タグ

emacsに関するheitattaのブックマーク (26)

  • node-jslintでflymake - すぎゃーんメモ

    javascript-modeでのflymakeに、今までSpiderMonkeyを使っていたけど、試しにnode-jslintを使ってみることにした。 GitHub - reid/node-jslint: The JavaScript Code Quality Tool — for Node.js. node-jslintはnpmでinstallすると"jslint"コマンドを提供してくれるコマンドラインツール。lintnodeという、nodeでwebサーバを立ち上げてそこでjslintを実行する、というものもあるようだったが、そこまでするのはなぁ…ということで見送り。 まずはコマンドラインで使ってみる。 $ npm install jslint -g $ cat hoge.js a; var b; alert("hoge") var c = { foo: "hoge", bar: "f

    node-jslintでflymake - すぎゃーんメモ
    heitatta
    heitatta 2012/01/04
    jslint を flymake で使う
  • *scratch*バッファを自動保存する - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ

    twitterで、*scratch*バッファで作業してて、間違えてC-xC-c押してうがーとなったと書いたら、 バッファがkillされるときと、emacsが終了するときに自動保存すべきというつっこみをいただき、まさにその通りだと思ったので実装してみました。 例によって対してテストしてません。ご使用の際には、問題は覚悟の上で(ry 作成するにあたって、saveplace.elを参考にしました。 (defvar scratch-save-directory "~/bak") (defun scratch-save-kill-emacs-hook () (let ((scratch-buf (get-buffer "*scratch*"))) (when scratch-buf (with-current-buffer scratch-buf (write-file (format "%s/*s

    *scratch*バッファを自動保存する - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ
    heitatta
    heitatta 2011/04/12
    *scratch* は本当に tmp の作業場所としてしか使っていないので、まったく不要なんだけど、念のためメモ。
  • 「VC(バージョンコントロール)パッケージの基礎」(菅原泰樹) — ありえるえりあ

    「VC(バージョンコントロール)パッケージの基礎」(菅原泰樹) 「Emacsのトラノマキ」連載第七回「VC(バージョンコントロール)パッケージの基礎」 Emacsのトラノマキがなんと連載7回目をむかえてしまいました.思った以上にEmacsを覚えたいという人が多いということなんでしょうか.すばらしい世の中です.さて,今回はEmacsのVC(バージョンコントロール)パッケージについて書いていきます. ※稿はEmacs23のVCについて書いています.Emacs22の場合はキーバインドが違っていたり,機能がなかったりする場合があります.そんなときは各自describe-bindingsするなどして臨機応変に対応するようにして下さい. VCとは VCはEmacs上で各種バージョン管理システムを統合的に扱うパッケージです.Emacs23ではRCS, CVS, Subversion, Git, Mer

    heitatta
    heitatta 2011/03/31
    あんまり vc モード使ったことないので…
  • curves

    curves classical learning curves for some common editors Done

    curves
    heitatta
    heitatta 2010/07/29
    viは納得いかんが、emacsはその通りだ。って、どの通りかよく判らんが。
  • Org mode for Emacs – Talks and presentations

    Org mode is for keeping notes, maintaining TODO lists, planning projects, and authoring documents with a fast and effective plain-text system. Here is the video of the Google Tech Talk about Org mode that I gave on July 15th, 2008 on the Google campus in Mountain View, California. Thanks to T.V. Raman and Andrew Hyatt for being my hosts during my stay. You can check the timeline of the topics cove

    heitatta
    heitatta 2010/05/29
    その、org-mode に関する Carsten Dominik 自身によるプレゼンテーション(Google Tech Talk)
  • OrgMode - Emacs上のアウトライナー

    Org-modeはCarsten Dominik氏が作成したEmacsのOutline-modeを大幅に拡張したアウトライナーのLisp(マクロ)である。Org=organizerという名のとおり、アウトライナーの域を超えて、プロジェクトやTODOを管理したり、スケジュールを組んだりするオーガナイザーである。 最初にOrg-modeに触れたのは、2004年12月初旬。当時、Zaurusを購入し、アウトライナーを探していたが、マクロが組めるエディターは存在しない。そこでシェルで動くEmacsにたどりついた。しかしEmacsのOutlineに不満を持ち、Emacsで動くOutline系のLispで良いものはないかと探していたところ、発見したのです。それは、あたかも専用のOutlineソフトのように、カーソルキーで階層を下げたり、ツリーを上下に移動したりすることができるものだった。しかしながら、

    heitatta
    heitatta 2010/05/29
    以前にもその機能の豊富さに圧倒されて使わなかった記憶があるんだけど、Google Tech Talk で見たので、もう一回トライしてみる
  • KOSHIGOE学習帳 - [Ruby] emacs-rails

    emacs-rails の機能メモ。 README のサマリを手がかりに、機能を調べてメモしていきます。 rubyforge.org (Subversion) svn co svn://rubyforge.org/var/svn/emacs-rails/trunk emacs-rails GitHub git clone git://github.com/tomtt/emacs-rails.git rails-minor-mode-prefix-key Railsマイナーモード用のプレフィックスキーとして、デフォルトで"C-c"が割り当てられている。 コード中で、rails-key "..."の様なキーバインディングがなされていたなら、このプレフィックスキーを使う事になる。

  • Emacs Lisp でピュアな Lisp - あどけない話

    「基的な 7 つの関数を実装すれば、LISP は作れる」という話をよく聞きます。僕はこのことに疑問を持っていました。和田先生が、「"Lisp 1.5 Programmer's Manual" の EVAL の定義を読むとよく分る」とおっしゃったので、お借りして読みました。 このでは、EVAL が M 式で書かれており、すんなり頭に入ってきません。そこで、Emacs Lisp で実装してみました。 表記 関数の名前は、Emacs とぶつからないように、全部大文字にします。ただし、読みにくい表記は、読みやすい表記に変えることにしました。 QUOTE → ' (QUOTE T) → t (QUOTE F) → nil NIL → nil 7 つの基関数 さて、7 つの関数の定義です。 (defalias 'CAR 'car) (defalias 'CDR 'cdr) (defalias '

    Emacs Lisp でピュアな Lisp - あどけない話
  • Emacs22 UTF-8 における文脈依存な文字幅の問題について

    UTF-8 には文字の幅が文脈依存 (ambiguous) となる文字があって、 矢印や記号 (■▲)、罫線などの文字は状況に応じて文字幅が変化します。 下の 2 つの画像は Emacs で同じファイルの内容を narrow character として判定させた場合と、 wide character として判定させた場合のスクリーンショットです。 narrow wide 現状、 Emacs22 はこれらの文字をデフォルトで narrow character として判定します (※のように化けてしまう文字もあります)。 文字によって幅を変えるプロポーショナルフォントを前提としたテキストであれば あまり問題にはならないと思いますが、等幅フォントに向けて書いたテキストでは 表示がガタガタになってしまい問題になります。 これらの文字を wide character として判別させるには以下の設定を

  • Emacs で JavaScript のシンタックスエラーを検出する ― ありえるえりあ

    Recent entries 宣伝:C/C++のための開発補助ツール、GCCSenseをリリースしました matsuyama 2010-04-15 宣伝:Rubyのための開発補助ツール、RSenseをリリースしました matsuyama 2010-03-21 Emacsは死んだ matsuyama 2010-02-22 WebアプリケーションをiPhoneに対応させるための技術メモ matsuyama 2009-10-13 tokyo-emacs#x02の個人的レポート matsuyama 2009-09-07 Recent comments replica louis vuitton Anonymous User 2010-12-22 Re:テキスト入力中に補完候補を自動的に表示してくれる auto-complete.el をリリースしました Anonymous User 2010-12

  • Carbon版 Emacs 22.1 のフォント設定

    Emacs のフォント設定については、(私も含めて)情報の出し方が悪かったのか、偏った情報が、広まっています。且つ、何だか難しい様に思われています。でも、そんなことはないです。 なので、ここで、整理しておきたいと思います。 尚、このページの2章以下に紹介した設定は、fixed-width-fontset パッケージに記述してあります。 このページの目次 fixed-width-fontset パッケージを使う default のフォントセットを変更する フォントセットを予め定義する フォントの大きさを調整する 簡単な例 気をつけたい設定 1. fixed-width-fontset パッケージを使う http://sourceforge.jp/projects/macemacsjp/files/ から、fixed-width-fontset.1.2.0 をダウンロードして、carbon-f

  • Carbon Emacsの(脱carbon-font)フォント設定 - -

    Carbon Emacs Package で carbon-font.el を使わずフォントをいろいろ試したメモです。 なぜ carbon-font を使わないかというと carbon-font (+ fixed-width-fontset) では、文字幅が漢字がASCIIの2文字分を取るようになるが、日語とASCIIで高さが合わなくなる。(日語がある行*だけ*行間が高くなる。間延びに見えたりちぐはぐに見えたりする。) 個人的には ASCII:漢字 = 1:2 にそこまでこだわる必要はないと思っている。プログラムではあんまり日語書かない。 M+ OUTLINE FONTS がなぜか使えなかった Macemacsjp-MLで、「行の高さをそろえたければ fixed-width-set-default-fontset は使わない方がよい」というのを目にしたので取りかかってみた。 (が、ム

    Carbon Emacsの(脱carbon-font)フォント設定 - -
  • CarbonEmacsでのフォント設定 - 角谷HTML化計画(2006-10-16)

    ■1 CarbonEmacsでのフォント設定 「Emacsのフォント設定には手を出しちゃいけない」というお婆ちゃんの言いつけを守っていたのだけれども、様ざまな要因が重なったこともあって、ちょっと手を出してみた。 アルファギークは9ポイントでコードを書くらしい。私も以前はやっていたけれど今はもう無理。 今やすっかり14ポイントの住人。 デフォルトのCarbonEmacsはアンチエイリアスが効きすぎ。14ポイントだと日語がモヤモヤする。 14ポイントでアンチエイリアスを切ると、コードはともかく日語の表示が哀しすぎる。 日語は読めればいいやと思っていたが、CarbonEmacsで日語を読み書きする時間が長い今日この頃。 Macなのにあんまりキレイじゃないフォント表示を眺めている時間のほうが長い!! 隣に座ってる人がTermina.appとvimとm+(bitmap)で幸せそう。 Mac

  • Carbon Emacs パッケージ

    2009-03-xx 収録ライブラリ ess, mew, psvn, ruby-mode を更新しました。 emacs-rails の代わりに rinari の採用を検討中 (ref1, ref2) Wanderlust を削除。 Emacs 23 の仕様変更にあわせて、透明度の設定方法を修正しました。 2008-11-01 Emacs バージョン 22.3 のコードを利用。(CVS 2008-10-24) 収録ライブラリ ess, mac-key-mode, mew, nxhtml, psvn, ruby-mode を更新しました。 Net-Install メニューに aspell ブラジルポルトガル語辞書と BBDB を追加。(L. Oliveira さん、Mahn-Soo Choi さんに感謝) Net-Install メニューに navi2ch, slime を移動しました。(77

  • OSX+Emacsで快適なRails開発ライフを送る

    Posted by masuidrive Tue, 23 May 2006 13:22:00 GMT Rails用エディタを放浪 した結果、やっと、OSX上のCarbonEmacs で、rails.el + ECB + psvn.el を使い、EmacsなのにEclipse以上の環境を作る事ができました。 この環境+Terminal上でscreenを立ち上げ、いくつかのログを tail -f LOGFILE で表示させて、殆どのソフトを作っています。 あとは、migrationをもう少し楽にできるツールが欲しいかな。そういえば、DB管理ツールのConductorとか、クラスタ管理のGaugeはどうなったんだろう? まず、OSXRailsを開発する上で気になっていたのが、subversion for OSX のパッケージを使うとメッセージ類が文字化けする件。これはロケールを正しく設定してや

  • yaml-mode-0.01 - simple major mode to edit YAML for emacs

    Catalyst などで config を書く際に YAML を使って書いたりしているのですが、その他にもちょろっとした設定などを簡単でわかりやすいという理由から YAML を使って書くことが増えてきました(自分だけ?)。 自分は YAMLemacs で編集しているのですが、 yaml-mode ってあるのかなと思い、いろいろと探してみたのですが残念ながらみつかりませんでした。 ないんだったらせっかくなので elisp の勉強もかねて自分で作ってみようということで、とりあえず色を付けるだけのものを作ってみました。ただまだ色の指定すらできません…。単純にカラフルな YAML が見られるだけです。 また、 YAML の文法を全部把握しているわけではないので、カラフルになるべきところ(?)でならないこともまだまだあったりすると思います…。 Download ダウンロードは下記からできます。

  • neilvandyke.org - Quack

    Quack enhances Emacs support for Racket and Scheme. Note: Quack is getting old, but still useful. I implemented most of a replacement for Quack, called Meow, which does a proper parse rather than use Regexp kludges, but got interrupted and didn't finish it. For now, if you're using Racket, you probably want to use Greg Hendershott's racket-mode. You can download file quack.el, version 0.48 (2016-0

    heitatta
    heitatta 2006/02/24
    Scheme モードの一つ
  • [Rails] [ANN] Emacs rails.el:

    dima dima_exe at mail.ru Sun Feb 5 11:04:11 GMT 2006 Previous message: [Rails] Re: Re: Re: Agile Rails book: depot problem 2 Next message: [Rails] [ANN] Emacs rails.el Messages sorted by: [ date ] [ thread ] [ subject ] [ author ] Features: * Management WEBrick - start, stop * Viewing log files * Abbrev from TextMate * Switching between View/Action http://www.emacswiki.org/cgi-bin/emacs/rails.el

  • Perldoc を引きたい。 - Teny's Log

    ;; もう今さら、な感じも無きにしもあらずですが。 少し前のはてなの質問に、 Emacs ユーザーの方に質問です。これは便利! と思える elisp プログラムを教えてください。 というのがあって、私も回答 (過去、答えてみようと思ったはてなの質問が二件あるのですが、何れも id:naoya さんの質問でした。別に他意は無いのですが、どうも私の深層意識の何かに触れるのでしょうか?) なんぞしてみた訳なんですが、私の回答への naoya さんのコメントに、 カーソル位置のパッケージの perldoc をワンアクションで開ける lisp とかないかなあ。 とあったので、少しゴニョってみた訳です。 しかし、色々あって放置状態になっていたのですが、 ■[Perl][Emacs] Perlモジュール名にカーソルを合わせて M-.するとソースを開く2 といった一連の id:higepon さんのエント

    Perldoc を引きたい。 - Teny's Log
    heitatta
    heitatta 2006/02/12
    Emacs の man を使って perldoc を引く elisp
  • bookshelf.jp

    This domain may be for sale!