タグ

perlに関するheinaのブックマーク (374)

  • Humanity

    tyru/eskk.vim tyru/skk.vim tyru/skkdict.vimvim-skk organization に移管しました。 リポジトリ URL については既存 URL でも GitHub により transfer されるはずですが、もし transfer されない等あれば言ってください。 github.com 背景 skk.vim について skk.vim に関しては skk.vim 作者の Yagi 様にライセンスをメールで確認しメンテナとなったのですが、 *1 当初こそ色々な機能を追加したり、当時散財していたいくつかの雑多パッチについて、作者の方々に連絡を取りマージするといった作業はしてたものの、 eskk.vim を作ってからはほぼ触れなくなってしまいました。 いくつか issue も来ていたのですが、正直 skk.vim は(分かってはいたことですが)V

    Humanity
  • Perlbuzz

    I just released a new module, SQL::Tiny. It’s intended for creating simple SQL statements where speed is not as important as having maintainable code. Note: This is a post from 2008 that I dug up that still applies today. There's a thread over on perlmonks talks about Tom Christiansen's assertion that you should use it, by default, even when you only have one command-line argument to parse: What s

    heina
    heina 2010/09/27
  • Big Sky :: VimmerなPerl開発環境

    えーっと、IDE使ってません。ごめんなさい。 PerlをIDEで書いてる人、どれくらいいるんだろう。何使ってるんだろ。 私はLinuxでもWindowsでもVimを使ってます。Perlってサーバで使われる事が多いし、サーバだとsshで入る事が多いだろうし、まぁXの転送やVNCやそれっぽいのでグラフィカルに操作しても良いけど、正直PerlのドキュメントもテキストベースだしPerlで入力補完出来るグラフィカルエディタもまず無いと思ってる。 で、私がVim上で使ってるPerlの開発を「200倍便利にするスクリプト」を紹介。 perldoc.vim perldocはPerlのオンラインマニュアルなんだけど、これを一々ターミナルに戻ったりして引いてると時間のロス。screenで分割して開いてもいいんだけどscreenの画面間移動よりもVim内でのウィンドウ間移動の方が操作感が統一出来てて良い。 そこ

    Big Sky :: VimmerなPerl開発環境
    heina
    heina 2010/09/16
  • 第1回 PSGI/Plack―フレームワークとサーバをつなぐエンジン (2) | gihyo.jp

    Plack─⁠─PSGIユーティリティ PSGIのおかげで、フレームワークはCGIやFastCGI、mod_perlといった環境の差異を吸収するためのコードを書く必要はなくなり、PSGIのインタフェースだけを実行すればよくなりました。実際に多くのフレームワークがすでにPSGIをサポートしていますが、さて、そうしたアプリケーションをどうやって動かせばよいのでしょうか。 Apacheなど既存のWebサーバでPSGIアプリケーションを動かすには、CGI、FastCGI、mod_perlなどのインタフェースをPSGIに変換する必要があります。また、PSGIをネイティブで実行できるPerlベースのHTTPサーバもほしいところです。 Plackはそうした要件を満たすためのユーティリティで、リファレンス実装としてのPSGIサーバやそれらへのアダプタ、周辺ライブラリや後述するミドルウェアが含まれています。

    第1回 PSGI/Plack―フレームワークとサーバをつなぐエンジン (2) | gihyo.jp
    heina
    heina 2010/06/06
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    heina
    heina 2010/05/09
  • AnyEventに関する写経用サンプルプログラムリンク集(Tatsumaki含む) - メメメモモ

    AnyEvent(Tatsumaki)の勉強で写経するのに良さそうなサンプルプログラムがあるページを集めました。 第13回 AnyEvent:イベント駆動モジュールの方言を吸収する(モダンPerlの世界へようこそ) Hello World的な短いサンプルプログラム AnyEventでechoサーバ - すぎゃーんメモ AnyEvent::Socket, AnyEvent::Handleを用いたechoサーバ AnyEvent::Twitterの使い方 - すぎゃーんメモ AnyEvent::Twitterの使い方 A simple chat server in AnyEvent - unknownplace.org チャットサーバ AnyEventでの簡単なFIFOキューの作り方 - D-6 相変わらず根無し AnyEvent で plagger-ircbot 的なのかいた IRCのpro

    AnyEventに関する写経用サンプルプログラムリンク集(Tatsumaki含む) - メメメモモ
    heina
    heina 2010/05/05
  • Sunaba: Plack/PSGI in the cloud

    heina
    heina 2010/05/02
  • おそらくはそれさえも平凡な日々: モダンなPerlを「読む」上で覚えておくとよい構文 第1回(?)

    Perl学習者がある程度Perlに慣れてくると、他の人の書いたコードを読む機会も増えてきます。そこでつまづく人は多いのではないでしょうか。かく言う私自身がその一人です(笑) モダンなPerlはDSL(黒魔術?)的な書き方をしている部分も多く、雰囲気として処理内容をつかみやすいのですが、逆に文法的に構文を理解するのが難しいことも多いです。 「知っている人には当たり前、知らない人には黒魔術」 Perlにはそういうのが多いので、そういったところで悩んでいる人も多いのではないかと思い、このエントリーを書いてみることにしました。気が向けば続きも書きます。間違っている部分もあるかと思うので、ブクマコメ等でご指摘いただけると助かります。 日の目標とサンプルコード 裸のワード(bareword)は怖くない encode cp932 => $str; sub PI(){3.1415926535} てことで

    heina
    heina 2010/03/22
  • Have Your Own Perl! - JPerl Advent Calendar 2009

    こんにちは、dankogaiです。Encode.pmのメンテナーとかしています。なのでEncodeのことでも書こうかと思ったのですが、すでにEncodeでラクラク日語処理をxaicronに書かれちゃいました。 それじゃ何書く?と思ったら、残ってましたよ。最も大事なものが。 Perlハッカーに最も必要なもの ここでなぞなぞです。Perlハッカーにとって最も必要なのは何でしょうか? Perlそのもの、ですよね。 そうなんです。どんなすばらしいPerlモジュールも、Perl体がなければ動きません。Perlはモジュールがなくてもなんとか動きますが、その逆は真ではないのです。 自分専用Perlを持つべき理由 あまりに当たり前のこの事実ですが、その一方、およそ Windows を除けばPerlは主要OSにははじめから組み込まれているのでそのことになかなか気がつきません。Perlがそこにあること、そ

    heina
    heina 2010/03/18
  • http://chris.prather.org/brewing-up-a-storm.md.html

    Title: Brewing Up a Storm Author: Chris Prather Date: 2010-03-07 Brewing Up a Storm Because I recently had the opportunity to do a fresh re-install of my world1, I've spent the last few days playing with App::perlbrew. App::perlbrew is the invention of Kang-min Liu aka gugod, and the basic idea is that it's a perl manager. It will install and track several different installations of Perl for you,

    heina
    heina 2010/03/14
  • local-lib-profiles-0.05

  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
    heina
    heina 2010/03/14
  • App::MyPort を書いた話 - tokuhirom's blog

    諸事情により、頻繁にいろんなソフトウェアをいれているわけですが、入れるたびに「どこからイレるんだっけ」とおもって、さがすのがめんどくさいので、オレオレportsモドキをつくってつかっている。 shell script でがんばってかいたものをここ数ヶ月つかっていたのだが いろいろやれることふやしすぎてスパゲッティ方向性がさだまらない感じで拡張しすぎたシェルスクリプトでがんばるのがめんどいといったことにより、どうにもならなくなったので、perl で全部かきなおした。 なお、ディレクトリ構造とか、管理の方法は下記のページをまるぱくっている。 http://d.hatena.ne.jp/hirose31/20091217/1260981836 インストーラというか、そういうのはこのへんにおいてある。 http://github.com/tokuhirom/myport インストールするための設定

    heina
    heina 2010/03/11
  • ついったったーの情報をデータベースに突っ込む! - IT戦記

    久々に Perl 書いた #! /usr/bin/perl use strict; use warnings; use utf8; use DBI; use HTTP::Date; use Net::Twitter; use File::Basename; use Data::Dumper; use Config::Pit; my $config = pit_get('twitter.com'); my $dbh = DBI->connect('dbi:SQLite:twitter.db', '', '', { AutoCommit => 0 }); die DBI->errstr unless $dbh; my $twitter = Net::Twitter->new( username => $config->{username}, password => $config->{pass

    ついったったーの情報をデータベースに突っ込む! - IT戦記
    heina
    heina 2010/03/06
  • Yet Another Perl Game Hacker (YAPGH)

    Bringing back the glory days of game development in Perl.

    heina
    heina 2010/03/01
  • 無圧縮zipを扱うライブラリをつくってみた - tokuhirom's blog

    http://github.com/tokuhirom/p5-archive-zip-uncompressed pure perl で無圧縮zipの展開/パッキングをするためのライブラリをかいた。 pure perl なのと、メモリ使用量がすくないのが利点かなとおもう。 zip のフォーマットは、まあ綺麗じゃないね。とおもった。 まあ、普通に Archive::Zip つかったらいいとおもうよ。

    heina
    heina 2010/02/27
  • Perlオブジェクト基礎文法最速マスター - 小池啓仁 ヒロヒト応援ブログ By はてな

    Perl5でのオブジェクトの基礎を解説したいと思います。 Perlでのオブジェクト指向と言えば、モダンPerl系ではMooseモジュール等なのですが、今回は、あくまでも基礎編です。 Perlで最速にオブジェクトをマスターするには、まず、「リファレンス」と「use宣言」と「bless」の3つが理解できていないとなりません。 なぜかと言うと、Perlでのオブジェクトはblessされたリファレンスなのです。また、Perlでのクラスはモジュールなのです。そのモジュールでの一番の謎は、use宣言なのです。 なので、はじめにこの3つを理解してから、そのあと「オブジェクト」と「オブジェクト指向」について解説していきます。 つまり、以下の順番です。 リファレンスについて use宣言について blessについて Perlでのオブジェクトについて Perlでのオブジェクト指向について ■リファレンスについて

    Perlオブジェクト基礎文法最速マスター - 小池啓仁 ヒロヒト応援ブログ By はてな
    heina
    heina 2010/02/22
  • perl-mongers.org

    This domain may be for sale!

    heina
    heina 2010/02/19
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    heina
    heina 2009/12/17
  • Perl5とPerl6は同じ血統ではない、Perlは2つの系統へ

    Perlの最新バージョンであるPerl5と、現在開発中のPerl6との関係は、 「Perlという大家族の一員ではあるが、同じ血統ではない」 ということが基合意されたと、ブログ「Japan Perl Association運営ブログ」のエントリ「Perl5 and Perl6」で同団体代表理事の牧大輔氏が書いています。 Perl5とPerl6は同じ血統ではないとはどういうことでしょう? Perl6の開発スタートは2000年 Perl6は、高機能化し複雑になってきたPerl5の実装を見直し、次世代のPerlにふさわしいPerlを作ろうと2000年に開発が始まりました。 Perl6は新しく言語仕様から作り直しているため、Perl4や5に対する後方互換性がなくなることが発表されています。ということは、現在のPerl5で書かれた膨大なソフトウェア資産を維持するには、Perl5の実装を何らかの形で維

    Perl5とPerl6は同じ血統ではない、Perlは2つの系統へ
    heina
    heina 2009/11/26