけで発電する「水電池 NOPOPO」が登場
  • 自分で起き上がる世にも奇妙なかたち「Gomboc」(動画あり)

    自分で起き上がる世にも奇妙なかたち「Gomboc」(動画あり)2011.06.19 21:0010,786 satomi ハンガリーの数学者が発明した「Gomboc(ゴムボック、Gömböc)」は、横に置いても逆さまに置いてもゴロンゴロンと転げ回って勝手に起き上がってしまう、世界でたったひとつの人工的おきあがりこぼしの形です。 蹴飛ばして転んでも起き上がるものは沢山ありますが、普通はカブトムシみたいに自分のパワーを使って起き上がるんですね。 おもちゃのおきあがりこぼしや空気で膨らますピエロも起き上がるけど、あれは底におもりがついてるから起き上がるだけ。横のゆるいカーブは軽いので、底の重みに引っぱられて立つんですよね。 以下はGombocの映像。 Gombocにはパワーらしいものは一切なく、重さも全部均質です。底面は大きく湾曲しており、それを平らっぽい側面と、突起した畝を持つトップに囲まれて

    自分で起き上がる世にも奇妙なかたち「Gomboc」(動画あり)
  • 初! LEGOついに宇宙へ!(ギャラリーあり)

    無重力でLEGO遊びする時代です。 5月16日、エンデバーは最後の飛行に向いました。その記念すべき最後の飛行で、LEGOがついに初の宇宙進出を果たしましたよ。LEGOを持ち込み、宇宙空間で初めてLEGO体験するのはCady Coleman宇宙飛行士。Coleman飛行士が宇宙にLEGOを持ち込んだのは、子供たちに宇宙をより知ってもらうため。地球上の学校の教室ではColeman飛行士が宇宙にもちこんだものと同じLEGOのモデルを使い、組み立て手順をダウンロードし、Coleman飛行士と一緒に同じように組み立てることができます。そこで、地球での様子(自分の様子)と宇宙での様子(Coleman飛行士の様子)を生徒は比較することができます。微少重力とはどんなものか、そこで何かを行うというのはどのような状況なのか、それをLEGOを宇宙で組み立てることでみせようというチャレンジなのです。 今回宇宙に持

    初! LEGOついに宇宙へ!(ギャラリーあり)
  • あの感動がレゴで蘇る! 小惑星探査機「はやぶさ」がレゴ化!

    ミネルヴァや回収カプセルとかは付属するんですかね〜。 前回LEGO CUUSOOでは「しんかい6500」がレゴになりましたが、今回ははやぶさレゴ化の提案がついに実現します! 写真はコンセプトモデルでまだ正式な形ではありませんが、どんなものになるかが今から待ち遠しいです。発売日や価格など商品の詳細はまだ決まってないみたいですがLEGO CUUSOOにて随時更新されていくそうなのではやぶさファンはチェック必須ですよ。私は搭載されてる4機のイオンエンジンをLEDなどで淡く光らせてほしいですね。 後は暗くしても薄くぼんやりと光ったりなんかしないかなぁ〜。 あ〜楽しみっ! さらに現在金星探査機「あかつき」のレゴ化の提案も始まっているそうです。 ぜひ、日の科学技術シリーズとしてオフィシャルになるといいですよね! 小惑星探査セット 小惑星探査機「はやぶさ」あの感動をもういちど。[LEGO CUUSOO

  • 犬やクロコダイル、タランチュラなどの体内が丸わかり、理科の解剖実験のような「立体パズル 4D VISION 動物解剖」シリーズ

    第50回静岡ホビーショーの主催でもある青島文化教材社は海外模型メーカー「FAME MASTER社」の「4D MASTER」シリーズを販売していますが、その中でも極端なインパクトを放っている「立体パズル 4D VISION 動物解剖」というシリーズを静岡ホビーショー会場で発見しました。 このシリーズは動物の半身がスケルトン状となっており、骨や内臓などの様子をじっくりと学べるのですが、とにかく造形がリアルなので子どもだけではなく大人も心奪われる立体パズルとなっています。 理科の解剖実験のような立体パズルは以下から。4D VISION 第50回静岡ホビーショー 青島文化教材社のブースに到着。 異様な雰囲気を放つ一角があったので近づいてみると、動物の解剖模型などが展示されていました。 これはNo.18「犬 解剖モデル」3045円。身近な動物である犬の体内が一目でわかります。 近づいてみると実にリア

    犬やクロコダイル、タランチュラなどの体内が丸わかり、理科の解剖実験のような「立体パズル 4D VISION 動物解剖」シリーズ
  • 可愛いと噂の「脳波で動くネコ耳」が確かに可愛い! (動画)

    脳波で動くネコ耳『necomimi』だそうです。リラックスすると耳がたれ、集中すると起き上がるそうです。 動きが滑らかで素敵! 表参道ヒルズで展示されてたのを僕も見ましたが、実物も可愛かったですよー。 黒バージョンもありましたね。 このnecomimiはニューロウェアというプロジェクトにおいて開発されたもののようです。 "ニューロウェア"は「Augumented Human Body(拡張身体)」をコンセプトに、 脳波や生体センサーを用いたファッションアイテムやガジェットを開発するプロジェクトです。 ネコ耳の次はいったいどんな脳ミソ系ガジェットをつくってくれるのでしょうか? [neurowear.net] @aopico (鉄太郎)

  • W杯に備えよ! ブラジル警察がロボコップみたいな犯罪顔特定サングラス導入

    W杯に備えよ! ブラジル警察がロボコップみたいな犯罪顔特定サングラス導入2011.04.18 17:00 satomi ブラジル警察がW杯に向け気出してきました! 人混みで顔を超速スキャンして犯罪者の顔を割り出すロボコップみたいなサイバーサングラスを間もなく試験利用します。 このサングラス...というかメガネ。ちっこいカメラが装備されてて、それで1秒に400もの顔をスキャンできるんですよ。普通は最大50mの距離から使うんですが、英テレグラフは「特定の顔を探す場合、20km先まで顔認識できるよう調整できる」と書いてます。すご過ぎますよねー。 顔のプロファイリングでは、顔面を4万6000ものポイントに分けて生体情報を取り、中央コンピュータの犯罪者データベース(最大1300万人分の保存可)と照合。指名手配中の犯人や犯罪者が引っかかると、メガネ付属の小型スクリーンに赤い警告ライトが出て、警官に出

    W杯に備えよ! ブラジル警察がロボコップみたいな犯罪顔特定サングラス導入
  • メガネ派に朗報、永久に効果が持続するくもり止めが開発される

    by mod as hell 寒いところから温かい室内に入った時、はたまたアツアツのラーメンをすすろうとしたその瞬間、メガネが真っ白にくもってしまって居心地の悪い思いをした経験のある人は多いのではないでしょうか。 そんなメガネ愛好家の悩みを解決する、永久に効果が持続するくもり止めが開発されました。一度かけると永久的に効果は持続し、メガネ以外にも車のフロントガラスやカメラのレンズなど、さまざまな物に対応しているそうです。 永久に持続するくもり止めの詳細は以下から。'First-ever' permanent anti-fog coating developed カナダ・ケベック州にあるLaval大学で、永久に効果が持続するくもり止めが開発されました。これで、メガネがくもって何となく恥ずかしい思いをすることはなくなるかもしれません。 今回発明されたくもり止めは、メガネの他にも車のフロントガラス

    メガネ派に朗報、永久に効果が持続するくもり止めが開発される
  • 有人潜水調査船「しんかい6500」がLEGO化、4830円

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    有人潜水調査船「しんかい6500」がLEGO化、4830円
  • 充電切れも怖くない! これさえあればどこでもオフィスのスーツケース風バッテリーボックス

    充電切れも怖くない! これさえあればどこでもオフィスのスーツケース風バッテリーボックス2011.03.01 10:00 ゴロゴロゴロゴロ。 このドラムのようなスーツケースのようなこれはバッテリーパックThe Yill。ベルリンの新エネルギー会社Younicosがデザインしています。コンセントから充電し、この中に電力を貯めて持ち運びが可能。電源がない部屋でも、これをゴロゴロ転がして持って行けばもう安心。300ワットまで供給可能。暖かくなってきたら、これを持って外でお仕事もいいですねぇ。MacBookなら3日間オフィスに戻らなくても平気ですよ。 [Desginboom] そうこ(Kyle VanHemert 米版)

    充電切れも怖くない! これさえあればどこでもオフィスのスーツケース風バッテリーボックス
  • 「冬季鬱病に効く」、発光するイヤホン | WIRED VISION

    前の記事 日の公衆トイレがゲーム機に 「冬季病に効く」、発光するイヤホン 2011年1月13日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Charlie Sorrel 『Valkee』のコンセプトは、この小さい装置の発する明るい光で、季節性情動障害の暗い気分を撃退するというのだ。特に目新しいことはない――耳から光を入れて脳を照らすということ以外は。 冬季に病のような症状が生じる「冬季うつ病」は、大昔から、明るい光で治療されてきた。[冬季うつ病は、日照時間が短くなるに従ってメラトニンやセロトニンのバランスが狂うことで発症すると考えられており、日光浴や高照度光療法が行なわれている] フィンランドのオウル大学の研究者たちは、光を必要としているのは目ではなく、脳だと主張している。耳外道は、脳に光を当てるには便利な穴だ。そこでValkeeは

  • コンセプトじゃありません。液状の防弾素材「防弾カスタード」

    コンセプトじゃありません。液状の防弾素材「防弾カスタード」2010.07.13 12:00 junjun 常識にとらわれてちゃいけないんだなぁ。 私、新しい防弾素材と聞いた時、強くてコンクリートや分厚いガラスみたいな緻密質な物体を想像しちゃったんですけど、ぜんぜん違ったんです。なんと、イギリスの頭のやわらか~い科学者さん達が、予想だもしない液体の防弾素材を開発したそうなんです! 液体で防弾!? うそのような当のはなしなんですよ。この、画期的な防弾素材は「防弾カスタード」と美味しそうな名前にもかかわらず、通常の防弾チョッキなどに使われているケブラーよりも強力で優秀なんだとか。 ちなみに、なんで「防弾カスタード」かというと、カスタードから想像がつくように、ちょっとトロントロンとした濃度のある液体に変化するから。いったん弾丸が液体装甲に当たると、弾丸が当たる時の衝撃を吸収し、反応し、分子がロッ

    コンセプトじゃありません。液状の防弾素材「防弾カスタード」
  • 1