タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (1,376)

  • アップル、米国パソコン市場で第3位に浮上--「iPad」効果か

    この3カ月間の米国市場におけるパソコン販売はかなりの不振だったが、「Mac」だけは例外だ。 IDCが米国時間10月13日に発表した「Quarterly PC Tracker Survey」によると、Appleは2010年第3四半期に米国で199万台のMacを出荷した。これは米国で出荷されたパソコン1890万台の10.6%にあたり、米国市場におけるAppleのシェアは同社史上最高を記録したという。 Hewlett-Packard(HP)の24.3%やDellの23.1%というシェアとの開きはまだ大きいが、これら2社の出荷台数がこの1年間相対的にほとんど変化しなかったのに対し、Appleの出荷台数は前年同期比で24%増加している。 Appleが上回っているのは、HPとDellの売上成長率だけではない。第3四半期の米国のパソコン市場は前年比で(予想では11%増だったものの)3.8%の成長にとどま

    アップル、米国パソコン市場で第3位に浮上--「iPad」効果か
  • 実名でやっていくのか、mixi対策は?--Facebook日本責任者に聞く

    2月に東京にオフィスを開設したFacebookが、9月28日に都内でメディア懇親会を開催した。日のcountry growth managerである児玉太郎氏がFacebookの現状について解説し、報道陣からの質問に答えた。その内容は以下の通り。 --ミクシィ対策は何か考えているか。 特定の会社、特定のサービスを追い越すことに注力してサービスを展開するわけではなく、あくまでインターネットを利用している、できるだけたくさんの方にFacebookをご利用いただきたいです。ですので、ほかのウェブサイトにこのような機能があるからこうしようと考えるのではなく、Facebookが実際に利用者の皆さんとお話をさせていただくなかで、このような機能が求められている、あのような機能が求められているという声を拾い上げていき、それを機能に反映させていきます。それは日でもほかの国でも同じです。日でも利用者の皆

    実名でやっていくのか、mixi対策は?--Facebook日本責任者に聞く
  • グーグル、洋上風力発電の送電バックボーンに資金提供

    Googleは米国時間10月11日、「Atlantic Wind Connection」プロジェクトへの投資を発表した。同プロジェクトは、洋上風力発電タービンと米東海岸沿岸に並ぶ施設を結ぶ、長さ350マイル(約563km)の送電バックボーンを建設する取り組みである。 長さ350マイル(約563km)のAtlantic Wind Connectionバックボーンは、190万世帯分のエネルギーを送電可能となる予定である。同プロジェクトを運用するのは、独立系送電線開発企業のTrans-Electで、GoogleGood Energies、丸紅がこれに資金を提供する。 提供:Google Googleが「クリーンエネルギーのためのスーパーハイウェイ」と呼ぶ水中ケーブルは、洋上にある複数の風力発電施設を米国の送電網につなぐことを目的に設計されている。風力発電施設は、バックボーンプロジェクトには含ま

    グーグル、洋上風力発電の送電バックボーンに資金提供
  • 「MagSafe」アダプタ、「iPad」や「iPhone」にも採用の可能性

    「MagSafe」コネクタは、標準規格になっていないのが不思議なほど優れた機能の1つだ。MagSafeのプラグは、誰かがうっかり電源コードを引っ掛け、ノートパソコンが床を直撃という恐ろしい事態を防いでくれる。Appleが今年に入って出願した特許から、この独自の電源コネクタが、「iPad」や「iPhone」などの携帯デバイスにも近く対応する可能性が出てきた。 MagSafeは、マシンのACポートにアダプタ部分を接続するのに、差し込むのではなく磁力で吸着させるものだ。ただしiPadiPhone体が軽量なため、同様のコネクタを採用するには磁力を弱くする必要があるだろう。それに、これらのデバイスでは充電用の同じポートでデータの同期もできなければならない。

    「MagSafe」アダプタ、「iPad」や「iPhone」にも採用の可能性
    hejihogu
    hejihogu 2010/10/12
  • クラウド型電子書籍「WEB新書」がiPhone、iPadに対応--毎日新聞も参画

    朝日新聞社は10月1日、有料コンテンツの配信サイト「Astand(エースタンド)」で販売するクラウド型の電子書籍コンテンツ「WEB新書」がiPhoneiPadに対応したと発表した。 WEB新書は、新聞や雑誌から選ばれたニュース解説や連載、特集記事を約5000字にまとめた「記事切り売り」型の電子書籍コンテンツ。ウェブブラウザを搭載した端末から電子書籍を購入、閲覧できる。 iPhoneiPad版では、目次ジャンプ機能や文字サイズ変更機能を搭載している。クラウドで提供するため、PCで購入したWEB新書を閲覧することもできる。価格は1タイトルあたり210円。また、10月から毎日新聞社がWEB新書のコンテンツ提供元に加わった。「毎日新聞」「サンデー毎日」「週刊エコノミスト」の3媒体からコンテンツが提供される。 さらに、有料コンテンツ向けの課金、認証プラットフォーム「Jpass(ジェイパス)」を提

    クラウド型電子書籍「WEB新書」がiPhone、iPadに対応--毎日新聞も参画
    hejihogu
    hejihogu 2010/10/04
  • iFixit、第2世代「Apple TV」を分解--「iPad」とのハード的な類似点も

    iPad」は、「Apple TV」と外見的には似ていないかもしれないが、中身には特筆すべき類似点がいくつかあることが分かった。 iFixitが第2世代のApple TVを分解した。分解記事にある注釈を読むと、iPadの分解と多少似ている部分があるのが分かる。最も顕著な類似点は256MバイトのプロセッサRAMを伴った「Apple A4」チップにあり、これはiPadと同じだ。またBroadcomのWi-Fiチップも同じだ。 では、フラッシュメモリはどうか?「iPad分解で発見したのと同じ部品だ」とiFixitは述べている。つまり、サムスンの8Gバイトフラッシュチップである。 また、0.6ポンド(約272g)のストリーミング向けセットトップボックスであるApple TVは、iOS 4.xを搭載している。同OSもまもなくiPad向けにも登場するだろう。 また、かなり環境に優しくもなっている。「高

    iFixit、第2世代「Apple TV」を分解--「iPad」とのハード的な類似点も
  • モジラ、Mac版「Firefox 4」でもハードウェアアクセラレーションに対応へ

    コンピュータの画面上におけるウェブページの描画作業をハードウェアで加速させる技術の分野で、競争が過熱している。この点において、Mozillaがこれまで「Mac OS X」向け「Firefox」を最優先にしてきたとは言えないが、どうやらMac向け「Firefox 4」にもこの機能が搭載されるようだ。 「Windows」は、Mac OS Xより広く使われているばかりでなく、Microsoftがハードウェアアクセラレーションを利用した「Internet Explorer(IE)9」の取り組みを積極的にアピールしているOSでもある。そのため、Mozillaにとって初めてとなるハードウェアアクセラレーションの取り組みが、Windowsから始まったのもそれほど驚くことではない。だがMozillaは米国時間9月28日、Firefox 4関連の重要な期限の直前になって、Mac版に一部のアクセラレーション機

    モジラ、Mac版「Firefox 4」でもハードウェアアクセラレーションに対応へ
  • 「Microsoft Office for Mac 2011」の価格が決定、1万3650円から--10月27日発売へ

    マイクロソフトは9月29日、Mac版のOfficeソフト「Microsoft Office for Mac 2011(Office for Mac 2011)」の価格を発表した。10月27日に発売する。 3つのエディションと5種類のパッケージが用意されており、いずれのパッケージにも(1)Word 2011(2)Excel 2011(3)PowerPoint 2011の3つが含まれる。「Microsoft Office for Mac Home and Student 2011」を除く、「Microsoft Office for Mac Home and Business 2011」と「Microsoft Office for Mac Academic 2011」のパッケージには、「Outlook 2011」が含まれる。 Office for Mac 2011は、約2年半ぶりとなるOffic

    「Microsoft Office for Mac 2011」の価格が決定、1万3650円から--10月27日発売へ
    hejihogu
    hejihogu 2010/09/29
  • KDDI研、つぶやきから投稿者のプロフィールを推定--今後は口コミ分析に応用

    KDDI研究所は9月27日、ブログや掲示板などの投稿内容を解析して、投稿者のプロフィールを自動的に推定する技術を開発したと発表した。 今回開発された技術では、Twitterなどへの投稿内容をもとに、年齢や性別、職業、出身地、趣味といったプロフィールを自動的に推定することができる。プロフィールが推定できるまでコメントをさかのぼるため、高精度なプロフィール推定が可能という。 KDDI研究所によると、たとえばコメントに「学校」や「部活」「宿題」といった単語が頻繁に使われているユーザーは、年齢が10代で職業が学生と推定できるという。同様に地名の「梅田」「なんば」や方言の「やねん」といった単語をもとに、関西に居住しているユーザーを推定できるとしている。 同社では、Twitter上でプロフィールが確認できたユーザー約1万人に今回の技術を適用。この結果、年齢は80.2%(20代は89.5%)、性別は78

    KDDI研、つぶやきから投稿者のプロフィールを推定--今後は口コミ分析に応用
    hejihogu
    hejihogu 2010/09/27
  • iPhoneアプリ版「食べログ」、突然の課金サービスにユーザーから非難の声

    カカクコムが運営するグルメ情報の口コミサイト「べログ」。AlexaGoogle トレンドのデータでは古参のグルメ情報サイト「ぐるなび」をアクセス数で抜いたと話題の同サイトだが、課金サービスの是非をめぐってユーザーから厳しい声が上がっている。 事の発端となったのは9月10日に発表したiPhoneアプリべログのアップデートだ。このアップデートでは、これまで提供してきた機能に加えて、PCやモバイルとのブックマーク同期やクーポン情報の閲覧、店舗情報のTwitter投稿など、数多くの機能を追加した。 そして、積極的に口コミを投稿する一部のユーザーに付与してきた「プレミアム会員」を課金サービスとして正式に導入。月額315円を支払う(カカクコムが会員資格を付与したユーザーは除く)ユーザーに対して、PC同様の絞り込み検索機能やさまざまな条件での検索結果ソート機能などを提供した。しかしその一方でこれ

    iPhoneアプリ版「食べログ」、突然の課金サービスにユーザーから非難の声
    hejihogu
    hejihogu 2010/09/17
  • iPad、iOS 4.2でスクリーン回転ロックが消音スイッチに

    Appleが米国時間9月15日に開発者向けに発表した「iPad」用の「iOS 4.2」ベータでは、スクリーン回転ロックのボタンが、ミュートスイッチに変更されたことが明らかになった。この消音機能は「iPhone」にはすでに備えられているが、iPadと「iPod touch」にはなかったものだ。画面の向きを固定する場合は、新しいマルチタスクバーを表示させて左にスワイプし、画面ロック機能を選択するようになった。 また、アプリ内で明るさを調整できるスライダが追加された。この機能は「iBooks」などのAppleのアプリで使用できるが、iOSソフトウェア開発キットでは、他社製のアプリでこのような調整を行うオプションはない。 このほか、iPadで20のアプリを追加できるフォルダ(iPhoneとiPod touchでは12)や、「Notes」アプリのデフォルトのフォント「Marker Felt」が「He

    iPad、iOS 4.2でスクリーン回転ロックが消音スイッチに
    hejihogu
    hejihogu 2010/09/16
  • ミクシィ、モバゲーやヤフーと提携--「ソーシャルはmixiに任せる」

    ミクシィは9月10日、都内で開催したイベント「mixi meetup 2010」で、ディー・エヌ・エー(DeNA)やヤフーなどの大手ネット事業者と提携したことを発表した。 イベントの中でミクシィは、mixi Pluginやmixi Graph APIなどを使って、外部のサイトとmixi内の情報を連携させ、あらゆるサイトを「ソーシャル化」するという新戦略を打ち出した。mixi外のサイトにmixi内での人間関係を反映させて活性化を支援する「ソーシャルグラフプロバイダー」という新分野の事業者となることを目指す。 そこでまず取りかかるのがmixi Pluginの1つである「mixiチェックボタン」の普及だ。mixiユーザーはこのボタンが設置されたウェブページをワンクリックでmixi内の友人と共有できるようになる。ウェブサイト運営者はmixi側からの誘引も期待できる。 mixiチェックボタンはHTM

    ミクシィ、モバゲーやヤフーと提携--「ソーシャルはmixiに任せる」
  • アップル、iOS向けアプリ開発規制を緩和--App Store審査ガイドラインを公開へ

    Appleは米国時間9月9日、開発者らが任意のツールを使用して「iOS」アプリケーションを構築することを許可する計画を明らかにした。また同社は「App Store Review Guidelines」を公開する予定である。 この変更により、論争となったAppleGoogleおよびAdobe Systemsとの関係にも変化が生じるかもしれない。 Appleは「(開発者からの)フィードバックを真摯に受け止めている」と述べ、同社の「iOS Developer Program」ライセンスに対して「2010年に入って設けた制約」を緩和することを決断した。開発者らは今後、「作成したアプリケーションがいかなるコードもダウンロードしない限り」任意の開発ツールを使用してiOSアプリケーションを構築することができる。 Appleは9日朝の声明で、同社の開発者ライセンスにおける変更箇所は、セクション3.3.1

    アップル、iOS向けアプリ開発規制を緩和--App Store審査ガイドラインを公開へ
  • グーグル、シンクタンク「Google Ideas」設立を計画--統括者は米国務省OB

    Googleは、Google版シンクタンクであると思われる「Google Ideas」という新しいポリシー組織を立ち上げる計画である。 最近まで米国務省に務めていたJared Cohen氏は、雑誌「Foreign Policy」のインタビューで、2010年10月中旬からGoogleの同新部門を統括する予定であると述べた。Googleの最高経営責任者(CEO)であるEric Schmidt氏は、同記事をTwitterで紹介している。Cohen氏は、米国務省のデジタル専門家として知られ、YouTubeやTwitterといった新しいソーシャルメディア技術に対する政府内の理解促進を支援していた。 Cohen氏によると、Google Ideasは、広範囲にわたる問題を調査する予定だという。「同組織が取り上げる課題の範囲には、テロ対策、急進派対策、核拡散防止といったハードな課題のたぐいから、開発や市民

    グーグル、シンクタンク「Google Ideas」設立を計画--統括者は米国務省OB
  • 中高年齢層向けSNS、趣味人倶楽部の利用動向に注目

    人と人のつながりを促進するコミュニティサイトを提供するインターネットサービス、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)。有名なところでいえば、mixi、GREE、モバゲーなどがあり、最近ではテレビCMなどでも目にする機会が増えているため、使ったことはなくても、名前だけは聞いたことがあるという人も多いであろう。最近では女性限定SNSや、イラストの投稿・閲覧に特化したSNSなど、ターゲットを絞ったものも数多くあり、各々賑わいを見せているようだ。 今回ご紹介する中高年齢層向けSNS趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)もその一つで、趣味を通して人々の交流を促進する、対象年齢層がやや高いコミュニケーションサイトである。(※入会は20歳以上であれば誰でも可能)インターネット視聴率から利用状況を確認すると、中高年齢層向けのSNSとしては、非常に活発なアクセスが見られた。

    中高年齢層向けSNS、趣味人倶楽部の利用動向に注目
    hejihogu
    hejihogu 2010/09/06
  • Twitter、全リンクをURL短縮サービス「t.co」に移行へ--データ記録に懸念の声も

    Twitterは電子メールで米国時間9月1日夜、まもなくt.coドメインを利用したTwitterの短縮URLサービスに「すべてのユーザー」を移行し、その後は「Twitter.comまたはサードパーティーアプリケーションで共有されるすべてのリンク」が同サービスを利用することになると述べた。さらに同社は、「Twitter.comまたはTwitterアプリケーションからこれらのリンクがクリックされた場合、Twitterはそのクリックを記録する予定である」と述べた。 この発表に対し、すぐにプライバシーを懸念する声がわずかながら寄せられた。Twitterユーザーの中には、これを「不快きわまるデータ収奪」だとする意見や、クリックを記録されたくないユーザーに対する「オプトアウトポリシー」は提供されるのだろうかと心配する声がある。もう1つ心配されるのは、共通で利用されるリンクリダイレクタが配置されたことに

    Twitter、全リンクをURL短縮サービス「t.co」に移行へ--データ記録に懸念の声も
  • LG、電子新聞にも使える柔軟な電子ペーパーを製品化か--米報道

    LGは、新型の電子書籍端末やタブレット、さらには電子新聞でも使われる可能性のある、一種のフレキシブル電子ペーパーを開発している。米証券取引委員会(SEC)に提出された書類によると、同社は9.7インチのカラー電子ペーパーと19インチのフレキシブル電子ペーパーの量産を開始する計画だという。 iSuppliのVinita Jakhanwal氏は、IDG News Serviceの取材に対し、9.7インチのカラー電子ペーパーが新世代の電子書籍端末やモバイル機器で採用される可能性があると述べた。ただし同氏は、こうした機器の高価格化とバッテリ寿命の低下を招く可能性があることも警告した。 19インチのフレキシブル電子ペーパーは白黒になるとみられ、Jakhanwal氏によると、新聞と同じ大きさの電子書籍端末で採用される可能性があるという。 Softpediaは、この電子ペーパーが厚さ0.3mm、重さ130

    LG、電子新聞にも使える柔軟な電子ペーパーを製品化か--米報道
  • MPEG-LA、AVC特許ポートフォリオライセンスを一部で永久無料化

    MPEG特許プール会社のMPEG Licensing Authority(MPEG-LA)は、エンドユーザーに無料で提供されるビデオに対し、AVC特許ポートフォリオライセンスを永久に無料化すると発表した。 AVC特許ポートフォリオライセンスには、YouTubeやVimeoなどの技術で使用されるデジタルビデオ符号化規格であるH.264コーデックが含まれる。AVCポートフォリオをライセンス提供するMPEG-LAは米国時間8月24日のプレスリリースで、エンドユーザーに無料で提供されるビデオ(インターネット放送AVCビデオとして知られる)に対しては、ロイヤリティを課さないと述べた。 MPEG-LAは2010年2月、H.264のロイヤリティの徴収開始日を2016年1月1日と定めた。MPEG-LAは、24日に発表したこの期日の無期限延期の理由を明らかにしておらず、また、記事執筆時点ではコメントを得る

    MPEG-LA、AVC特許ポートフォリオライセンスを一部で永久無料化
    hejihogu
    hejihogu 2010/08/27
  • 首都圏は電子マネー保有率がほぼ100%--地方は「WAON」がシェア拡大中

    首都圏に住む人の電子マネー保有率が98.6%(前回調査時は82.8%)とほぼ100%に達したことが、野村総合研究所(NRI)の調査で分かった。NRIが8月26日に発表した。首都圏を除く地域でも、札幌市で75.0%(同61.4%)、東海で65.7%(同42.9%)、近畿で77.8%(同56.5%)、福岡県で68.3%(同51.8%)といずれも6割を超えたという。 また電子マネーを保有しており、なおかつ乗車券や定期券以外の買い物で電子マネーを利用している人が、各地域で過半数を上回ったことも調査結果で明らかとなった。これは同社が2007年の調査開始以来初めてのことで、決済手段として電子マネーが普及している状況がうかがえるとしている。 NRIでは、普段の買い物で最も利用する電子マネーを“メイン電子マネー”と定義した上で、利用別のシェアも公開している。首都圏では鉄道系の「Suica」がシェア33.9

    首都圏は電子マネー保有率がほぼ100%--地方は「WAON」がシェア拡大中
    hejihogu
    hejihogu 2010/08/26
  • キャリアはSIMロック外すべき--日本通信専務 福田氏、iPhone 4向け製品会見で

    通信は8月26日、SIMフリー版iPhone 4専用のmicroSIMカード「talking b-microSIM プラチナサービス」を発売する。同製品の最大の特徴は、NTTドコモのネットワークを利用できることだ。そうなると、気になるのは日国内でiPhone 4を販売しているソフトバンクモバイルとの関係だろう。 そこで米Apple社の副社長を務めた経験も持つ、日通信 代表取締役専務COO 福田尚久氏に話を聞いた。 --iPhone 4専用のmicroSIMカードの発売は、今後、NTTドコモ、日通信、ソフトバンクモバイルの3社の関係に影響を与えると思いますか? 私としては、3社の関係に特に影響はないと考えています。と言うのも、microSIMカードを利用するにはSIMフリー版のiPhone 4を輸入しなければならないので、全体数からみてもソフトバンクのサービスにそこまで大きな影響

    キャリアはSIMロック外すべき--日本通信専務 福田氏、iPhone 4向け製品会見で