2016年3月31日のブックマーク (11件)

  • “子どもが寝ない” 親の悩み | NHKニュース

    子どもの睡眠に悩む親が増えています。世の中全体が夜型になったこともあり、夜更かしや不規則な生活で十分な睡眠を取れない子どもが増えているのです。子どもの発育への影響も心配されています。子どもの睡眠障害の実態と最先端の治療について、「おはよう日」の石井大智ディレクターが取材しました。 世界中の親たちの悩み スウェーデンの科学者が書いた絵「おやすみ、ロジャー」。子うさぎが眠りにつくまでの様子が描かれています。読み聞かせると子どもが寝てくれると、親たちの間で評判を呼び、世界15か国で発行されています。 日でも、去年11月に書店に並ぶと絵としては異例の75万部が発行されました。子どもの睡眠は、世界各国の親にとっても共通の悩みとなっています。 寝られない子どもが急増 睡眠障害の治療が必要な子どもも少なくありません。そうした子どもを抱える親たちの駆け込み寺ともなっているのが、兵庫県神戸市にある

  • (拙訳)国の債務を正す必要はない - throw ideas into shape

    2024.10 « 123456789101112131415161718192021222324252627282930 » 2024.12 "Real Money"というサイトのThe National Debt Doesn't Need Fixingと題された記事を拙訳。 国の債務とは何か?この話題は常に取り上げられている。不気味な、われわれを脅かすもので、国家の罪であるかのごとく語られる。「債務を正す」キャンペーンや、ピーターソン基金といった資金力のある団体が、債務に関する際限のないプロパガンダを振り撒いている。 しかし、債務を取り上げるといったときに、国の資産や収入を同時に取り上げないというのは変だ。お金を借りに銀行に行って、「いまこれだけ借金があります」と言ったら、銀行の人は「了解しました。あと、資産と収入はどうでしょうか?」と聞くだろう。ところが国の債務の話になると、それらは

  • 『仮面ライダーアマゾンズ』はなぜAmazonで配信に? モグラ獣人の登場は? - 白倉伸一郎プロデューサーを直撃

    「仮面ライダー」シリーズ最大の異色作『仮面ライダーアマゾン』が、完全新作『仮面ライダーアマゾンズ』として生まれ変わり、「Amazonプライム・ビデオ」にて4月1日より配信される。3月18日に行われた制作発表会見では、作が全13話で展開されること、劇中では仮面ライダーアマゾンオメガと仮面ライダーアマゾンアルファという2人の対照的なライダーが登場することが明らかにされた。 しかし、ある程度の想像はつくものの、なぜ「Amazonプライム・ビデオ」で作品が配信されることになったのかという理由については会見でも説明されることはなかった。稿では、作品成立の経緯から、『仮面ライダーアマゾン』を象徴するキャラクター・モグラ獣人登場の可能性など設定の気になる点を、製作プロデューサーを務める白倉伸一郎氏に訊いた。 ――『仮面ライダーディケイド』での待遇の良さ、『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダ

    『仮面ライダーアマゾンズ』はなぜAmazonで配信に? モグラ獣人の登場は? - 白倉伸一郎プロデューサーを直撃
  • 家族主義的福祉からの脱出。17年前にエスピン=アンデルセンが日本について語ったこと。 - 望月優大のブログ

    イエスタ・エスピン=アンデルセンという福祉国家論(正確には福祉レジーム論)の大家がいる。デンマーク人の学者で、20世紀の福祉レジームを「社会民主主義的」(北欧諸国等)、「保守主義的」(ヨーロッパ大陸諸国等)、「自由主義的」(アングロ・サクソン諸国等)という3つの類型に分けて論じたことで知られる。 昨今の保育園問題を機に、にわかに日の社会保障制度やシステムについても改革の機運が高まってきたようなので、彼がかつて日社会の未来について語っていたことを改めて知るのも良いかなと思う。1999年の『ポスト工業経済の社会的基礎』というには日語版序文があって、17年前に書かれたとは思えないほど、いま取りざたされている問題の質が描出されている。ページ数にしてわずか6頁の小文である。 ポスト工業経済の社会的基礎―市場・福祉国家・家族の政治経済学 作者: G.エスピン‐アンデルセン,Gosta Esp

    家族主義的福祉からの脱出。17年前にエスピン=アンデルセンが日本について語ったこと。 - 望月優大のブログ
  • 安倍首相赤っ恥 クルーグマン教授が極秘会合の中身を暴露|日刊ゲンダイDIGITAL

    極秘会合の中身をすべて暴露されてしまった。それも当事者に――。 安倍首相が増税延期の“お墨付き”を得ようとして開いた「国際金融経済分析会合」。マスコミ取材は冒頭のみの非公開会合だったのに、今月22日の第3回会合に招かれたノーベル賞学者のクルーグマン・ニューヨーク市立大教… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り1,478文字/全文1,618文字) ログインして読む 【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】

    安倍首相赤っ恥 クルーグマン教授が極秘会合の中身を暴露|日刊ゲンダイDIGITAL
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
  • アレックス・タバロック 「運にも味方された我が学者人生」(2006年5月26日)

    ●Alex Tabarrok, “Getting Lucky on My Way to the Top”(Marginal Revolution, May 26, 2006) 私が大学院(ジョージ・メイソン大学)を卒業した(博士号を取得した)当時、若手の経済学者を対象とする雇用市場は冷え込んでいて、就職先を見つけるのが難しかった。運良くもバージニア大学で客員のポスト(講師)をゲットし、その後しばらくしてインディアナ州マンシーにあるボールステイト大学でテニュアトラック(業績次第で終身在職権が得られる可能性のある任期付き)の助教授の地位に就くことができたが、他に選択肢(採用のオファー)はほとんどなかった。ボールステイト大学の同僚たちは好人物ばかりだったが、何年か過ごしているうちに不満が募ってきて、「ええい、ままよ!」という気持ちでカリフォルニア州オークランドにある(シンクタンクの)インディペン

    アレックス・タバロック 「運にも味方された我が学者人生」(2006年5月26日)
  • ついにネオコンまで、共和党からヒラリー支持続々 集めた選挙資金は250億円、その7割は共和党富裕層から | JBpress (ジェイビープレス)

    米国を代表するネオコンの1人、ディック・チェイニー前副大統領(2011年10月6日撮影、資料写真)〔AFPBB News〕 彼女というのは米大統領選の民主党トップランナーのヒラリー・クリントン氏(以下ヒラリー)だ。発言者はネオコン(新保守主義)の論客、ロバート・ケーガン氏である。 ケーガン氏だけでなく、いまネオコンの重鎮たちは共和党レースで首位を維持するドナルド・トランプ氏(以下トランプ)ではなく、ヒラリーの支持に回っている。 ネオコンという言葉は懐かしい響きさえある。 起源は1930年代にまでさかのぼれるが、世界的にネオコンの名前が流布したのはブッシュ前政権時代で、タカ派的な外交政策の政治イデオロギーや人物を指す。当時は共和党の外交政策の代名詞的な意味合いがあった。 リベラル干渉主義者 著名な政治家・思想家としては、ディック・チェイニー前副大統領、ポール・ウォルフォウィッツ元世界銀行総裁

  • スペイン急進・穏健左派が週内に連立協議、先行き不透明

    [マドリード 30日 ロイター] - 昨年12月の総選挙以降、3カ月にわたり組閣が難航しているスペインで、反緊縮を掲げる新興急進左派のポデモス党と穏健左派の社会労働党(PSOE)が30日、週内に連立協議を開始することで合意した。 ポデモス党のパブロ・イグレシアス党首は記者会見で「今回の協議を始めるにあたり連帯的な意思が確認できた」と述べた。ただ議会で過半数を得るには他党による協力が必要で、左派連立が実現するかどうかは不透明な情勢となっている。5月2日までに各党が連立でまとまらない場合は出戻り総選挙となる。

    スペイン急進・穏健左派が週内に連立協議、先行き不透明
  • 社員全員を取締役にしたら残業代は払わなくてもよいのか?~「類塾」を営む株式会社類設計室のやり方(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    あまり一般の方には知られていませんが、労働業界周りの人であれば誰でも知っている超有名な「労働判例」という雑誌があります。 労働判例(2016年4月1日・1128号)私も労働事件を扱う弁護士の端くれなので、この雑誌を定期購読しているのですが、最新号におもしろいというか、目を疑うような事件が載っていました。 それは、関西で「類塾」を営んでいる株式会社類設計室が被告となった事件です(類設計室(取締役塾職員・残業代)事件・京都地裁平成27年7月31日判決・労働判例1128号52頁)。 ちなみに労働者の代理人は渡辺輝人弁護士です。 全社員を取締役にするという荒技雑誌「労働判例」の表紙に、いきなり「全員取締役制塾職員の労働者性と割増賃金請求」という言葉が躍ります。 ここで、労働業界周りの読者は「え?どういうこと?」と一気に引き込まれます。 そして、「ぜ、全員取締役制?!・・・・だと?」と心を鷲掴みにさ

    社員全員を取締役にしたら残業代は払わなくてもよいのか?~「類塾」を営む株式会社類設計室のやり方(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • マーク・ソーマ 「『運』 vs.『スキル』 ~人生での『成功』の背後にある要因とは?~」(2012年8月4日)

    マーク・ソーマ 「『運』 vs.『スキル』 ~人生での『成功』の背後にある要因とは?~」(2012年8月4日) ●Mark Thoma, “Luck vs. Skill”(Economist’s View, August 4, 2012) ロバート・フランク(Robert Frank)によると、市場での「成功」(success)を左右する上で「運」が果たす役割は、思われている以上に重要かもしれないとのことだ。 “Luck vs. Skill: Seeking the Secret of Your Success” by Robert H. Frank, Commentary, New York Times: 「成功」と「運」との関係をめぐる議論ほど、リベラル派と保守派との間で意見が真っ向からい違う話題はないかもしれない。市場での成功は、その人の「才能」や「努力」の必然的な結果だといってほ

    マーク・ソーマ 「『運』 vs.『スキル』 ~人生での『成功』の背後にある要因とは?~」(2012年8月4日)