タグ

2008年4月18日のブックマーク (12件)

  • 日本政府奨学金(国費)留学生と博士課程の日本人 - 天漢日乗

    最近、博士課程の競争率が1倍を切った。 4/13付産経より。 博士離れ深刻 競争倍率0.9倍割り込む 2008.4.13 01:14 世界に伍(ご)していくための高度研究・教育を担う人材を育成する「大学院博士課程」の平均競争倍率が平成19年度、0.9倍を割り込み、過去15年間で最低を記録、関西の有名国立大の中には、定員を充足するために4月に入って追加募集を実施した大学もあるなど、“博士離れ”がより深刻になっていることが12日、分かった。博士課程修了者の就職率が6割を切るなど、博士号を取得しても国内での就職が難しいことが進学を敬遠する大きな理由になっているとみられる。 文部科学省によると、全国の博士課程の入学定員に対する志願者の平均競争倍率は、3年度に開始した「大学院重点化」計画以降、上昇を続け、8年度には1.08倍を記録。15年度まで1倍を超えていたが、その後、漸減を続け、18年度には0.

    日本政府奨学金(国費)留学生と博士課程の日本人 - 天漢日乗
  • マスメディアの衰退を促進する判決?: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    マスメディアよりもネットが自由に書ける 法的裏付けともいえる法律判断が出た。 この判決が確定すれば、 基的なメディア状況が変わるかもしれない。 ●表現の自由とプライバシーの侵害のどちらが気になる? 数年前に、田中真紀子元外相の娘のゴシップが「週刊文春」に出て、同誌の発売差し止め請求が行なわれるという事件があった。 表現の自由とプライバシーのどちらを重視するか新聞などでも意見が分かれたが、そのとき300人ぐらいの学生に、どう考えるか聞いてみた。 すると、圧倒的にプライバシー重視派が多かった。 ある男子学生が、「だって、自分のプライバシー、暴かれたらイヤだもんな」とぼそっと口にしていたが、この言葉がその理由を端的に示している。 日ではたいていの人は「表現の自由が脅かされる」という危機感が体験上あまりない。 しかし、報道被害やプライバシーの侵害については、実際の被害のあるなしにかかわらず、さ

  • ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 > 経産省がバーチャルアイドルのロードマップを発表してたw! : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    日経済産業省から、08年版「技術戦略マップ」が発表されている。発表のページはここ。 技術戦略マップは、主要産業の技術と市場動向をまとめたもので、これを見れば国内の主要技術分野については、今後数年間の技術目標や関連施策等がわかる。平成17年に「技術戦略マップ2005」が策定されてから継続的に更新されてきている。 コンサルティングをやっているとしばしば「将来はどうなっているんでしょうねぇ?」という顧客からの問いに直面する。こんなに技術革新の早い時代になると3年くらい先の事は判ってもそれ以上先を予測する事はとても難しい。 それでも今うつべき施策を立てるのに、5年先10年先の将来がどうなるかという仮説を立てることは必要だ。そんなときにこの技術戦略マップからヒントや手がかりを貰う事は多い。例えばここには人々の将来の生活像のイメージがあったりする。時々眺めている資料である。 こちらのページからは、2

    ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 > 経産省がバーチャルアイドルのロードマップを発表してたw! : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    hejihogu
    hejihogu 2008/04/18
  • 「2ちゃんねる」にDDoS攻撃、攻撃元は韓国国内4,000以上のIPアドレス

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    hejihogu
    hejihogu 2008/04/18
  • || 360 Games Zone || | NINJA GAIDEN 2 プレビュー - Q&A

    ○ 2008年04月13日 (日) ■ NINJA GAIDEN 2 プレビュー - Q&A 全コンテンツ, 総合: プレビュー/インタビュー記事, NINJA GAIDEN 2 IGNが、NINJA GAIDEN 2に対する読者からの質問に答えるQ&Aを掲載しています。 先日我々は、最初の6チャプターが収録されたNINJA GAIDEN 2のプレビュー・バージョンを受け取る事が出来た。この6つのチャプターはまだ荒削りな出来だったが、NINJA GAIDEN 2の概要は掴む事が出来た。読者の質問を募った所、沢山の質問が届いた。あらゆる答えを提供出来るわけではないが、今年最大の期待作の1つであるNINJA GAIDEN 2の大まかな点は分かってもらえるだろう。 ▼ 難易度は? 初プレー時には、Path of the AcolyteとPath of the Warriorという2つの難

  • 昨今のモバイル雑感。MacBook Air+EMONSTERのある暮らし :Heartlogic

    昨今のモバイル雑感。MacBook Air+EMONSTERのある暮らし MacBook Airを買ってから自分内「モバイル」の意味づけが少し変わってきた。これまで長いあいだ小型PCは「重量1kgを切っているか否か」がもっとも重要な購入のポイントであり、変態なキー配列に慣れるのはちょいとマゾヒスティックな一種の楽しみであったのだけども、MacBook Airの「普通に使える」というのは凄い。今後Windows PCを買う機会があっても「普通に使えるかどうか」というのを第一のポイントとして選ぶことでしょう。 あと、「まあ出先からなんて必要最低限のメールチェックとWebと、あとテキストが書ければ御の字ですよ」だったのが、MacBook Air+イー・モバイル回線のおかげで、普通に何でもできるようになって凄い。といってもYouTubeとかニコニコ動画とか見まくったりするわけでもないんだけども。

  • 零細ブログを続ける5つのポイント - オリーブの牧杖 (セプトル)

    ネットの片隅にいるこの零細ブログもあとすこしで丸5年をむかえます。自分なりに続けられたコツをまとめるとこうなります。 1、テーマをしぼらない 私ははてなダイアリーの中で、過去に二度IDを変えて出直してます。最初のIDでは映画の感想に特化したブログをめざしましたが、すぐにネタ切れ。次のIDではひきこもり問題を中心にしたブログにしようとせっせと更新していたのですが、テーマが重く、やがて関心領域が変わったこともあってやめてしまいました。特定分野によほど専門的な知識や経験がないとテーマをしぼることが、やがて自分で自分の首をしめる結果になります。 2、ぼんやりとアバウトに読者層をイメージする 私はブログを家族友人知人にばらしています。おのずと生存報告的な内容になることがあります。「そんなのミクシィ日記に書けばいいじゃん」とツッコミが入るかもしれませんが、だれもがミクシィやってるわけじゃないし、それは

    零細ブログを続ける5つのポイント - オリーブの牧杖 (セプトル)
  • ウエブログのジレンマ - 煩悩是道場

    Weblog ウエブログは「何か」を得るために行うものである。しかし、ある程度の更新を行わなければ、その「何か」を得ることが難しい。更新そのものが目的ではない筈なのに、いつの間にかに目的化してしまい、時間という名のリソースを割いてしまっているのかもしれない。要は、僕みたいに何かを犠牲にしながら、ブログ更新を頑張っている(ブログ以外のことを犠牲にしつつ、ブログ更新をメインに日々を過ごしている)人たちも結構いるのかなあ?と。ブロガーは兼業できるか?…ブログやってて他のこと出来ますか? - りきおの雑記・ブログ犠牲にする、という言葉に内包されるのは、ウエブログ更新に割くモチベーションやプライオリティの低さであるように思われる。当はブログなんかやってないでSSやったりゲームしたりを読んでいたい。だけれども、そうしたことに時間を割いているとPVやブログランキングがダダ下がりしてしまい、自分が「欲

  • asahi.com(朝日新聞社):「アナログ放送終わります」テレビ画面に常時字幕へ - 文化

    「アナログ放送終わります」テレビ画面に常時字幕へ2008年4月18日3時4分印刷ソーシャルブックマーク 2011年に予定される地上波テレビのアナログ放送停止を控え、今夏からテレビ画面に「アナログ」という共通の文字スーパーが流される。地上デジタル放送(地デジ)への完全移行をPRする。NHKや民放各社は完全移行3年前となる今年7月24日から始める方向で調整している。 現在、地デジ受信機の世帯普及率は約28%にとどまっているため、アナログ停波の認知度を高める狙い。NHKと民放全局、総務省からなる全国協議会がアナログ放送終了のための計画を作っており、文字スーパーはその第1弾となる。地デジ普及に向けた課題を有識者らが話し合う総務省の委員会で近く発表する。 検討案によると、今夏からアナログ放送で「アナログ」という文字を流す=イラスト。一定期間を置き、画面の下部に「アナログ放送は2011年7月24日で終

  • 山田祥平のRe:config.sys

    NECがいよいよLui(ルイ)関連製品を出荷する。PCオンデマンドをコンセプトにしたパーソナル指向の強いソリューションだ。その成立には、いつでもどこでもインターネットにつながるネットワーク環境の充実が不可欠だ。果たして、Luiはどこに着地しようとしているのだろうか。 ●目の前に自分のPCが出前される Luiの仕組みは簡単だ。サーバーとなるPCに装備された専用の拡張ボードに、ディスプレイ出力を入力、ハードウェア的にそれを横取り、圧縮等の処理を加えてネットワークに転送する。リモーターと呼ばれる端末は、送られてきたサーバーの画面情報を、自分の画面に表示する。また、リモーター側のマウスやキーボード操作は、そのままサーバーに送られ、通常のWindows操作ができる。まさに、自分のPCが、自分のいるところに出前されるPCオンデマンドだ。リモーターがサーバーに接続されている間、サーバーのディスプレイ出力

    hejihogu
    hejihogu 2008/04/18
  • 私の「はてなブックマーク」へのスタンス。 - yasuchan’s blog

    一言で言えば”日記”です。ネットサーフィン日記。 その日巡ったページをなるべく記録に残していこうという心積もりで「ブクマ」しています。ただ、巡ったもの全てを記録するのは手間だし現実的でないので、”印象に残ったものだけ””inspireされたものだけ”と自分の中でルールを作っています。 最初は何度も見返すことになるであろう資料価値の高い情報だけを「ブクマ」するようにしていましたが、いつしかasahi.comなどの新聞記事や一片のブログ記事のような一過性のページも「ブクマ」するようになり、「ブクマ」の方針に一貫性がなくなってきました。そこで前者に「#参考資料」というタグをつけて前者と後者を区別するように努め、あくまでも前者メインのブックマークなのだと自分に言い聞かせてきたのですが、気がつけば後者の類のページが圧倒的多数「ブクマ」されるようになり、もはや何がメインなのか分からなくなってきたことを

  • mixi(ミクシィ)

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    mixi(ミクシィ)