タグ

2013年9月17日のブックマーク (14件)

  • モダンErlang/OTP開発環境 2013 - kuenishi's blog

    とりあえずモダン○○といっとけばいいかなと思ったが、モダニズムとか言ってた頃からモダンという言葉には「最近の」「ナウい」とかその程度の意味しかないのでそんなにありがたい話ではないことにご注意いただきたい。大正とか昭和初期のオバちゃんが「いや〜モダンやわぁ〜」とか言ってたのと同じだ。今ではもうばあちゃんだな。 エディタ 世間にはエディタを巡って宗教対立が発生し、場合によっては宗教戦争になるそうだがErlang/OTPの世界においてはそれは起き得ない。なぜならEmacsがデフォルトの開発環境として推奨されており、メジャーモードが処理系のディストリビューションに含まれているからだ。さまざまな便利ショートカットが用意されているので M-x tempo- と入れて補完されるものを眺めるとよいだろう。 パスを通して (require 'erlang-start) (require 'erlang-fl

    モダンErlang/OTP開発環境 2013 - kuenishi's blog
  • 古いiOSデバイスのユーザーに朗報〜App Storeでアプリの旧バージョンがダウンロード可能に

    App Storeで、アプリの旧バージョンをダウンロードすることが可能になったようです。 App Storeで公開されているアプリは、サポートしているiOSのバージョンが決められており、古いiOSではインストールできないことがあります。 例えば、最新の『Facebook 』はiOS 5.0以上が必須で、iOS 5をサポートしていない古いデバイスにはインストールすることができませんでした。 ところがこのルールが変更されたらしく、要件を満たしていないiOSデバイスでも、アプリの旧バージョンをダウンロードすることが可能になっているようです。 下は、iOS 4.1の第2世代 iPod touchでFacebookのアプリをダウンロードしたところ。 「このAppの旧バージョンをダウンロードしますか?」というメッセージが表示され、実際にインストールすることができます。 現時点で確認できているのは『Fa

    古いiOSデバイスのユーザーに朗報〜App Storeでアプリの旧バージョンがダウンロード可能に
  • YahooインターンでC++を愛する美少女に出会った話を書こう - ぴよぴよ.py

    美少女について書こうと思ってたのに、同じくインターンに参加していた人に先を越されました。 Yahoo! Japanのインターンに行ったら美少女に出会った話(追記有り) | Mankin.jp Yahoo!Japanにインターンに行ってきた 1週間YahooのIDチームというところでインターンしてきました。 大企業ということだけあって、今まで行っていたインターンよりも語れることが少ないです。 1日目に会社紹介、2-4日目に開発、5日目に発表といった感じで、 何をしてたのかといえば、6割は環境構築をしてた気がします。 残りの4割とりあえずPHPのコード読んだり書いたりしました。 メンターの皆さんは当にみんな優しくして下さいました。 他の参加者がみんな学部生だった お姉さんしょぼん。 お姉さんなんてキャラじゃないけど。 エンジニアインターンで学部生のほうがマジョリティなのは初めての体験。 ここ

    YahooインターンでC++を愛する美少女に出会った話を書こう - ぴよぴよ.py
    heavenshell
    heavenshell 2013/09/17
    コメント欄w
  • Apache Olingo Library

  • GitHub - tagomoris/xbuild: Language runtimes installer for production environment

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - tagomoris/xbuild: Language runtimes installer for production environment
    heavenshell
    heavenshell 2013/09/17
    "Language runtimes installer for production environment"
  • Open Data Protocols

    Open Data Protocols の仕様を駆け足で紹介します。 いろいろなデータを扱うときに困ってしまうのが、フォーマットがバラバラ、という事態です。 データファイルのフォーマットというと CSV やら JSON やら XML やら、、、色々あります。 Open Data Protocols が取り組んでいるのは、 機械的にデータを処理するときに可搬性のある方法を構築していこう、という感じのことです。 ホームページの説明では(いきなり "a the" なのは残念。。。): This site is a the home of simple protocols and formats for working with open data. Our mission is both to make it easier to develop tools and services for wo

  • Tabular Data Package

    Language The key words MUST, MUST NOT, REQUIRED, SHALL, SHALL NOT, SHOULD, SHOULD NOT, RECOMMENDED, MAY, and OPTIONAL in this document are to be interpreted as described in RFC 2119. IntroductionTabular Data Package is a simple container format used for publishing and sharing tabular-style data. The format's focus is on simplicity and ease of use, especially online. In addition, the format is focu

    Tabular Data Package
  • CSVが熱い!Simple Data Format(SDF)とは?

    LODIの深見さんによるイギリスで開催された「W3C/ODI/OKF共催Workshop “Open Data on the Web”」のレポートに興味深い記述がありました。SDF(= Simple Data Format)です。 こちらの仕様「Simple Data Format (SDF) — Open Data Protocols - Simple Open Standards for Open Data」をまとめると・・・ - SDFは表形式のデータを表すフォーマット - CSVをデータに使い、JSONをデータの定義に使う と、非常にシンプルです。 また、データの定義方法も下記のようになかなか分かりやすいです(一部ちゃんと見てないので?付きですが) - string: 文字列 - number: 数値(少数含む) - integer: 整数 - date: 日付(時間含まず)ISO

    CSVが熱い!Simple Data Format(SDF)とは?
  • Super Csv - A super CSV reader/writer...

  • VimからMacのDictionary.appを使用するdictionary.vim - プログラムモグモグ

    VimからMacの内蔵辞書を引きたい - Self Reference うぇっ それだいぶ前に作ってるよ!!! itchyny/dictionary.vim macdict-vimより良いところは, 文字を打ち込んだらリアルタイムに更新されるところかな. どっちが使いやすいかはユーザーに判断してもらいたいな.

    VimからMacのDictionary.appを使用するdictionary.vim - プログラムモグモグ
  • Java8のStreamを使いこなす - きしだのHatena

    さて、Java8で関数型っぽいことをやって遊んでみたわけですが、実際はそんな書き方しませんよね。 Java8で実際に使うのは、Streamです。 ということで、Streamの使い方をひととおり見てみます。 ※5/17 仕様変更があったので、修正しました 基 まずは、Iterableインタフェースに用意されたforEachメソッドを見てみましょう。 List<String> names = Arrays.asList("hoge hoge", "foo bar", "naoki", "kishida"); names.forEach(s -> System.out.println(s)); これで次のように表示されます。 hoge hoge foo bar naoki kishida いままでの拡張forだと次のように書いてました List<String> names = Arrays.a

    Java8のStreamを使いこなす - きしだのHatena
  • リガチャなアイコンフォントをお手軽に作成する - アインシュタインの電話番号

    リガチャなアイコンフォントを自作しようとするとけっこう大変そうで、そのためのアプリを揃えて操れるようになったり、リガチャの仕様を把握したり、専用のCSSを書いたりする必要がある。そういった正攻法のやり方としては、このページがとてもわかりやすかった。また、実際にそのページの方法によって制作されたLigature Symbolsも魅力的。 ところが自分が欲しいのは、Twitterで使っているアバターアイコンと、ブログのボタン等で使う5〜6個のアイコンを含んだ最小のセットで良くて、そのために前述のような気を出して作るのは、なかなか重い腰があがらずにいたところ、アイコンフォントを手軽に生成できるサービスIcoMoonの中に、そのリガチャを作成する機能もあることに気がついた。^1 それを使ってみたら、予想以上に簡単にリガチャなアイコンフォントをサクッと作れた。 上のはそのIcoMoonを使って作っ

    リガチャなアイコンフォントをお手軽に作成する - アインシュタインの電話番号
    heavenshell
    heavenshell 2013/09/17
    素敵!
  • ユニットテストにまつわる10の勘違い | DevelopersIO

    渡辺です。さる方面からテスト系のエントリーがまだか…と催促されたので、ユニットテストについて少し考えてみたいと思います。 最近、TwitterのTLをチェックしていると、JUnitを利用しているにも関わらず違和感のあるTweetや、原因をJUnitにして来解決すべき問題から目をそらしているようなTweetを多く見かけます。そこで、JUnitをによるユニットテストに関するありがちな勘違いをまとめてみました。 なお、JUnitの部分は、RSpecでもNUnitでも適当に置き換えて読んでも構いません。 1.JUnitを使うことが目的という勘違い JUnitを利用すること自体を目的にしたところで何も得る事はありません。 ありがちな話ですが、「納品物としてJUnitのテストコード(または実行結果)を求められている」ことが理由でJUnitを利用しているならば、それは足かせでしかない可能性があります。

    ユニットテストにまつわる10の勘違い | DevelopersIO
  • Java8日付時刻APIの使いづらさと凄さ - きしだのHatena

    いままでのJavaでは、日付時刻を扱おうとするとめんどくさい割に非常に低機能でした。 Java8では、新たに日付時刻APIが導入され、めんどくささが増しつつ非常に高機能になりました。 (以降、Java8で導入された日付時刻APIを単に「日付時刻API」と表します) もちろん、慣れてきて、ちょっとしたサポートメソッドを用意してやれば、結構使いやすいのですが、それは「このAPIは使いやすい」という評価にはなりません。 つまり日付時刻APIは、慣れないとぜんぜんわからないし、サポートメソッドがないと面倒なコードが必要ということです。 いろいろあってよくわからない 日付時刻では、時点を扱うInstantや期間を扱うPeriod、時間量をあらわすDurationなど多くのクラス・インタフェースが導入されています。 これらは、IDEの補完でAPIを探りながら機能を推測すれば、それなりにドキュメントなし

    Java8日付時刻APIの使いづらさと凄さ - きしだのHatena