タグ

javascriptとajaxに関するheavenshellのブックマーク (6)

  • Ajaxによるリアルタイムプッシュエンジン·APE MOONGIFT

    Google Waveの発表で、一気にリアルタイムストリームへの流れが強まっている。基盤的な技術になるのはCommetやXMPPといったプッシュ配信を可能にする技術だ。相互のやり取りがリアルタイムになれば、コラボレーションはもっと素晴らしいものになるだろう。 トップページには同じURLを見ている人たちと会話を楽しめるデモ そんなプッシュ配信技術はCommetのような新しいもの、XMPPのように古参のものと幾つか存在する。その一つにAPEがある。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAPE、Ajaxによるプッシュ配信を行うサーバソフトウェアだ。 APEはAjax Push Engineの略称だ。技術的にはAjaxのみを使い、特別なプラグインなどを必要とせずにプッシュ配信を行うのが特徴だ。そのため、IE/Firefox/Safari/OperaといったWebブラウザはもちろんのこと、iP

    Ajaxによるリアルタイムプッシュエンジン·APE MOONGIFT
  • MOONGIFT: » 進捗も分かる、複数ファイルのアップロードを可能にするライブラリ「FancyUpload」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 画面は公式サイトデモより Webインタフェースの欠点は数多いが、その一つがファイルアップロードに関するものだろう。複数ファイルをアップロードできない、ドラッグアンドドロップは使えないなど様々な不満点が存在する。 一括で複数ファイルをアップロードできる そんなブラウザ上の欠点を補ってくれるのがこのライブラリだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはFancyUpload、複数ファイルのアップロードを可能にするライブラリだ。 FancyUploadはJavaScriptPHPスクリプトそしてFlashなどからなるライブラリ群で、Flashを使って複数ファイルのアップロードを行う。そして非同期的に通信を行うことでアップロードの進捗がとれるようになっている。もちろん進捗の状況連絡はPHP以外(Railsなど)でも行える。 アップロード中 JavaScriptライブラリの一つであるMoo

    MOONGIFT: » 進捗も分かる、複数ファイルのアップロードを可能にするライブラリ「FancyUpload」:オープンソースを毎日紹介
  • JavaScript Diagramming

    mxGraph - An open source JavaScript diagramming component, started in 2005, that works on all major browsers, including touch devices. draw.io - A web based diagramming application built on mxGraph, that integrates with Google Drive , OneDrive and Dropbox. draw.io is also a plugin for Atlassian's Confluence and JIRA. By leveraging mxGraph’s well-factored, well-documented and extensible diagramming

  • MOONGIFT: � Growl風の通知をJavaScriptで行うjQueryプラグイン「jGrowl」

    ※ 画像は公式サイトデモより Ajaxを使っている場合、その結果通知をどのように行うかは困るところだ。せっかく画面遷移のない、格好いい仕組みを使っているのに、ただ「完了しました」だけではあまりにもおざなりだろう。 右上に通知が出る 各Webサービスとも、通知のウィンドウは色々な工夫が凝らされている。自分のサイトで格好いい通知をしてみたかったら、このような仕組みはいかがだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはjGrowl、JavaScriptで作られたGrowlだ。 GrowlはMac OSXをお使いの方であれば知っているであろう、通知を行うためのフレームワーク的アプリケーションだ。Firefox、Cyberduck、Skypeなどなど、大抵のソフトウェアで利用されている。通知メッセージは画面の右上に表示され、時間が経過すると自動で消えていく、非常に使い勝手の良いアプリケーション

    MOONGIFT: � Growl風の通知をJavaScriptで行うjQueryプラグイン「jGrowl」
  • 【ハウツー】Yahoo! UI LibraryでさくっとAjax! (1) Yahoo! UI Libraryを使ってユーザビリティアップ! (MYCOMジャーナル)

    「マルチプラットフォーム」「利用する際に必要なものは、デフォルトでインストールされているWebブラウザとネットワークに接続できる環境のみ」といったような利便性の高さから、見ない日はないと言っても過言ではないほど浸透したWebアプリケーション。今日もいたるところで、さまざまな業務を円滑にすすめるためにWebアプリケーションが利用されている。 Webアプリケーションはハイパーリンクやフォームなど、Webブラウザの基機能を用いて作成されている。Webブラウザ単体でできることは限られているため、ローカルアプリケーションと比較するとユーザビリティにが低くなりやすい。このため、デベロッパはWebブラウザ上で動作するJavaScriptやFlashをもちいて、そのユーザビリティを高めてきた。 ここではJavaScriptコードを記述するデベロッパの負担を軽減かつユーザビリティを簡単に高めることができる

    heavenshell
    heavenshell 2007/12/11
    YUI のまとめ
  • 使えるJavaScript/Ajaxライブラリ80個まとめ:phpspot開発日誌

    80 AJAX-Solutions For Professional Coding | Smashing Magazine Web-developers can create amazing web-applications with AJAX. 使えるJavaScript/Ajaxライブラリ80個まとめ、ということで大量のAjaxライブラリが紹介されていました。 Ajax オートコンプリート AJAX AutoSuggest AJAX Autocompleter/ script.aculo.us library AJAX AutoCompleter ... Ajax でその場編集テキスト AJAX inline text edit 2.0 AJAX & CSS Flickr-like Editing Fields AJAX Instant Edit ... Ajaxメニュー、タブ AJA

  • 1