タグ

2008年9月21日のブックマーク (17件)

  • プチ“お祭り”状態となった先週のXbox 360――果たして値下げの効果は?

    在庫さえあれば据え置き機トップもあり得た 「Xbox 360 アーケード」は1万9800円の新価格に改定された 最廉価モデル「アーケード」が2万円をきるなど、体価格の大幅値下げに加え、スクウェア・エニックスの大型RPG「インフィニット アンディスカバリー」の発売も重なり、ちょっとした“お祭り”状態となった先週のXbox 360。メディアクリエイトが今週発表した、2008年9月8日~9月14日のソフト&ハードセルスルーランキングによると、先週1週間でのXbox 360の週間販売台数は2万8188台と、据え置き機トップのWii(2万9686台)まで、わずか1500台差まで迫る勢いを見せたとのこと。別の調査結果ではWiiを上回ったとしているところも見られ、その好調ぶりがうかがえる形となった。 いつものように、メディアクリエイトに詳しくお話をうかがったところ、「RPGタイトル+値下げの効果で、注

    プチ“お祭り”状態となった先週のXbox 360――果たして値下げの効果は?
  • 読者と管理人の距離感

    大好きなサイトの管理人さんをTwitterで発見したのでフォローした。 その後のフォロー返しだけでも嬉しいのに、 ある日私がぽろっとpostした漫画雑誌の感想に、ついに@返信を貰うことができた。 小躍りするほど嬉しくて堪らなかったのに、 すぐ返信できずにタイミングを逃し、結局スルーしてしまった。 なぜ返信を躊躇ったのかというと、 1.私の下らないpostに対し、それ以上に高レベルな返信だったので 下手なこと書いて落胆されたくなかった 2.ただお礼だけでもとも思ったが、Twitterという土壌に不慣れなので 変に思われるかもしれないと危惧した 3.尊敬する管理人さんと親密になるのが畏れ多いというか、 このまま名無しの読者の立場が心地良い気がした などその他諸々がこんがらがったため。 もしこれが他人の話だったら 「変に考えすぎないで、嬉しいなら素直にお礼言えばいい。思考とびすぎだろ!」と、 ア

    読者と管理人の距離感
    hejihogu
    hejihogu 2008/09/21
    「変に考えすぎないで、嬉しいなら素直にお礼言えばいい。」思考はよくあるよくある。
  • 博士こそ中小企業の即戦力なのかもしれない | 5号館を出て

    札幌駅北口前に「中小機構」という看板を出したビルがあるのは気が付いていましたが、それが北大に関係があるとは知りませんでした。一方、北大の北キャンパスに「北大ビジネス・スプリング」というインキュベーション施設が建設されているのもの知っており、そろそろできる頃だと思っていました。それも、あまり私とは関係のない施設だと思ってあまり気にもせずにいました。 ところが、先日「独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)北海道支部地域振興課インキュベーション開設事務室」の方から研究室を訪問したいというメールをいただき、「おそらくまったくお役に立てることはありませんが、どうしてもというのであれば、どうぞお越し下さい」と返事をしたところ、昨日当にいらっしゃいました。 そこで、この「北大ビジネス・スプリング」が北大のものではなく、中小機構が建設したものであることがわかりました。話を聞いてみると、この施設はベ

    博士こそ中小企業の即戦力なのかもしれない | 5号館を出て
  • 富士ゼロックス株式会社

    既存システムや業務プロセスを1つのプラットフォームで繋いで、ワンストップでDXやデジタル化を支援するクラウドサービスを紹介します。

  • 多数派には名前がない(多数派の「オフサイド トラップ」)。 - hituziのブログじゃがー

    少数派には名前がある(ベジタリアンをめぐって)。の続編と いいますか。逆の視点から おなじことを かきます。 多数派って、なあに。えーっと、社会のなかで 多数をしめる ひとたち? この社会に いっぱい いるひとたちのこと? 「ちょっと ずれたひとたち」以外ってこと? 自分が「ふつう」だと おもってしまえる ひとたちのこと? わたしが おもうに、多数派と少数派は、名前の あるなしで区別できる。少数派には名前がある。多数派には名前がない。これを ずばりと指摘したのが、アイデンティティの政治性を くわしく論じている 石川准(いしかわ・じゅん)さんだ。 障害者は、障害者というアイデンティティとか立場を引き受けるにせよ拒絶するにせよ、つねに「障害者」として振る舞わなければなりません。障害者というアイデンティティや立場から自由になろうとしても、それもまた障害者としての一つの「政治的な意味を帯びた」選択

    多数派には名前がない(多数派の「オフサイド トラップ」)。 - hituziのブログじゃがー
    hejihogu
    hejihogu 2008/09/21
  • おまけ・布団の中でiPhoneを快適に見る方法 - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)

    iPhoneを布団の中で使うとき、このときばかりはiPhoneの角度センサーによる自動傾き補正が邪魔だなー、とか思う。横に持っても縦に持っても、こんな風に地面に方向があってしまって、Webページが読めない!という方はいないだろうか。 そんなときは! 上下逆さまに持てば大丈夫!!Safariは天地逆転の時は画面補正が効かない事を利用したTipsです。ちなみに今気がつきましたが、直立状態から素早くiPhoneを倒立させることによって下向きの画面で保持できます。これで逆立ちしながら快適にiPhoneが操作できるぞ!

    おまけ・布団の中でiPhoneを快適に見る方法 - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)
    hejihogu
    hejihogu 2008/09/21
    最初よく分からなかったけど、縦向きで持って寝っころがって画面が横になった時点でiPhoneを天地逆向きになるように回転させて持てばいいってことか。横向き限定だけど確かに便利。
  • 2008-09-20 - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)

    アジェンダ iPhoneは片手で使える。 フリック入力は素晴らしい。 iPhone不振は「想定内」とKDDI小野寺社長 「スマートフォンよりケータイの方が使いやすい」 - ITmedia NEWS http://kokogiko.net/m/archives/002170.html これに関して。au小野寺氏も、ここギコさんも、どうやらiPhoneで、(フリック入力はおろか)テンキー日語が出来ることを知らないままiPhoneをDISっているようで非常に愉快。 デバイスの大きさ的にも、マルチタッチディスプレイの操作感的にも、iPhoneは片手で操作することが前提とされているとは思いにくい(片手でも操作できなくはないだろうが、一番の売りであるマルチタッチディスプレイに最適化されて大半のUIが構成されている以上、片手では相当操作しにくそうだ)。 http://kokogiko.net/m

    hejihogu
    hejihogu 2008/09/21
    フリック入力はよくできてる/日本語は結構簡単に慣れるけど、英語はqwertyのがいい/で、結局qwertyとフリック両方をオンにする設定に戻してみた。
  • アップルのジョブズ氏:「P.A. Semiの買収はiPhoneのチップ設計のため」 - builder by ZDNet Japan

    オラクルスペシャリストが語る! 多くの企業で利用されるオラクルDBの課題 アセスメントの重要性とコスト最適化 ものづくり現場の情報セキュリティ インダストリー4.0は製造業の変革期 工場のデジタル化によるリスクへの対応 コンテナをエンプラITに! コンテナ活用の基礎 番実装が増える背景とメリット EDRトップランナー対談:後編 セキュリティ戦略を転換せざる得ない背景と EDRのような手法が必要な理由に迫る クラウドネイティブの実現 モダンインフラの構築・運用の課題解決へ コンテナの可能性を広げるVMware Tanzu 高まるゼロトラストの気運 妥協のない安全のために適材適所で組合せ トップ4社によるゼロトラストセキュリティ さあ、その想いをカタチにしよう。 Google Cloud が企業の未来に向けた生産性 向上とコラボレーション実現のヒントを解説 RPAによる自動化を年30万で実現

  • 着信音をきっかけにCD購入、10代後半の4分の1が「経験あり」

    ネットエイジアは9月18日、「ケータイの着信音」に関する調査結果を発表した。調査は8月26日と27日の両日、全国の15歳から39歳のケータイユーザーを対象に行ったもので、有効回答数は441人。 同調査によれば、着信音を相手によって使い分ける人は男性では56.2%、女性では61.7%。年齢別に見ると、「使い分けている」割合が高いのは「25~29歳」で、65.7%となった。しかし「15~19歳」では、「使い分けている」と回答したのは50.0%に留まった。性年代別で使い分けている割合が最も高いのは、20代後半女性で70.3%となった。 普段設定している着信音を複数回答形式で聞いたところ、「サイトからダウンロードした着メロ」が63.3%、「サイトからダウンロードした着うた」が45.4%、「ケータイに最初から入っている着メロ」が23.6%と並んだ。そのうちメインで設定している着信音は、「サイトからダ

    着信音をきっかけにCD購入、10代後半の4分の1が「経験あり」
  • ISO 8601 - Wikipedia

    ISO 8601は、日付と時刻の表記に関するISOの国際規格である。この規格の主眼は、日付と時刻の記述順序が国や文化によってまちまちである[注 1][1]ものを、大→小の順序(ビッグエンディアン big-endian)を貫徹して、日付・時刻の記述順序をただ一種類に標準化していることにある[2]。 年月日の区切り記号は「-」(ハイフン)のみを用い、「/」などを禁じている。また時刻表現を24時制だけに限定している。 2022年9月4日を、2022-09-04(拡張形式)もしくは20220904(基形式)と表記する[注 2]。 2022年9月4日の時刻として 16時07分48.53秒 を併せて表記する場合は、2022-09-04T16:07:48.53(拡張形式)または20220904T160748.53(基形式)と表記する。すなわち記号 T で区切った後に時刻を続ける。 上記以外に、日の番

    hejihogu
    hejihogu 2008/09/21
  • 「PhotoShare」を使ってみませんか? | ライフハッカー・ジャパン

    皆さん、お気に入りのiPhoneを、どんな風に活用していますか? iPod機能とウェブだけならば、iPhoneで撮影した写真をユーザーと共有できる「PhotoShare」を使ってみてはいかがでしょうか? デジカメやケータイの写真を共有しましょう! というSNSは、よく見かけますが、公開までの手順が面倒で、正直なところ長続きしません。その点、「PhotoShare」は、写真の撮影から公開まで専用アプリを使うので、面倒な手順なしにめちゃくちゃ簡単に行えます。 他のユーザーが公開した写真にコメントを付けたり、公開範囲を友人や家族に限定して、限られた範囲で写真を共有することもできます。 撮影した写真に、気の利いたコメント付けて公開するだけなので、ブログより手軽にはじめることができます。生活の何気ない一コマや皆に教えたいネタ等を世界中のiPhoneユーザーと共有すれば、また、新しい楽しみが広がるので

    「PhotoShare」を使ってみませんか? | ライフハッカー・ジャパン
  • 「PhotoShare」してたら日が暮れた。 | Eat a bird,bitch!

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    「PhotoShare」してたら日が暮れた。 | Eat a bird,bitch!
  • 自分は粘り強さ、継続性が足りないなと感じる人のための3つの処方箋:DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 粘り強さというか、継続性というか、とにかく自分がやると決めた事柄を最後までやり遂げられない人が多いような気がしています。 もっともらしくやりたいことや意欲を口に出すのはいいんですけど、結局、それが具体的な活動に落ちていかないし、たとえやり始めたことがあっても続けられません。なんでそうなってしまうのか、僕にははっきりとその理由はつかめていませんけど、とにかく具体的な活動を継続して積み重ねることでしか結局のところ何も身に付かないし結果も出ないんだということが理解できていないのでしょう。それにゆえに継続性の価値、粘り強い忍耐力をもって事にあたるということに価値を見いだせないのかもしれませんね。 途中でやめるということがカッコ悪いことだという認識がないんだと思います。 僕は自分でや

    hejihogu
    hejihogu 2008/09/21
  • 珈琲所コメダ珈琲店

    コメダ珈琲店は名古屋発祥のフルサービス型喫茶店です。街のリビングルームとして「くつろぐ、いちばんいいところ」をお客さまにご提供しています。フランチャイズFC加盟店

    珈琲所コメダ珈琲店
    hejihogu
    hejihogu 2008/09/21
  • みんなも自分のTwitter発言まとめを書けばいいのに - 聴く耳を持たない(片方しか)

    おまけが長いので、結論を先に書いておきます。 Twitterの発言まとめを読むのが好きなので、みんな書けばいいのに。 私自身の発言をまとめたものはそんなに面白いものにはならないのですが、他の人がまとめたものをエントリーして読むのが好きです。もちろん、ふぁぼったーを利用すればその人の人気のある発言を簡単にチェックすることもできるわけですが、Twitterの場合 前後の流れや発言の経緯が分かり難いので、自分で自分の発言を編集してまとめられたもの、というのは他のものと違って面白いと思うわけです。 ほかの人のTwitter発言まとめ twitter発言2007 - 小鹿 twitter発言2007(リミックス) - 前戯の途中ですがニュースをお送りします。 twitter 発言2007 - 欲しがりません。 twitter発言2007 - おすましエプロン ついったー発言まとめ2007 - おとな

    みんなも自分のTwitter発言まとめを書けばいいのに - 聴く耳を持たない(片方しか)
    hejihogu
    hejihogu 2008/09/21
    Twitterまとめは面白いけど、まとめるのが大変/たまにどっと発言してるときの流れをまとめてエントリにしたりはする
  • はてブコメ一覧表示を一旦拒否して、また戻した

    ちょっと前のことですが、はてブコメントの一覧表示の拒否機能が追加されたので、しばらくそれを有効にしていました。 ■何故そんなことをしたのか? 僕にとって、はてなブックマークのコメント一覧は特別なものになっていたようです。 ■詳しく言うと。 ブログを書いたら、はてブ数を気にする、というサイクルが身についてしまっていたようです。 はてブされる/されないことを見るのが、ブログエントリーを書く作業の一つのサイクルになっていて、一回エントリーを書いたら24時間は気にし続けるとか、そんな状態になっていました。 ■そこから逃げようとしたわけ。 まず、気になって仕事にならない。 朝一で書いたblogを、会社に着いたときや、その他、excel開き待ち、eclipse起動待ちなんかについついアクセスしちゃうんですね。 次に、はてブのホットエントリーのユーザー層が変わってきたのか、今まで以上に、これを気にしてい

    hejihogu
    hejihogu 2008/09/21
    自分のブログのはてブチェックはほぼ新着ブックマーク。大量ブクマのついた記事は記事ごとのブクマエントリも見るけど。
  • はてなブックマークはじめました - See you later , alligator . 月島日記

    はてな」で日記を書き始めてかれこれ三年半、RSSとかアンテナとか、アクセス解析とか、人力検索とかフォトライフ、と一通りは使っているわけですが、ずっと使い方がよく分かってなかったのが「はてなブックマーク」でした。 「はてなブックマーク」とは「ブックマークを共有するサービス」だとずっと思っていたのですが、正直この「ブックマークを共有する」って意味がわからなかった。ふだんFirefoxとか、Chromeとか使っているのだけど、ブラウザの「ブックマーク」というのは、「三井住友銀行」とか「カブドットコム証券」とか、「Twitter」とか「ニコニコ動画」とか、「Myはてな」とか「MyYahoo」みたいな、度々見ることが確実なサイトに付けるものだと思っていたのです。 逆に、一回読むだけとか、数回読んでオシマイのような文書、たとえばゲームの攻略サイトとか、ちょっと長めのコラムには、ブラウザの「ブックマー

    はてなブックマークはじめました - See you later , alligator . 月島日記