タグ

2009年7月16日のブックマーク (10件)

  • アップルの巨大データセンター

    Apple data center in Newark, Calif.] アップルが米東海岸に巨大なデータセンターを作るらしい。 その背景がいまひとつ分かりにくい。 少し前になるが Data Center Knowledge の記事がそれを取り上げている。 Data Center Knowledge: “Apple Planning $1 Billion iDataCenter” by Rich Miller: 26 May 2009 *     *     * 東海岸に巨大データセンター アップルはオンライン事業の規模拡大を図るため、米東海岸に大規模データセンターを計画している。建物や巨大サーバーファームに投じられる金額は 10 億ドルに達するものとみられている。アップルはノースカロライナ州の複数の地域を検討しているが、同州ではアップルを誘致するため課税控除の優遇策を成立させようと当局

    アップルの巨大データセンター
  • 青髭日記 » iPhone 3GSですが

    その日に起こった青髭な出来事をドキュメンタリータッチでできるだけ毎日書いてきたつもりだし、これからもそうするつもりです。 32GBです。 あたりまえのように、3GSこと、iPhone 3GSを購入しましたが、発表直後は、いや噂が出だした頃は、いや3Gを買った頃は、まだ買おうかどうしようか迷っていました。結局は発売日には手にしていましたし、原宿のイベントに参加していましたし、それが現実の怖さですし、iPhoneの怖さでもあります。言い替えればiPhoneが現実であるということに他なりません。 もう発売されてからも、購入してからも、4週間前からも3週間以上たっていますので、今更感のあることはやめてくださいとのことですので、やめます。 つまり、3Gの方は家族に譲り、新規購入のUSIMカード交換ということをしてみました。移行はすんなりかっ!というくらいすんなりでした。3Gの方のバックアップをそのま

  • Google ホリデーロゴの作り方

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google ホリデーロゴの作り方
  • [イー・モバイル]純増数の半分は100円PC,通信を使わないユーザーも

    2008年度の携帯電話純増数が約100万件と,KDDIを抜いて純増シェア第3位に躍り出たイー・モバイル。今年度も,3月末時点で約140万の累計契約者数に,約100万契約を上乗せするという目標を掲げている。 そんな同社の純増数を大きく支えているのが,データ通信カードとネットブックのセット販売,いわゆる「100円PC」である。同社のエリック・ガン代表取締役社長兼COOは,2009年5月14日に開催した決算会見の席で,「(セット販売を開始した2008年7月以降),データ通信カードとネットブックのセットが純増数に占める割合は約50%」という事実を明かした。さらにセット販売のユーザーの約1割は,トラフィックがゼロだという。 そもそも100円PCは,かつての「1円携帯」と同じからくりで生まれた。店頭での販売価格を抑える代わりに,通常よりも割高な専用プランの2年契約が必須となる。これによって購入時のネッ

    [イー・モバイル]純増数の半分は100円PC,通信を使わないユーザーも
    hejihogu
    hejihogu 2009/07/16
  • 管理職は不要 - essence-s

    テレ東京の「カンブリア宮殿」で。 めがね21の経営に度肝を抜かれると同時に、すごく共感を覚えた。 ポイントは、 ・透明でオープンな経営にすると、管理職は不要になる。 ・やましいところがなければ、すべてをオープンにできるはず。 ・権威をもらうことを餌に働かせるのが、ほとんどの企業のやりかた。 ・当は権威は幻想、実体ない。 ・給料も査定も全部オープン。もちろん社長の給料も。 ・ギブアップ宣言、この人とやっていけないという宣言だしたら現場変われる。 ・社内恋愛歓迎、結婚して独立を推奨されている。 ・稟議はネットで、異論が3日なければそのままOKとなる。 ・社員との信頼関係がもっとも大切、そのためのオープンなやりかた。 ・誤解される可能性あるから情報を制限なんてことは一切ない。それはどこかやましいから。

    管理職は不要 - essence-s
  • ブログを印刷した新聞、読みたいですか?

    著者プロフィール:竹林篤実(たけばやし・あつみ) 東大寺学園高校卒業、京都大学文学部卒業。印刷会社営業職、デザイン事務所ディレクター、広告代理店プランナーなどを経て、2004年にコミュニケーション研究所の代表。ブログ:「だから問題はコミュニケーションにあるんだよ」 人気ブログを集めて印刷して無料配布する。ブログ新聞がシカゴで創刊された。「何でもオンライン化」の流れとは、真逆の発想が面白い。このブログ新聞、果たして成功するだろうか? 目指せ、年商3000億円! ブログ新聞『The Printed Blog』は、ネット上のブログを集めて編集し、新聞形式にレイアウトした上で(実際は雑誌に近いようだが)印刷する。でき上がったブログ新聞は駅など人の集まる場所で無料で配布するそうだ。 収益源は広告である。「広告主は、1000部につき20ドルから広告スペースが買える」(日経産業新聞2009年6月8日9面

    ブログを印刷した新聞、読みたいですか?
    hejihogu
    hejihogu 2009/07/16
  • TechCrunch

    The much-teased and oft-leaked Nothing Phone (2a) is now officially official, just under a week after it made its limited debut at the company’s MWC after party. Nothing’s third phone is the first

    TechCrunch
    hejihogu
    hejihogu 2009/07/16
    twitterを堪能できるのは、誰に読まれても気にしなくて、しかもいつでもtwitterを読み書きできる環境を持った人。若い人はたぶん両方持ち合わせていない。
  • Twitterでの政治家発言集、お絵かきサービスが話題に (1/2)

    Twitterまとめサイト「さまざまなめりっと」管理人のまなめさんが、Twitter上で起きた注目のニュース3をクローズアップして紹介。これだけ読めば、Twitterの最新動向が分かる! ……かも。 7月6日から7日にかけて、「【短冊】○○になりますように。#tanzaku」といった形で「願かけ」をするユーザーが続出し、小さなブームを生んだ。 このブームは「明日七夕か! 願い事を書くハッシュタグないのかな?」という1人のユーザーのつぶやきから始まったもの。ハッシュタグとは「#tanzaku」のように、言葉の前に「#」を付けるもので、特定の話題や出来事を検索する際に便利なタグだ。 「#tanzaku」として書き込まれた内容は、「就職できますように」「給料が増えますように」といった就職難の現状を反映するような書き込みから、「彼氏/彼女ができますように」という切実な願いまで、ユーザーの生活を垣

    Twitterでの政治家発言集、お絵かきサービスが話題に (1/2)
  • Twitter 上で影響力のあるユーザーになるには:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    Twitter の参加者が増え、規模が拡大すると共に、Twitter をブロードキャストの場として活用しようという動きも増えてきました。中には影響力のある Twitter ユーザーを割り出して、何とか彼らに自社についてつぶやいてもらおうとする企業も現れてきているほど(参考記事)。それではそんな企業に注目してもらい、便宜を図ってもらえるような Twitter ユーザーになるにはどうしたら良いのでしょうか?まずはこちらの記事からどうぞ: ■ The Fine Line Between Informing and Spamming Your Followers (A VC) Union Square Ventures のフレッド・ウィルソン氏のブログ記事。Twitter 上での情報発信について語っているのですが、「情報とスパムの間の微妙な境界線」というタイトルで表現されているように、「自分の(T

    Twitter 上で影響力のあるユーザーになるには:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
  • アクセスランキングと「面白いブログ」:ekken

    @ekken spamが入り込む余地がない、もしくはspamをする意味がないというようなランキングじゃないとあまり意味がないという印象。RSSリーダーの登録数はspamをする意味がないという点で合致してるけど、どのジャンルにも使える方法じゃないのが残念。 RPMさんの言うように、クリック数やページビューによるランキングは、確かにクソだよなぁ、と思うことが多い。純粋に優れたブログの場合もあるけれど、たいていは機械的に数値をぶん回しているか、炎上しているか。「純粋に優れているブログ」はアクセスランキングなんか見なくとも、あちこちで話題になっているからランキングを頼りにする必要もないと思う。 ところでRPMさんの発言では「RSSリーダーの登録数の方が面白いブログを見つけるための指標になる」(ekken解釈による意訳)とあるのだけど。 「カテゴリ別アクセスランキング」よりはマシなのかもしれないけれ

    hejihogu
    hejihogu 2009/07/16