2019年5月27日のブックマーク (4件)

  • After Effects Script - SUNRISE MOON

    商業・同人などに関わらず,以下のことをご留意ください. なお,著作権は放棄していません. 1.使用は自己責任でお願いします. (なんらかの損害が生じても賠償などは出来ません) 2.個別に記載しているもの以外のスクリプト体や他のものに内包した形での,不特定多数への二次配布・販売などはご遠慮ください. (ソースを公開しているものは各自ライセンスを参照してください. ソース公開のもので記載のないものはMIT Licenseです.) ScriptUI ScriptUI Panelsフォルダーに入れるドッキング可能なUIのスクリプト Startup Startupフォルダーに入れて使用するスクリプト Shutdown Shutdownフォルダーに入れて使用するスクリプト OSS オープンソースのスクリプト. srcフォルダーに同梱か,GitHubで公開しています aescripts.com aes

  • ひとりぼっちの残酷すぎる成功法則 - 本しゃぶり

    孤独な人間は努力してでも友達を作った方がいいのか。 研究結果は無慈悲にも「そうだ」と答える。 成功するための方法を『ひとりぼっちの〇〇生活』から学ぼう。 『ひとりぼっちの〇〇生活』6話 クラス全員と友達に 「中学卒業までにクラス全員と友達にならなくてはいけない」 これは今期アニメ『ひとりぼっちの〇〇生活』の主人公、一里ぼっちに課せられた試練である。 『ひとりぼっちの〇〇生活』1話 TVアニメ「ひとりぼっちの〇〇生活」公式サイト ぼっちは孤独な少女である。友達と呼べる存在は幼馴染の八原かいのみだ。 『ひとりぼっちの〇〇生活』1話 しかし小学校卒業を期に、その唯一の友達とも離れてしまう。 「このままでは、ぼっちはダメになってしまう」 そう考えた八原かいは、ぼっちに一つ約束をさせた。それが冒頭に書いた「中学卒業までにクラス全員と友達になる」というものである。もしこの約束が守れなければ絶交すると付

    ひとりぼっちの残酷すぎる成功法則 - 本しゃぶり
  • もしも桃太郎が一行がITのスタートアップだったら

    恵比寿駅の喫茶店。イヌ、サル、キジが張り詰めた空気でテーブルに同席している。 喫茶店のドアを開けて、桃太郎が入ってくる。 桃太郎「おつかれーっす」 イヌ、サル、キジ「……っす」 桃太郎「ごめんごめん、遅くなっちゃったわ。いやね、きのう金太郎と浦島太郎と飲みがあってさ」 キジ「え、あの有名な……」 桃太郎「そうそう。お互い名刺交換して。まぁやっぱ視座の高さが違ったわ。特に浦島太郎なんて玉手箱開けた経験者だし。金太郎は店にクマで乗り付けてた。ツキノワグマ」 サル「はー、すごいっすね」 桃太郎「浦島太郎、酔って乙姫に今から店こいよ!ってLINEしてたわ。ま、来なかったんだけど」 イヌ「……」 桃太郎「で、今日は何の話だっけ?」 サル「えーっと、それがっすね……」 桃太郎「来月の、鬼ヶ島ロンチの話?」 キジ「いや……」 イヌ「……俺から話すわ。実は、四人の座組みの件で、もう一回ちゃんと話したくて」

    もしも桃太郎が一行がITのスタートアップだったら
    heavenward
    heavenward 2019/05/27
    傑作。よくぞ埋もれずに浮上した
  • VTuberには何ができるのか?その可能性をドラマ「四月一日さん家の」に見る

    VTuberには何ができるのか?その可能性をドラマ「四月一日さん家の」に見る バーチャルYouTuberは、YouTuber以外にどんなことができるのだろう? 動画サイトでは「何をしてもVTuberになれる」からこそ、逆に「タレント」と呼びうる才能は見出されにくい側面がある。つまり(企業のプロデュースだとしても)プロとアマチュアの境目を曖昧にできることがVTuber文化のいいところでもある。 そんな中、例えば「音楽VTuber」が注目されやすいのは、歌や音楽の才能に「アーティスト」としての分かりやすさや、メジャー市場との結びつきやすさがあるからだと言っていいかもしれない。 VTuberには何ができるのだろう? タレントとして活動の幅を広げるためにも、これは常に問われ続けるテーマだろう。その可能性のひとつを私たちに見せてくれそうなシリーズが生まれている。テレビ東京系列「ドラマ25」の枠で2

    VTuberには何ができるのか?その可能性をドラマ「四月一日さん家の」に見る