タグ

2008年2月1日のブックマーク (11件)

  • ブルドーザーのごとく - 深く考えないで捨てるように書く、また

    歩いているとき、進路に障害物があれば、まあ通常は、進路を変えて避ける。 狭い道などで進路を変えられない場合は、障害物を動かして退けるか、自分が身を小さくしてすり抜けるか、なんにしろそういうふうにする。 ぼーっと歩いてると、障害物に気がつかなくて、ドカンとぶつかることもある。そういうのは自分も痛い思いをして嫌だから、まあ大抵は周囲を軽く注意しながら歩く。ジロジロ見なくても、ちょっと視界に入れば、ぶつからなくてすむ。 障害物があるのがわかっていて、でも進路をてこでも変えなくて、そして見事にドーンとぶつかって、「このヤロー邪魔くせぇ」と障害物にパンチキックをくらわせたり、「自分はここを歩くんだから何があっても知らん」とばかりに、障害物をブルドーザーのごとく押し退けて、寄ると触るとなぎ倒しながら歩く、という人は、意外と少ない。いないことはないが。 で、そういう人は、なんとなく「近寄っちゃいけない人

    ブルドーザーのごとく - 深く考えないで捨てるように書く、また
    hejihogu
    hejihogu 2008/02/01
    人を見つけると突っ込んでくるブルドーザーもいる
  • Twitter が落ちているかどうかを確認する「だけ」のサイト "Is Twitter Down?"

    これは一部の人には必需品となるサイトではないでしょうか。昨日 Twitter が遅くなった際、「生きてるのか死んでるのかはっきりしてくれ!」という悲鳴にも似た(?)書き込みを目にしました。そんなときは、迷わずこちらにアクセス: ■ Is Twitter Down? その名もズバリ、「Twitter 落ちてる?」というサイト。落ちていなければ"No"、落ちていたら"Yes"と表示されます。それだけです。多分ネタではない、と思いますが……なにしろ Twitter が落ちてくれないと挙動が確認できないので、何とも言えません(残念ながら米大統領予備選の山場が近いので、チャンスは遠からずやってきそうですが)。 ちなみに"Yes"の画像をアップしている記事がありました: ■ things that amuse me この記事によれば、"Yes"の部分をクリックすると"Scalable Internet

    Twitter が落ちているかどうかを確認する「だけ」のサイト "Is Twitter Down?"
  • 倍プッシュだ…むしれるだけ、むしる - :fellows:

    お代は見てのお帰りだよ - ゲームの為なら女房も泣かすよみました。 なんか私がすごいアニメ好きの人みたいに見えてしまってアレですけどもw 実際ニコ動見る時ってアニメ編とボーカロイドと[踊ってみた][歌ってみた]とらきすたと東方とキワミスルーしてたら見る物なさ過ぎてちょっと困ってるんですけどまぁそれはいいとして。 fel::今年買ったゲーム2008 - 断片部以下2年ちょい分で「コンテンツ買う人」ですよーということは主張しておきたい。なんか誤解されてるような気はするので。コメ欄のふいんきとか。 あとは今年劇場で見た映画をリストアップしておく - :fellows:らへんは大体全部自腹で見てるかな。まあくどいのでこの辺で。 いい年した大人が好きなもんに金落としたれや、という話自体は同意なんです。 せっかくなので2008-01-30の話。 からは正直だいぶズレる。今日ちょっとお茶しながらダベっ

    倍プッシュだ…むしれるだけ、むしる - :fellows:
  • プライバシー不感症 - rna fragments

    そんなに大切な個人情報をたくさん扱ってるサイトなんてどれだけあるかな。 みんなそういうサービスつくってるの? なんかすごいね。 ぼくの使っている範囲だと、当にまずいのは銀行と証券とカード会社のような、お金のからむサービスくらいだよ。 セキュリティ過敏症 (ぼくはまちちゃん!(Hatena)) こういうことを言うはまちちゃんは僕に言わせればプライバシー不感症。 何が「大切な個人情報」かなんて君が決めることじゃない。人が決めることだ。なぜなら君はその人の事情なんて知らないからだ。 人それぞれに事情があって、一見どうでもいいようなことでも人は知られたくないという情報はあるんだ。単に知られたくないって気持ちだけの問題じゃなくて実害があることだってある。そんなの想像できない? だからこそ人の判断にまかせなきゃいけないんだ。他人にはわからないことなんだから。 自由主義神経症 だからセキュリティ

    プライバシー不感症 - rna fragments
  • 頭のいい人が儲からない理由 - 坂本 桂一

    頭のいい人が儲からない理由 - 坂本 桂一
  • naoyaのはてなダイアリー - 文章を書くときに段落のまとまりの見た目を意識するかどうか

    いつだったか id:jkondo あたりと話をしていて、blog などのテキストコンテンツで、アウトプットされる文章の見た目を意識するかどうか、という話をしました。突然思い出した。 一時期流行ったテキストサイトの、フォントの大きさや改行を使った演出みたいなのとはちょっと違う話。この日記のように、テキストにエフェクトをかけたりとかはしておらず、普通に書いてますというもので、アウトプットの見た目を意識するかどうかということ。ちょっとニュアンスが伝えづらいのですが。 で、意識しているかについて YES/NO でいくと僕は YES。ひとつの段落にまとめたときにいい見た目の塩梅になる文字数とか、空行が適度に入るように段落わけするとか、そういうのを意識しています。わざわざ綺麗にまとまるように文章を付け足したり削ったり、構成を変えたりということをすることもあります。なんとなくこう、あるんですよ、このぐら

    naoyaのはてなダイアリー - 文章を書くときに段落のまとまりの見た目を意識するかどうか
    hejihogu
    hejihogu 2008/02/01
    ウェブの場合、短めに段落分けされている方が読みやすい。全く段落分けのない文章は見た瞬間に読む気を無くしそうになる。
  • naoyaのはてなダイアリー - ルールが一人歩きする (トラックバック欄)

    おそらく多くの人が、一人歩きしたルールのおかげで歯がゆい思いをした、という経験があることかと思います。 以前に id:jkondo が CNET で、ある図書館のエアコンの温度設定を具体例にした組織論を書いてました。この図書館には僕も一緒にいたのですが、まさにルールが一人歩きした具体例だなと思います。 図書館の話というのは、 今年の夏、猛暑の日、館内が蒸し暑い 館内のエアコンがあまりきいていないようだ 周囲の人はみな、汗だくになりながらを読んでいる そもそも暑いのは、クールビズで28度設定に、というルールからっぽい 冷房をもう少しきかせてくれとお願いしても、いろいろ理由を聞かされて叶わない といった出来事です。 家でエアコンを28度に設定した場合だと、まあいつもよりは冷えてないけど、を読むだけで汗を吹いたりはしないわけで、明らかにこの図書館のエアコンはききが悪かった様子でした。ですが、

    naoyaのはてなダイアリー - ルールが一人歩きする (トラックバック欄)
    hejihogu
    hejihogu 2008/02/01
  • twitter reader

  • 『農薬入り餃子事件とツイッター - こころの風景』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『農薬入り餃子事件とツイッター - こころの風景』へのコメント
  • Macに足りない3つのポイント

    ソフトウェアの問題は事実上解消されたが…… 前回はプラットフォームとしてのMac、あるいはMac OS X Leopardとして筆者が優れていると考える部分について触れた。しかし、残念ながらMacも優れたところばかりではない。今回は筆者がMacに足りないと思っている部分(見方を変えれば過多な部分)について取り上げたいと思う。 LeopardでのBoot Campの正式リリースにより、Windows用ソフトウェアが快適に利用できるようになった(インテル製CPU搭載モデルに限定されるが) Macに不足しているものとして、多くの人がまず考えるであろうことは、ソフトウェアのバリエーションだろう。大型の家電量販店に行ってみれば、Windowsアプリケーションの豊富さに圧倒される一方で、Macアプリケーションの種類が限られることに誰しもが気づく。これは間違いない事実だ。 しかし、同時にこのことはもはや

    Macに足りない3つのポイント
    hejihogu
    hejihogu 2008/02/01
  • フリーライドを撲滅するのは、モラルよりも利害 - 敷居の部屋

    お金を「払えない」層の未来も考えたい 昨日の記事の続きです。一人一人にレスする形式だと膨大な量の引用が必要になるので、色々と思ったことなどをまとめて。 フリーライド容認しようぜって流れになるとそれは明らかにまずいのはわかるんですよ。ただ、下の世代に対する投資はやっぱ必要だと思うんだよな。で、その投資の対象から動画共有サイトを外す必要があるとは僕は思わない。 TV、図書館、レンタルビデオ、漫画喫茶、新古書店と色々安価でコンテンツが手に入る手段はあるわけですが、動画共有サイト等の動画のネット配信ってのはそこの末尾に新しく加わったもの。レンタルで済ますとは何事だ! 新古書店は制作者に金行かないからどうよ? などなど線引きは人それぞれだと思うんですが、そこから受け取ってきたからこそ今の自分があるわけで、少なくとも僕は漫画喫茶や新古書店で大量に漫画を消費してるって人を責めることはできません。最近は

    フリーライドを撲滅するのは、モラルよりも利害 - 敷居の部屋