programmingに関するhedjirogのブックマーク (9)

  • Semantic Versioning 2.0.0

    english セマンティック バージョニング 2.0.0 概要 バージョン番号 MAJOR.MINOR.PATCH を前提として、 あなたが互換性のない API の変更を行うときに MAJOR バージョンを、 後方互換性のある方法で機能性を追加したときに MINOR バージョンを、 そして、後方互換性のあるバグ フィックスをしたときに PATCH バージョンを、 インクリメントします。 追加のラベルとして、プレリリースとビルド メタデータが MAJOR.MINOR.PATCH フォーマットへの拡張として利用することができます。 序論 ソフトウェア マネジメントの世界には「依存関係地獄」と呼ばれる非常に恐ろしい場所が存在します。 あなたのシステムがより大きくなるほど、あなたのソフトウェアの中へより多くのパッケージを溶け込ませるほど、いつかこの絶望の底にいるあなた自身に気づく、そんな可能性が

  • コード内で「現時刻」を気軽に取得してはいけない | Nekoya press

    日付を扱う処理についていろいろまとめたついでに、わりと簡単なことだけど知らないと落とし穴にハマる系のネタを。 日頃いろいろな処理を書いていて、現時刻を扱うこともは少なくないはずです。ですが、これを適当にやっていると困ることが多々あります。 実行中に「現時刻」を元にした処理がい違う 例えばこんなコード。ログ集計とかやってるイメージです。 class Analyzer(object): def analyze(self): logfile = datetime.datetime.now().strftime('my_log_file.%H') self.save(self.analyze_logfile(logfile)) def save(self, result): now = datetime.datetime.now() self.result[now.hour] = result

  • 「よりよいコードを求めて命名について頭をひねる会」のログ

    http://www.zusaar.com/event/438105 アプリケーションを作る英語 の著者の西野さんを交えて、クラス名とかメソッド名とか変数名とか命名で困っている課題を1つ以上持ち寄りみんなで一緒に検討する勉強会をしました。 「アプリケーションを作る英語電子書籍 http://tatsu-zine.com/books/english4app 紙 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4844332848/ はじめに:西野さんからちょっとお話 The Art of Readable Code から第2章と第3章 第2章:名前に情報を詰め込むようにする どういう情報をつめこむか。 明確な言葉を選ぶ get は不明確らしい getPage(url) -> FetchPage(url) や DownloadPage(url) 特色のある(color

    「よりよいコードを求めて命名について頭をひねる会」のログ
  • 開発をより良くしたい人が読んでおくべき10冊

    アジャイルな開発の導入支援の現場や色々な勉強会でよく「どんなを読んだら良いですか」と聞かれたりします。 何のためにを読んで勉強するかは人それぞれですし、自分のおかれたコンテキストでどのが役にたつかは分からないですが、以下にあげたは個人的に強くオススメできるです。人に聞くのも大事だし自分で試行錯誤するのも大事だけど、を読んで体系的に学んだり先人の知恵を学ぶことは続けたほうが良い。 プロダクティブ・プログラマ -プログラマのための生産性向上術どうやったら自分自身の生産性を高くすることができるのか。PCの使いこなしから始まり、自動化やバージョン管理等にも触れている プロダクティブ・プログラマ -プログラマのための生産性向上術 (THEORY/IN/PRACTICE)著者/訳者:Neal Ford、島田 浩二 (監訳)、夏目 大出版社:オライリージャパン発売日:2009-04-27単行

    開発をより良くしたい人が読んでおくべき10冊
  • フレームワークとライブラリの違い - nigredoな日々 〜 arcanum.jpの出張所 〜

    たまに、フレームワークとライブラリの違いって何だ?どっちも共通部品じゃないの?って聞かれます。フレームワークもライブラリもどっちもプログラム作る前にできていて提供されるからみたいなんですが、「プログラムの流れの主動が異なる」とまずは説明します。プログラムの流れがフレームワークが主動になっているか、プログラマの作ったコードが主動になっているかということです。 しかし、説明するにも単にStrutsなどのフレームワークを使っているだけのプログラマには、そもそもプログラムの主動がフレームワーク側にあるという意識すらない人もいますし、その感覚をなかなか理解してもらえないのも事実です。で、とりあえず「共通部品と考えていていいよ」って落ち着きます。(基盤と共通部品の違いって何?とか言うのと一緒)昔、その辺の、フレームワークとライブラリについて、立ち位置の違いで呼び方があったのを思い出したので、ちょっと調

    フレームワークとライブラリの違い - nigredoな日々 〜 arcanum.jpの出張所 〜
  • TomDoc for Ruby - Version 1.0.0-rc1

    TomDoc for Ruby - Version 1.0.0-rc1 Purpose TomDoc is a code documentation specification that helps you write precise documentation that is nice to read in plain text, yet structured enough to be automatically extracted and processed by a machine. The key words “MUST”, “MUST NOT”, “REQUIRED”, “SHALL”, “SHALL NOT”, “SHOULD”, “SHOULD NOT”, “RECOMMENDED”, “MAY”, and “OPTIONAL” in this document are to

  • Hammer Principle

    Recently, it’s become increasingly clear that the best internet browsers are those that are fast, secure and reliable. Not only do these browsers allow for better experiences on the web,…Continue readingInternet browsers

  • SQL上級者こそ知って欲しい、なぜO/Rマッパーが重要か?

    SpringBootでのユニットテストをやったことがない方向けの資料になります。 資料は、 Yahoo!ショッピング Tech Meeting主催 https://yahoo-shp-tech-meeting.connpass.com SpringBootハンズオン #1 https://yahoo-shp-tech-meeting.connpass.com/event/53268/ の発表資料になります。

    SQL上級者こそ知って欲しい、なぜO/Rマッパーが重要か?
  • リエントラント - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2019年3月) 出典は脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2019年3月) 脚注による出典や参考文献の参照が不十分です。脚注を追加してください。(2019年3月) 正確性に疑問が呈されています。(2019年3月) 出典検索?: "リエントラント" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL リエントラント(英: reentrant / re-entrant、再入可能)およびリエントランシー(英: reentrancy / re-entrancy、再入可能性)とは、あるプログラムやサブルーチンの実行を完了する前に、割り込みなどにより

  • 1