Python3.9では zoneinfoモジュールが追加され、標準ライブラリだけでタイムゾーンを使えるようになりました。 私もまだ使ったことはないのに無責任に勧めてしまいますが、今後の新しいプロジェクトでタイムゾーンを使うときは zoneinfo を使いましょう。しかし、Python3.8以前を利用しているプロジェクトでは、いまだに pytz を使っている場合も多いのではないでしょうか? pytz以外にも、dateutilsパッケージのdateutil.tz もタイムゾーン機能を提供しており、pytz よりもこちらのほうがおすすめです。 pytzの困ったところその1 Python3.6以降では、夏時間によって発生する曖昧な時刻の問題に対処するため、PEP 495 -- Local Time Disambiguation が導入されました。 夏時間を採用している地域では一日に同じ時間が2回発
