2015年3月15日のブックマーク (9件)

  • アバ・ラーナーの機能的財政 - throw ideas into shape

    2024.12 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 2024.02 訳してみました。たいへん面白い。 元のサイト Abba Lerner (1943): "Functional Finance" 政府の第一の財政上の責任は(他の誰もその責任を引き受けられないことから)国の財とサービスの消費の総量を一定に維持することである。一定というのは、産み出されるすべての財とサービスが買われるような量のことである。消費の総量がこの量を上回れば、インフレが起こり、これを下回れば、失業が発生する。政府は、自身の支出を増やすことによって消費の総量を増やすことができる。また、減税して、納税者の可処分所得を増やしても消費の総量を増やせる。政府は、自身の支出を減らしたり、増税することによって、消費量を減らすことができる。 この機能的財政

  • [PDF]尿 1 滴で短時間・安価・高精度に早期がんを診断!

    九州大学広報室 〒819-0395 福岡市西区元岡 744 TEL:092-802-2130 FAX:092-802-2139 MAIL:koho@jimu.kyushu-u.ac.jp PRESS RELEASE(2015/03/12) URL:http://www.kyushu-u.ac.jp ■背 景 がんによる死亡者数は全世界で年間 820 万人(2012 年)、2030 年には 1300 万人に増加すると言われ ています(WHO)。また医療費や早期死亡、障害における経済的影響は 100 兆円にも上ると報告されて います(OECD2013)。我が国ではがんの影響はより深刻であり、1981 年から死因第 1 位で、2 人に 1 人ががんを経験し、3 人に 1 人ががんにより死亡しています。がんの医療費は年間 3.6 兆円(2011 年) にも上り、がんによる経済的損失、社会的損失は

  • Amazonサインイン

    helioterrorism
    helioterrorism 2015/03/15
    47歳の息子シリーズ(?)
  • 次のAmazonレビューを確認してください: 手裏剣戦隊ニンニンジャー オトモ忍シリーズ壱 パオンマル

    47歳の息子にまた買ってあげました。 もう仕事を探す気にもならないみたいで一日中遊んでいます。大声で叫んでいたので何事かと思い見に行くと、パンツのゴムにこのおもちゃを引っ掛けて「ぼくのパオンマルがワッショイだー、ソイヤソイヤ」と腰を振りながら踊っていました。もう買い与えたことを後悔しています。対象年齢のお子様にはいい物でしょう、ですが47歳の息子にはいい加減おもちゃを卒業して今からでも真っ当な大人になってもらいたいです。 追記 私の息子は47歳になってもおもちゃで一人遊びしていることは事実でございます。仕事もせず、結婚もせず、親の脛をかじるだけの大人になってしまいました。

    helioterrorism
    helioterrorism 2015/03/15
    《「ぼくのパオンマルがワッショイだー、ソイヤソイヤ」》
  • 「わし」の目で見たドバイの街 NHKニュース

    中東のUAE=アラブ首長国連邦のドバイで、「わし」にカメラを取りつけて空から映像を撮影するイベントが行われ、大空を自由に飛び回るわしの視点から撮影された珍しい映像が話題を呼んでいます。 背中に、重さ300グラムの小型カメラが取りつけられたわしは、高さ828メートルの世界で最も高いビル「ブルジュ・ハリファ」の先端から飛び立ちました。 映像は、大空を自由に飛び回るわしの視点から撮影され、高層ビルがそびえたつ砂漠の大都市ドバイの全景が捉えられています。わしは左右にゆっくりと旋回しながら地上で待っている飼い主を探します。そして、最後は鋭い風切り音を上げながら一気に急降下し、飼い主の腕へと戻りました。 主催した団体は、これまでにもパリのエッフェル塔などで同じようなイベントを行っていて、「空の空間は人間だけでなく貴重な鳥たちのためにもあることを知ってほしい」と話しています。

    helioterrorism
    helioterrorism 2015/03/15
    ドバイ以外にもいろいろ。http://www.youtube.com/user/Srachi
  • 公共交通を無料にしたら、という社会実験の結果

  • リベラルと保守・歴史の偶然 - 経済を良くするって、どうすれば

    坂野潤治先生の新著『階級の日近代史』からは、戦争や占領がなかったとしても、自前のデモクラシーによって、社会民主主義に到達していたはずだという、熱い想いが伝わってくる。日近代史の碩学が、階級という経済問題を中心に据え、改めて読み解いた一冊に、いろいろと思い巡らすことが多かった。 ……… 筆者は経済でものを眺めるので、戦前、最も平和主義的、自由主義的だった浜口・若槻の民政党政権が、金解禁に伴う緊縮を断行し、国民に塗炭の苦しみを与え、政党への信用を失墜させたために、日は道を踏み外したと考えている。経済は、高橋是清が「リフレ」で回復させたのだが、国民には、満州事変の戦争景気で救われたように映り、経済政策の失敗が悲劇的な権力移行に結びついてしまった。 コラムは、アベノミクスに対して辛口だが、今年10月に予定されていた消費再増税を延期したことは、大いに評価している。8%の消費税ですら、前回の景

    リベラルと保守・歴史の偶然 - 経済を良くするって、どうすれば
  • Sandstorm:ウィザードリィの呪文名に関しての誤解と由来についての真説 - livedoor Blog(ブログ)

    twitterで、こんな発言が流れてきた。 「Wizの呪文は、新言語だった。 例えばMAHALITOならば ・MA(範囲は1グループ) ・HA(火属性) ・LITO(敵モンスターのHP3〜24減らす) という解釈をコンピュータに読ませている。 まさに文字通りの『呪文』である」 気になってネタ元を探してみると、どうも「RPG大辞典倉庫Lv5」の、 「トゥルー・ワード」の項からの引用らしい。 結論から言ってしまうと。 この記述、100%誤りです! 仮にこういう仕様を採用していたとしたら、 Lv1の魔術師呪文であるHALITOは「火属性の3〜24ダメージ」になってしまうし (実際は1〜8ポイントしかダメージがないのは、遊んだことがあればご存じでしょう)、 MAHAMANはHAMANの1グループ対象呪文になってしまうし(実際は効果が増えている)、 DALTOとLAHALITOとはともに6〜36ダメ

  • 「住民投票=直接民主制」の空しさ・・所沢市の小中学校エアコン設置

    所沢市で、2月、エアコンを学校に設置すべきかを問う住民投票が行われて話題になった。しかし、「住民投票」を行ったこと自体がアホではないかと思った。なぜ、住民投票が必要なのだ?日は議会制民主主義の国なのだよ。 ギリシア時代の昔から、人類は、直接民主制を何度も試みてきた。しかし、その結果は無残だった。直接民主制は必ず「衆愚政治」をもたらすのだ。「住民投票」などどいう直接民主制の極みを行ってもろくな結果がもたらされないというのは歴史が示している。 たとえば、戦後の日で、住民投票が何か社会の利益になったことありますか?ないでしょう? 市議会議員も市長も、あなたがた「市民」と違って政治のプロなのです。市の財政状況に精通し、様々な要因を慎重に分析して政治を行っているのです。我々が政治を任せるべきは、世間の雰囲気に流されやすい市民の意見ではなく、政治のプロであるべき。これが議会制民主主義の根幹である。

    「住民投票=直接民主制」の空しさ・・所沢市の小中学校エアコン設置