タグ

自然とNASAに関するheatmanのブックマーク (8)

  • 10年ぶりの皆既月食、タジキスタンの空から超美しくロマンティックに微速度撮影した動画

    10年ぶりの皆既月、タジキスタンの空から超美しくロマンティックに微速度撮影した動画2011.07.13 19:00 mayumine 先月の15日、10年ぶりに長時間月が欠ける「皆既月」がありました。 当日は生憎の悪天候で日からは観測が難しかったようです。 でも大丈夫、月観測の世界の特等席、タジキスタンからの皆既月の様子を超美しくロマンティックに微速度撮影した動画がこちら。 動画が始まると、昼から夕方へ、そして満月の明かりが夜を照らします。 そして月が欠けて翳りだし、満点の星空は風が止んだ湖に反射、天の川がドラマティックに夜空を彩っています。 あまりの美しさに息を飲み、感動します。 この映像はJean-Luc Dauvergne氏によって2011年、6月15日の皆既月の夜にタジキスタンで撮影されました。 [NASA] mayumine(米版)

    10年ぶりの皆既月食、タジキスタンの空から超美しくロマンティックに微速度撮影した動画
  • 世界遺産の山から眺めた空と宇宙の美しいことといったら!(動画あり)

    自然には当に唖然とするんだ。 ノルウェーの写真家Terje Sorgjerd氏のこの映像! 大西洋の島にある山の中で最高峰のテイデ山。ユネスコから世界遺産にも登録されているこの山からの撮影した空と銀河と山並みと。Terje氏は以前も美しいオーロラを撮影しています。自然はただただ壮大ですね。 [The Awesomer] そうこ(Kwame Opam 米版)

    世界遺産の山から眺めた空と宇宙の美しいことといったら!(動画あり)
  • えっ、これは宇宙...という超美麗な地球で撮れてしまった写真

    南極へ行こうよ... 思わずどこかの惑星で撮影された写真なのかと錯覚してしまいそうな上のワンダフルショットは、実は南極にあるアムンゼン・スコット基地のBICEP(Background Imaging of Cosmic Extragalactic Polarization)望遠鏡での観測風景を写し出したものなんだそうです。なんだか壁紙にして飾っておきたくなる超美麗な写真ですよね! こちらから高解像度のJPEG画像もダウンロード可能ですが、天の川銀河をバックに赤い光を帯びているBICEPでは、宇宙マイクロ波背景放射(CMB)の観測が進められているようですよ。一生に一度はこういう幻想的な基地で仕事してみたいものですね~ [National Science Foundation] Sam Biddle(米版/湯木進悟)

    えっ、これは宇宙...という超美麗な地球で撮れてしまった写真
  • NASAの細菌が見つかった『モノ湖』がどうみてもエヴァな件 : ゴールデンタイムズ

    1 : しもやけ(関西・北陸) :2010/12/03(金) 10:40:41.69 ID:OnDaVyNeO BE:1210698454-PLT(12000) ヒ素を使う細菌が発見された塩湖 リンの代わりにヒ素を利用する新細菌が発見された米カリフォルニア州の塩湖「モノ湖」。 塩分濃度が高く、アルカリ性で、人体に有毒なヒ素が多く含まれる(米サイエンス誌提供) モノ湖 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%8E%E6%B9%96

    NASAの細菌が見つかった『モノ湖』がどうみてもエヴァな件 : ゴールデンタイムズ
  • これぞまさに「ザ・ブルー・マーブル」。ああ、美しき我らが地球!

    これぞまさに「ザ・ブルー・マーブル」。ああ、美しき我らが地球! 2010.10.19 23:00 mayumine 宇宙空間に燦然と輝く、汚れなき青い宝石のような地球。 この写真では、ちょうど太平洋を見下ろす形になっていて、有毒な人間の手や、人間の抑えきれない強欲にさらされた痕跡も無いように感じます。地球はたくさんの水に満たされた、これぞまさに「ブルー・マーブル(青い円盤)」。 この写真はNASAの地球観測衛星のTerraに搭載されている中解像度イメージング分光放射計によって収集されたデータから生成されたものです。もっと正確で高解像度の美しい地球の写真もありますし、1972年にアポロ17号のクルーによって撮影され、我々の地球に対する見方を変えた有名な写真「ザ・ブルー・マーブル(青い円盤)」ほどではないかもしれませんが...。 それでもこの写真が美しい事には変わりありません。 信じられないほ

    これぞまさに「ザ・ブルー・マーブル」。ああ、美しき我らが地球!
  • 視覚ドラッグと言っても過言ではない土星のオーロラ映像

    美ジュアルドラッグってことだ! 土星探査機カッシーニによって撮影された土星のオーロラ! 下の緑の部分です。土星のオーロラの明るさは1日(土星の1日は10時間47分)の間に刻々と変化します。オーロラの一部は土星の自転とともに回り、毎日同じ場所に同じ時間に表れます。故に、土星のオーロラは土星の磁気に関係していると言われているそうです。 地球のオーロラも大変美しいです。地球よりもっと大きな土星のオーロラは一体どれだけ美しいのやら。

    視覚ドラッグと言っても過言ではない土星のオーロラ映像
  • 今更だけど、宇宙飛行士になれば良かった...って思う映像6連発(動画)

    今更だけど、宇宙飛行士になれば良かった...って思う映像6連発(動画)2010.09.10 22:00 junjun こんなの観たことなかった。 時速1万7239マイル(2万7000km)でクルージングしている国際宇宙ステーションから、宇宙飛行士が低速度で撮影した地球です。 この低速度撮影ビデオは、NASAの宇宙飛行士とオレゴン州立大学の卒業生で国際宇宙ステーションにいたDon Pettitが撮影したものです。 美しい地球を自分の目で観れるだけでも素敵なのに、こんなビデオを撮影することができるなんて! 宇宙飛行士って当にいいなぁぁぁ。 もっともっと宇宙飛行士がうらやましくなる、彼の撮影した低速度撮影ビデオを心行くまでごらんください。そして癒されてください。 いかがでしたか? [Oregon State University--Thanks Rebecca!] -Jesus Diaz(原文

    今更だけど、宇宙飛行士になれば良かった...って思う映像6連発(動画)
  • え、こんなに緑は少ないの? NASAの全世界森林マップ

    森ガールは増えているというのに。 NASAの衛星 ICESatとメキシコ湾原油流出事故の鮮明な写真で有名になったTerra、Aquaを使い科学者が作ったのが全世界森林マップ。世界の森林がどれくらいカーボンを吸収するかを調査するのが目的。 データ取得の責任者、コロラド州立大学の Michael Lefskyさんによると「LIDARはこのタイプの計測方法として他に類をみない」とのこと。実地で計測すると1週間かかるところをLIDARを使うとなんと1秒で終わるのだとか。 とはいえ、このマップを作るのにレーザー照射した回数、なんと25億回で期間は 7年以上かかっています。 その結果得られた森林マップによると、背の高い森林は主に北アメリカの北西部、アジアの南東部に集中。ダグラスファー、ウエスタンヘムロック、レッドウッズ、セコイアに代表される温帯針葉樹林は約44mの高さをもつ一方、熱帯雨林がオークや樺と

    え、こんなに緑は少ないの? NASAの全世界森林マップ
  • 1