タグ

2008年10月20日のブックマーク (17件)

  • GREE、会員数が700万人を突破。1日1万4000人超のペースで増加

    グリーは、同社が運営するSNSGREE」の会員数が10月19日付で700万人を突破したと発表した。 グリーによれば、GREE会員数は8月9日の600万人突破後、1日あたり1万4000人以上の純増ペースが続いたという。これにより、600万人突破に要した72日間から、1日短縮した71日間で100万人の純増を達成した形になる。また、1日あたりの純増ペースも500万人から600万人までの1万3000人以上の純増ペースから、1000人増加している。 同社では、会員数増加の主な要因として自社開発した「釣り★スタ」や「踊り子 クリノッペ」などをはじめとした、ゲームコンテンツが好評を得ている点にあると説明。今後もSNSと連動したオリジナルコンテンツの充実を図ることで、強固な会員基盤の設立を目指すとしている。 なお、合わせて公開されたユーザー属性情報によれば、GREEの性別比は男性が54%、女性が46%。

    hejihogu
    hejihogu 2008/10/20
  • Blu-ray版「AKIRA」を観るだけで心も体も健康に!?

    上映が開始されると、ホールのスペースは448m2と広大だが、その空間に負けない巨大な音場が展開する。しかし、音の密度は非常に高く、冒頭の暴走シーンにおける車、バイクの爆発音が前方から強烈に浴びせられる。普通のシステムでは“分厚い中低音に圧倒される”と形容するところだが、中低音の解像度が非常に高く、含まれる金属質な破裂音がどこまでも高く伸びるため、“分厚い”という音のカタマリはイメージできない。極めて細かな音の粒をバケツで思い切りたたきつけられたような、今までに体験したことのない強烈なサウンドだ。 ボリュームはかなり高いが、解像度が非常に高いため、まったくうるさく感じない。高ボリュームでも個々の音がしっかりと描写されるため、“心地よい”という感覚の方が強く、この“音離れの良さ”が広大な音場を感じさせる要素の1つではないかと考えられる。その音場に響く山城組のケチャは気味が悪いほどの静かさと地鳴

  • パナソニック、従来型バッテリと同等サイズのノートPC用燃料電池

    2006年に発表した試作品と同じ平均10W、最大20W(リチウムイオン電池と併用運転)を維持しながら、体サイズを約半分に小型化。燃料を除いた重量は約320gで、約200ccの燃料(メタノール水溶液)で、ノートPCを約20時間駆動できるという。 スタックと呼ばれる発電部分において、締結などに利用される発電に寄与しない部分の構造を見直すことで、小型化を図った。発電補助機器類についても、燃料と空気を必要な時に必要な量だけ燃料電池スタックに供給する部品を開発し、効率を上げた。 また、同等の性能を持ったマルチ充電器も開発。文庫と同じ体サイズで、USBポートが2個あり、各種USB充電対応機器に充電できる。 いずれも、10月22日から福岡県北九州市で開催される水素エネルギー先端技術展2008に参考出展される。 □パナソニックのホームページ http://panasonic.co.jp/ □ニュース

  • 西川和久の不定期コラム「新型MacBookがやって来た! その1」

    今月15日に新型のMacBookMacBook Proが発表された。価格改正のあったMacBookホワイト以外は2年ぶりのフルモデルチェンジとなる。発表資料などを見ていると妙に触りたくなったので、編集部に連絡し、久々のレビューを書くことになった。 筆者自体は、iMac(Intel初期版)、Mac mini(PowerPC版とIntel版)、G4 Cubeと4台のMacを所有しているものの、ノートに関しては過去も含め一度も持ったことがなく、どんな感じなのか!? 楽しみながらのファーストインプレッションをお届けする。 Text by Kazuhisa Nishikawa ●ご対面! 早速、届いたパッケージを開けてみる。同社の場合、梱包はいたってシンプルな構造になっていることが多く、このMacBookも例外ではない。写真は、開けて透明の保護シートやケーブルの止め具などを外した後、再度入れ直した

  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」新形MacBookとMacBook Proを試す

    15インチMacBook Pro(左)とMacBook。底面積のサイズはともに従来機種から変更されていない フルモデルチェンジとなったMacBookMacBook Pro。高剛性で質感の高いアルミ削りだしのボディと液晶面のガラスカバーを用いた新製品の試用機が手元に届いた。短期間の試用ではあるが、そのインプレッションと性能について取り上げることにしたい。 試用したのは2.40GHzのCore 2 Duoを搭載するMacBookの上位機種、および2.53GHzのCore 2 Duoを搭載するMacBook Proの上位機種である。それぞれの構成はメモリ容量も含め、すべて標準スペックと同じだ。 ●高い性能と品質感 まず簡単な結論を先に述べておきたい。 NVIDIAの手によるGeForce 9400Mのパフォーマンスは、内蔵グラフィックスに対する偏見を払拭するに充分なパフォーマンスを備えている。

  • 文化庁、“iPod課金”結論を先送りへ~依然として合意得られず

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ブログで紹介する前にソーシャルブックマークのコメントを読みましょう | POP*POP

    いろいろな意味で自戒も込めてエントリー・・・。 Mashableにて「Digg and Reddit: Why I Read the Comments First (& You Should Too)」なる記事が紹介されていました。 サイトをブログで紹介するまえにまずはソーシャルブックマークのコメントを読みましょうね、という主張です。 この記事ではそうするべき5つの理由があげられています。以下に詳しく見ていきましょう。 ブログ記事を書く前にソーシャルブックマークのコメントを読むとどういった良いことがあるでしょうか。 オリジナルの記事を見つけやすい 現在紹介されているブログ記事のほとんどが二次情報(もしくは三次、四次・・・)です。ソーシャルブックマークのコメントではそうした記事を書いている人さえ知らなかったオリジナル記事へのリンクを紹介してくれることがあります。 オリジナル記事を知らずに誰

    hejihogu
    hejihogu 2008/10/20
  • 読書メーター

    あなたの読書量を記録・管理

  • Drift Diary12: PS3 + Mac(MediaTomb)でAppleTVいらずの超快適メディアプレイヤーを実現

    なにげにテレビっ子な私、Cocoonが壊れてしまい、かなりショックを受けてたんですが、一念発起MacDLNAにしてPS3と接続する環境を構築したら、世界変わりました。マジPS3最高!! どうせ限られたPS3のHDDにコンテンツなんてコピーしないから、メディアプレイヤー機能なんて所詮オマケだぜと思ってたけど、やっぱコンテンツがあるって素晴しい。AppleTVなんてイラネーゼってくらい感動してます。しかも、なにげに環境作るの簡単〜。ってことで、環境構築メモです。 まず、参考にさせて頂いたのが↓のサイト PS3には標準でDLNAクライアント機能が備わっています.[From cappuccinoのコンピタブログ : MediaTombで快適なPS3] MacでフリーなDLNAアプリとしては、実質MediaTombしか存在しない状況である事は、昔から知ってたんですが、このMediaTombは元

  • MediaTombで快適なPS3 | cappuccinoのコンピタブログ

    PS3には標準でDLNAクライアント機能が備わっています. DLNAってのは映像とか音声とかのデータをネットワークを通じて共有する機能.PC間だけならSMBファイル共有でなんとかなるけど,家電まで含めるといろいろ難しい.それとプレイリストみたいなメタデータによる管理はSMBではできない.深い階層をファイル共有してたどるよりiTunesのストリーミングみたいにプレイリストで一覧できた方がかなりラクですからねー.そこでいろいろとメーカ間で取り決めをして共通仕様を策定した結果がDLNADLNAはクライアント-サーバ型のシステムなのでクライアントだけでは何もできない.そこでiMacをサーバにしていろいろと実験してみました.ちなみにAppleDLNAにはかけらも参加していないので純正のサポートはゼロです.WindowsはMedia Player 11からDLNAサーバ機能がついたようで,プレイ

    MediaTombで快適なPS3 | cappuccinoのコンピタブログ
  • asahi.com(朝日新聞社):ウィキのマルチ関連記述、消される 衆院のパソコンから - 社会

    ウィキのマルチ関連記述、消される 衆院のパソコンから2008年10月19日12時18分印刷ソーシャルブックマーク マルチ商法と国会議員の関係が取りざたされる中、誰でも自由に執筆できるインターネットの無料百科事典「ウィキペディア」日語版で、衆議院内のコンピューターから最近、関連記述が修正されたことがわかった。「都合の悪い部分を削除しているのでは」という声もあるが、マルチ商法業者からの献金問題で民主党を離党した前田雄吉・衆院議員などの事務所は取材に対し「うちではない」と話している。 ウィキペディアの記述を匿名で編集すると、日時のほか、使ったコンピューターのIPアドレス(ネット上の住所)が履歴に残る。IPアドレスだけでは誰が修正したかまでは簡単には特定できないが、所属組織がわかる場合もある。 履歴によれば、前田議員らが所属した「健全なネットワークビジネスを育てる議員連盟」などの記述が10日午前

  • 卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう - 発声練習

    はてな匿名ダイアリーで以下のようなエントリーを見ると、自分の研究室でうつ病になった子を思い出して心配になる。 自殺すると研究室にお金が入る仕組みってないのかなぁ 気持ちの整理になるかもしれないので書いてみる 私は、卒業研究や修士研究で得た経験が今後の人生においていくばくかの役に立つと信じているので、卒業研究や修士研究を真剣にかつ楽しく行って欲しいと思っている。でも、一方で、卒業研究や修士研究は長い人生において、何回か登場するちょっとした進級試験でしかないことも理解している。だから、はっきりいって卒業研究や修士研究で自分の心や体を壊すなんていうのはあまりにももったいないと思う。 博士研究は別として、卒業研究と修士研究は成果ではなく努力を評価の対象としている。「でも、中間試問や最終試問とかでは成果について問いただすじゃないか?」という疑問もあろうかと思うけれども、それは、努力の度合いを成果を用

    卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう - 発声練習
  • IPA:2006年度上期「未踏ソフト」開発成果:10-13

    人と機械を繋ぐインターフェースとして、キーボードやマウスといった人にとって特殊な操作が必要なデバイスを用いるのではなく、音声やジェスチャといった、より人間の自然なコミュニケーションに近く、より直感的な操作を可能にするための研究が数多く報告されている。 人のジェスチャを認識する方法として、人にモーションキャプチャのための特殊な装置を装着する方法と、カメラの画像から人の姿勢を推定する方法がある。前者は、関節の位置や角度を計測することで、比較的正確に姿勢を獲得することが出来るが、特殊な装置を装着する必要があり、人にかかる負担は少なくない。それに対し、後者は人に特殊な装置を装着する必要はなく、より負担の少ないインターフェースだと言える。 我々は、カメラの画像から人の姿勢を推定する方法として、複数カメラからの画像を用いて、視体積交差法によって人の立体形状を復元し、その立体形状をもとに指さしジェスチャ

    hejihogu
    hejihogu 2008/10/20
  • Twitterは面白……い!?

    このエントリは 15 years 4 months 23 days 前に書かれたものです。 最新の情報とは異なる場合がありますので、ご注意ください。 Twitter始めたやTwitterを始めたけど解らないことが多い人へを読んで。 初めてだと、『分からないこと』が分からない場合が多い。オイラの場合は初めてはどうだったかなぁ……ということを、思い出してさらしてみるヨ!! フォローを増やす よく読むBlogがあったりすると、その管理人さんがtwitterやってることが多いのでフォローしてみる。その人Twitterページをみるとフォローしてる人のアイコンがずらっと並んでるので、そこからフォローを増やしていった。 あと、はてなグループについったー部ってのがあるので、ここでも気になる人がいたらフォロー。それから、ふぁぼったーっていうTwitterおもしろ発言を集めてるところがあるので、そこで気に入

    Twitterは面白……い!?
    hejihogu
    hejihogu 2008/10/20
    ユーザーが激増しないって辺り、人を選ぶサービスではある。面白さや便利さはどれだけオープンにやりとりするってことをアクティブに行えるかによる所が大きい。
  • はてなは「ユーザの広報日記」をやるとよいのではないか - YAMDAS現更新履歴

    こないだの『週刊はてな』で「こんな人も書いてます」を紹介しているのを見て思ったのだが、はてなは広報日記をやるべきじゃないだろうか。 いや、既にはてな自体の広報日記はある。ワタシが言っているのはそれじゃなくてはてなユーザを広報する日記だ。 これはワタシが単著祭エントリで、「はてなの人たちは自分のとこのユーザにこれだけ優れた書き手がいる自覚あんのか、コラ!」と書いたこととつながる。以前近藤さんと話していて、書籍化もされた某はてなダイアリーのことを知らなかったと言うのに呆れたものだが、どこもそんなものなんだろうか。 ワタシが書いてるのは大掛かりな話ではなくて、対象とするユーザは実名、筆名、芸名を明らかにしているはてなダイアリー市民に限り、作家やライターであれば新刊が出たとか大きなイベントに出るといった情報、タレントさんであれば出演する新番組が始まるとか、映画が公開されるといった情報を宣伝する。

    はてなは「ユーザの広報日記」をやるとよいのではないか - YAMDAS現更新履歴
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 【埋】自宅の無線LANとWEPからWPA(AES)に変更、一部の機器に買い替え発生

    ■2008/10/15 [久々にホームネットワーク概要図を更新 - Eee Box は9台目のPC? 久々にホームネットワーク概要図を更新 - Eee Box は9台目のPC?] 先の記事のネットワーク図を見直しているウチにふと気が付いたのですが、 お恥ずかしいことに私の自宅の無線LANは WEP で動いていました。 前々からWEPはすぐ解読されるから危ない、という話は聞いていたものの、 なかなか一気に WPA/WPA2 に移行するというのも億劫なところがあって 手をつけていませんでした。そんな折にこちらの記事が目に留まりました。 ■GIGAZINE - 一瞬にして無線LANのWEPを解読する方法がついに登場、まもなく解読プログラムを公開予定 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081013_wep_morii/ 実際に通常のWEP

    【埋】自宅の無線LANとWEPからWPA(AES)に変更、一部の機器に買い替え発生
    hejihogu
    hejihogu 2008/10/20
    うちもこれを機に無線LAN機器を入れ替えようかなあ・・・。11nにしたいし。