タグ

2006年9月18日のブックマーク (18件)

  • PS3、PSP、PS Vita の PC 向けおよびモバイルデバイス向け PS Store での販売について

    『FINAL FANTASY Ⅶ REBIRTH』ディスク交換方法についてのお知らせ 日頃より、PlayStationをご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。 2024年2月29日発売の『FINAL FANTASY VII REBIRTH』日版パッケージディスク(2枚組)において、ディスク表面に印刷されたレーベルとディスクに収録された内容に誤りが発生しておりました。ご希望のお客様には正しいレーベルに印刷されたディスクとの交換をさせていただきますので、方法についてご案内いたします。 なお、以下に記載の【問題の回避方法】によりお手元のディスクでゲームのプレイは可能です。 【誤表記内容】 レーベル面記載「Play Disc」 ディスク内容「Data Disc」 レーベル面記載「Data Disc」 ディスク内容「Play Disc」 【問題の回避方法】 『FINAL FANTASY

  • :デイリーポータルZ:カップ焼きそばに革命が!? 本当に焼いたカップ焼きそば試食

    「今のカップ焼きそばって、めんにお湯を入れただけで、当に焼いたわけじゃないですか? 当に焼いたカップ焼きそばをべたかったんです」 上の言葉はエースコックの商品開発担当の山田さんの言葉である。僕はこれを聞いたとき、何十回も「なるほど!」と手を打ちたくなった。盲点をつかれた気分だ。 確かに今のカップ焼きそばは、あげた麺をお湯で戻しているだけで、それはそれでおいしいんだけど縁日の日にべる鉄板で焼いたあの香ばしい焼きそばとは、ちょっと違う性格のものだ。 「ホントに焼いた焼そば」は縁日の味を目指して4年間商品開発に費やしたという。ならば、これは取材せねば。 カップ焼きそば誕生から約30年。今、カップ焼きそばに革命が起こる! のか!? (text by 梅田カズヒコ) エースコックさんに相談 当に焼いた焼きそばが発売されると知ったのは2週間ほど前。偶然、プレスリリースを発見したのである。

    hejihogu
    hejihogu 2006/09/18
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • :デイリーポータルZ:濁ったワインを飲んできた

    オーストリアに行って来た。 ウィーンは犯罪も少ないそうで、受けるイメージもお堅いヨーロッパの古い街、といった雰囲気だ。正直、取り上げるような面白いネタなど転がっていないだろう…と思って日を後にした。 「今回はネタ探しなど諦めて、観光と、おいしい物を心ゆくまで楽しむ旅にしよう」と決めてかかっていたのだが、旅の後半、面白いものに出会ってしまった。 今回はそれを紹介させていただきます。 (高瀬 克子) まずは、うまいもの そんなわけで、忙しかったせいもあり実はガイドブックの類をほとんど見ずに現地へ赴いた。同行者にウィーンは3度目という人がいたので、心ゆくまで甘えようという魂胆である。 現地に着いても、同行者が持参してくれていたガイドブックをろくに読まず、連れて行ってもらった古い宮殿や寺院を「うわあ」と口を開けて眺めるばかり。 日を発つ前、ドイツ語の堪能な友人に「おいしい」という意味の「レッカ

    hejihogu
    hejihogu 2006/09/18
  • グーグル・アマゾン化する社会 : 404 Blog Not Found

    2006年09月18日09:00 カテゴリ書評/画評/品評 グーグル・アマゾン化する社会 書は柳の下のどぜうではなく、柳川鍋である。 グーグル・アマゾン化する社会 森健 ただし今までのどぜう料理の中では一番うまい。 もし手元に千円札が一枚しかなくて、現在のWebを取り巻く環境について一冊で俯瞰したかったら、今なら「ウェブ進化論」でもなく、「Google - 既存のビジネスを破壊する」でもなく、書をすすめる。書には今までのGoogleのエッセンスに加え、これらのでは得られない知見が含まれているからだ。 まず、類書では「おまけ」としてしか扱われていないAmazonに関して、きちんと一章を費やして説明していること。実はGoogleにも一章を費やしているし、タイトルにもその名が入っているが、Google一辺倒でないところが大変よろしい。これだけでも書の方が「Web考現学」として他にす

    グーグル・アマゾン化する社会 : 404 Blog Not Found
  • sta la sta - Macユーザなら知っておいて損はない小技集

    via Cool things on Mac – silver mac & Dock Trick – Command-Tab こちらの記事では、普通にMacを使っていると気づかないかもしれないMacの小技を紹介しています。 SafariMacの辞書機能 Mac OS10.4から辞書機能が付いていたみたいです。知りませんでした。 辞書の使い方は、意味を調べたい単語上にカーソルをのせて、「Ctrl+Cmd+D」を押せばOKです。 すると、こんな具合に辞書機能が呼び出されます。 残念なのは、辞書機能は英語対応のみなので、日語を調べても意味が表示されない点。。 さらに英単語の意味もまた英語で表示されるので、今度はその表示された英文の意味を調べないとよく分かりません。 画面の色調を反転 これは結構有名な小技ですよね。アップルストアでやるとお客や若手スタッフの注目を浴びます。 やり方はキーボードで「

    sta la sta - Macユーザなら知っておいて損はない小技集
  • ワインに1秒浸すと1年熟成した味に、話題の「クレ・デュ・ヴァン」とは。

    「水代わりに飲む」というヨーロッパ諸国に比べればまだまだ高いなりが、昔に比べればずいぶんと価格が安くなったワイン。チリや南アフリカから輸入されるワインには手ごろな値段のものが多く、今ではすっかり「日常的に飲むお酒」として誰でも楽しめるようになったなりよね。もちろん、古くから名産地として知られる国のワインや、年代物のワインには違う良さがあるなりが、安くても美味しいワインが日の市場にも増えたことで、ずいぶんと楽しみの幅が広がったのは確かなり。 とはいえ、ワイン好きならやはり年代物の、値が張るワインを少しでも多く飲みたいもの。自宅にワインセラーを置き、年代物の熟成されたワインを楽しみたい。そんなセレブな生活を思い描いている人も多いと思うなり。まあ、その夢を現実のものとするのは大変なことなりが、ちょっぴりだけ、ほんのちょっぴりだけその夢に近づける……かもしれない、あるワイングッズが巷で話題になっ

    ワインに1秒浸すと1年熟成した味に、話題の「クレ・デュ・ヴァン」とは。
    hejihogu
    hejihogu 2006/09/18
  • タッチスクリーンのiPodがクリスマス商戦に登場か?

    Think Secretによると、ソースは明かせないが、タッチスクリーン式のiPodが10月下旬より製造に入る予定であり、クリスマス商戦に間に合う予定だそうです。これは第5世代のiPodのバージョンアップの代わりに登場予定のモノで、3.5インチのワイドスクリーン搭載だそうです。 詳細は以下の通り。 Think Secret Notes - Secret Note #1: Touch-screen iPod in time for Christmas? また、今回発表のiPodはいずれも「画面の明るさが上昇」「バッテリーの持続時間が長くなる」というアップデートをしているため、これらはすべて新しい全面液晶ワイドスクリーンのiPod登場の布石だろう、としています。 ・関連リンク 超有名なiPodタッチスクリーン版の予想Flash(もちろん単なる予想です)

    タッチスクリーンのiPodがクリスマス商戦に登場か?
  • mixiあれこれ - 北の大地から送る物欲日記

    mixiの日記に書いた話、どっちかっていうとブログで書くような内容だったので、こっちにも転載。 mixiの日記は知人限定公開に設定して使ってるので、ホント気楽に日常のたわいもない話を適当に書き綴れます。逆に言うと、そういう日記を不特定多数の人に向けて公開するのは、あまり気が向かないってのが正直なところ。 mixiの標準設定は「全体に公開」になっているので、自分でこの設定を変えないとmixiに参加してる人なら誰でもあなたのプロフィールや個人情報(名、住所、年齢、性別などなど)、日記を読むことができます。 すでに500万人以上の会員がいるmixiは決して安全な場所ではありません。紹介制なんてのが有効なのは、ほんと初期の段階だけで、これだけ人が増えた今ではmixiの使い方を少し振り返ってみるのもいいかもしれません。 当にあなたの日記や個人情報は全体に公開してて良い内容だけなのか?公開する必要

    mixiあれこれ - 北の大地から送る物欲日記
    hejihogu
    hejihogu 2006/09/18
    最近、mixi内で言及されることも多くなってきたなーとリファラ見て感じます。それだけmixiが普及してきたってことかな。
  • 10年後のテレビはどうなっているんだろう? - 北の大地から送る物欲日記

    「発熱地帯: 2006年は「テレビ2.0元年」」を読んで。 一人暮らしをしてて、しかもネットを中心とした生活を送っていると、当たり前のようにPCが中心な生活になっていたりするわけですが、普通の一般家庭だと、情報の中心を担っているのは間違いなくテレビなんですよね。 PC業界が何度と無くテレビに接続可能なセットトップボックスを発売しては、無残にも敗れ去った過去を持っているにもかかわらず、それでも諦めずにまた新しい形のセットトップボックスを展開しようとするのは、やはりテレビが家庭の情報の中心位置にあるというのを知っているからでしょう。 最初はテレビ放送を再生するだけだったテレビも、ビデオの普及で過去の番組やさまざまなコンテンツを再生することが可能になり、ゲーム機の登場でゲームをすることも可能になり、そしてインターネットの登場によってネットからの情報を見ることも可能な時代になってきました。 さまざ

    10年後のテレビはどうなっているんだろう? - 北の大地から送る物欲日記
    hejihogu
    hejihogu 2006/09/18
    テレビ放送はほとんど見なくなったけど、テレビはがんがん使っています。
  • 自分のためにブログを書く - 北の大地から送る物欲日記

    「自分のためだけど、ただそれだけじゃない - こんな世界のはしっこで・・・ - 楽天ブログ(Blog)(from 明日は明日の風が吹く)」を読んで。 「自分のためにブログを書く」ってどういうことなんだろう?って考えてみた。 ブログを書いていれば、後からそのときの自分が何を考え、何を思い、何をしたのかを知ることができる。でも、ブログは日記とは違う。自分しか読めない日記と誰でも読むことができるブログとで、まったく同じ文章を書く人はいないだろう。自分しか読めないのと、誰でも読むことができることの違い、それは他人に自分の考えが、思いが、行動が伝わることだと思う。 自分のことが、どこかの誰かに伝わる。なんとも思われないかもしれないし、おっ?と思われるかもしれない。そんなことはない、と反論があるかもしれないし、私もそう思ってたんですと同意が得られるかもしれない。誹謗中傷を受け、ブログを荒されるかもしれ

    自分のためにブログを書く - 北の大地から送る物欲日記
    hejihogu
    hejihogu 2006/09/18
    ブログをつける意味について考えてみました。
  • ブロガーにありがちなことと戦う日々 - 北の大地から送る物欲日記

    「白い戯言 - ブログ書くときにありがちなこと(from たまごまごごはん)」を読んで。 ・何かネタないかと身の回りを必死に観察してる自分がいる。 ・題を思いついたときに限ってメモとか取れる環境の場にいない。 ・結局忘れる。 ・書こうと思ったら既にもう同じ内容を誰かに書かれてた。 ネタがないかと必死に観察することはないかなぁ。日々の出来事や、ネットで見たニュース、ブログに何か思って書くのがほとんどで、書くためにネタを探すことはしないかも。 たぶん「好奇心>>ブログの更新度」なので、ネタの供給がブログの記事を上回っててそう感じているんだと思います。いや、むしろブログを更新して好奇心を消費することができてない。書きたいことがいっぱいあるのに、それを書ききれない!ってストレスは感じています。 ブログのネタを思いついたときに、メモを取るのは結構あります、いやありました。最近はちょっとメモ帳持ち歩い

    ブロガーにありがちなことと戦う日々 - 北の大地から送る物欲日記
    hejihogu
    hejihogu 2006/09/18
    ブロガーの苦悩。
  • インターネットを知的に捉えてみる - 北の大地から送る物欲日記

    「インターネットは知的に死んでいるか|HogeHoge World(from 明日は明日の風が吹く)」を読んで。 インターネットは知的に死んでないと思いますよ。 私の見解は、「情報交換器官である脳は、たとえ無意味でも 情報交換を求めるものであり、脳化社会においてはその欲求は肥大する傾向にある。 その欲求不満を解消するため」です。 言い換えれば、「単なる自然現象で、それ以上の意味はない」という見解です。 個人のモチベーションとしては、情報交換を求める自然現象から発するものなんでしょうが、それらが集まった結果生じるインターネット自体は、一人一人の思考や知識が集まって、まるでそれ自体が大きなひとつの脳であるかのようなそんな知的集合体である、と私は思っています。 インターネット上に存在しているさまざまなシステムやサービス、それらが知的であるかどうかは捉え方次第かな? ダウンロードが多く、アップロー

    インターネットを知的に捉えてみる - 北の大地から送る物欲日記
    hejihogu
    hejihogu 2006/09/18
    インターネットは知的活動だと思うし、そうしていきたい。
  • 味の素ワールドグルメレポート : 世界の料理レシピ

    Once the reserve price is met, Sedo automatically bids on your behalf up to your maximum bid. Any offer you submit is binding for seven (7) days. Your best offer The current price of citywave.com is . You can place an offer below the seller's listing price, however the seller will only respond if they are interested in negotiating based on this offer.

  • ブログの内容は早いモン勝ち? - たまごまごごはん

    ブログ書くときにありがちなこと(白い戯言) あーーーもう、あるあるあるw 特に4つめ。わりと多くていつもしょっぱい気分になります自分も。 それだけ、似たような考え方として誰かが捕らえているというのは自信にもなります。が、書きたい欲求強い人間としては、切ないですよねこれ。 もっとも自分が見る側なら、別に「パクりじゃね?」とか思ってみたりしないし、ほとんどの人もそうだと思います。読めば違いってわかりますしね。 しかし、書いてる側としてはとても気にかかっちゃって、結局アップロードやめちゃったりする自分は弱気さん。 冷静に考えてみたら、同じようなことを先に書かれたの見つけちゃった場合は「関連」みたいにしてはっつけておけばいいと思いはするんですよね。 「ネタは早いモン勝ち」理論は書いている人の自意識の範疇なんじゃないかなあ、とも。 ただ、あまりにもカブっちゃったら、もう少し練って、色々付け加えて期間

    ブログの内容は早いモン勝ち? - たまごまごごはん
  • ブログ書くときにありがちなこと - 白い戯言

    何かネタないかと身の回りを必死に観察してる自分がいる。 話題を思いついたときに限ってメモとか取れる環境の場にいない。 結局忘れる。 書こうと思ったら既にもう同じ内容を誰かに書かれてた。 あくまで個人的に。ていうかこれ最近発生しすぎてイヤ(つД`) 風呂場とかでよく思いつくのはいいけど、風呂から上がったら着替えてるうちに忘れるとか年かな?(マテ

    ブログ書くときにありがちなこと - 白い戯言
  • エラー|Ameba by CyberAgent [アメーバ]

  • リアルな知人にブログを知られるということ - 余暇の記録

    リアルな人にネットでの存在を知られるとき ブログを始めてまだ1年も経っていないが、最近になってリアルに人間関係のある人から「あなたのブログを読んでいる」と声をかけられることが立て続けにあった。 これまでリアルな知り合いにブログを書いていると口にしたことはないのだが、最近は特定のキーワードで検索すると自分の記事が引っかかることが増えてきたためだろうか。僕と直接関係のある人が記事を読めば「このhatayasanというのは、もしかしてあの人のことだな」と気づくのは、ある意味では自然の成り行きだとも思えた。 初めて知人から「読んでいる」ことを告げられたときは「ああ、これがリアル知人にばれたということなのね」といささか驚いたものだが、不思議と嫌な気分はしなかった。 なぜリアルな人にブログの存在を知らせないのか 公開されたウェブ上に文章を公開すれば、ものの数分もしないうちに検索してアクセスできる状態に

    リアルな知人にブログを知られるということ - 余暇の記録