タグ

2008年5月17日のブックマーク (10件)

  • ライブ会場からiPodへ音源を直送! この試みは音楽ビジネスを根底から変える? - 日経トレンディネット

    iTunes Storeでは「細野晴臣&ワールド・シャイネス」の名前で配信されている。「細野晴臣」で検索できる(画像クリックで拡大) 細野晴臣率いるユニット「ハリー細野&ザ・ワールド・シャイネス」のライブが、iTunes Store限定で配信されている(iTunes Storeでの名義は「細野晴臣&ワールド・シャイネス」となっている)。今年4月に東京ミッドタウンのビルボードライブ東京で行われた演奏で、昨年秋のアルバム「FLYING SAUCER 1947」のメンバーによる初のライブ音源である。 その臨場感にあふれる仕上がりには驚くばかりだ。私は実際にこのライブを観たが、下手をするとステージの演奏よりも生々しく感じるくらいだ。この会場は、酒や料理を楽しみながら音楽が聴けるという、いわゆる「大人のためのライブハウス」だが、そうした客席一つひとつの反応が手に取るように思い出され、臨場感という点で

    ライブ会場からiPodへ音源を直送! この試みは音楽ビジネスを根底から変える? - 日経トレンディネット
  • はてなスターやニコニコ動画のコメントなどが黙殺するもの - 遥か彼方の彼方から

    戯言僕ははてなスターとか、web拍手とか、そういうサービスが大好きです。作り手から一方通行に何かを伝えるだけじゃなく、受け手も作り手に対して気軽にコンタクトをとれる。ニコニコ動画のコメントとかもそうですし、はてなブックマークなんかもそういう側面がありますよね。書き手が読み手のことを知る、読み手が書き手に面白かったと伝える、そういった事を実現するサービスは、書き手としても読み手としても大好きです。 でも、そういったサービス。つまりはてなスターやニコニコのコメントなどが、かえって読み手の声を殺している場合だってあると思うんですよね。 先日、大学にてクラスメイトからこんな事を言われました。「この前の、研究室にゲームを持っていく理由って記事。あれ、むっちゃよかった。感動した!」彼が言っていたのは、多分「研究室に真っ先に中毒ゲームを持っていった理由」のことです。もちろんあの褒め言葉はお世辞で、実際に

    hejihogu
    hejihogu 2008/05/17
    何かアクションを起こさないと思いが相手に伝わることはない。スターとかニコニコ動画のコメントはそういう敷居を下げてくれる。黙殺っていうとアレだけど、見えないものは知りようが無いってのも確か。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • アリゾナ老人、日本アニメを熱く語る | なつみかん。

    アリゾナ老人、日アニメを熱く語る 2008.05.17 Saturday 今じわじわと人気を集めているのが通称「アリゾナ老人」、グランピィさんです。アメリカのアリゾナ州に在住の彼は自らを“Grumpy Jiisan”(グランピィじいさん=気難しいおじいさん)と名乗り、YouTubeで日のアニメを熱く語っています。既にレビューしたアニメは50件以上。なぜか国立自然公園など大自然の中でアニメの解説をしている事からアニメ仙人などとも呼ばれています。 アメリカ人のおじいさんがアニメを語るミスマッチさが面白いというのもありますが、何よりアニメのレビューが的確なこと、またジョジョのLDを持っているなど年季の入ったアニメ好きな所が人気の理由と思われます。アニメ紹介動画、また販促動画としても良く出来ているので、日人がこれを見て知らない作品をチェックするのも良いかも。 アリゾナ老人のアニメレビュー も

    アリゾナ老人、日本アニメを熱く語る | なつみかん。
    hejihogu
    hejihogu 2008/05/17
    この老人、何者だwww
  • 株式会社カプコン | プレスリリース 2008年度 | カプコンの『バイオハザード5』初回出荷が400万本突破!

    カプコンの『バイオハザード5』初回出荷が400万突破!~ シリーズ最高の出足により業績に大きく貢献 ~

    hejihogu
    hejihogu 2008/05/17
    モンハン、こんだけPSPで盛り上がってるんだから、PSPの次が気になる。
  •  できるブロガーはカテゴリーを分けるのがうまい - ネット小説家の小さな書斎

    カテゴリーを分けることの大切さ ブログや小説を書いているヒトにとって、カテゴリーを決めることは大切なことです。できるブロガーさんはだいたい十個までに決めています。カテゴリーをいっぱい設けても、あまりにも多いとどれを選べばいいのか、わからず、相手を混乱させる危険性があります。 たとえば、ラーメンべた記事を書く場合、カテゴリーにラーメンにすると後々、やっかいなことになります。次の日、うどんをべた記事を書いた場合、新たなカテゴリーとしてうどんを設けることになります。 そして、気づいてみるとカテゴリーが20、30になっていることも雑多ではありません。これでは見てもらうヒトの混乱を招きます。 ここはグルメか日記とひとくくりにまとめた方がいいと思われます。 カテゴリーで一番強調したい場合は >>日記 や ☆ 日記、(メイン)日記 など一瞬に目がつくような記号を多様化するのも手です。 しかし、☆日

     できるブロガーはカテゴリーを分けるのがうまい - ネット小説家の小さな書斎
    hejihogu
    hejihogu 2008/05/17
    ヤバい!できないブロガーの典型例になっている!!w>カテゴリ大量
  • Googleを辞める理由とは

    Googleを辞める社員がいるなど到底信じられない。だが実際に、ここ数カ月間で何人もの退職者が出ているという。同社で何が起こっているのだろうか。 無人島にでも住んでいるのでないかぎり、Googleの職場環境についての噂を一度は耳にしたことがあるはずだ。企業文化に関するありとあらゆる評価基準で、同社は軒並み好成績を上げている。 Googleで働くことに憧れないでいるのは難しい。無料のおいしい社からスイミングスパ、さらには育児サービスに至るまで、Googleが社員に与えている特典は、競合他社から一頭地を抜けている。バラク・オバマ氏のような大物を交えての勉強会や、技術トレーニングセッションもたびたび開催されるうえ、社員は勤務時間の20%を個人的な創造活動に充てることが認められているのだ。 それでも辞める人は辞めるわけだが、ここ数カ月は特に退職者が増えている。例えば、先週はグローバルコミュニケー

    Googleを辞める理由とは
  • ためしてガッテンに学ぶ定番料理17品の美味しい作り方 - Liner Note

  • ネットやってても、キミの世界観は広がらない - Attribute=51

    や、よくネットってさ、「欲しい知識がすぐに手に入る」とか、 「普段なら絶対に出会わない人と交流ができる」とか、 無限の世界が広がっているぜ!みたいなこと言う人がいるじゃないですか。 「知識を覚えるのをやめてGoogleを使いこなそうぜ」、みたいな。 まぁ、無限の世界が広がってるとか、たくさんの情報がすぐに手に入るのは、そうなんですが、 「イコール、世界観が広がる」ではないんだと思ったのです。 むしろ、1つの考えや見方に固執してしまい、世界観が狭くなっていくんじゃないかと。 考えてた流れはこんな感じ。 人は真相に弱い テレビで流れたニュースの真相や、「マスコミが報じなかった当の情報」みたいなものに人は弱かったりします。 そういう裏情報を知ると、「えー、そういうことなんだー」とか、 「やっぱりそうなんだー。これだからマスゴミはー」とか言いながら衝撃を受けるとともに、 妙な満足感があります。

    ネットやってても、キミの世界観は広がらない - Attribute=51
    hejihogu
    hejihogu 2008/05/17
    ネットだろうが何だろうが自分の世界を広げるのは物事を多面的に見ようとする視点。ネットで世界が広がる人もいれば、ネットで自分の信じたい世界に閉じこもる人もいる。
  • ランカ・リー オフィシャルブログ Powered by Ameba

    みなさんに報告です。 このたび… 私が書いてきたこのブログや、 そのほか私のいろ~んなことをつづったを、 出すことになりました! なんだか恥ずかしい気もするけど… …みんなに知ってほしい “ランカ・リー” が いっぱいつまってます!! 「マクロスF ランカ・リー オフィシャルブック ランカ・リー著」 なんだかえらそうで、ごめんなさい (〃∇〃) http://www.ohtabooks.com/publish/2009/11/19193550.html ランカ