2013年1月29日のブックマーク (25件)

  • himarin.net - himarin リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 4L(64センチ)の帽子を売る店

    あいかわらず頭がでかい。店でかっこいい帽子を見かけるたびにかぶってみるが僕の頭に入る帽子はめったにない。 過去に2回、大きな帽子を探す記事でそのニーズの存在をアピールしてきたが、世間的にはまだまだ大きな頭には逆風である(頭が大きいから風の抵抗が大きいということではない)。 しかし、大きくてかっこいい帽子を扱う店を愛知県岡崎市で見つけたのだ。意外なところにエルドラドは、あった。 過去の大きな帽子の記事:大きな帽子をさがして 大きな帽子は岐阜にある

  • PM2.5の基礎情報:その定義と発生源と環境中濃度と健康影響と基準値とYシャツと私(v1.2版) - Take a Risk:林岳彦の研究メモ

    こんにちは林岳彦です。はじめて買ったCDは「種ともこ」です。 さて。 私はここ最近は来週のリスク評価研究会での発表のために、PM2.5関連のいろんな文書を読んでました。 ちょうどそんな折、中国PM2.5汚染がホットなニュースになっているようなので、もののついでに「PM2.5」についての情報をつらつらとまとめてみようと思います。(もし図が小さすぎる場合にはクリックしてみてください) (ひとくちで言うと、 PM2.5は濃度としてはおそらく1970年代(高度成長期)をピークとして後は一貫して低下するようなある意味"古典的"な汚染物質なのですが、現状でもそのリスクは低くはない、というかんじの物質です) 【編集注:2012/1/18の21時くらいに発生源の項および資料リストをupdateしてv1.1としました】【編集注2:2012/2/5に1970年代のSPM濃度データとして吉野(2012)からの

    PM2.5の基礎情報:その定義と発生源と環境中濃度と健康影響と基準値とYシャツと私(v1.2版) - Take a Risk:林岳彦の研究メモ
  • 「教育における体罰を考える」シンポジウム 津田大介氏Twitter実況まとめ - サウナでゴリラと二人きり(はてなブログ版)

    維新政党・新風主催の 「教育における体罰を考える」シンポジウムが6月26日(金)に開催された。 ジャーナリストの津田大介氏がシンポジウムの模様をTwitterで実況した。 津田氏はご自身のTwitter上の発言をクリエイティブコモンズライセンス(表示-継承)の下で公開している。津田氏の実況を元に、若干の整理・加筆を行なってシンポジウムの内容をお伝えする。 このエントリは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。 第一部:対談 テーマ:「教育における体罰について」 ・東京都知事 石原慎太郎 ・ジャーナリスト 櫻井よしこ 第二部:パネルディスカッション テーマ:「教育に体罰は必要か?」 パネリスト ・小林正(元参議院議員、教育評論家) ・高橋史朗 (明星大学教授) ・田久保忠衛(外交評論家) ・南出喜久治(弁護士) ・村松英子 (女優) ・佐山サトル(初代タイガーマス

  • 駆け込み退職は無責任? 裏に潜む“職員室崩壊”の影-企業化する学校から失われる「心理的契約」というサポート-:日経ビジネスオンライン

    「子供に与える影響を考えると……」 「子供たちの立場に立って考えなきゃ……」 「子供たちのことを考えてない……」 この数日間、幾度となく繰り返された言葉。大阪市立桜宮高校の体罰問題、埼玉県での教師たちの駆け込み退職……。 後者の駆け込み退職は、退職金を減額する改正条例を埼玉県が2月1日に施行することにしたのが直接のきっかけ。減額される前の1月末での退職を、100人以上の教員が希望するという事態に至った。 こうした状況を受けて同県の上田清司知事は、「個人の自由ですから、そこは、とやかく言うわけにはいかないですが、やっぱり、学級担任を持っている方々には、頑張ってほしかったな」と述べ、「2カ月も残して辞めるのは無責任のそしりを受けてもやむを得ない」と批判した。 また、神奈川県の黒岩祐治知事も定例記者会見で「退職金ということで、生徒たちを置き去りにし、ポイと辞めてしまうというのはやりきれない。生徒

    駆け込み退職は無責任? 裏に潜む“職員室崩壊”の影-企業化する学校から失われる「心理的契約」というサポート-:日経ビジネスオンライン
  • 朝日新聞デジタル:退職金減額、4月からに延期 京都市「駆け込み」対応 - 社会

    退職金の減額時期を検討していた京都市は、職員の「駆け込み」退職による混乱を避けるため、3月からの減額を見送り、4月1日からとする方針を決めた。2月議会に条例改正案を提出する。ただし教職員は、府教委の基準に準じるため3月から減額する。  国家公務員退職金が今年1月から段階的に引き下げられることになり、同様の引き下げを実施するよう国から要請されていた。しかし京都市は、先行実施した一部の自治体で早期退職者が続出したことを重視し、引き下げ時期を新年度の4月からとした。  市によると、3月末で定年退職する職員は約170人。昨年度の職員の退職金は平均約2350万円だった。改正案の主任級モデルケースでは、4月から約135万円減額し、その後も段階的に減らす。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は

  • シグマ、SD/DPシリーズのキャッシュバックキャンペーン 

    helioterrorism
    helioterrorism 2013/01/29
    ユーザー限定なのか……。
  • NYのホームレス急増、家賃補助削減きっかけに

    (CNN) 米ニューヨーク市が、1929年の世界大恐慌以来のホームレス急増に見舞われている。 発端は、公的制度の家賃補助金が削減されたことだった。その結果、ホームレスになる世帯が増えて1晩あたり2万人以上の子どもに宿泊場所を提供する必要が生じ、結果として市の負担額は家賃補助の経費を上回った。 ホームレス支援団体の関係者によると、ニューヨーク市でホームレスに宿泊場所を提供するためには、1家族あたり年間3万6000ドルのコストがかかる。これに対し、家賃補助制度のコストは年間1万ドル。つまり「一時的な宿泊場所の提供は、住居の提供に比べて3倍以上高くつく」という。 コロンビア大学教員のエスター・フックス氏はこうした実態について、目先の予算問題を片付けようとして、結果的に税金の無駄使いが増える典型的なケースだと指摘。「州政府や市当局は、いわゆる給付金制度ばかりをあげつらい、結果的に生じる連鎖反応のこ

    NYのホームレス急増、家賃補助削減きっかけに
  • 日銀:物価目標「無謀な賭け」…総裁、02年決定会合- 毎日jp(毎日新聞)

  • 物価目標、02年にも議論 日銀議事録公開 - 日本経済新聞

    日銀が約10年前にも物価目標の導入を議論していたことが29日公開された2002年7~12月の金融政策決定会合の議事録で分かった。最終的に「(目標を達成する)有効な手段がない」(山口泰副総裁)と慎重論が多数を占め、導入は見送られたが、一部に容認する声もあった。当時は、03年春の速水優総裁の任期切れが近づく中で、政府が日銀に積極的な金融緩和を求めた時期。物価目標導入論が浮上し、消費者物価上昇率で0

    物価目標、02年にも議論 日銀議事録公開 - 日本経済新聞
  • 朝日新聞デジタル:埋蔵金7兆円取り崩し 整理基金特会使い国債発行圧縮 - 経済・マネー

    政府は28日、「埋蔵金」との批判があった「国債整理基金特別会計」の基金残高約10兆円のうち、7兆円を取り崩し、新年度の国債償還資金にあてる方針を固めた。今年度補正予算で約8兆円の国債を追加発行する影響で、国債発行額が大幅に増えかねなかったため、これを使って、新年度の国債発行を圧縮する。  政府が市場で売る国債は、建設国債や赤字国債などの「新規国債」、過去に発行した国債が満期を迎えたときにその償還資金を調達するための「借り換え債」、政府系金融機関などに融資するための「財投債」の主に3種類ある。  政府は今年度に174兆円の国債を発行する計画だが、「借り換え債」は112兆円に達し、6割超を占める。政府の国債残高が700兆円を超えているのが背景だ。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は

  • 大手小町

  • 404 NOT FOUND|LSIメディエンス

    このサイトでは、サービス向上およびお客様により適したサービスを提供するため、クッキーを利用しています。サイトの閲覧を続行されるには、Cookie(クッキー)などの設定や使用に同意いただきますようにお願いいたします。クッキーを通じて収集する情報には当社が「お客様個人を識別できる情報」は一切含まれておりません。詳細については、クッキーポリシーをご参照ください。

  • アレルギー検査で分かること IgE抗体濃度・総量が体質の目安+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

  • 妊娠中の風疹感染 赤ちゃんに障害6例報告 NHKニュース

    妊娠初期の女性が風疹になり、心臓や目などに障害がある赤ちゃんが生まれたケースが、去年の秋からこれまでに全国で6例、報告されていることが分かりました。 風疹は発熱や発疹、リンパ節が腫れるなどの症状が出る感染症で、妊娠初期の女性が感染すると、生まれてくる赤ちゃんが心臓や耳、目などに障害が出る「先天性風疹症候群」になるおそれがあります。 国立感染症研究所によりますと、去年10月から今月にかけて大阪、兵庫、香川、埼玉で生まれた合わせて6人の赤ちゃんが「先天性風疹症候群」と診断されたということです。 風疹は去年の春以降、関西や関東を中心に大流行し、去年1年間の患者数は2353人と、過去5年間で最も多くなりました。 ことしに入ってからも流行は収まらず、今月13日までの1週間に新たに風疹と診断された患者は59人で、都道府県別では東京が26人と最も多く、埼玉が9人、神奈川が7人などとなっています。 患者の

  • SYNODOS JOURNAL : “自分らしさ”をケアするのは誰か ―― ホームヘルパー、制度と日常を越えて 柳本文貴

    2013/1/299:0 “自分らしさ”をケアするのは誰か ―― ホームヘルパー、制度と日常を越えて 柳貴文 「私が生活や、生きる上でこだわりたいことについても、ほとんどやって貰えない。なぜなら生きるために必要最低限なことではなく、私の単なるこだわりだから。でも私にとっては、自分らしく生きるのに必要な部分なんだな。なんで障害があると、好きな模様に部屋をカスタマイズすることも許されないのかな〜。」(困ってるズ!vol.13より)「見えない障がい」を可視化する――私はこんな、困ってるズ!:http://synodos.livedoor.biz/archives/1997747.html 自己免疫疾患の一種である全身性エリテマトーデスを疾患されているKさん。ヘルパーさんが引っ越しのお手伝いや模様替えなどを手伝ってくれず、いったいヘルパーさんは何をしてくれるのか、そもそもどんなお仕事なのか疑問を

  • ローレンツと体罰 - NATROMのブログ

    『体罰は教育です!』『子供には「体罰を受ける権利」があります』と主張する、「体罰の会」というサイトに、コンラート・ローレンツに関する記載があった。 ■**体罰の会** 水が高いところから低いところに流れるように、学級生徒の中に怠惰な者がいて、それに対して教師が何らの教育的矯正をなさないとしたら、学級全体が怠惰を是認することになって、克己心を持って研鑽している他の生徒にも悪影響を与えます。その結果、学級全体の生徒の進歩が遅れ、学級の秩序が乱れます。 そのことを動物行動学を確立してノーベル賞を受賞したコンラート・ローレンツが科学的に証明しました。それは、「種内攻撃は悪ではなく善である」ということです。ここで「善」というのは、種族保存のために必要な秩序維持に必要不可欠なことを意味します。決して、理性的、宗教的に判断した「善」のことではありません。善悪は、理性で決するものではなく、固体と種族の

    ローレンツと体罰 - NATROMのブログ
  • ローレンツと体罰 - NATROMのブログ

    『体罰は教育です!』『子供には「体罰を受ける権利」があります』と主張する、「体罰の会」というサイトに、コンラート・ローレンツに関する記載があった。 ■**体罰の会** 水が高いところから低いところに流れるように、学級生徒の中に怠惰な者がいて、それに対して教師が何らの教育的矯正をなさないとしたら、学級全体が怠惰を是認することになって、克己心を持って研鑽している他の生徒にも悪影響を与えます。その結果、学級全体の生徒の進歩が遅れ、学級の秩序が乱れます。 そのことを動物行動学を確立してノーベル賞を受賞したコンラート・ローレンツが科学的に証明しました。それは、「種内攻撃は悪ではなく善である」ということです。ここで「善」というのは、種族保存のために必要な秩序維持に必要不可欠なことを意味します。決して、理性的、宗教的に判断した「善」のことではありません。善悪は、理性で決するものではなく、固体と種族の

    ローレンツと体罰 - NATROMのブログ
  • 生活保護費は増やしても良い。 : シェアーズカフェのブログ 

    生活保護費が7.3%カットされる方針が公表された。1月29日に閣議決定される予定だ。今回の措置で2013年から3年間で合計740億円が減額されるという。前回の減額措置は04年の0.2%だったので、今回は9年ぶりでなおかつ下落幅も大きい。税金である以上、支給に関して公平・公正は保たれるべきで、納税者の意欲をそぐような使い方は許されるべきではないのは当然だ。だが、これは順番が明らかにおかしい。 ●社会保障費カットの優先順位は年金・医療が先だ。 社会保障費約100兆円のうち、内訳は大雑把に50兆円が年金、30兆円が医療費、それに対して生活保護費は3兆円とケタが違う。7.3%カットで節約できる740億円は、年金ならば0.1%程度、医療費ならば0.2%程度とごく僅かな減額でまかなえる。しかも年金・医療は補助が無くても生きていける人も貰っているが、生活保護はこれが無くなったら生きていけない人しか貰って

    生活保護費は増やしても良い。 : シェアーズカフェのブログ 
  • 「放射能は菌と銀で除去」? 下村文科相の“絶賛”科学とは | AERA dot. (アエラドット)

    難題が続く教育行政のかじをとる下村博文文部科学相(58)。晴れて初入閣を果たしたものの、ブログが一部で物議を醸している。 例えば2011年4月19日のブログ。自身が聴いた講演について、次のように感想を書いている。《記念講演での比嘉照夫氏の地震災害後のEMの活用についての話が興味深かった。EM技術による放射能被曝(ひばく)対策もできるそうだ。(中略)私も勉強してみたい》。 「EM」とは文中にある比嘉照夫琉球大名誉教授(71)が提唱する概念で、「有用微生物群」のこと。比嘉氏の著書『新 地球を救う大変革』によれば、〈環境を浄化し、すべてを蘇生の方向へ導く力をもっています〉という。比嘉氏は同書で、EMが放射能にも効果があると主張する。現代科学の常識からすると、かなり“独特”な印象を受けるが……。 下村氏は12年6月23日のブログでも、板橋区ホタル生態環境館の阿部宣男館長から聞いた「ナノ銀」による除

    「放射能は菌と銀で除去」? 下村文科相の“絶賛”科学とは | AERA dot. (アエラドット)
  • http://radio.jojo-animation.net/

  • 2013-01-28

    の金融緩和志向が安倍首相によって発表されて、まだ格始動していないにも関わらず外からの牽制を受けていますが、変動相場制の日が自由な金融政策を行なって何ら恥じるところはないというのは単なる仕組み上の事実であって、金融緩和をさんざんしてきたイギリスや韓国から文句を言われる筋合いはないわけであります。 とはいえジョージ・ソロスが言っているように、「どこまで円安が許されるかはアメリカ次第」なのが現実でしょう。 アメリカの輸出業界からの文句を米国政府が「まぁまぁ」と抑えている状態だと思うので、いくら「デフレ脱却のためにどこまで円安になる金融緩和をするべきか見当がつかない」としても、ほどほどのところで止めなければ顰蹙を買うかもしれません。 経済学的には金融緩和には金融緩和で応えて別に問題ないのですし、日としても許容されるインフレ率には自ずと限界があるので無限の金融緩和はなされないのですから、「

    2013-01-28
  • 「駆け込み退職」問題で教員6人が“退職撤回” 埼玉 NHKニュース

    埼玉県の100人を超える教職員が来月1日から退職金が引き下げられるのを前に早期退職をすることが明らかになった問題で、28日までに6人の教員が、「最後まで職務を全うすることにした」などとして早期退職を撤回していたことが分かりました。 この問題は、国が国家公務員退職金を引き下げる法律を成立させたのに合わせて埼玉県が来月1日から平均で150万円、退職金を引き下げるよう条例を改正したところ、今月いっぱいで100人を超える教職員が早期退職を求めていることが明らかになったものです。 このうち教員は、今月24日までに合わせて109人が早期退職を求めていましたが、28日までに合わせて6人の教員が早期退職を撤回したことが分かりました。 埼玉県教育委員会などによりますとこの中には県立高校の教頭1人と小学校の担任を務めている教員2人が含まれているということで、教員の1人は「最後まで職務を全うすることにした」と

  • 真の失業率──2012年11月までのデータによる更新 - 備忘録

    完全失業率は、不況時に就業意欲を喪失し労働市場から退出する者が発生することで、雇用情勢の悪化を過小評価することがあるが、この効果(就業意欲喪失効果)の影響を補正し、完全失業率とは異なる方法によって推計した「真の失業率」を、最新のデータを加えて更新した。 前回の更新から約半年ぶりとなるが、真の失業率は、震災後やや低下幅が停滞したものの、その後は順調に低下している。ただし、真の失業率と完全失業率(公表値)の間の幅には広がる傾向がみられ、就業意欲喪失効果は、総じていえば、震災後高まっていると考えられる。 なお、真の失業率の推計に用いる潜在的な労働力人口(比率)は、ここ2年間同じものを使用しているが、年の数値が確定する2月1日以降、新たに計算し直すこととしている。その際、計算結果によって水準が大きく変わることも考えられるため、今回の数値の水準については、暫定値の扱いとしたい。

    真の失業率──2012年11月までのデータによる更新 - 備忘録
  • 自民・山本幸三議員、「アベノミクス」を語る(2)~「日経」はここを読め|Net-IB|九州企業特報

    <マネタリーベースを増やさないと意味がない> もう1つのポイント。今度は、日銀も金融緩和をやるだろうけど、国債などを買い入れる資産買入基金の額を10兆円増やしますとか、そんなやり方をするんだな。それでまた騙されるわけだ。「基金を増やしているんだ」、「金融緩和しているんだな」と。基金を増やしても他で減らせば意味がない。それが今までの例ですからね。基金が増えたら金融緩和したという錯覚に騙される。これではダメ。 要するに、日銀全体のバランスシートが大きくならないとダメなんだ。マネタリーベース(現金と日銀当座預金)が増えるかどうかがポイントなんであって、我々が言う金融緩和というのは、マネタリーベースの金額がどんどん増えていくことであって、それが増えたり減ったりするというのが日銀がやるべきことで、「グロスの基金の金額を増やしますよ」と。だけど、買った国債はどんどん償還されていけば終わりだからね。そん