CSS Nite in OSAKA, Vol.29 で発表したスライドです。改訂版を http://www.slideshare.net/HiroakiWakamatsu/ss-14011485 にアップしました。Read less
こんにちは、ウェブ開発の林です。 スマートフォン向けウェブページを作る際、横幅ぴったりにしたいと思いませんか。 meta viewport というタグを使えば表示サイズを調整することができます。 ただそれを使ったとしても、Android / iPhone は端末により横幅が違うため個別に最適化するのは面倒です。 スマホ端末ごとにコードを分けることなく常に幅ぴったりにする HTML テンプレートを作りました。 こちらを参考に組んでみてはいかがでしょうか。 HTML テンプレートコード(ヒント付き) こちらの HTML コードを丸っとコピペして修正していくと楽だと思います。 追記: ライセンスフリーです。自由に使ってください。 <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <title></title> <!--
インターネットの世界にはさまざまな情報が散らばり、日々増加し続けています。それに伴い、検索する、専門サイトを見る、Twitterのハッシュタグを追うなど、自分の求める情報へたどり着く方法も増えてきましたが、そのものずばりを的確に、素早く見つけるのは難しいものです。 そこでオススメなのが、先日iPhone版もご紹介した、ITmediaのキュレーションメディアアプリ『ONETOPI』(Android版)です。「キュレーター」と呼ばれる情報通がウェブ上から集めた各種トピックの情報を、まとめて閲覧できます。 まずは、Android Marketからアプリをダウンロード・インストールしましょう。利用に必要なのは、Twitterのアカウントだけです。Twitterアカウントでログインしたら、「トピックストア」からお好みのトピックを選んで購読します。購読は無料です。 さまざまなトピックがありますが、どれ
仕事にしろ勉強にしろ、メモをとることはキホンの「キ」。原始的なメモ帳と鉛筆だけでなく、最近ではコンピュータやスマートフォンで入力したものをオンライン上で同期できる「いつでも、どこからでも」系デジタルツールも増えてきましたね。 そこで米Lifehackerでは、オススメなメモツールについて読者アンケートを実施。なかでも評判が高かったトップ5をご紹介しましょう。 Photo by MagneticNorth. 『Evernote』は、何でも、どこからでも記憶できる定番ツール。ウェブアプリ、Windows/Mac OSのデスクトップアプリ、iPhone/iPad/Android/BlackBerry/Windows Phone 7向けのモバイルアプリと、幅広いプラットフォームで展開しています。 いずれからでもメモをとって保存できるのはもちろん、位置情報でタグ付けしたりノートブックを作成・整理する
米WIMM Labs がAndroidをベースとした小型端末を発表。腕時計にしたり、首にかけたりと多様性の高いデザイン!小型ながらも防水でセンサー類も一通り搭載。 ■ スペック OS: Android (バージョン不明) ストレージ: Max 32GB microSD サイズ: 32×36×12.5mm 重量: 22g ディスプレイ: 1.4インチ TFT液晶 マルチタッチ 静電容量式 通信: WiFi Bluetooth センサー: GPS、加速度センサー、Gセンサー、デジタルコンパス 外部端子: microUSB その他: 防水、液晶バックライトOFF機能搭載 魅力的なウェアラブル端末、腕時計にしたり、首にかけたり、自転車のモニターにしたり防水仕様のため雨等を気にせずいろいろな場所で使えそう! 端末はアプリケーションの追加も可能で、開発用オープンSDKが2011年3Q(7~9月)に公開
最近のTitanium つい先日(6月13日)にTitanium Mobile 1.7がリリースされ、Android開発に便利な機能がいくつか増えました。特にFastdev for Androidという、コードの変更を高速にエミュレータに反映する機能はAndroid開発をかなり加速してくれそうです。この機能については今回の記事の後半で解説します。また今回は解説しませんが、Titanium Stduioという統合開発環境も正式版が発表になり、今後はTitainum Developerからこちらに移行されていくことが表明されています。 デバイスごとのUIデザイン さて、前回の記事でなんとかAndroidでもTwitter Clientが動作するようになりました。HVGAの解像度を指定してエミュレーター実行すると調度よいデザインで表示されます。しかしWVGA800やWVGA854といった解像度で
ほほーぅ。 タッチスクリーンと言えば、現在我々の生活にかなり入り込んで来ているもの。夢見た未来に近いもの。不可能を可能にした魔法のスクリーン。Appleは今年世界中で生産されたタッチスクリーンのうち60%を購入したと言われています。昨今大人気のタッチスクリーン、魔法のスクリーンを生み出してるのはどんなマシンなのでしょう? マシンの名前はAKT Aristo Twin PVD。需要がますます高まるタッチスクリーンをよりスピーディに生産するためのマシン。従来と同じ大きさのマシンで、今までの2倍の量を生産することが可能。さらに1つのシステムで異なる2通りのパネルの生産もできるという優れもの。より速くより多く生産できるということは、製品のコストが下がるということ。多くのガジェットに搭載されているタッチスクリーン、AKT Aristo Twin PVDのパフォーマンスのおかげでさらに身近なものになる
ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、R&D統括本部 プラットフォーム開発本部の入山です。 iPhoneアプリ、およびAndroidアプリを開発されている皆さま、ビッグニュースです! 本日、YJDNにて、Yahoo!地図 SDK for iPhone、並びに、Yahoo!地図 SDK for Android(以下、合わせてYahoo!地図 SDK)を公開しました。 Yahoo!地図 SDKは、iPhoneではMapKitフレームワーク、Androidではcom.google.android.maps ライブラリに基本準拠した仕様となっておりますので、これから地図を使って開発したい方はもちろん、今まで地図を使って開発されていた方にも大変使用しやすくなっており
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
スマートフォンが苦手なものと言えば、そう、共有! 作ったもの全部携帯に抱え込んで、普通のパソコンみたいに他の端末からファイル開いたり共有しようとすると、ほんと一苦労なんですよねー。 幸い、これはアプリで解消できます。 今回ご紹介するアプリは大きくふたつ。(1)クラウドベースのストレージアプリ、(2)USBやネットワークを通してローカルで共有するアプリ(両方に当てはまるアプリも一部あり)ですけど、どちらも目的はひとつ。―携帯からパソコンのファイル開いたり、パソコンから携帯のファイル開いてみるってことですよ。 では...いってみよう! もともと文書リーダー目指して始めたのが、コード書く手が止まらなくなって指先が鬱血するまで機能追加してできた、みたいなアプリ。文書リーダー(主にPDF)とファイル管理機能がついており、WiFiで繋ぐネットワークドライブみたいに使えます。また、3GやEDGE接続で双
位置情報サービスって便利そうだけど、四六時中監視されるのは嫌なんだよね...と思っていた人に、オススメのサービスがありました。『Glympse』は、プライバシーも確保した上で、リアルタイムで位置情報の共有ができるサービスです。 Glympseは、位置情報共有サービス界で、これまで満たされていなかったニーズを満たしてくれます。Glympseを使うと、自分の位置情報をリアルタイムで知らせられる上に、その情報を誰にいつ共有するかを制限できるのです。 遠くに住んでいる友だちの家に夕食へ招待された時など、自分がいつ頃到着するか、逐一メールしなくて済むようになります。 自分の旅行プランのGlympseを、友だちに知らせておけば、リアルタイムであなたがどこにいるのかチェックできます。チェックする友だちは、特別なアプリをインストールしたり、アカウントを登録したりする必要もありません。あなたが送った、URL
タッチスクリーンでの文字入力は、どんなに慣れていてもミスするもの。特に、画面が小さいせいで隣のキーを誤って押してしまうのは、なかなか回避が難しいです。しかし、この度Googleが獲得した『BlindType』を使えば、打ち間違いのフラストレーションがなくなるかもしれません。 記事冒頭の動画を見ていただければわかると思いますが、BlindTypeはかなりいい加減なタイピングでも、ユーザーが打とうとしている言葉を予想し、意味のある言葉へと修正してくれます。「rgod」と打っても「this」(キーが隣)だろうなと予測・修正してくれるわけです。 BlindTypeは、近々iPhoneやiPad、Androidへ対応するとのこと。タッチスクリーンでの打ち間違いのストレスが無くなる、革命的なアプリとなるのでしょうか? BlindType Acquired by Google [BlindType] A
テックサイト「Ars Technica」が、iOS 4を起動したiPhone 4と、Android 2.2を起動したNexus Oneとで、JavaScriptパフォーマンスのスピードを計測しました。 その結果は...Android 2.2の圧勝。JavaScriptパフォーマンスのスピードに関しては、iOS 4のモバイルSafariの、2倍から3倍速かったそうです。 [Ars Technica via Gizmodo] Adam Pash (原文/訳:松井亮太)
『White Noise』は環境音を聴きながら、簡単にちょっとした睡眠を取れるようにするツールです。Android/iPhone アプリですので、移動中や外出先でちょっと仮眠がとりたい時など、かなり役に立つと思いますよ。 White Noise には、雨、扇風機、電車、雷、波の音など、10種類の環境音(ノイズ)が入っています。ヘッドフォン/イヤホンをセットしたら、好きな音を選べばOKです。決まった時間だけ仮眠がしたいのか、それとも起きなければいけない時間まで眠りたいのかによって、タイマーかアラームをセットしましょう。 環境音を聞いている間は着信音を消すようにしたり、また、着信や他のアラーム音を聞きたい場合は、そのまま音が鳴るようにしたり、デバイスに合わせて自由に設定することができます。 White Noiseは、Android/iPhone の無料のアプリです。有料(230円)のプレミアム
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く