タグ

2008年10月18日のブックマーク (10件)

  • XNEWS -日本最大のXbox専門情報サイト-

    XNEWSに記載されている会社名・製品名・システム名などは、日およびその他の国における各社の登録商標もしくは商標です。 Copyright © since 2002 XNEWS All rights reserved.

  • 『gooニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『gooニュース』へのコメント
  • Twitterであなたをフォローしなくなった人を通知してくれる『QWITTER』 | 100SHIKI.COM

    悲しげなトップページが印象的なサイトのご紹介。確かにこれは悲しいサービスw。 QWITTERはTwitterであなたをフォローしていた人が、なんらかの理由でフォローしなくなったときに教えてくれるツールだ。 しかもご丁寧に「あなたのこの発言以後、この人はあなたをフォローすることをやめたようです」というメッセージも添えてくれる。 自分の何気ない一言が他の人の気分を害することもあるだろう(その発言が必ずしも理由ではないので注意が必要だが)。 そうしたことに気づかせてくれるサービスかもしれないですな・・・。ちょっと怖いですがご興味のある方は是非どうぞ。

    Twitterであなたをフォローしなくなった人を通知してくれる『QWITTER』 | 100SHIKI.COM
  • 新型MacBookでWindows XPを走らせた

    新型MacBookファミリーのボディは魅力的な質感 10月15日にフルモデルチェンジを果たしたアップルの新型MacBookファミリー。すでに店頭で展示や販売がはじまっているが、ボディの質感はかなりのものだ。1枚のアルミ板から削りだされた「ユニボディ」は、写真で見るより現物のほうがはるかに説得力がある。同社のWebサイトで公開している動画には、実際にアルミから“ユニボディ”を削りだしている風景が出てくるが、同社のデザインチームでトップとなる上級副社長のジョナサン・アイブ氏の「いろいろな意味で、(新型)MacBookは外面よりも内面のほうが美しいほどです」という言葉に思わずうなずいてしまうほどだ。 ちなみに、アップルジャパンの説明会で液晶ディスプレイ天面部分について確認したところ、キーボード面とほぼ同じ工程で製造しているとのことだった。 パームレスト面とフレームが一体成型になったユニボディ(写

    新型MacBookでWindows XPを走らせた
  • こんにゃくゼリー規制論にネットはなぜ反発するか インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    こんにゃくゼリー規制論にネットはなぜ反発するか インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
  • RYO`S LIFE あいぽん

    このブログ見てる人でiPhone持ってる人ってどの位いるのかな?? 僕は購入して3ヶ月位なんだけど、「最初はイマイチだな」なんて思っていたのが最近は面白くていい感じ? ファームウェアのアップデートもあり文字入力もだいぶましになったし。。 でもってアプリのお気に入りはfring,PhotoShare,RSS Probe,Air Sharingかな。特に重宝してるのがRSS Probe。 よく読むものだけ登録して電車の中で非常に活躍してるw 次はFring。これも頻繁に使用してる。 Skypeの友人と無料で電話できるし、SkypeOut使って携帯や固定電話にも電話できるほんとに待ちに待ってたアプリです。ただWifi環境じゃないと使えないからそこがネックかな。。マクドナルドでSkypeできるのはありがたいw 今度はPhotoShare。こいつのせいで今は寝不足ぎみw 一日に何回このアプリ立ち上げ

  • ○○と話す時のライフハック - D-6 [相変わらず根無し]

    ○○と話す時のライフハック 弊社社員から、ブログにまとめてくれと熱い要望があった(?)ので書いてみる。 このエントリのタイトルは当は「インド人と話す時のライフハック」なのだが、なんかもっといろんなコンテキストで使えるような気がするので、タイトルは「○○」と変えてみた。 人種差別だとか言われるかもしれないが、アメリカに居たとき俺は正直インド人と話すのが苦手だった。働いていたのはカリフォルニアなので、そりゃ同僚にいっぱいいたわけですが、どうも彼らと仕事をしていて、「あ、この件はこういうことなのね」と納得したと思っていると後で大どんでん返しをらったりとか、そういうことがよくあった。 ぶっちゃけインド人が特にそうだった、というわけではないのだが、俺個人としては他の人種より若干そういう意思疎通の問題があったわけです。 もちろんしょうがないことなのだが、訛りとかですでに英語が聞き取りづらいし、その

    hejihogu
    hejihogu 2008/10/18
  • "日本著作権侵害者撲滅協会"とかいうアホらしい詐欺サイトについて - P2Pとかその辺のお話@はてな

    音楽著作権協会(JASRAC)は17日、JASRACとは無関係の「日著作権侵害者撲滅協会」と称する団体が、Webサイトで入会および会員登録料を募っているとして、注意を呼びかけた。 「日著作権侵害者撲滅協会」を名乗るサイトに注意、JASRACが警告 なんというか、当にばからしい話。実際には架空請求詐欺のようなものだったらしい(話には聞いていたけど実物は見たことなかった。) なにやら適当に数字の羅列が入ったzipファイルとhttp://download-apa.com/info_chk.htmlというサイトへ誘導するショートカット。 ショートカットを叩くとipconfigを起動して、勝手に人のIPやホスト名を獲って行き、webに貼り付けて請求ページへ誘導。 請求金額は・・・39,000だ!! えぇ〜っと、なになに「情報は各協会への提出用データになり当協会で管理させていただきます。」だ

    "日本著作権侵害者撲滅協会"とかいうアホらしい詐欺サイトについて - P2Pとかその辺のお話@はてな
    hejihogu
    hejihogu 2008/10/18
  • GoogleはIntelに厳しいチップ仕様を要求? | スラド IT

    Google社員によると、GoogleはIntelからチップを購入する際、標準仕様よりも5℃高い温度での稼動を保証するよう要求していたとのこと。また、その温度で正常に稼動しなかった場合無償での交換が約束されていたという。(The Register・家/.記事)Intelはこれを否定しているが、元社員はこれをGoogleの熱力学エンジニアによる社内トークセッションで耳にしたと述べている。 チップがより高い温度で稼動できるとデータセンターの温度を高く設定できるため、毎年数百万ドルの節約に繋がる。サン・マイクロシステムズの「持続可能なコンピューティング」部門のディレクターMark Monroe氏は、データセンターの設定温度を1℃上げることでエネルギー費を4%削減できるとしている。また、アメリカ暖房冷凍空調学会(ASHRAE)はデータセンターの推奨設定温度を20~25℃としているが、Googl

  • “ナントカカントカ”の始まりから終わりまで:Blog紹介しちゃいます。

    みたいもん!さんの記事を読んでいたら、何やら(ブログは誰のため、何のために書いてるんだっけ?)的なテーマで議論が起こってたと書いてありました(って、100%他人事だね)。ブログは「他の人が知らないこと」を書く必要はなく、 「ブログ読者が知らないこと」を書けばよいんですよね。 あと、「他の人が興味を持ちそうなこと」を書く必要もなく、 「ブログ読者(の一部)だけでも興味を持ちそうなこと」 を書けばよいんですよね。 [を] 「ブログの読者」が知らないだけの情報を情報発信しさえすればよいかと: 要は、ブログの読者にどんな記事を届けるのか。また、どんな姿勢で届けるのか。というコト。 αブロガーの皆さんは普通に(読者にどんな記事を提供しょうか?)って書いてますけど、それって普通の人からすれば(ドデカイ冷蔵庫の中を見て、今日は何を振舞おうかな?)って聞いてるのと同じ。凄い贅沢なお話。こっちは、冷