タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (791)

  • GLAYライブ客、帰路絶つ大雨…止まらぬ電話 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北海道・胆振地方を中心に降り続いた雨の影響で28日、JR北海道の運休は約1万5000人の足を直撃した。 札幌―函館の特急は終日運休を強いられ、函館市は足止めをらった人のために市役所の一部を開放。JRも前夜に引き続き、函館駅の列車を宿泊場所として提供した。市内はこの日、人気ロックバンドのライブ最終日で、交通の大動脈が断たれたことで函館駅やホテルには問い合わせが相次いだ。 運転が終日見合わせとなったのは、札幌―函館間の特急「スーパー北斗」などが通る室蘭線苫小牧―長万部間と、東室蘭―室蘭間の上下線。連続雨量と1時間当たり雨量が規制値を超えたためで、JR職員は線路の点検を実施した。 函館市では、同市出身の人気ロックバンド「GLAY」の野外ライブが28日、前日に続いて同市大町の「緑の島」で行われた。 この日も多くの観客が詰めかけ、同市の北都交通函館駅前ターミナルには、帰路の手段として札幌行き高速バ

    hejihogu
    hejihogu 2013/07/29
  • 人為的に「誤った記憶」利根川氏ら初の実験成功 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=中島達雄】脳を刺激して実際と違う誤った記憶(過誤記憶)を作り出すことに、ノーベル賞受賞者の利根川進・米マサチューセッツ工科大教授と理化学研究所のチームがマウスの実験で成功したと、26日付の米サイエンス誌に発表する。 過誤記憶を人為的に作り出したのは世界で初めて。 人間はしばしば記憶違いを起こすほか、妄想を抱く病気もある。これらの原因はわかっておらず、今回の成果をきっかけに解明が期待される。 利根川教授らは、マウスの脳の奥にある「海馬(かいば)」と呼ばれる部分に光を当て、実験を行った。海馬は記憶に関係すると考えられる。マウスの脳細胞には特殊な遺伝子が組み込まれ、光を当てると活性化、直前の記憶が再生されるようになっている。 このマウスをまず、何もしない安全な部屋に置いた後、形の違う別の部屋に移し、脳に光を当てながら、マウスの嫌いな電気を足に流した。このマウスを安全な部屋に戻すと、

    hejihogu
    hejihogu 2013/07/26
  • エンジン破損し2km走行か…特急出火トラブル : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北海道八雲町のJR函館線で6日に起きた特急「北斗14号」の出火トラブルで、原因を調べている運輸安全委員会は24日、列車が停止した約2キロ手前からエンジンの潤滑油などが線路上に飛散していたと発表した。 エンジンが壊れた状態で約2キロ走行した可能性もあるとみて調査を進める。 このトラブルでは、列車のエンジン付近から出火。エンジンに穴が開いて潤滑油などが漏れているのが見つかっていた。乗客は避難し、けが人はなかった。

    hejihogu
    hejihogu 2013/07/25
  • 世界初、砂漠で農業「魔法の砂」…雨水再利用も : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    パナソニックと京都大学は、水をはじく特殊な処理をした砂を使い、雨が少ない乾燥地帯でも農業ができる世界初の技術を開発した。 炊飯器の内釜などを表面加工する技術を応用し、水は通さずに空気だけを通す砂の層を作ることに成功した。地面に染みこんだ雨水を回収して再利用できるほか、塩分を含んだ地下水の土壌への浸入も防げるという。 農業関連のノウハウを持つ商社などと連携し、アフリカや中東、中央アジアなど、農作物の栽培が難しい乾燥地域での農園造成サービスなどを提供する計画で、2016年度の事業化を目指す。 炊飯器の内釜は、焦げや汚れがこびりつかないよう、はっ水性物質でコーティングしている。これをヒントに砂粒の表面を数ナノ・メートル(ナノは10億分の1)の厚さのはっ水性物質で均等に包むことで、砂の層(約5センチ)にはじかれた水は染みこまず、浮き上がる仕組みを開発した。

    hejihogu
    hejihogu 2013/07/19
  • 米デトロイト市が破綻、更生手続き適用申請 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米デトロイト市が破綻、更生手続き適用申請 (7月19日 06:36) 日に「再交渉、蒸し返し認めぬ」…TPPで米 (7月19日 01:54) G20、19日開幕…新興国経済の減速など議論 (7月18日 23:42) ソフトバンク、1段階格下げ…投機的等級に (7月18日 21:54) 英高速鉄道から270両追加受注…日立製作所 (7月18日 21:38) 住友商事、洋上風力発電に参入…ベルギー沖で (7月18日 21:38) りそな、公的資金の1000億円返済へ (7月18日 20:55) 「強い日」再生、テーマに…経団連フォーラム (7月18日 20:44) 企業向け資金需要、1年ぶりにマイナス (7月18日 20:44) インテル、純利益29%減…4~6月期決算 (7月18日 19:45)

  • Suica履歴、販売していた…乗客に説明せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    約4300万人が利用するICカード乗車券「Suica(スイカ)」の乗降履歴が、今月からJR東日によって市場調査用データとして販売され始めた。 JR東は「名前などは匿名化している」として、利用者に販売の事実を説明していなかった。国土交通省は個人情報保護法に抵触する可能性がないかJR東から事情を聞く一方、「事前に利用者に説明すべきだった」と注意した。企業の熱い視線がビッグデータに注がれる一方、プライバシー保護については明確なルールがない状態だ。 提供データは、私鉄を含む首都圏約1800駅の利用者の性別、年齢、乗降日時。定期券として使う客の場合も氏名や住所は除き、IDで個々のデータを識別する。日立製作所が購入し、駅ごとの集客力や客層を分析の上で販売。情報料は最低で年500万円になるが、「企業のマーケティング戦略に役立ち、需要は大きい」と説明する。

    hejihogu
    hejihogu 2013/07/18
  • 参院選「ネット参考にせず」81%…3万人調査 : ニュース : 参議院選挙(参院選)2013 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    公示直後調査(4〜5日)の73%から横ばいで、有権者の関心は高まっていない。支持政党のない無党派層では「関心がある」は57%(公示直後59%)にとどまっている。 投票に「必ず行く」という回答は65%で、公示直後の64%と同水準だった。無党派層では公示直後と同じ49%に低迷したままだ。 インターネットを利用した選挙運動解禁に関して聞くと、投票先を決める際、ネット情報を「参考にしない」81%(同78%)が、「参考にする」16%(同18%)を大きく上回っている。 年代別にみると、ネットの利用頻度が比較的高いと見られる20歳代で「参考にする」は最多の42%に上ったものの、「参考にしない」が57%を占めた。

  • 船外活動中の宇宙飛行士、ヘルメットに水たまる : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=中島達雄】米航空宇宙局(NASA)は16日、国際宇宙ステーション(ISS)で船外活動中だったイタリア人のルカ・パルミターノ飛行士(36)のヘルメット内に、水が1~1・5リットルたまり、目や鼻に水が入るトラブルが起きたと発表した。

  • H7N9型鳥インフル、世界的大流行の危険 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中国で感染者が相次いだH7N9型の鳥インフルエンザウイルスは、世界的大流行を起こす可能性があるという研究成果を、東京大学医科学研究所の河岡義裕教授(ウイルス学)らが英科学誌ネイチャー電子版に11日発表する。 鳥インフルは通常、人から人へ感染しにくいが、哺乳類のフェレットにH7N9型を感染させる実験の結果、体内でウイルスが変化して、フェレット同士で空気感染するようになったという。 河岡さんらは、国立感染症研究所などの協力で、日で採取した500人分の血清も分析。H7N9型の増殖を抑える免疫物質(抗体)を持つ人はいないことを確認した。一部のH7N9型ウイルスは、抗インフル薬のタミフルやリレンザが効きにくく、症状は軽くできるがウイルスの増殖までは十分抑えられないことも、マウス実験で分かった。

    hejihogu
    hejihogu 2013/07/11
  • ゲームでも「アイテム」盗被害…対応はまちまち : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    警察庁によると12年に確認されたオンラインゲーム上の不正アクセスは419件で、その大半がアイテムを盗むものだった。アイテムもネット上で現金に交換でき、その市場規模は数十億円にのぼるとの見方もあるが、盗まれた場合の対応は定まっていない。 人気ゲーム「リネージュ」の運営会社、エヌ・シー・ジャパン(東京)は「アイテム回復にはできるだけ積極的に応じている」とするが、「ハンゲーム」が人気のNHNジャパンは「どう対応しているかは言えない」とする。

    hejihogu
    hejihogu 2013/07/11
  • 「足りないぐらい」?…退職金6人で6億円超 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国の都道府県民共済のうち最多の約290万人が加入する「埼玉県民共済生活協同組合」(さいたま市中央区)で、理事ら役員22人分の退職給与引当金が総額9億2000万円に上っているのは高すぎるとして、埼玉県が消費生活協同組合法(生協法)に基づき改善指導していることが10日、わかった。 県消費生活課は「公共性、公益性の観点から是正が必要と判断した」と説明している。 県への取材や読売新聞が入手した内部資料によると、県は昨年11月下旬、同組合に対して検査を実施。県が委託した公認会計士らが会計書類などを調べ、幹部らから聞き取りを行った。 その結果、職員は約90人で退職給与引当金は3億8412万円なのに対し、役員22人(常勤理事6人、非常勤理事13人、監事3人)分は9億2014万円に上っていた。常勤理事6人分だけで6億6636万円という。特に高額なのは正木萬平組合長理事(88)ら代表理事3人とみられるが、

    hejihogu
    hejihogu 2013/07/11
  • 131万円の預金、百数十円に…「頭が真っ白」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    楽天銀行のインターネットバンキングを巡る不正送金で預金をだまし取られた愛知県の20歳代の女性が、読売新聞の取材に応じた。 ◇ 3月25日午後、女性の携帯電話が鳴った。楽天銀行の担当者からだった。 「定期預金を解約されましたか?」 身に覚えのない話だった。慌ててスマートフォンで預金残高を確認すると、仕事でコツコツとためた131万円の預金がわずか百数十円になっていた。 キムラ、リ……。取引の履歴には、知らない名前が並んでいた。何が起きたか理解できず、「頭が真っ白になった」という。すぐに近くの警察署に相談に行くと、「これは、サイバー攻撃です」と言われた。 取引履歴を見ると、まず「キムラ」という名義人から女性の口座に、100円の入金があった。次に、100万円と31万円の定期預金が相次いで解約され、さらに「リ」という名義人の口座に、131万円が2度に分けて振り込まれていた。

    hejihogu
    hejihogu 2013/07/10
  • アンケに「いじめと書くな」と指導した女性教諭 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    栃木県栃木市の市立小学校で、いじめに関するアンケートを実施した際、3年生を担当する30歳代の女性教諭が、いじめの申告件数が多くならないように児童を指導したうえで、回答させていたことが分かった。 アンケートは、市がいじめの実態を把握するために市内の全小中学生を対象に無記名で行った。同小では今月4日に実施された。 同小によると、女性教諭は、アンケート記入に先だって、担当のクラス全員に「いじめは一方的なもの。みんながしているからかいなどはケンカ。いじめと書くと多くなるので書かないように」と指導したという。 また、女子児童の一人が、今年4月に同級生に鉛筆で腕を刺されたとして、「いじめあり」の欄に丸印をつけていたが、女性教諭はアンケート回収後に女子児童を呼び出し、いじめにあたらないなどと説明。ペンで「いじめではない」に丸印をつけ、人が納得済みである旨も加筆したという。

    hejihogu
    hejihogu 2013/07/10
  • 内部メール誰でも閲覧「グーグルグループ」利用 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネット上でメールを共有できる米グーグルの無料サービス「グーグルグループ」で、個人情報や中央官庁の内部情報など少なくとも6000件以上が、誰でも閲覧できる状態になっていることが分かった。 確認できただけで4省庁の職員が業務に関するメールを公開しており、このうち環境省の幹部らは、今年1月に合意された国際条約の交渉過程を流出させていた。他国との会談内容も明かしており、同省は「セキュリティー意識が甘かった」としている。 グーグルグループは、登録者の間で同時にメールを配信できるサービス。ただ、初期設定のままだと閲覧制限がかからないため、気づかないまま情報を誰でも見られる状態にしているケースが多いとみられる。 読売新聞が調べたところ、全国の七つの医療機関や介護施設のメールで300人以上の病状が掲載されたカルテなどが公開状態になっていた。このほか、高校生の健康診断や中学生の家庭環境、政党の支持者

    hejihogu
    hejihogu 2013/07/10
  • 紙の資料を廃止した市役所の幹部会議 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都八王子市は、市幹部による会議でタブレット端末を導入し、紙の資料配布を廃止した。 IT機器の有効活用で会議の質を高めるとともに、紙資源の節約につなげる狙いがある。 現在の対象は、石森孝志市長や主な部長らが出席する「都市経営戦略会議」など、幹部による三つの定例会議。1人1台、端末が貸し出され、無線LANを通じてサーバーから読み込んだ資料が表示される。各自がタッチパネルを指で触り、スライドさせて閲覧する。 市政策審議室によれば、端末導入以前は経費節減のため、写真やカラー地図は1枚だけ用意して回覧したり、一部に配るのみにとどめたりしていた。幹部が、肩を寄せ合うようにして、1枚の資料を見ていたこともあった。 端末の導入は、幅広い資料を手元に準備し、審議の質や効率を高めるのが狙い。会議後も、資料は庁内のパソコンから閲覧でき、保管場所も節減できる。 紙の削減効果も大きい。同室は5、6月には約440

    hejihogu
    hejihogu 2013/07/08
  • エジプト軍が事実上のクーデター、大統領は失職 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【カイロ=久保健一】エジプトのシシ国防相は3日夜(日時間4日未明)、テレビ演説し、憲法を停止した上で、最高憲法裁判所長官を暫定政府のトップに任命したと発表した。 これによりモルシ大統領は失職した。 民衆蜂起「アラブの春」によるムバラク独裁政権の崩壊後初の大統領選で当選したイスラム主義者のモルシ大統領は就任から1年で、軍による事実上のクーデターで地位を追われることになった。 シシ国防相はまた、大統領選実施を主任務とする「実務者内閣」を樹立し、モルシ政権下で成立した憲法の改正を検討する委員会を発足させる方針を示した。 演説会場には、世俗・リベラル派統一勢力「救国戦線」幹部のエルバラダイ前国際原子力機関(IAEA)事務局長や、イスラム教、キリスト教の宗教指導者などが顏をそろえた。

    hejihogu
    hejihogu 2013/07/04
  • ドコモ、iPhone販売か…アップルと交渉中 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    NTTドコモの加藤薫社長は読売新聞のインタビューに応じた。競合他社への顧客流出が続く原因となっている米アップル製端末「iPhone(アイフォーン)」をドコモが販売するかどうかについて、「アイフォーンが全販売台数の2~3割程度ならいいが、アップルが納得するかどうか分からない」と述べ、交渉が継続中であることを明らかにした。 加藤社長は、「ドコモは、携帯電話端末だけでなく、端末で利用できるサービス、通信ネットワークを一体的に提供している」と自社の戦略を強調。その上で、「アイフォーンは端末、基ソフトウエア(OS)など(の仕様)が独特。アイフォーンが2~3割なら許容できる」との考えを示した。

    hejihogu
    hejihogu 2013/07/04
  • NHK未契約世帯でも受信料、支払い命じる判決 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    NHKが放送受信契約の締結に応じなかった相模原市の男性を相手取り、契約を結んで受信料を支払うよう求めた訴訟で、横浜地裁相模原支部(小池喜彦裁判官)は27日、男性に契約締結と受信料約10万9000円の支払いを命じる判決を言い渡した。 NHKによると、同様の訴訟で、被告側の反論がないまま、NHKの請求通りの判決が出たケースはこれまでに5件あるが、裁判所が双方の主張を踏まえ判断を示したのは初めて。 判決によると、NHKは2009年1月、テレビが設置されていることを確認したが、男性は契約に応じず、「東日大震災でテレビが壊れた」などと主張していた。判決は「放送法は、利用状態とは関係なく、テレビを設置した者から一律に受信料を徴収することを認めている」と指摘。契約を拒否する設置者に対しては、裁判所の判決を得ることで契約を締結させることができるとの判断を示し、男性に09年2月~13年1月分の受信料支払い

    hejihogu
    hejihogu 2013/06/28
  • 「漬物1時間で」浅い根拠…通販会社に措置命令 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「遠赤外線で乳酸菌が増殖し、早く漬物ができる」などと宣伝販売した家庭用漬物器には根拠がなかったとして、消費者庁は27日、通信販売会社アクセルクリエィション(東京)に景品表示法違反(優良誤認)で再発防止策などを求める措置命令を出した。 この商品は、同社が販売している「浅漬け名人『菜漬器(さいしき)』」。体容器に重しや落としぶたなどが付いた価格は1万3800円で、今年2月までの3年間に約44万個売れていた。 消費者庁によると、同社はこの商品を、遠赤外線を多く放出する鉱石を練り込んだ陶器だとし、「一般的な容器と比べ乳酸菌が1時間で6倍以上も増える」と宣伝。「短時間で増えた乳酸菌で野菜の発酵熟成が進み、漬物が1時間で出来上がる」などとPRしていた。同社ウェブサイトでは今年2月まで6年間表示されたほか、テレビショッピングでも連日放映されていた。

    hejihogu
    hejihogu 2013/06/28
  • 牛や豚、プレハブ小屋も…落下物絶えない北陸道 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    県警高速隊は昨年、落下物除去の出動が366日途絶えることなくあった。 今月3日には落下物が原因となる死亡事故も発生しており、県警高速隊は「短い区間でもしっかり積み荷を固定して落下防止を」と呼びかけている。 高速隊によると、落下物除去のための出動件数は記録が残る2010年以降、10年が350件、11年373件、12年467件と年々増加。今年も1~5月までで223件の落下物があった。1日3~4件出動する日もあり、道路管理者が対応した件数を入れるとさらに増える。 落下物は、荷物を覆う際に使うブルーシートやタイヤの破裂片、毛布などが多いが、重さ約100キロの電気ケーブルやいす、はしごのほか、プレハブ小屋が見つかったことも。移送中の牛や豚が道路上に落下した事例もあった。 落下物は、高速隊員が回収役と安全確保役に分かれて対応するが、パトカーに積めない物が見つかった場合は、積載用のトラックが到着するのを

    hejihogu
    hejihogu 2013/06/18
    高速道路の落下物、何度か遭遇したことあるけど本当に危ない。