タグ

ブックマーク / ekken.blog1.fc2.com (131)

  • NGワード「エゴサーチキモイ」:ekken

    このところ、「エゴサーチ」が僕のサーチワードになっているわけなんだけども。 ブログ検索結果ではそれほど目立ってはいない物の、Twitter検索では毎日物凄い数の検索結果が得られる。正直、全部を追うのは無理ってくらい。 で、この「エゴサーチ」、数年前よりはネット用語としての市民権を確立しつつある物の、まだまだ誤解も多いようで、4割くらいの人が、単に「興味ある語句をウェブ検索する」ことを差していると思っている。まぁ「4割」というのは僕の感覚的な数字で、特別データを取得しているわけではないのだけど。 知らない人のために書いておくと、エゴサーチってのは、自分の名前や運営しているウェブサイト(ブログ)の名前・URLなどの情報をウェブ検索にかけて、自身のネット上での言及や被リンクなどを調べる行為のこと。 「エゴサーチするなんてキモイ! 信じられない!」という人がいる一方、「エゴサーチはサイト運営の常識

    hejihogu
    hejihogu 2012/08/02
  • はちま叩きの人にたんぶらーはいないよね? (確認):ekken

    かなり以前から「はちま起稿」なるブログが、多くの人から嫌われている事を認識しているのだけども、自分はあまり「はちま起稿」を読んだことがないので、直接言及することは避けてきた。 念のため確認したら(はてなブックマーク - ekken!? - blog.esuteru.com)4回ほどブックマークにてコメントしていたが、はてブユーザーの間で話題になる事が多い割には、自分にとっては関心度の低いブログなんだろう。 しかし以前から「はちま起稿」が、他のブログ運営者と揉め事を起こしていて、そのほとんどが「はちま起稿」側に問題がある、という事は認識している。 ……ということを踏まえた上で。 はてなブックマーク - 日々是遊戯:「はちま」「オレ的」の転載に怒り 個人ゲームブログからも「転載やめて」の声 - ねとらぼ 例によって「はちま起稿」運営者による他サイトからの無断転載に、怒りの声が上がっているわけだ

    hejihogu
    hejihogu 2012/07/20
  • 「意見ははてブではなくブログのコメント欄に書いて欲しい」と言うのなら、コメント欄には認証制度を採って欲しい:ekken

    題名が結論になってしまったけど。 「私のブログへの意見なら、はてなブックマークなんかじゃなくて、私のブログのコメント欄を使えば良いじゃない!」という人をたまに見かけるのだけど。 相手のブログのコメント欄使う場合、コメントをする側にとって、コストが高いんだよなぁ、と思う。 相手のブログのコメント欄に書かれたコメントは、当然の事ながら相手にコメントコントロールの権限がある。 コメントが管理人の承認後に公開されるようなシステムの場合、批判や異見を書いても承認されないかもしれない。 管理人にとって都合の悪くなったコメントが削除される可能性がある。 以前から知っているブログ相手の場合なら、その手のコメントの削除基準が想像できるけれど、たまたま行き当たったブログにコメントする場合は、相手の削除基準が分からないので、コメントを書き込むリスクが発生する。 その一方で、相手の意見に共感を示すコメントならば、

    hejihogu
    hejihogu 2011/11/19
  • 「身元を明示していない人」はお互い様なのでは?:ekken

    南堂さんのコメントは、どれも違和感を覚える物が多いのだけど。 「IDの明示」は「身元の明示」ではないというのが南堂さんの主張なんだけど、はてブユーザーが「身元を明示していない(だから「こっそり」悪口ばかりだ)と南堂さんが言うのが、私には滑稽に思えるのだ。 「こっそり」の件は、言葉の行き違いになってしまったようですね。 「身元を隠す」という意味では、もともと ID が明示されているので、それは成立しません。それは言わずもがな。 私が言っているのは、「身元を明示しない」ということです。はてブで身元を確認するには、ID だけを知っても、ただの記号にしかなりません。たとえば ozawaichiro というような ID を知っても、それは何の意味もありません。ekken という ID を知っても、そこから http://ekken.blog1.fc2.com/ までたどりつくには、手間がかかります。

    hejihogu
    hejihogu 2011/02/04
  • 続・Facebookとはてブ

    先日の記事の言及先、Open ブログ: ◆ Facebook と はてブ で、南堂さんからいくつかの意見がコメント欄にて寄せられているので、もう一回整理しておく。 (前回の記事は→Facebook と はてブ ) 南堂さんの記事の主張を、私なりにまとめると。 Facebookは実名登録だから「悪口」がない もし悪口を言ったとしても、言った人が特定される 実名登録だから、コメントの禁止措置が取れる はてなブックマークには悪口が溢れている 自分の姿を見せずにこっそり悪口を言うのが、はてなブックマークの特徴 これらの主張に対して、私の意見は「南堂さんの意見の多くは間違い」 Facebookは「実名登録だから悪口が無い」のではなく、「仲良くするための人の集まりだから悪口が無い(目立たない)」 悪口を言う人の特定は、Facebookに限らず、発言にログインが必要なサービス(はてなブックマークを含む)

  • 個人ブログがつまらないと感じるのは、書き手の主語を大きくしているから、かな:ekken

    じっぽ(fujipon)さんのエントリの主旨を、私は「自分のブログには自分のこと書こう」と読みました。 個人ブログの現在、そして、たぶん未来 - 琥珀色の戯言 僕が最近の個人ブログで「つまらない」と思うのは、みんな「公的な立場を意識しすぎている」というか、「評論家としてふるまおうとしすぎている」ことなんですよ。 「評論家としてふるまおうとしすぎている」ブログが多く目に付くようになったという前提つきならば「自分のブログには自分のこと書こう」というじっぽさんの主張には、概ね同意なんだけど。 観測範囲の違いなんだろうけれども、私は「書き手が評論家として振舞っている」というじっぽさんとは逆に、読み手が一個人ブログに対して評論家扱いしている事が多いのではないかと考えました。 他人の意見を転載して羅列しているコピペブログ、他人の文章の言い回しを変えただけのパクリブログは別として、あるブログに書かれてい

  • ウェブ上での情報発信の安全度とか危険度とかのハナシ:ekken

    まぁたびたび話題に上がってくる問題ではあるのだけど「はてなブックマークでの発言は安全な場所からの攻撃で、ブログやTwitterでの発言とは違う!」というアレ。 今回の(私の中での)発端は、じっぽ(fujipon)さんのコレ。 (略)「安全な場所」って言っても、ブックマークで酷いこと書いて、いざとなったらすぐに逃げられる人とは、危険度が違いすぎるだろ。その「覚悟の差」を無視して「お前も同じ」って言う人たちには「お前らと一緒にするな」と言いたい。 この発言に対して、私がブックマークでコメント。 ブックマークで書こうと、ブログで書こうと、Twitterで書こうと、「安全な場所」のレベルはまったく変わらないんだけどなぁ。なんでid:fujiponはブクマだけ例外視するのか理解に苦しむ。 で、名指しされたわけじゃないので、あるいは私のクリリン発動かもしれないけれど、恐らくは上に転載した私のコメントに

    hejihogu
    hejihogu 2010/09/10
  • 「無断リンク禁止」に関して、考え方を強制しているのはどっちだろう?:ekken

    無断リンク禁止関連の話題と聞いちゃあ、口を出さずにいられませんや!! ……というわけで。 「無断リンク・無断フォロー禁止!」を認めよう、という話。 無断リンクされなくなければアクセス制限かければいいし、無断フォローされたくなければ鍵をかければれば良い。そうじゃないってことは見知らぬ人にアクセスされても仕方ないって考え方を人に強制するのはやめようという話。 無断リンクされなくなければアクセス制限かければいいし、無断フォローされたくなければ鍵をかければれば良い。そうじゃないってことは見知らぬ人にアクセスされても仕方ないって考え方 を僕は持ってはいるけれども、そういう考え方を他人に強制している人は、少なくとも僕の観測範囲内では見かけたことがないので、そんな人はいったいどこに存在しているんだろう、と思いました。 「無断リンク禁止」という主張が強制力を持たないのと同様に、「見知らぬ人にアクセスされて

    hejihogu
    hejihogu 2010/09/05
  • Re:書くのと結果を確かめるのは、セットだからなぁ。:ekken

    タイトルには同意するものの、個人的にこの部分だけが受け付けなかったので。 書くのと結果を確かめるのは、セットだからなぁ。: CONCORDE ましてや、それなりに深刻な・重いことがらを上げたのならば、 『読まれてナンボ』、さらにいえば、 『共感をもって読まれてナンボ』というのがほんとうの気持ちではないでしょうか。 私も自分のメモ書き的エントリを除けば、読まれてナンボと思っていて、だからこそリンク通知サービス(トラックフィード)を利用していたり、エゴサーチを行っているわけですが、共感をもって読まれてナンボという感覚は持ち合わせていませんでした。 自分の書いたものに対して共感の意思表示があるのはもちろん嬉しいのだけど、私としては「共感の確認」は決して主目的にはなっていないのです。どちらかというと自分が気付かなかった視点による異論が読めることのほうが面白いし、同じテーマで続きや別の話を書くことの

    hejihogu
    hejihogu 2010/06/04
  • 望まない言及リンクにどう対応するか:ekken

    「痴漢被害の経験を書いたブログエントリに、破廉恥なデバガメ君からのリンクが検出されて不快極まりない」という話には、いろいろな読み方が出来ると思う。 Twitter / かおり: はてダの痴漢関連のエントリーがどうやら痴漢専門アダル ... はてダの痴漢関連のエントリーがどうやら痴漢専門アダルトサイトにリンク貼られたらしい。解析見て、鈍器で頭殴られたみたいなショックを受けてしまった。 ご当人の意図に反する読み方で申し訳ないのだが、私はこれを広義の無断リンク禁止問題と捉える。 その理由として。 望まない言及がなされたことに対する不快感の表明があったこと 「わざわざリンクをして人にわかるように書くな」という主張があったこと ただしこの場合の「望まない言及」は批判的言及や事実確認などに対する嫌悪感ではなく、揶揄や中傷に対する嫌悪感に近いものと感じるので、デバガメ君に対する不快感表明としては理解で

    hejihogu
    hejihogu 2010/05/28
  • Twitterのプロフィール「Webサイト」は本人証明にはならないという話:ekken

    少し前にはてなブックマークで話題になっていた「すき家のTwitter」の話が興味深かった。 Togetter - まとめ「【これはひどい】ユーザの誤字を指摘することが“大事な仕事”すき家のツイッター担当者【1週間で約100リプライ】」 つぶやきをまとめた人の怒りの根拠がどうにも理解できない、というのは別として。 まとめられたつぶやき(以下「まとめ」と記述)に登場する、ほとんどの人がTwitterアカウント「gyudon_sukiya」を、すき家の公認アカウントとして疑っていないのだけど、これは一体何を根拠にしているのだろう。 gyudon_sukiya さんのTwitterを見ると…… 【すき家公認アカウント】牛丼新時代到来!すき家の牛丼は並盛280円!すき家にまつわる豆知識やお得情報をつぶやきますっ>< 確かにプロフィール欄には「すき家公認アカウント」とあり、すき家WEBサイトへのリンク

  • アクセス数が多いとか。:ekken

    たま~に、ブログのアクセス数の多さやTwitterのfollowerの多さを誇らしげに語りだす人を見かけるんだけども。 そういう人って、自分の主張に対する異論や批判に対して「見ろ、俺のブログのアクセス数を! 反論なんかゴミのようだっ!」というニュアンスを仄めかしているようにも見えるのだけど、その多くのアクセス数を叩き出しているのは、痛い発言観察目的のウォッチャーによるものということは考えていないのだろうか、と思うことがある。

  • 「twitterのリプライで言ったらいい」のか?:ekken

    はてなブックマークは悪口を言いたいやつが集まってくるサービス」と非難する人が、特定のウェブサービスユーザーを指して「バカ」と言い放つのは実に興味深いわけですが、それはこれから書くことの主旨とはあんまり関係ありません。それなりに多くのユーザーを抱えるサービスには、それなりに多くのバカが存在するものですが、そのバカの中に自分が含まれている可能性も決して否定できないものですよね! ぅへへへへへ。 Twitter / 池田信夫: バカが寄ってくるのはしょうがない。悪いのは、バカを放 ... 池田信夫さんのTwitterでのつぶやきに対して寄せられたddyさんのはてなブックマークコメントから。 ↑↓twitterのリプライで言ったらいいのに。 「Twitter発言に対するコメントなら、はてなブックマークでコメントするのではなく、(Twitterの機能である)リプライを使えば?」 ……ということなの

    hejihogu
    hejihogu 2009/09/08
    まとめて一覧するにはsbmが便利だし、1:1でやりとりするにはtwitterのが便利。で、あなたはどっちでも好きな方を使っていい、と。
  • アクセスランキングと「面白いブログ」:ekken

    @ekken spamが入り込む余地がない、もしくはspamをする意味がないというようなランキングじゃないとあまり意味がないという印象。RSSリーダーの登録数はspamをする意味がないという点で合致してるけど、どのジャンルにも使える方法じゃないのが残念。 RPMさんの言うように、クリック数やページビューによるランキングは、確かにクソだよなぁ、と思うことが多い。純粋に優れたブログの場合もあるけれど、たいていは機械的に数値をぶん回しているか、炎上しているか。「純粋に優れているブログ」はアクセスランキングなんか見なくとも、あちこちで話題になっているからランキングを頼りにする必要もないと思う。 ところでRPMさんの発言では「RSSリーダーの登録数の方が面白いブログを見つけるための指標になる」(ekken解釈による意訳)とあるのだけど。 「カテゴリ別アクセスランキング」よりはマシなのかもしれないけれ

    hejihogu
    hejihogu 2009/07/16
  • はてブは「1 対 多」で、ブログのコメント欄は「1 対 1」という思い込み:ekken

    しつこく「はてブネガコメ排除キャンペーン・2009年5月の陣」関連。 はてなブックマークのコメントに対する反論は「1 対 多」(だからイクナイ)で、ブログのコメント欄で行われる反論は「1 対 1」(だから公平)というのは明らかに思い込みだよね。 はてなブックマークに対する反論は「1 対 多」じゃないよ タナカ君(仮名)が書いたブログの記事に寄せられたブックマークコメント、これが全てタナカ君に対する批判や罵倒というケースは非常に少ないと思う。これらの批判的言及に対して、タナカ君が理論的に反論を行い、そしてそれがオーディエンスに正当な意見と認められれば、立場は逆転できるはずです。 そういう状況があまり見られないのは、タナカ君の「批判的はてなブックマーカーは徒党を組んで俺への嫌がらせ的言及を行っている」というような被害妄想的な思い込みが強いからじゃないかなぁ。 もっとも。 被害妄想的な思い込みが

    hejihogu
    hejihogu 2009/05/15
    みんな同じ様に反対してくるから奴らは裏でつるんでるに違いないという「間違った想像」自分が反論できるように自分のブログのコメント欄に来い、いや来るべきだという「横暴」人によってはこれが真逆なんだろうなあ
  • はてブコメントのツリー型BBS化は、はてブのカオス化を進めるだけでは?:ekken

    「はてブネガコメ排除キャンペーン・2009年5月の陣」(今テキトーに命名)関連で。 はてなブックマークコメントにはPermalinkもidコールもあるのに、なぜ「反論するコストが高い・面倒」と思えるのがとても不思議なので、その根拠を教えてほしい - import otsune from Hatena 確かにidコールなどは便利ですが、ブログエントリーとブクマページは、そもそものレイヤーが違うんです。 そして、それを解決するために、ブクマコメントのシステムに善悪評価を導入するなり、ツリー型掲示板みたいにブコメにコメントつけられるようにするなど システム上で対応すると、議論が活発化して面白いんじゃないかと思うのです。 以前、他者とのコメントをやり取りしたいというニーズは、ソーシャルブックマークサービスにはないのでは という事を書いたのを思い出しました。 コメントのやり取りができるソーシャルブッ

  • ネガコメは暴力じゃない:ekken

    はてなブックマーク(はてブ)のネガコメ問題について、RPMさんの記事に寄せられたブックマークコメントに反応。 「はてブには反論できない!卑怯だ!!」問題 - インターネットください 反論出来る出来ないが問題ってより、はてブ内多数を占める側が多数者の特権たる「暴力」を行使してる(ように見える)のが問題なんだろうなぁ。まぁ、一度場の多数となったら、「暴力」の行使者となるのは避け難いか。 うーん。どうなんだろ。mahalさんのコメントを読んで僕が思ったのは、「ネガコメ」の閾値の個人差問題なんだろうなぁ、ということ。 このへんの繰り返しになるんだけど。 →ネガコメを語る際は、自分にとってのネガコメを表明してから はてブ内多数を占める側が多数者の特権たる「暴力」を行使というのが、よく分からなかったです。少なくとも僕は、はてなブックマーク上で「多数派による暴力」を目撃したことがない。「暴力」は比喩的な

  • はてブのマイナス評価軸は要らんなぁ:ekken

    不定期に繰り返される「はてブのネガコメ排除キャンペーン」みたいなものの一つだとは思うんだけど。 はてブはYouTubeのようにコメントに対するマイナスの評価軸を取り入れるべき - Cheshire Life 今回の主張は「アホなコメントはみんなでマイナス評価をし、多数決によってアホコメントを非表示にしよう」というもの。 基的にこの手の主張には、まったく同意できない。(以前、僕が「あったら良いな」と思うはてなブックマークの機能のまとめ で「コメントの非表示設定」に登録されているユーザーを人の非表示登録の有無に関係なく非表示にしてしまう機能 があったらいいな、と書いたことがあったけど、これは撤回する) アホだと思うコメントは確かに存在する。僕自身、そう思われるコメントは、たぶん書いている。しかしアホだと思ったコメントは、それが何故アホなのかを書いて教えてやれば良いし、それが面倒ならスルーす

  • Myはてなのアレ問題のアレな話(ほぼ収束編):ekken

    前回の記事について、もしかしたらそういう誤解がなされるかもしれないなぁ、と思っていたら、やっぱり! あ、「前回の記事」というのはコレのことね→続・Myはてなのアレ問題について gonzales66 はてな ekken さんは何故にそんなに時刻を知りたいんだろうか? 僕は記事のどこにも「はてなブックマーカーの活動時刻を逐一チェックしているぞぅ!!」なんてことは書いていないよね? (確認) Myはてなの例のページがあろうとなかろうと、他人の活動時刻を知りたい人は簡単に知ることが出来ます。なので、Myはてなに時刻が表示されている/いないは、あんまり意味がないんじゃないの、ということを書いたつもりでした。 結果的にはてなサイドが、多くのユーザーからの不快感に応えてMyはてなの活動履歴から(オモテ向きに)非表示にし、とりあえずユーザーの不満は解消されたのだけど、僕としては「それで不満が解消されるのは

  • Myはてなのアレ問題について:ekken

    はてなのプロフィールページ「Myはてな」に、はてなを利用して行動した日時情報が詳細に記されることになったようで、はてな界隈で話題になっていました。 Myはてなにお気に入りユーザーの最近の活動が見られるアンテナ機能を追加しました - はてなの日記 - 機能変更、お知らせなど Myはてなプロフィール「最近の活動」表示への希望 - あくまのぬいぐるみ Myはてなプロフィール「最近の活動」について - 蟹亭奇譚 Myはてなのプロフィールで「最近の活動」が見れてしまう件について - 鍵大工学部 要旨を適当にまとめると、こんなかんじ? 「はてなブックマークを利用した時間が一覧になって表示されるのはキモチワルイ! 私が公開しているのは、ブックマークしたウェブサイトへのリンクとそのコメントなのであって、ブクマした時間まで公開しているつもりはない、こんちくしょー、プライベートモードにしてやる、ぷんすか!」「