タグ

2006年5月6日のブックマーク (34件)

  • 産経ニュース

    ロシアの独立系選挙監視団体ゴロスは19日までに、15~17日の大統領選で圧勝したプーチン大統領の得票数に大幅な水増しがあったとの分析結果を発表した。「史上最大」の2200万票が上乗せされたと推計した。

    産経ニュース
  • 朝起きたら豚の角煮が出来ていた!お弁当 - [料理のABC]All About

    お気楽炊飯器豚角煮弁当 夜寝る前に、ご飯が保温してある炊飯器に、下味をつけた肉と卵を入れておけば、 朝には豚の角煮が、卵の醤油煮が出来上がってます。火を一切使わずに電子レンジだけで仕上げます。お弁当だけでなく、 出来立てを朝にすれば、その日一日、パワフルに過ごせることでしょう。 ◆炊飯器で!寝てる間に!保温機能で!作る、豚の角煮&卵の醤油煮 1.耐熱ポリ袋にゆで卵1個、しょう油とミリンを同量ずつ入れて(各小さじ2程度)、 空気を入れないように口を結ぶ。写真は翌朝の卵 2.別のポリ袋に、豚バラ肉の塊1個(45g)、 しょう油小さじ1、ハチミツ小さじ1/3、酒小さじ1/3、長ネギの青い部分5cm、 生姜の皮少々、胡椒少々を入れて軽くもんで、空気を追い出して口を硬く結ぶ。ご飯が保温してある 炊飯器の、ご飯の上に2つの袋をのせ、そのまま朝まで保温する。(この日は夜9時~朝5時まで) 3.豚肉の煮

    朝起きたら豚の角煮が出来ていた!お弁当 - [料理のABC]All About
  • http://nb.nikkeibp.co.jp/free/x/20060328/20060328005467.shtml

  • ネットにはびこる野次馬の口調 | こどものもうそうblog

    Selected Entries ネットにはびこる野次馬の口調 (05/06) Categories WORKS (594) 講座 (236) game (153) BOOK (373) computer (23) iPhone&iPad (2) MOVIE (48) music (38) News Dig (23) PLAY (136) publication (52) web (20) web game (26) すごいよ! (45) カード (15) ゲームをつくろう (3) ゲーム実習 (14) コックリさん (11) 気になるの (109) 写真 (24) 日々 (128) 萌え発想 (32) Archives August 2017 (1) April 2017 (1) December 2016 (1) November 2016 (1) October 2016 (3) S

  • 「ガソリンスタンドへSkypeOut」実践編 - Skype 日本語ブログ

    はゴールデンウィークのまっただ中ですね。 僕も久しぶりにのんびり過ごしています。 今日はお休みなので、車で出かけることにしましたが、その前に洗車をしてから、ということになりました。 実は僕の車は先日納車されたばかりで、今回が初めての洗車です。 そして納車の際、ディーラーさんから「洗車機で洗車する場合は柔らかいブラシのものでお願いします!」と言われていたので、事前にガソリンスタンドに確認しようと思いました。 さてみなさんならどうします? 僕はSkype、Skype Webツールバー、それから Google マップ を組み合わせて使ってみました。 とても便利でしたので、ご紹介しますね。 まずGoogle マップで、探したいエリアの名前を入れます。 今回は例として「天王洲アイル」とします。 天王洲アイル周辺の地図が表示されたら、今度は「ガソリンスタンド」と入力して、そのエ

  • OpenPNE公式SNS

    こちらは、OpenPNE公式SNS です。 ご利用をご希望の方は下記の「新規登録」より登録してください。 OpenPNE の公式サイトはこちらです。

  • Web3.0の先を読む - 北の大地から送る物欲日記

    「web2.0とブログの可能性 平日しか更新しないブログはweb2.0、土・日曜日も更新するのはweb3.0」を読んで。 サラリーマンにとり土・日曜日は会社が休みだ。だからブログも休む。しかし、土・日曜日も書き続ける人がいる。さらに読む人もいる。当たり前だが、その当たり前が今は非常識になっている。非常識を打破するとweb3.0の世界が見えてくる。 平日しか更新しないようなブログと比べ、土日も更新するようなブログがWeb3.0の世界を担う、量で圧倒するのがWeb3.0らしい。 毎日更新から、いつでも更新が普通になるWeb4.0 そして、毎日更新するような人々が作り出すWeb3.0の世界が広がる頃には、毎日更新どころではなく、一日中行動を記録するような次の世代の人々が現れる。今のデジカメ、コンピューター、携帯電話などの入力装置が進化し、ネットワークはどこでも使えるようになったよりシームレスにデ

    Web3.0の先を読む - 北の大地から送る物欲日記
  • NEC VALUESTAR 型名: VN770/RG6W / 121ware.com > サポート > 商品情報

    お問い合わせ NEC Directコールセンター 0120-944-500 学生専用ご相談窓口 0120-984-098

  • 山田祥平のRe:config.sys

    NECのVoToLは、個人的にやりたかったことがほぼ全部できるポータブルメディアプレーヤーとして、大きな期待を持って出荷を待ち望んでいた製品だ。ほぼ1カ月の発売延期の末、ようやく出荷が開始された。ボトルがボツルにならなくて当によかった。NECから量産機を借りることができたので、その使い勝手を検証してみた。 ●事実上の標準としてのiPod環境とVoToLの出荷開始 現在、ポータブルメディアプレーヤーとして、iPodの圧倒的な地位を否定することはできない。もはや、事実上の標準、いわゆるデファクトスタンダードとして君臨しているといってもかまわないと思う。 手元では、60GB iPod photoを使っているが、96Kbpsでエンコードした曲数が18,000曲を超えたあたりで、残り容量不足に苦しんでいる。動画の再生には興味があるし、ビデオPodCastも充実してきているが、動画を収録する容量を確

  • Apple、携帯からのメディア予約に関する特許出願

    Apple Computerが、携帯電話を使ってデジタルメディアアイテムを予約する手法について、米特許商標庁に特許を出願している。 米特許商標庁のサイトで5月4日に公開されたAppleの出願書類では、この特許について「第1のデバイスを使ってオンラインメディアストアと交信し、関心のあるデジタルメディアアイテムに印を付けておき、後に第2のデバイスでそのストアと購入して関心のあるアイテムの購入やプレビューを行う技術」と記されている。 また、デジタルメディアアイテムに関連した着信音やグラフィックスも購入できるようにするとしている。 第1のデバイスは、携帯電話などの携帯機器を指す。外出先で携帯からiTunes Music Storeなどのオンライン音楽ストアにアクセスし、気に入った曲をブックマークしておいて、後でPCなどを使ってその楽曲を購入する手法をカバーしていると見られる。

    Apple、携帯からのメディア予約に関する特許出願
    hejihogu
    hejihogu 2006/05/06
    どういう形で製品になって出てくるのかな。
  • ITmedia News:大手結集でデジタル音楽データの標準化団体発足

    大手レコード会社と音楽ダウンロードサービス提供企業が参加して5月4日、デジタル音楽関連データの標準化を目指す業界団体Digital Data Exchange (DDEX)の結成を発表した。 DDEXには創立会員として音楽大手のEMI Music、SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENT、Warner Music Group、Universal Music Groupと、デジタル音楽サービスを運営するApple Computer、Microsoft、RealNetworks、および米国、英国、スペイン音楽著作権団体が加わっている。 合法的なデジタル音楽配信は新規参入が相次ぐ中、製品やサービスの種類が増えて企業間のコミュニケーションがますます複雑になっていると発表文では指摘。こうした環境の中、音楽サプライチェーンにおける正確で高速かつ効率的なデータ交換のため、国際標準の開発

    ITmedia News:大手結集でデジタル音楽データの標準化団体発足
  • REVの日記 @Hatena::Diary - [res] ネタの価値 / 100人を救うために1人を犠牲にすることは正義ではない

    ネタの価値 基的にはネットで調べられない資料から引き出す作家たち、資料より取材の方が価値はあるだろうな。でも、元ネタが知れたくらいで価値が落ちるようなネタはネタとして疑うべき、というのが俺の感想。 うん。基的には同意。 ただ、良ネタは、ネットでゴロゴロ転がってはいない、つまり、鮮度が落ちているか、ネタとして出すには纏まりに欠けるものしか「転がってはいない」と受け取ってみては。それは、ニュースサイト運営でもおんなじだったりして。 とはいえ、Wikipedia未満の知識だと突っ込み多そうなのが難しいところ。 100人を救うために1人を犠牲にすることは正義ではない http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20060505#p2 前回のエントリーは、例えが悪かったかも。 大抵の場合、101人を救おうとするやり方を行って、大抵は全員を救うことは出来ないが、そうや

    REVの日記 @Hatena::Diary - [res] ネタの価値 / 100人を救うために1人を犠牲にすることは正義ではない
  • 自信を持ってApacheを操るために

  • オープンソースのSNSを探しています。 動作環境は特に問いませんが、Linux上で動作すると嬉しいところです。…

    オープンソースのSNSを探しています。 動作環境は特に問いませんが、Linux上で動作すると嬉しいところです。 WaWaWa は、すでにチェック済みです。他になにかご存じの方があれば、情報をお願いします。

  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060505it01.htm

  • 「はてな」の言論統制 - 琥珀色の戯言

    http://d.hatena.ne.jp/kgoutsu/20060504#p4 正直、↑のエントリを読んだときの第一印象は、「そんな被害妄想チックな…」というもので、そのうち「はてなのルーツはユダヤ人だった!」とか、「はてなを支配しているのはフリーメーソンだった!」なんていう話がどこからか湧き出てくるのではないかと心配になってきたのです。 実際に「はてな」でけっこう長い間(というか、βテストからのつきあいです)書いている僕自身には、「既得権益」なんて全然無いし、「言論統制」も感じたことはないのですが。 でも実は、こういう発想って、僕もサイトを始めた5年くらい前の時期には、間違いなく持っていたような記憶があるんですよね。更新しても更新してもほとんど誰も来てくれない閑古鳥サイトを運営していた僕にとっては、当時の「中堅〜大手サイト」というのは、みんな「既得権益を持っている人々」に見えたもので

    「はてな」の言論統制 - 琥珀色の戯言
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • web2.0:ブログのプロ化。シンプルさの追求 5月5日投稿:SEO経営 - CNET Japan

    hejihogu
    hejihogu 2006/05/06
  • web2.0:有益な情報を売買するブログコスト:SEO経営 - CNET Japan

    web2.0:有益な情報を売買するブログコスト 公開日時: 2006/05/03 23:37 著者: nobunagaou 役に立つお金を払ってまでも購入する。それと同じようにブログにも「市場価値」が生まれつつある。「時は金なり」。自分の貴重な時間を割いてまで見るブログは、既に時価と同じ。時給1000円と仮定するなら、5分読んだら100円相当の価値がそのブログにあるのだ。 このブログのタイトル「web2.0とブログの可能性」。 この可能性について、いつも考える。 そして、その「考える」という行為が、自分自身にとって、どれだけ自己啓発できているのか考える。なぜなら、情報を集め、考察し、独自のプロセスを創り出すため、ひとつのブログを書くのに1時間位かかる。 仮に1時間で換算すると時給1000円の場合、1000円価値が対価として必要となる。 もちろん、1記事に1000円の価値など無

  • web2.0とブログの可能性:第3の検索エンジン ウィキペディの占領思想

    web2.0:第3の検索エンジン ウィキペディの占領思想 公開日時: 2006/05/02 00:05 著者: nobunagaou いかにして三大検索エンジを占領するか?これが第3の検索エンジン思想である。検索エンジンに利用されるのではなく利用する。検索エンジン自体には全く魅力はない。検索上位表示こそが第3の検索エンジン思想である。 まずは図をご覧頂きたい。 ビックキーワードからスモールキーワードまで、ウィキペディアのキーワード占有率は凄まじい。どんなキーワードを打ち込んでも、1ページ10位以内に入る。しかも重要な事は、国内No1のYahoo!検索や第2位のGoogle、第3位のmsnなど、全てに共通してランクインしている。 この考えは、検索エンジンの市場価値を根底から変えている。 それは、検索エンジンに利用されるのではなく、利用する という全く逆の発想である。 所詮は検索エ

  • web2.0とブログの可能性:平日しか更新しないブログはweb2.0、土・日曜日も更新するのはweb3.0

    サラリーマンにとり土・日曜日は会社が休みだ。だからブログも休む。しかし、土・日曜日も書き続ける人がいる。さらに読む人もいる。当たり前だが、その当たり前が今は非常識になっている。非常識を打破するとweb3.0の世界が見えてくる。 多くのブログは未だに会社と同じリズムで書いている。つまり、会社に勤めている平日には更新するが、会社が休みの時は更新しない。意外とまだこの傾向のブログは多い。それは、わざわざ休みの日まで、更新するのは面倒だと思っているかもしれない。 しかし、この傾向はweb2.0の世界では生き残れるが、web3.0の世界では生き残れない。インターネットは24時間365日稼動している。このため、休みの日もブログを更新しないとコミュニケーションが断絶する可能性がある。 大げさかもしれない。しかし、web3.0の世界は「毎日更新組」が多数存在し、そのブログ目当てに見る人が多くなる。このため

  • web2.0:ブログを企業のメインページにするweb3.0の流れ。月間更新数100件以上:SEO経営 - CNET Japan

  • web2.0:毎日更新が最大のSEOスパムとなるweb3.0へ:SEO経営 - CNET Japan

    1日に1回以上投稿するブログを持つ事は、それ自体が「大量生産のリンク」を製造するスパム工場を運営する事と同じ事となる。この工場の特徴は、個人がweb2.0の流れに乗り、無意識にコミュニケーションを繰り返すため、全てのリンクが「良質なリンク」へと転化する可能性を秘めている。このため最大のSEO対策となる。この危険性を「善」と見るのか、「悪」と見るかでweb3.0の世界が違ってくる。 スパム行為とは、被リンクを意図的・人口的に造り、検索エンジンのシステムを騙し、検索上位表示を行う行為だ。 Yahoo!検索がロボット化され、検索エンジン全てが「支配的」な状況が続く中、これからのweb2.0の世界では、今まで以上に検索エンジンの持つ支配的な力を感じる事が多くなるであろう。 このような中、ブログが検索エンジンに反旗を掲げている。 ブログ自体の増加も重要だが、ブログが持つ攻撃的・破壊的な行為の力が動き

  • web2.0:顔文字を使えないweb1.0の人達!(;゚Д゚)

    CNET Japanのような真面目な会社が運営しているブログには、ある現象が全くない。顔文字の使用である。多くのブログが顔文字を使用し、コミュニケーションを円滑にさせている。どうして使わないのか?あるいは使えないのか。(ノД`) (((( ;゚Д゚)))ェェェ とか (;゚Д゚)なんと!! こんな顔文字を使用しているCNET Japanブログで見た事がほとんどない。 現在、多くのブログが顔文字を重要コミュニケーションツールとして使用している。使用方法は、簡単な「感情表現」として使用。そして、そこから生まれる「楽しさの演出」を重要視している。読んでいて「ほがらかな」気持ちになれ、親近感が沸いてくる効果がある。(´∇`) これに比べて、全く使用しない人も大勢いる。そしてこのグループの特徴は真面目。書いている内容も、見る人も真面目だ。だから、使用しない。 しかし、当は「顔文字を使用できない」w

  • web2.0:1人で書く時代から2人以上で書くブログ競争時代へ:SEO経営 - CNET Japan

    web2.0:1人で書く時代から2人以上で書くブログ競争時代へ 公開日時: 2006/05/04 17:14 著者: nobunagaou ブログは人1人が書くものだと誰が決めたのか?そんな常識を破るブログが登場する。イラスト、キャッチコピーなどを分担し「見せる」ブログを生む。見せ続けるため専門集団が組織されるのは当然の帰結だ。 最近、ブログに異変が起きている。 面白い。しかも、プロ級の面白さである。 ・うちの3姉妹?マンガで見る今日の出来事? ・マンガ?独断と偏見のうさぎの愛し方 漫画の雑誌やレンタルビデオで映画を見るよりも格段に面白い。 こんな面白いブログを1人で製作しているのかと疑問に思う。 そう!ブログがプロ化し、1人以上の実力を持ち始めている。 ブログは人が趣味程度で書くもの。それが昔の定義だ。 しかし、ブログがメディアとして成長している段階において、この古臭い定義

  • web2.0とブログの可能性 - web3.0の世界とは?女性の産声

    web3.0の世界とは?女性の産声 公開日時: 2006/04/04 22:52 著者: nobunagaou web2.0の定義を確立するためには、将来、起こるweb3.0の世界を想定しなければならない。ブログの爆発的な増加は、web2.0の世界を確立しつつある。その中で、小さな産声を上げている現象がある。私はこの小さな産声こそweb3.0の世界ではないかと思う。その産声とは「女性」である。 インターネットとは「男」の世界である。 著名なブログは大抵は男である。そしてITに携わる人の多くが男である。 しかし、最近のブログの増加を性別で見ると、女性の進出と増加が著しい。半分は女性であると言っても良い。 しかし、この女性の進出に対して、web2.0の世界では、あまり注目がない。なぜなら、新しく生まれた「声」だからだ。声であるため、まだ実感がなく、実態がない。数こそ多いが、バーチャル

    hejihogu
    hejihogu 2006/05/06
  • 押切もえブログに見るweb3.0の可能性

    女性が書くブログの誕生は、凄まじいまでの表現量を出し続ける。1ヶ月間に31個以上のブログを書く。内容は全く無い。中身なしブログだ。しかし、量が質を決定的にカバーしている現実がある。ブログコミュニケーションの新しい進化形態である。 私はAmebaブログを使用しているため、そこから発信されるブログを良く見る。最近、人気モデルの押切さんの「押切もえ オフィシャルブログ『Moemode』」を興味深く分析してる。 前回、web3.0の世界とは?女性の産声 にてweb3.0の世界は女性が中心なるのではないかと仮説した。そこで、興味はないが押切さんのブログを見ている。 押切もえオフィシャルブログを見ると、面白い結果がある。 ・内容が全く無い。(個人的見解) ・更新は毎日更新が基。 ・ブログに1項目につき1写真を貼り付けている。 ・3月は更新数が「50」を数える。 ・ブログ開始2ヶ月目にして、毎日更新の

    hejihogu
    hejihogu 2006/05/06
  • 疲れた頭に5分で「喝!」を入れる

    SEはとにかく激務だと聞きます。「3日間寝てない」なんてこともあるとか。これでは体も悲鳴を上げるというもの。せめて事くらいはキッチリ取りたいものです。 SEはとにかく激務だと聞きます。「丸3日寝てない」とか、「1か月休んでいない」といったこともあり、その間はひたすらPCと「にらめっこ」。これでは、体も悲鳴を上げるというもの。せめて事くらいはキッチリ取りたいものです。 この連載では、忙しいSEの皆さんにうってつけの、「かんたん!おいしい!体にいい!」スペシャルメニューを、シチュエーション別に紹介します。 いますぐベッドに横になりたいけど、仕事がまだ片付いていないんだよなあ――。 そんなときは、包丁なしで作れる「納豆キムチうどん」で、頭に喝を入れましょう。材料はコンビニエンスストアで買えるものばかりだから、スーパーマーケットの開いている時間に帰れないSEさんでも大丈夫。お湯さえ沸かせば、5

    疲れた頭に5分で「喝!」を入れる
    hejihogu
    hejihogu 2006/05/06
    あぁ、これたまに作ってるw
  • JPL.NASA.GOV: Stars and Galaxies Wallpapers

    JPL is good at discovering the undiscovered, and you've done the same. This error means that our server couldn’t find the page you requested. Please check if you typed the correct URL or you can reload the page. JPL is good at discovering the undiscovered, and you've done the same. This error means that our server couldn’t find the page you requested. Please check if you typed the correct URL or y

  • 学習コスト?払っておつりがくればい一じゃん! : 404 Blog Not Found

    2006年05月05日23:00 カテゴリLightweight LanguagesMoney 学習コスト?払っておつりがくればい一じゃん! なんやら人が五月の紫外線にこんがりと焼かれ、子供たちにつんつくと料理されている間にこんな面白い動きがあったとは。 antipop - Perl の学習コストを大幅に軽減するスゴイ方法 にわかに Perl の学習コストについて優れた Perler のみなさんがあれこれ述べておられるので、大変勉強になります。 Unknown::Programming - 新人教育 SQLAlchemy Database Engines 日記。 (TokuLog) - Perl は学習コストが高すぎる naoyaグループ - naoyaの日記 - Perl の学習コスト SQLAlchemy Database Engines 日記。 (TokuLog) - Perlの学習

    学習コスト?払っておつりがくればい一じゃん! : 404 Blog Not Found
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • antipop - Perl の学習コストを大幅に軽減するスゴイ方法

    にわかに Perl の学習コストについて優れた Perler のみなさんがあれこれ述べておられるので、大変勉強になります。 Unknown::Programming - 新人教育 SQLAlchemy Database Engines 日記。 (TokuLog) - Perl は学習コストが高すぎる naoyaグループ - naoyaの日記 - Perl の学習コスト SQLAlchemy Database Engines 日記。 (TokuLog) - Perlの学習コストとライブラリ naoyaグループ - naoyaの日記 - アンテナ張りまくらないとの件 subtechグループ - Bulknews::Subtech - Perl、アンテナの話 Charsbar::Note - Perlの学習コスト 上記にリンクしたエントリをまとめると、オールドファッションな書き方であれば Per

  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060505k0000m040105000c.html

  • たけくまメモ : ソフトがタダになる時代

    フランスの国立視覚研究所INAが、過去にフランスで制作されたテレビ・ラジオ番組10万のネット公開を開始して、世界に衝撃を与えております(全体の80%は無料視聴可能) http://toshio.typepad.com/b3_annex/2006/05/ina10.html ↑b3 annex「フランス国立視聴覚研究所(INA)がネット公開した番組10万の衝撃」 http://www.ina.fr/archivespourtous/index.php ↑INA Archives pour tous のトップページ 詳しくは上のリンクをご覧いただきたいですが、なるほど、これはすごい。フランス語はわからないのでイマイチ使いこなせませんけど、b3 annexさんが貼ったリンク先を見ただけでも、とんでもないサイトであることがわかる。ミシェル・フーコーの動いてるのなんて俺は初めて見ましたよ。 ht