タグ

2010年8月10日のブックマーク (5件)

  • http://blog.idezawa.info/archives/51466465.html

    heavenshell
    heavenshell 2010/08/10
    窓際の係長ww
  • WordPressの生き残り戦略を考える - komagataのブログ

    最近仕事WordPressのテーマやプラグインのコードに触れています。 WordPressには「結果を標準出力に出力する」か「返り値(文字列)として返す」かというフラグを引数に持つ関数がとても多い。 下記のコードは同じ動きをする。(実際にthe_titleの上記フラグは第三引数ですが分かりやすくするために簡略化しています。) // エントリのタイトルを出力する <?php the_title(); ?> komagata [p0t] <?php echo the_title(false); ?> komagata [p0t] 体にこういう関数が多いため、プラグインでも暗黙的にその動作を求められる。 何で後者がデフォルトじゃないのか。そもそも、 // エントリのタイトルを出力する <?= the_title() ?> komagata [p0t] こうじゃ駄目なのか? これはショートタグ

    heavenshell
    heavenshell 2010/08/10
    全くもって同感。
  • PHP5.3.3入れたメモと超便利なStagehand_Testrunnerについて - 気が向いたら

    最近になってDIコンテナについて社内勉強会をしようと思い立ち参考になる資料をググってたところ、Symfonyのデベロッパである Fabien Potencier さんのスライド Dependency Injection with PHP 5.3 を発見し、そのまま皆でスライドを読み進めていく等しました。 この資料はSymfony2に新しく加わるDIのコンポーネントである「Dependency Injection」の実装を参考に、PHP5.3系でのDIコンテナの実装とそのメリット等が説明されています。 クロージャの使い方等も解説してあって、PHP5.3でのOOPの学習にもなってかなり勉強になりました。 というわけで、PHP5.3を格的に使い出したい…とモチベーションも高まったところで、最近リリースされたばかりの5.3.3をインストールしてみる事にしたので、備忘録として残します。 ついでにT

    PHP5.3.3入れたメモと超便利なStagehand_Testrunnerについて - 気が向いたら
    heavenshell
    heavenshell 2010/08/10
    こちらこそありがとうございます!
  • gunicornメモ - 偏った言語信者の垂れ流し

    unicornのpython版だとか。 Gunicorn - Python WSGI HTTP Server for UNIX ubuntuだとaptでbuild-essentialをいれとけば、easy_installやpipで問題なくインストールできるっぽい。 Workerは差し替えが可能らしい。id:mopemope先生のmeinheldには、gunicorn用のWorkerが含まれている。 $ cat myapp.py def app(environ, start_response): data = "Hello, World!\n" start_response("200 OK", [ ("Content-Type", "text/plain"), ("Content-Length", str(len(data))) ]) return iter([data]) $ gunico

    gunicornメモ - 偏った言語信者の垂れ流し
  • Concrete5にも似た日本製CMS·Seezoo MOONGIFT

    SeezooはPHP/CodeIgniter製のオープンソース・ソフトウェア。CMSは直感的な操作でこそ意味がある。HTMLコードを手で入力するなんて以ての外、ページ構成やコンテンツの変更を思った通りにできてこそ、CMSとして役立つのだ。 コンテンツ編集中の画面 従来は管理画面でコンテンツを作成したり、モジュールの設定をしたりするのが一般的だった。だがAjaxやJavaScriptライブラリの発展によって、コンテンツ編集は格段の進歩を遂げている。今回は日製のSeezooを紹介しよう。 Seezooは有名なConcrete5にも似た操作性でコンテンツの作成、編集ができる。ログインしているとフローティングツールバーが表示され、編集モードに入ることが出来る。ヘッダーやミドル、フッターと言ったブロックごとにコンテンツを追加、編集ができる。 管理画面 GoogleマップやHTML、画像、Twitt