2013年6月6日のブックマーク (10件)

  • NEWS | CREATIVEMAN PRODUCTIONS

    GMO インターネットグループ(グループ代表:熊谷 正寿)と株式会社クリエイティブマンプロダクショ ン(代表取締役:清水 直樹)が、2025 年 1 月 25 日(土)・26 日(日)にさいたまスーパーアリーナにて 開催する、国内最大規模のダンスミュージックフェスティバル「GMO SONIC 2025」に、全世界を席巻してアフターライフ テイル・オブ・アスマテオ・ミレッリ いる「Afterlife」レーベルの設立者でイタリア出身のデュオ「Tale o f Us」の「Matteo Miller」のソロプロ アニマ ジェクト ANYMA(アニマ) の出演が決定しました! あわせて 2024 年 8 月 16 日(金)正午より、オフィシャル先着 先行チケットの受付を開始します。 「GMO SONIC 2025」の詳細・出演アーティストの最新情報につきましては、オフィシャルサイトや公式 SNS

    NEWS | CREATIVEMAN PRODUCTIONS
  • 日本の最賃低すぎる!と国連が勧告     締約国(日本)全域の最低賃金の平均水準が、最低生活水準、生活保護給付額および上昇する生活費に満たないことを懸念する。(第7条、第9条、第11条) : 明治乳業争議を支援する会

    ○ 日の最賃低すぎる!と国連社会権規約委員会 ◆ 世界人権宣言の内容を条約化した、国際人権規約。その柱のひとつが「経済的、社会的および文化的権利に関する国際規約」です。規約の適用状況を調査し、改善を働きかける、社会権規約委員会が、第50会期(2013年4月29日~5月17日)に採択した 日の第3回定期報告書に関する総括所見を公表しました。 同委員会は、差別、労働、社会保障、震災・原発事故、教育など31項目におよぶ勧告を日政府に対して行いましたが、その中に、最低賃金に関する懸念と勧告も含まれていました。 C.主要な懸念事項および勧告 (1~17、19以降略) 18.委員会は、締約国(日)全域の最低賃金の平均水準が、最低生活水準、生活保護給付額および上昇する生活費に満たないことを懸念する。(第7条、第9条、第11条) 委員会は、労働者およびその家族が人たるに値する生活を送れることを確保

  • なぜ掃除機で店内掃除をすると利益が上がらないか

    努力させない、仕組みを変える わずか100円でワインが飲める低価格ファミレス・サイゼリヤが絶好調だ。首都圏を中心として次々と新店を出し、いまや店舗数は800店を超えた。10年8月期の連結最終損益では74億円の黒字を達成し、8年ぶりに過去最高益を更新する見込みだという。 ファミレス業界全体が不振にあえぐなか、一人勝ちを続けているサイゼリヤ。その理由は、徹底的に「生産性の向上」を追求したコスト競争力にある。 その鍵を握っているのが、09年10月に発足した同社のエンジニアリング部だ。現社長の堀埜一成氏によって立ち上げられたこの部署は、全チェーン店舗のあらゆる業務の改善に取り組んでいる。 「チェーン店が作業改善を目指すうえで、見つめるべきはハードの仕組みなんです。ソフト(人材)の熟練を期待して、努力や根性でカバーするには限界がある。でも作業を根から見直して発想を転換できれば、50%、80%という

    なぜ掃除機で店内掃除をすると利益が上がらないか
  • 朝日新聞デジタル:子育てに助っ人「おにから電話」 「脅し」葛藤する親も - 社会

    アプリ「おにから電話」の画面=メディアアクティブ提供重松真希子さんは、娘とスマホのアプリで遊ぶことも多いという  【広部憲太郎】「言うこと聞かないと鬼が来るよ」。子どもを叱る定番のセリフが、脅かしじゃなかったら――。鬼から電話が来る「おにから電話」というアプリが空前のヒットを飛ばしている。「読み聞かせ」や「泣きやませる」などの子育てアプリも花盛り。しつけもスマホに頼る時代なのか。  プルルル。事前にダウンロードしたアプリを起動し、「言う事をきかない時」のボタンを押すと着信音が鳴る。画面に鬼のアニメーションが登場、ハスキーな声で話し出す。「もしもし、今日はどうしたんですか。困りましたね。電話代わってもらってもいいですか」。声色が変わる。「こらあ、言うことを聞かないと、辛〜い辛〜い鍋に入れてべちゃうぞ。言うことしっかり聞きなさい」  昨秋のリリース後、5月末で285万ダウンロードを記録した。

  • 建築業界における無給の学生インターンシップ問題が海外で話題に。 - architecture_database

    サーペンタイン・ギャラリーによる期間限定パビリオンが完成して盛り上がっている藤壮介氏ですが、その中で行われるインタビューの発言が別の方向に飛び火してしまってますね。 Sou Fujimoto defends unpaid architecture internships リンク先を大雑把に意訳しますと、だいたい次のような感じかと思います。 イギリスを始めEU圏では建築学科の学生が設計事務所で働く場合、給与を保証したり労働環境を整えるための制度を設けたのに、今回のサーペンタイン・ギャラリーのパビリオンを設計した藤壮介氏は「ただで働いても、それは『良い経験』だよね」と言っている。 藤氏の発言の意図を好意的に解釈すれば、サーペンタイン・ギャラリーのパビリオンに協力してくれた無給のインターンシップの学生を労いたかったと捉えることもできますし、西洋社会のコンプレックスがこのような曲解した記事を

  • 米国経済はバーナンキ議長に大いに助けられた ウォール街のFRB批判が見当外れな理由

    (2013年6月5日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 中央銀行の積極的な金融政策、特に米連邦準備理事会(FRB)の量的緩和(QE)は経済を不安定にしていると考えている人は、ウォール街では簡単に見つかる。 紙(フィナンシャル・タイムズ)の同僚であるダン・マクラムとロビン・ハーディングが伝えているように、この見方が自明の理になっているところもある。しかし、それは間違っている。 中銀のおかげで2度目の大恐慌を回避できた FRBを率いるベン・バーナンキ議長〔AFPBB News〕 FRBをはじめとする各国の中央銀行は正しい施策を講じている。もし、この6年間の中央銀行の働きがなかったら、我々は間違いなく2度目の大恐慌に苦しんでいただろう。 そんなメルトダウンを回避し、その後の景気回復を支援することこそが中央銀行の仕事だ。 筆者の批判は(どちらかと言えばFRBよりも欧州中央銀行=ECB=に向けたも

  • econdays.net

    econdays.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 「アフリカの世紀」に乗り遅れる大陸最大の経済大国:日経ビジネスオンライン

    アフリカでは、大半の国が繁栄への道を歩み始めている。ところが、アフリカ第1の経済大国である南アフリカ共和国の足どりが重い。5月28日に発表された同国の1〜3月期の国内総生産(GDP)成長率は、年率換算でわずか0.9%だった。 アフリカ開発銀行(AfDB)と経済協力開発機構(OECD)は最近、アフリカの経済見通しは明るいとする報告書を公表した。その中で、南アフリカの予測成長率は52カ国中48位と、かなり下位に位置する。しかも、2013年に2.8%という同報告書の予測でさえ、既に楽観的すぎるように思える。 南アフリカ政府は、失業率を抑え、貧困をなくしていくには、5%の成長を維持する必要があるとしている。その達成は、夢物語にしか聞こえない。 生産、輸出、内需、為替、すべてが逆風 1〜3月期のGDP統計の中で、数少ない好調分野の1つに、鉱業がある。しかし、鉱業生産は再び減少に向かっている。鉱山でス

  • 世武裕子の弾き語りDSD音源シリーズ! 第二弾をリリース!!

    東京でのワンマン・ライヴも含め、全国8カ所を巡る〈だいじょうぶ みらいのこどもツアー〉を終えたシンガー・ソングライターの世武裕子。映像音楽作家としても、楽曲提供という形で新たな活躍を見せる彼女のピアノ弾き語りを、DSDのネイティヴ録音、ネイティヴ・ミックスによって、生々しい音源に収めた『世武裕子 DSD recording sessions』の第二弾がついにリリースされる。 福生にあるピアノ・スタジオ「アルト・ノイ・アーティストサービス」で、Fazioli concert grand pianoとYAMAHA C3Bの2種類のピアノを使い、録音された。さらに、録音には世界に3台しかないDSDレコーダー「Clarity」を使用し、エンジニアには奥田泰次(studio MSR)を迎えて、DSDネイティヴ録音、ネイティヴ・ミックスを行っている。 4月2日(火)に配信開始され、好評を博している第一

    世武裕子の弾き語りDSD音源シリーズ! 第二弾をリリース!!
  • 同性愛への姿勢に世界で温度差、日本は年齢で隔たり=調査

    6月4日、米ピュー・リサーチ・センターが発表した調査結果によると、同性愛に対しては欧州や米国では寛容の度合いが増している一方、アフリカや中東では反感が根強いことが分かった。写真は5月、仏モンペリエで撮影(2013年 ロイター/Jean-Paul Pelissier) [ワシントン 4日 ロイター] - 米ピュー・リサーチ・センターが4日発表した調査結果によると、同性愛に対しては欧州や米国、カナダ、中南米では寛容の度合いが増している一方、アフリカや中東では反感が根強いことが分かった。 同調査は、世界39カ国の約3万8000人を対象に実施。ヨルダンやエジプト、インドネシア、パキスタンなどイスラム教徒が多数を占める国や、ナイジェリアやセネガルなどアフリカ諸国で、同性愛者は社会的に拒絶されるべきとの考えが圧倒的多数であることが示された。

    同性愛への姿勢に世界で温度差、日本は年齢で隔たり=調査