タグ

2013年5月6日のブックマーク (11件)

  • いまさらGunosy叩いている人って情弱なんじゃないの? - novtan別館

    幸い僕は多数のキュレーターを抱えておりまして、自分好みの記事を見つけるのにそれほど手間がかかるわけでもございませんし、自ら発見した有用な記事については僕の側から展開することもありますね。まあはてブのお気に入りとお気に入られなわけですが。 とはいえ、きっかけは仕組みに対する指摘。 つまりは「はてなブックマークの再編集サービス」に過ぎない。 それ以上でもそれ以下でもない。みんなが夢を見ているような夢のAI人工知能)システムとは程遠いのだ。 http://angra.hatenablog.com/entry/2013/05/03/Gunosy%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF%E

    いまさらGunosy叩いている人って情弱なんじゃないの? - novtan別館
    hejihogu
    hejihogu 2013/05/06
  • Gunosy炎上に関して、方々に苦言を呈すの図 | quipped

    最近仕事が忙しくてウェブを放っておいたら、Gunosyが炎上していた。どうやら火元は、自称「ベンチャービジネスのインサイダー」1の人が書いたこのブログ記事らしい。 断っておくと、ぼくはGunosyのユーザーではないし、それこそ自分のブログの記事がはてブやツイッターで流行ると、Gunosyで流れているらしいという程度の関わりしかない。2ただ一連の話を一通り読んでみて思うことがいくつかあったので、まとめておこうと思う。 GunosyはもっときちんとPRをやりましょう まずはGunosyだが、炎上に対する説明として書かれた「ここ最近のGunosy関連の批判についての所感」を読むと、彼らがPRに関してずぶの素人であることがわかる。これが実に惜しい。なぜなら書いてある内容—たとえば「Gunosyが配信するコンテンツが、はてブで流行った記事が大半を占めている→Gunosyははてブの再編集にすぎない」と

    hejihogu
    hejihogu 2013/05/06
  • Gunosy関連で勘違いされていること

    Gunosyは始まったばかりのサービスなんかこれみんな勘違いしてるんだけど、2011年末から存在しています。公式の釈明文ですら間違ってますが、Gunosyのアルゴリズムが未踏スーパークリエイタ認定されたのは2012年度です。東大生ってブランドに騙されているだけIPAで未踏でスーパークリエイタ認定を受けるのはわりと雲の上です。ただそれを錦の御旗にしたところで、素人を騙すかワナビーをイラつかせる程度の効力しかないと思いますが。Gunosyのアルゴリズムはホッテントリのコピー正しいけど間違ってます。Gunosyの言う「アルゴリズム」は機械学習でユーザーの嗜好を学習し、また記事をカテゴライズして推薦することです。膨大な新着記事から良質な記事のみを拾い上げ、S/N比の高いニュースを提供するような「アルゴリズム」は恐らく存在していません。その部分ははてブやtweet数、Like!数など既存のソーシャル

    hejihogu
    hejihogu 2013/05/06
  • 分身ロボット「OriHime」

    OriHimeは分身です この場に参加できない、遠く離れた仲間に簡単に”来てもらう”事ができる 遠隔操作ロボット、それが「OriHime」です。 「職場に置いて、家や遠い場所にいる社員に参加してもらえる」 「学校に置いて、通学できない生徒が授業を受けたりクラスメイトと交流できる」 「手で持ち運べて、旅行や買い物、イベント、式典に仲間を呼べる」 まるで当にそこにその人がいるような経験を提供します。 OriHimeは、距離も障害も昨日までの常識も乗り越えるための分身ロボットです。 心のモビリティを目指して 見た目はロボットですが、人工知能で自動で動くAIロボットではありません。 その場にいない人がリアルタイムに見渡せて、会話でき、 首や手を動かす事ができる、いわば”乗り物”です。 たとえ地球の裏側からでも、ほぼ遅延なくリアルタイムにOriHimeに”入り”、 テレポートのようにその場へ”参加

    分身ロボット「OriHime」
    hejihogu
    hejihogu 2013/05/06
  • Gunosyはこんなもんだし、自称情報強者落ち着きなさいよという話。

    [衝撃]Gunosyはただの「はてブ拡張サービス」だった?衝撃の分析まとめ – NAVER まとめ [Gunosy検証] やっぱり全部はてブだった&流用の痕跡もあった – NAVERまとめ 検閲?Gunosyが自社批判記事を一切配信しなかったことが判明 – NAVER まとめ Gunosyのレコメンドエンジンの仕組み解説 近い将来、Gunosyが私達から奪うもの ここ最近のGunosy関連の批判についての所感 – Gunosy blog ゴールデンウィーク後半、Gunosyがかなり話題になっているようです。 が、こう様々な発言を見ていると、ちょっとなんだかなぁと思うところもあるので、これまで思っていたところについて書いておきたいと思います。 ■Gunosy配信記事とホッテントリがカブる件について 「Gunosyの情報はどれもこれもはてブがついているものばかり。はてブをまとめ直しているだけだ

    Gunosyはこんなもんだし、自称情報強者落ち着きなさいよという話。
    hejihogu
    hejihogu 2013/05/06
  • Google Glass革命 – 未来のテクノロジーが垣間見えるGoogleの衝撃作 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> 発売時期が公表されると共に世界中で盛り上がっているGoogle Glassですが、いち早くGoogle Glassの試作機を2週間使い倒したという米国の超有名ブロガー、ロバート・スコーブルが書いたGoogle Glassのレビューを紹介します。元マイクロソフトのエバンジェリストとしても有名な彼ですが、普段は辛口な彼がGoogle Glassを大絶賛しているこの内容、読むときっとあなたも使いたくなるはず。 — SEO Japan まだあなたがGoogle Glassのことをあまりよく知らないとしても、すぐに詳しくなるだろう。ヘッドマウント・ディスプレイの付いた装着型コンピュータ、Google Gl

    Google Glass革命 – 未来のテクノロジーが垣間見えるGoogleの衝撃作 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
  • Gunosy Blog — ここ最近のGunosy関連の批判についての所感

    初めまして。Gunosyのマーケティング担当の竹谷と申します。 ※下部がきれてしまうというCSSマターの問題があったため同内容をはらせて頂いております。 http://bit.ly/10cRtX6 週末から、Gunosyに対する批判記事があり様々なユーザー様から質問を頂いているので簡単に所感を書かせて頂きたく思います。 ここまで大きな騒動になっているにも関わらず会社から何も出さないことは良くないと思いましたのでこの場を借りて所感を記載させて頂きます。 おそらく批判記事の内容を見ていると大きく分類して論点となるのは以下かと思います。 1.Gunosyは、はてブの再編集である/アルゴリズムなど存在しない? 結論から先に言わせて頂きますと、そんなことは無いです。ただ、我々のアルゴリズムの未熟さにより実際にそういう風に見えてしまう部分はあると思います。 現状、以下のフローで配信準備を行っております

    Gunosy Blog — ここ最近のGunosy関連の批判についての所感
    hejihogu
    hejihogu 2013/05/06
  • 冷泉さん大洗ホテル勤務1週間♪ - 大洗ホテル スタッフblog

    大洗ホテルのシマちゃんです。 冷泉さん、お疲れ様! これ1週間のバイト代♪ 宣伝係 「おぉぉぉぉ・・・」 という事で、4月28日朝〜日5月4日朝までに、 当社の経営企画課宣伝書係に配属された冷泉麻子さんとの名刺交換でいただいた、 皆様の名刺を集計してみました。 1週間で約1000枚!!(疲れた!) 冷泉さん、お疲れ様でした!(売店スタッフもお疲れ様でした) いただいた名刺は冷泉さんあっての物。 もちろん口外したり、当社の業務で利用したりする事はございません。 でも、折角数えてみたので、地域別だけでもお伝えしたいと思います。 個人の名刺やメッセージカード以外、 通常の仕事でお使いされている物の名刺のみを選び、 更に、名刺にメッセージが書かれていないものだけを集計しました。 全部で494枚有りました。 北海道   3枚 青森県   2枚 秋田県   1枚 山形県   1枚 宮城県   9枚

    冷泉さん大洗ホテル勤務1週間♪ - 大洗ホテル スタッフblog
  • 文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい - デマこい!

    文章を書くという仕事は、ゼロを1にする作業だと思われがちだ。 小説や脚ゲームシナリオなどの創造的な文章ならばなおさらだ。しかし実際には、文章を書くというのは100を1にする作業だ。文章を書けるかどうかは、このことに気づけるかどうかだと思う。作家にせよ、ジャーナリストにせよ、それこそアルファブロガーに至るまで、きちんとした文章を書ける人はみんなこのことに気づいている。 狼と香辛料 (電撃文庫) 作者: 支倉凍砂,文倉十出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2006/02メディア: 文庫購入: 18人 クリック: 471回この商品を含むブログ (745件) を見る 『狼と香辛料』を書くにあたり、著者の支倉凍砂はかなりの量の文献を読み込んでいたらしい。ライトノベルは、青少年向けの「軽い小説」と見なされることが多い。しかし、そのライトノベルでさえ、メガヒットの裏側にはきちんとした情報収

    文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい - デマこい!
    hejihogu
    hejihogu 2013/05/06
  • 自らの趣味を攻めと守りで分類してみた - 北の大地から送る物欲日記

    趣味は絞らないといけない話 - 蕎麦屋」を読んで。 趣味をつらぬくには、つきつめていくには、絞らなければダメだよね、って話。 攻めの趣味 これって、趣味に限らず仕事とかでも同じなんだろうけど、何かについて極めてやろう、一歩抜きん出た存在になろう、と思ったら、時間や自分の中の熱意の多くを傾けてやらなければならないんですよね。どんどん歳を取って、いろんなことにチャレンジしてきて、失敗したり成功したり、そんな人生を送ってるうちに実感するトコロ。 時間や自分の中の熱意って書きましたけど、それ以外にもいろいろと大事なこともあって、「自分の頭で考える」とか「余計な思い込み、プライドを捨てる」とか。 「自分の頭で考える」ことをしない人って、人の後ろについていくか、モノマネするかにとどまってしまい、どこまで行っても誰かのコピーにしかなれない。 「余計な思い込み、プライド」と「自分ならではなこだわり」、こ

    自らの趣味を攻めと守りで分類してみた - 北の大地から送る物欲日記
  • 趣味は絞らないといけない話 - 蕎麦屋

    先日から酒を飲むようになったので今日は酔っぱらってお送りしております。 こないだね、焼肉屋に行ったんですよ。 とっても美味しかったんですね。希少部位をジャンジャンだしてくれるお店で、肉の柔らかさといい、小シャレた雰囲気と良い、もう最高だったんですね。もうふわふわっと。是非あのお店は行くべきだと思いますね。 とかなんとか言ったって、全然その肉のおいしさが伝わらないんですよ。 なんでかわかりますか?それはですね。 写真が無いからなんです。 写真が無いとやっぱりさ、そういうべ物の美味しさが全然伝わらないと思うんですね。 とか思って、写真を携帯で取るじゃん?そうするとどうもぼやけた感じの写真が出来上がってイマイチな感じになる訳よ。そこで、カメラを買う訳ですよ。デジ1とか。そうするとさ、今度は画像は鮮明だけど、どうにもアップの感じがイマイチで、構図的においしそうじゃないとかあるわけよ。 そうなって

    趣味は絞らないといけない話 - 蕎麦屋
    hejihogu
    hejihogu 2013/05/06